※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
そんな方におすすめしたいのが、キャリアコーチングサービス「キャリア道場」です。キャリア道場では、自己分析や面接対策といった基本的なサポートに加え、実践的な職場体験プログラムも提供。自分の強みや価値観を明確にしながら、理想のキャリアに向けた具体的な一歩を踏み出せる個別指導型プログラムです。これまで多くの受講者が、キャリア道場を通じて新たな挑戦を成功させています。
「キャリア道場での学びが、自分を見直すきっかけになった」と語るのは、イベント制作会社からIT業界への転職を実現したA.Iさん。キャリア道場を通じて自身の強みを再発見し、新たなキャリアを切り開いたA.Iさんに、その体験やキャリア道場の魅力について詳しく伺いました。

キャリアチェンジを目指し、キャリア道場で本格的な転職準備を開始
ーまずはA.Iさんのキャリアについて教えてください。私は、新卒でイベント制作会社に入社し、約4年間勤務しました。主にイベントの企画・運営に携わり、プロジェクト全体を取りまとめるリーダー的なポジションを任されていました。しかし今年の春頃、働き方を見直す必要性を感じて転職を決意し、現在はIT業界のインサイドセールスとして新たなキャリアをスタートさせています。
前職の業務とは異なる分野ですが、自己分析を通じて見つけた「自分に向いている働き方」に挑戦し、充実感を感じながら日々の業務に取り組んでいます。
—転職を考えるきっかけは何だったのでしょうか?
前職では多忙な日々が続き、終電を過ぎても仕事が終わらないことが日常茶飯事でした。タクシーで帰宅する日も頻繁にあり、さらには仕事の後に深夜の飲み会が重なることも。そんな無理がたたって、ついには体調を崩し、入院する事態にまで至ってしまいました。

復帰後も仕事を続けていましたが、以前と変わらない働き方が続き、自分の限界を感じる場面が増えていきました。「このままではいけない」「ここにいてはダメだ」と強く思い、働き方そのものを見直す必要性を痛感したことが、転職を決意するきっかけとなりました。
— キャリアコーチングを受講しようと思ったきっかけとは?
最初は転職エージェントや就職ナビサイトを利用して転職活動を始めました。しかし、結局のところ、こうしたサービスは「たくさん求人情報を送ります」といった感じで、自分に合っているかどうかもわからない求人が一斉に送られてくる感じが自分に合いませんでした。履歴書や職務経歴書の準備も必要でしたが、仕事と並行して取り組むのは想像以上に大変で、結果的に転職活動自体が後回しになってしまうことが多々ありました。

さらに、転職を進める中で「自分の経験やスキルをどう活かせるのか」「どんな職場が自分に合うのか」という漠然とした不安を抱えるようになりました。それに加えて、第二新卒として転職を考えるにはタイミングが遅いのではないか、自分の市場価値が低いのではないかという懸念もあり、悩みが深まるばかりでした。
そんな時に、インスタグラムで「キャリア道場」の広告を目にしたんです。「わからないことを何でも相談できるなら、自分の悩みも解決できるかもしれない」と思い、軽い気持ちで無料面談に申し込んだのがきっかけでした。

— 数あるキャリアコーチングサービスの中から「キャリア道場」を選んだ理由とは?
いくつかのキャリア支援サービスで無料面談を受けましたが、その中で一番自分に合っていると感じたのが「キャリア道場」でした。
特に、私の話をじっくり聞き、悩みに寄り添ってくれる姿勢に安心感を覚えたのが決め手です。他のサービスでは「今すぐ動かないと手遅れになる」と焦らせるような対応もあり、少しプレッシャーを感じる場面がありました。しかし、キャリア道場では「まずは自分自身を知るところから始めましょう」という言葉をもらい、「これなら無理なく進められる」と素直に思えたんです。
また、公式サイトだけでは分からないような具体的なプランや期間の詳細についても、無料面談の中で丁寧に説明していただきました。細かな疑問にも明確に答えてくれたので、安心して契約を決められました。
柔軟なサポートで挫折せず続けられた
ーセッションはどれくらいの頻度で行われていましたか?週に1〜2回、1回あたり1〜2時間のセッションを2ヶ月間続けました。仕事が忙しい時期には夜遅くの対応もしてもらえたので、とても助かりました。さらに、最初から最後まで同じコーチが一貫して担当してくれたので、安心して取り組めましたね。
ーセッションの内容はどのように進んだのですか?
初めの段階では、徹底した自己分析がメインでした。
まず、「ストレングスファインダー」を活用して自分の強みを可視化しました。最初は「心理テストみたいなものかな?」と思ったのですが、診断結果を見て驚きました。これまで漠然と「自分に向いていることが分からない」と悩んでいたのですが、診断結果を通じて自分が持つ具体的な強みが明確になったんです。
次に、「モチベーショングラフ」を使ってこれまでのキャリアや人生の中で特にやりがいや達成感を感じた瞬間、逆に困難だった場面を振り返り、自分がどのような状況に力を発揮できるのかを明確にしていきました。
その後、コーチと一緒に「自分に合った仕事とは何か」を考え、志望業界や職種の選定に進みました。最終的には、企業研究や面接対策、職務経歴書の添削など、転職活動に必要な実践的なサポートを受けました。コーチが具体的なアドバイスをしてくれるので、自分一人では不安だった部分も安心して取り組めました。

— 実践的なサポートの中で、特に印象に残ったことはありますか?
書類添削と面接対策が非常に役立ちました。自分では「これで十分伝わる」と思っていた職務経歴書の内容も、コーチに見てもらうと「ここをもっと強調すると良い」という具体的なアドバイスをもらえました。そのおかげで書類のクオリティが格段に向上し、自信を持って応募に臨めました。
また、面接のロールプレイでは、質問に対して実際にどう伝えるべきかを繰り返し練習しました。練習を重ねるうちに自信がつき、自己分析で明確にした自分の強みを説得力を持って伝えられるようになりました。

— キャリア道場のサポートで意外だったことはありますか?
特に印象に残っているのは、後半に実施した「職場体験プログラム」です。面談中にその話を初めて聞いたときは、とても驚きました。
このプログラムでは、オンラインで実際の職場環境に近い業務を体験できます。オンラインでの職場体験を通じて、「この仕事で本当にやっていけるのか?」という不安が解消され、業務の流れをより具体的にイメージできるようになりました。
ー最終的に選んだ業界や職種はどのようなものですか?
IT業界のインサイドセールスを選びました。自己分析で明らかになった「親密性」や「学習意欲」という自分の強みを活かせる仕事だと感じたからです。顧客と密にコミュニケーションを取りながら、必要な情報を収集し、それを基に提案する役割が、自分に適していると確信しました。
企業を選ぶ際も、「この業界にはこういう特徴がある」「ここは大変だけど成長できる」といった具体的な情報を教えていただいたおかげで、迷いなく決断できました。
転職後は働き方が大きく変わっただけでなく、自分のスキルを活かせていると実感しているので、この選択は正解だったと思います。
「自分を知る」ことでキャリアに自信を持てるように
ーキャリアコーチングを受けて、一番大きかった変化は何ですか?自分自身を深く知れたことです。それまで「自分に向いていることが分からない」と悩んでいましたが、自己分析を通じて、自分の強みや価値観を言葉にできるようになりました。たとえば、面接で「前職で何を学びましたか?」と聞かれても、今では「これが私の強みです」と自信を持って答えられます。
さらに、働き方に対する考え方も大きく変わりました。以前は目の前の仕事をこなすことに精一杯で、将来について具体的に考える余裕がありませんでした。しかし、自己理解を深めたことで「次にどう進むべきか」が明確になり、自分のキャリアに一本の筋が通ったように感じています。その結果、仕事に対するモチベーションも大きく向上しました。
ーコーチとの印象的なエピソードがあれば教えてください!
最初の頃は、自分に自信が持てなくて「この選択で良いんでしょうか?」とコーチに何度も相談してしまうことがありました。その時、コーチが「自分自身のことは自分にしか決められないから、本気でやらないといけない」「本気でやれば、できることはたくさんある」と声を掛けてくれたんです。
この言葉は厳しさの中にも優しさがあり、私の心に深く響きました。それまでの私は、進学や就職で受け身の姿勢が多く、選択に対して主体的ではありませんでした。しかし、この言葉をきっかけに「キャリアは自分で選び取るものだ」と気がついたのです。
転職成功のためには本気で向き合い行動することが大切

ーキャリア道場はどのような人におすすめですか?
忙しい中で転職活動を進めたい方や、エージェント型サービスでは「自分に合う仕事が分からない」と感じた方におすすめです。キャリア道場では自己分析を通じて、自分の強みや価値観を明確にし、その上で納得できる選択ができます。
また、「何から始めればいいか分からない」「次のキャリアに不安がある」という方にもぴったりだと思います。コーチが一貫してサポートしてくれるので、どんな小さな悩みも相談しやすく、安心して進められる環境があります。
— 転職を考える方へのメッセージをお願いします。
コーチの方から言われた「あなたが本気になれば、できることはたくさんある」という言葉が、私自身の転職活動の原動力になりました。
適当に流されるのではなく、本気で自分に向き合うことで、必ず結果はついてくると思います。キャリアコーチングは、その一歩を踏み出すための素晴らしいサポートです。悩んでいる方は、ぜひ勇気を持って挑戦してみてください!