※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
この記事では、フリーランスエージェントのマージンについて「そもそも中間マージン(手数料)とは?」「マージンの相場はどれくらい?」といった気になる情報を一挙解説します。後半ではマージンなしで使えるサービスについても紹介するので、営業を楽にしたいフリーランスはぜひ最後までご覧ください。
そもそもフリーランスエージェントの中間マージン(手数料)とは?
そもそも「中間マージン」とは、案件を紹介してくれたフリーランスエージェントへの対価として、フリーランスに課される手数料のこと。本来であれば自分でやるべき作業をエージェントに代行してもらうお礼として、実質的にサービス利用料のような形で支払うことになっています。案件への参画が決まったタイミングで発生する場合もあれば、最初からマージンを引いた金額で提示されている等。エージェントによってさまざま。いずれにしても、フリーランスエージェントを利用するのであれば基本的に発生する費用だと理解しておくといいですね。
フリーランスエージェントが各種サポートを無料で提供できているのは、利用者であるフリーランスからマージンとして利益を得ているからこそ。中抜きのような印象を感じてしまうかもしれませんが、書類添削や面接対策、案件参画後のフォローといった一人では対応しきれない部分までサポートしてもらえることを考えると、マージンがあるのも妥当と言えるでしょう。
フリーランスエージェントの業務委託案件のマージン相場は?
フリーランスエージェント利用の際に発生する中間マージンですが、基本的に20〜30%程度が相場とされています。依頼元の企業から提示された金額が80万円だとすれば、実際にワーカーへの報酬として支払われる金額は60〜70万円程度ということ。ただし、場合によってはマージンが一律ではない場合もあります。具体的には以下の通り。
- 複数回契約している場合
ex.1回目は30%、2回目は20%… - 報酬金額が高額な場合
ex.〜50万円までは30%、75万円なら20%、100万円以上は10%
このあたりは各フリーランスエージェントによって異なるため、少しでもマージンを抑えたいのであれば登録前によく確認しておくことをおすすめします。なお、中にはマージンを非公開としているエージェントも存在するため、その点はご注意ください。
各フリーランスエージェントの中間マージン(手数料)を比較
ここでは、中間マージンを公開しているフリーランスエージェントをいくつかピックアップし、それぞれどの程度の割合で設定されているのかを比較してみました。エージェント名 | 中間マージン |
---|---|
PE-BANK | 15~8%(報酬受け取り回数による) |
テクフリ | 10% |
レバテックフリーランス | 非公開 |
Midworks | 非公開 |
低マージンや報酬の透明性を売りとしているエージェントだけあって、どこも10%前後と低めになっていることがわかります。得られる報酬を最大化したいのであれば、このようなサービスの中から検討してみるといいでしょう。
なお、業界大手かつ利用者も多い「Midworks」や「レバテックフリーランス」は、残念ながらマージンは非公開となっています。案件ごとに異なる可能性もありますが、先の相場でも述べた通り20%前後と認識しておくと大きく相違ないかと思われます。
参考:Midworksの評判
参考:レバテックフリーランスの評判
中間マージンなしで使えるフリーランスエージェント・案件獲得支援サービス
数あるフリーランス支援サービスの中には、中間マージンを設定していないものも少なからず存在します。ここでは、中間マージンなしで使えるフリーランスエージェントやフリーランス案件獲得サイトをまとめてみました。HiPro Tech(ハイプロテック)
「HiPro Tech(ハイプロテック)」は、国内最大級の転職サイト「doda」を運営していることで知られる、パーソルグループのフリーランスエージェントです。ユーザーと企業の直接契約をサポートする仕組みであるため、中間マージンを一切設定していないのが大きな魅力。保有案件の約60%が80万円以上となっており、本サービス利用者は平均10%の報酬UPを実現しています。
案件探しはもちろん、稼働中のフォローが充実しているのもありがたいポイント。契約更新率も75%と高めなので、案件が途切れてしまう不安を最小限に業務にあたることができるでしょう。
年代:50代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:10年以上
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
このサイトのことを考えるとき、いつも丁寧なご対応をしてくださる、ご担当の方々のことが思い出されます。今まで十人近くのご担当とリモートで面談しましたが、どの方も素晴らしい方々でした。いや、一人だけそういえば、頼り無い感じの若者はいましたか。。総じて、よき相棒です。 ...続きを読む
サイトで案件を検索し、いくつかエントリーすることを毎日十分程度実施していると、有望な案件が進捗しはじめるので、時間を効率的に使いうことができます。ご担当エージェントが案件内容をご理解された上でご説明されるので、自然とおかしな案件は淘汰されて品質の高い案件を獲得できます。ご担当エージェントが懇切丁寧なので一連の流れも品質が高い、安心感が高いです。
投稿日:2024/03/11(月) 18:05
チョクフリ
フリーエンジニア向け求人サイトとして業界最大規模を誇る「フリエン」を手掛ける、 アン・コンサルティング株式会社のマージンなし案件特化サービスが「チョクフリ」です。10年以上にわたってフリーランスエンジニアを支援してきた経験があるため、その実力は折り紙付き。マージンなしの直契約を実現するまで、コンサルタントが徹底的にサポートしてくれます。マージンがない分手元に入る金額が大きいことはもちろん、そもそも高単価な案件が多いのもチョクフリの特長です。月額100万円以上の案件も多数取り揃えているので、理想の収入を実現しやすいでしょう。案件数はそう多くないものの、マージン0を重視しているのであれば十分登録する価値があります。
複業クラウド
複数の本業を掛け持ちしている状態を指す「複業」のマッチングプラットフォームとして「複業クラウド」は日本最大規模を誇っています。エンジニアをはじめとするIT系はもちろん、デザイナーやライター、さらには営業や人事に至るまで、職種問わず累計35,000超の求人を備えているのが大きな魅力。エージェント機能はないものの、プロフィールを充実させることで企業からの直スカウトを受けることが可能です。大手からスタートアップまで、1,900以上の企業が企業が登録しているので、あなたのスキルを必要とする人ときっと巡り合えるはず。エージェントに頼り切りでなく、主体的に案件探しをしていきたい人に、複業クラウドは非常におすすめです。
マージンありだが高単価案件を獲得できるおすすめエージェント
安定的な案件獲得を目指すなら、中間マージンありのフリーランスエージェントも選択肢に入れてみるのがおすすめです。フリーランスエンジニアにおすすめの、フリーランスエージェントをご紹介します。
レバテックフリーランス
出典:レバテックフリーランスレバテックフリーランスは、フリーランスエンジニアやクITリエイター向けのエージェントサービスです。IT職種ごとに専門のアドバイザーが在籍しており、エンジニアの専門領域に特化した質の高い提案を受けられます。
レバテックフリーランスの魅力は、案件数が豊富であること。エンド直受けの案件も多く、高単価・低マージンの案件も多数見つかります。スキルやキャリアのある人なら、マージンを抑えつつ働きがいのある案件の受注が可能です。
レバテックフリーランスで案件を獲得する方法は、「自分で案件を探す」「エージェントに紹介してもらう」「企業からのスカウトを受ける」のいずれか。商談の設定や契約締結などは全てエージェントに依頼できるため、案件受注に際し面倒なやり取りはありません。担当エージェントのサポートは案件参画後も続くため、1つの案件が終了しても次の案件への移行はスムーズです。
年代:40代 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。 ...続きを読む
フリーランスを始める方、または余り営業力が無いフリーランスの方々は企業様とのネットワークがないためご支援頂けると大変助かります。
投稿日:2023/11/30(木) 14:56
年代:40代男性 職業:経営者・役員 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:10年以上
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います ...続きを読む
案件に関わる前に不安な部分が多くあるが、その部分を解消・和らげてくれる意味でも使うメリットが大きいと感じています
投稿日:2024/08/20(火) 10:39
Tech Stock
出典:Teck StockTeck Stockは、フリーランスエンジニアに特化したフリーランスエージェントです。運営会社のINTLOOP株式会社は業界に強固なコネクションを持っており、企業直請けの高単価案件が豊富。中間マージンを安く抑えたい人も、納得できる報酬の案件が見つかります。
案件の紹介を受けたいフリーランスエンジニアは、履歴書、職務経歴書の登録が必要です。案件を請けるに足るスキルがあると認められた場合は、コーディネーターとの面談・案件紹介に進む流れとなります。
案件の紹介は条件に合う案件が出てきてから……となるため、すぐに紹介を受けられるとは限りません。積極的に案件を取りにいきたい人は、フリーの募集案件に応募して選考を受けましょう。書類選考・面接選考に通過すると、案件への参画が可能となります。
Tech Stockの案件は高単価のものが多い上、フルリモート・一部リモートの案件が豊富です。週5勤務が可能な案件もあり、安定的に案件を受注したいフリーランスエンジニアにおすすめできます。
年代:50代男性 職業:経営者・役員 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
自分から担当者へ正確な情報を伝えなければ良い結果を得ることはできない。当方は50代で紹介頂ける案件も少ないなか期待に応えてくれるのはありがたい。 ...続きを読む
自分を売り込む営業を代行してもらえること。技術者の業務経歴はあるものの営業は経験が無いため補ってもらえるところが良い。
投稿日:2023/12/01(金) 17:30
フリーランスエージェントまとめ
当記事では、フリーランスエージェントを利用するならぜひ押さえておきたい「中間マージン(手数料)」について、そもそもの概要やおおよその相場をはじめ、マージンなしのサービスについてまで詳しく解説してきました。エージェントによって多少差はあれど、マージンの相場は大体20〜30%。フリーランスエージェントを利用するのであれば、報酬からこれだけの手数料が引かれているということを認識しておく必要があるでしょう。