副業・フリーランスを目指すならCOACHTECH!

フリーランス案件サイトおすすめ32選!仕事探し【2025年7月最新版】

[PR]
求人・仕事探しにおすすめのフリーランス案件サイトまとめ【2025年最新版】

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

※ 当サイトは、有料職業紹介(許可番号13-ユ-316281)の厚生労働大臣許可を受けたGMOメディア株式会社が運営しています。

  • 監修者
    • 監修者 GMOメディア 沼田直之

      GMOインターネットグループ デベロッパーエキスパート(プロダクトマネージャー)

      沼田 直之

      GMOメディア株式会社に2009年入社後、BtoC向け大規模サービスの開発・運用・マネジメントに従事。2017年にはプログラミング教育ポータル「コエテコ」の編集長として、多様なキャリア支援や転職支援のための情報提供に注力。 現在は、人材紹介事業の責任者として、採用戦略の立案、エンジニアやIT業界志望者を対象としたキャリア支援プログラムの設計を手掛ける。これまで数百人の採用に直接関与し、求職者と企業の双方に価値あるマッチングを提供している。

フリーランスという働き方への注目が高まるなか、特にエンジニアやクリエイターをはじめとしたITスキルを持つ人材へのニーズは年々拡大しています。

この記事では、フリーランス向けのおすすめ案件サイト選を、特徴や選び方とあわせて詳しく解説。

求人や仕事探しに迷っていたり、さらに高収入を狙いたい方はぜひ参考にしてください。

案件獲得におすすめ!フリーランスエージェント [PR]

  • レバテックフリーランス 【24歳〜おすすめ】高単価報酬/低マージン/リモート稼働案件が豊富。契約更新率93.2%の国内最大級エージェント!

フリーランス案件サイトを選ぶ際に注目したい項目

フリーランス案件サイトのおすすめの選び方

ここでは、フリーランス案件サイトを選ぶ際に注目したい次の6つの項目について解説します。

  • 案件のタイプ
  • 案件サイトの種類
  • 案件数
  • 案件の単価
  • スキルや能力とのマッチ度
  • 使いやすさやサポートの充実度

案件のタイプ

フリーランス案件サイトを選ぶ際、自身が希望する「案件のタイプ」を明確にすることが非常に重要です。

なぜなら、案件のタイプによって働き方、収入の安定性、キャリア形成への影響が大きく変わるため、自分のライフスタイルやスキルアップの目標に合致しない案件ばかりを扱うサイトを選んでしまうと、効率的な活動ができないばかりか、理想とするフリーランス像とのギャップに苦しむことになるからです。

フリーランスの案件には、大きく分けて「単発型」と「プロジェクト型」の2種類あり、それぞれ特徴が異なります。

「単発型案件」は、ウェブサイトのバナー制作、記事執筆、簡単なデータ入力など、短期間で完結するタスクが中心となり、自分の空いた時間を有効活用したい人や、様々なクライアントと取引して経験を積みたい人に向いています。

一方、「プロジェクト型案件」は、システム開発、大規模ウェブサイト構築、マーケティング戦略立案など、数ヶ月から年単位で継続する大規模な案件が中心です。

そのため、安定した収入を確保しつつ、専門性を深めたい人や、チームの一員として深く関わりたい人に適しています。

サイトによっては、どちらかのタイプに特化している場合もあるため、登録前に案件の傾向を確認しておくことが重要です。

案件サイトの種類

案件サイトにはいくつかの種類があり、フリーランス案件サイトを選ぶ際にも種類ごとの特徴を踏まえておくことが大切です。

大きく「エージェント型フリーランス案件サイト」と「クラウドソーシング型フリーランス案件サイト」の2種類に区分されますが、それぞれのメリット・デメリットを把握せずに選んでしまうと、ミスマッチが生じ、期待通りの成果が得られない懸念があります。

エージェント型フリーランス案件サイトは、専任のエージェントが求職者のスキルや希望に合った案件を選定し、企業との間に入って交渉や契約手続き、条件調整を行ってくれます。

高単価案件や非公開案件にアクセスしやすく、営業活動の手間が省け、万が一のトラブル時にもサポートを受けられるため、初めてのフリーランスや営業が苦手な方、高単価案件を狙いたい方に適しています。

 一方、クラウドソーシング型フリーランス案件サイトは、企業が案件を直接サイトに掲載し、フリーランスが自由に提案・応募するスタイルです。

多種多様な案件が豊富で、自分のペースで好きな案件を選んで始められる手軽さがあります。

未経験者向けの案件や短時間でこなせる単発案件も多いため、実績を作りたい初心者、隙間時間を活用したい方に適していますが、単価はエージェント型に比べて低めになる傾向があり、契約交渉やトラブル対応は基本的に自身で行う必要があります。

- エージェント型 クラウドソーシング型
特徴 エージェントが案件紹介・交渉を代行 直接案件に応募・提案
メリット ・高単価・非公開案件が多い
・手厚いサポートを受けられる
・エージェントに依頼する手間が発生する
・案件が限定されることがある
デメリット ・案件の種類が豊富
・手軽に始められる
・単価が低い傾向がある
・競争が激しい
・自己管理が必須

案件数

フリーランス案件サイトを選ぶ際は、案件数にも注目しましょう

案件数が多ければ多いほど、スキルや経験、希望条件に合致する案件に出会える可能性が高まります。

具体的には、サイトのトップページや案件一覧ページで、公開されている案件の総数を確認してみましょう。

また、定期的に新しい案件が追加されているか、自身の専門分野や希望する職種の案件が継続的に掲載されているかも重要な指標です。

ただし、単に数が多いだけでなく、自身のスキルレベルや希望する単価感に合った案件が実際にどれだけあるか、という「質」の視点も併せて考慮することが大切です。

案件の単価

掲載されている「案件の単価」が自身の希望やスキルに見合っているかも、フリーランス案件サイトを選ぶ際の判断基準となるでしょう。

単価は直接的にフリーランスとしての収入に影響するだけでなく、提供するサービスの品質や求められる責任レベル、自身の市場価値を反映しています。

低い単価の案件ばかりを扱っているサイトでは、いくら多くの案件をこなしても、時間あたりの収益が上がらず、生活を安定させるのが難しくなる可能性があります。

また、自身のスキルに見合わない低単価な案件ばかり受けていると、キャリアアップの機会を逃してしまうことにも繋がりかねません。

例えば、同じウェブサイト制作案件でも、単価が10万円の案件と50万円の案件では、求められる品質や工数、責任の範囲が大きく異なります。

高単価案件が多いサイトは、それだけ高度なスキルや実績を持つフリーランスが集まりやすい傾向にあるため、自身の市場価値を試す場としても有効です。

同時に、手数料体系も確認し、最終的に手元に残る金額で比較することも忘れてはいけません

スキルや能力とのマッチ度

自分のスキルや能力にマッチしているかどうかも求人サイト選びで重要なポイントです。

求人サイトによって、求められるスキルや、そのレベル感が変わってきます。自分の能力に近い案件を多く取り扱っているサイトを選びましょう。

フリーランス向けの求人サイトの中には、特定の職種に特化しているサイトもあります。自分のスキルとマッチしている場合は案件を探しやすくなるためおすすめです。

使いやすさやサポートの充実度


サポートの充実度は、選択する案件サイトによって異なります。

種類 特徴
求人サイト型 - フリーランスが自ら案件を検索して応募する
- 多数の案件が掲載されており、ツールが豊富
- 自分のペースで案件を探せる
- 案件の詳細情報が公開されていることが多い
エージェント型 - 専門のエージェントが案件を紹介してくれる
- 非公開案件にアクセスできる可能性がある
- 契約交渉や条件調整をエージェントが代行する
クラウドソーシング型 - 経験の少ないフリーランスでも始めやすい
- 幅広い業種や職種の案件が掲載されている
- 即日で仕事を開始できることが多い

案件受注や参画フェーズにおいてきめ細かいサポートを受けたい人は、エージェント型がおすすめです。自分で案件受注を調整したい人は求人サイト型、初心者はスキルレベルに合わせて案件を探せるクラウドソーシング型をチェックしてみましょう。

フリーランスエージェントが徹底サポート | フリーランスの不安も、エージェントが解決!①案件を一緒に探してくれる②いつでも相談できて、心強い③面倒は任せて、開発に集中できる

エージェント型フリーランス案件サイトおすすめランキング21選

エージェント型フリーランス案件サイトおすすめランキング

エージェント型求人サイトは、フリーランスの実績やスキルをもとに、担当のエージェントがふさわしいフリーランスを紹介してくれるシステムです。
クラウドソーシングに比べて、運営側がより積極的に発注側と受注側の仲介に関与します。

ある程度の実績がなければ敷居は高いため、実力が必要な案件に向いています。
ただし、そのぶん報酬はクラウドソーシングの案件より高額なので、予算には余裕を持たせるとよいでしょう。

サポート体制も手厚く、非公開案件として募集できることも魅力です。
参考:フリーランスエージェントおすすめ一覧

レバテックフリーランス|ITエンジニア専門のコーディネーターが人材探しをサポート

レバテックフリーランスの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 レバテックフリーランス
主な仕事内容 フリーランスエンジニア、システム開発他
手数料 調査中
案件数 約4,000件
運営会社 レバテック株式会社

フリーランスエージェントの登録者数ナンバーワン「レバテックフリーランス」は、専門特化領域において15年の実績を誇ります。

常時取引社数は4,000社以上IТ系業界最大手のエージェントです。

専任担当者が、各人のスキルを把握したうえで契約更新・交渉・次回案件の提案をしてくれます。

また、「レバテックフリーランス」では、無料のフリーランス相談会を実施しています。

専門家の意見を聞きながらキャリアを積んでいけるため、フリーランスからの人気も高く、意欲のある優秀な人材が集まっています。

さらに、案件参画中のフォローが充実していて、人材担当、企業担当の他に、フォロー専門の担当がいます。

案件への参画前から参画後まで、エージェントがフォローアップしてくれるため、できるだけトラブルを避けたい発注者に向いているサービスと言えるでしょう。

レバテックフリーランスをおすすめする人
・多様な案件から自分に適した案件を選びたい人
・案件参画中もフォローを求める人

参考:レバテックフリーランスの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

人物イラスト
  • 40代
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

人のつながりは大切に

3.5

他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。

レバテックフリーランスの口コミ

人物イラスト
  • 40代
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:回答しない

人のつながりは大切に

3.5

他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.0
書類対策
3.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    フリーランスを始める方、または余り営業力が無いフリーランスの方々は企業様とのネットワークがないためご支援頂けると大変助かります。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    目の前のお仕事ではなく、将来先々のキャリアビジョンも一緒に考えていただける様な寄り添ってご支援を頂けるとサビース提供をお願いしたいです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    案件数も某キャリアさんと比べると少ない感じに思いますが非公開案件もあるのでその辺りでカバーされていると思われます。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    コンサルタントとしてしっかりとご提案くださるので、大変満足しております。そのため特に現状より問題ありません。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    既に自身で持っている書類に関してはご指摘頂かなくても改善出来ますが、新しいアイデアを下さる形であればよろしいかと思われます。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    数多くの方々やクライアント様と会話されているだけあり、コミュニケーションの取り方は参考にさせて頂いております。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/11/30(木) 14:56

口コミの詳細をみる レバテックフリーランスはこちら
男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:10年以上

キャリアチェンジの際に役立つサービス

4.0

実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います

レバテックフリーランスの口コミ

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 経営者・役員
  • 実務経験:10年以上

キャリアチェンジの際に役立つサービス

4.0

実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います

求人・案件
2.5
アドバイザー
3.0
書類対策
5.0
面接対策
3.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    案件に関わる前に不安な部分が多くあるが、その部分を解消・和らげてくれる意味でも使うメリットが大きいと感じています

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    契約上難しい部分があるが、自身の状況が変化した際に受け入れてもらいやすい状況があると非常に助かります

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    案件の件数は多いと思いますが、自身の技術が限定しているので、そういう意味で案件が充実していたとは言えません

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    こちらの希望(働き方や技術面)にそった案件を紹介してくれたのが良かった

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類対策はありませんでしたので、この項目へのコメントはありません

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    こちらが慣れていたこともあり、メールで対策について案内があった程度でしたが、それで問題ありませんでした

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/08/20(火) 10:39

口コミの詳細をみる レバテックフリーランスはこちら
女性のイラスト
  • 40代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:10年以上

レバテックフリーランスを使用した感想【参画経験あり】

4.0

案件に参画できた後は、オンラインにてタイムカードを書き込むシステムがあり自分で請求書を作ることなくとても便利でした

レバテックフリーランスの口コミ

女性のイラスト
  • 40代女性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:10年以上

レバテックフリーランスを使用した感想【参画経験あり】

4.0

案件に参画できた後は、オンラインにてタイムカードを書き込むシステムがあり自分で請求書を作ることなくとても便利でした

求人・案件
4.0
アドバイザー
2.5
書類対策
5.0
面接対策
2.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    未経験でも案件のチャンスをいただけるので、実践を踏まえながら成長できる

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    私の希望では紹介される案件数が少なくなっており、少々不満が残った

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    自分のスキルにあった求人は探せないが、コンサルの人が近しい案件を紹介してくれるので助かった

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    仕事紹介の数が少ない、LINE連絡はあるがWEBマイページはほぼ活用されない

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    自身の経歴をこまかに入力する必要があるため、少々時間がかかった

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接の15分前に案件担当の方と話す機会があり、緊張が和らいだ

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2025/03/28(金) 11:47

口コミの詳細をみる レバテックフリーランスはこちら

※週3日以下の案件はハイスキルが求められます。
\\実務経験1年以上×週4〜稼働可能な方におすすめ//
レバテックフリーランスの公式サイトへ

テクフリ|中間マージンが抑えられていてサポートも手厚い

テクフリのウェブサイトのスクリーンショット


フリーランス案件サイト名 テクフリ
主な仕事内容 エンジニア、Webデザイナー他
手数料 10%
案件数 10,015件
運営会社 株式会社アイデンティティー

「テクフリ」はIT・Web業界に特化したフリーランス専門エージェントです。

中でもエンジニアの登録者が多く、Web系エンジニア・アプリエンジニアを探している発注者の方におすすめのサービスです。

テクフリでは、案件作成・掲載から人材の提案や契約、参画後のフォローまで、手厚いサポートを受けながら人材を探せます。

それでいて費用も抑えられており、初期費用・サイト利用料は無料。成約まで費用がかかりません。

フリーランス側へのサポートも手厚く、キャリアカウンセリングや案件参画後のフォローアップ。

クレカ作成等の業務支援や休業補償等の福利厚生も正社員以上に充実しているので、安心して働ける環境が整っています。

登録者のうちの8割が3年以上の実務経験を持つ高度IT人材なので、即戦力としての活躍も期待できるでしょう。

テクフリをおすすめする人
・手厚いフォローを求める人
・スキルアップを図りたい人

テクフリの公式サイトへ

Tech Stock(テックストック)

テックストックの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 Tech Stock
主な仕事内容 エンジニア、ITコンサル、PMO 他
手数料 調査中
案件数 7,546件(2023年3月現在)
運営会社 INTLOOP株式会社

Teck Stockは、フリーランスやITエンジニア向けに案件を紹介しているエージェント型サービスです。

運営会社である「INTLOOP株式会社」は、人材支援・コンサルティング分野において20年もの豊富な経験を持つ企業。

その信頼と実績から月80万円以上の高単価案件も多数保有しているため、実力のあるフリーランス人材を探しやすいでしょう。

またTech Stockでは、開発案件のみならず、ITコンサルやPMOといった経営管理・マネジメント系の案件も紹介している点も魅力。

エンジニアだけでなくコンサルタントやマネージャーも採用したい、と考えている企業の方にとってはありがたいポイントと言えます。

Teck Stockをおすすめする人
・経営管理・マネジメント系の案件を探している人
・年収アップを図りたい人

参考:TechStockの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

自分から担当者へ正確な情報を伝えれば良い結果を得ることができる。

3.5

自分から担当者へ正確な情報を伝えなければ良い結果を得ることはできない。当方は50代で紹介頂ける案件も少ないなか期待に応えてくれるのはありがたい。

TechStock(テックストック)の口コミ

男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 経営者・役員
  • 実務経験:回答しない

自分から担当者へ正確な情報を伝えれば良い結果を得ることができる。

3.5

自分から担当者へ正確な情報を伝えなければ良い結果を得ることはできない。当方は50代で紹介頂ける案件も少ないなか期待に応えてくれるのはありがたい。

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.5
書類対策
3.5
面接対策
3.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分を売り込む営業を代行してもらえること。技術者の業務経歴はあるものの営業は経験が無いため補ってもらえるところが良い。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    案件を紹介してもらうまでの期間が長かったため不安になった。この不安を解消できるような情報提供があったら良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人や案件の充実度はわからない。自分が優先している就業条件(単価・就業場所・出社と在宅の勤務割合)と業務経歴を担当者へ十分伝えることができれば良い案件を紹介してもらえる。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    契約満了のひと月前から就業先の紹介まで約1箇月かかり不安になったが、紹介して頂いた就業先は当方が希望した90%在宅ワークだったので良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    紙媒体のやり取りは無く、契約書や作業報告書は専用のURLで手続きする。簡単に事務処理できるところはありがたい。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    30年以上の業務経験なのか面接対策は受けてない。自分の対策として経歴の一つ一つに簡単な経験談を書いている。面接時その話題が出ればアピールできる。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/12/01(金) 17:30

口コミの詳細をみる TechStock(テックストック)はこちら

\\週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象//
Tech Stockの公式サイトへ

ランサーズエージェント


ランサーズエージェントの公式サイト画像


フリーランス案件サイト名 ランサーズエージェント
主な仕事内容 エンジニア、デザイナー、PM、マーケター業務
手数料 調査中
案件数 10,000件以上
運営会社 ランサーズエージェンシー株式会社

ランサーズエージェントはフリーランスマッチングのリーディングカンパニーであるランサーズが運営しているエージェント型案件サイト。

主にIT系フリーランスの仕事獲得・採用をサポートしています。

ランサーズエージェントは国内トップクラスの規模を誇るクラウドソーシング「ランサーズ」と提携しており、経験年数5年以上のハイスペックな人材や経験年数3年未満の優秀な若手人材など、要望に応じた人材を探せるでしょう。

また、業界を問わず幅広いベンチャー企業も利用しているサービスなので、要望のヒアリングや商談のサポート、稼働開始までの手続きなど、全て安心して担当エージェントに任せることができます。

ランサーズエージェントをおすすめする人
幅広い案件の中から選びたい人
フリーランスとして独立したばかりの人

参考:ランサーズエージェントの口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

女性のイラスト
  • 40代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

働き方は自由だ!あなたのキャリアパスはあなたが決める。

4.5

サイトの作り方や、スマホのアプリケーションがないなどは別としてとても居心地の良いサービスと思っている。

ランサーズエージェントの口コミ

女性のイラスト
  • 40代女性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:回答しない

働き方は自由だ!あなたのキャリアパスはあなたが決める。

4.5

サイトの作り方や、スマホのアプリケーションがないなどは別としてとても居心地の良いサービスと思っている。

求人・案件
4.0
アドバイザー
5.0
書類対策
4.0
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    面倒な営業活動がお任せ出来る。 個人では不利になる交渉も行って頂ける。 間に入って頂けることにより、契約面もとてもスムーズに行って頂ける。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    女性のオフィスカジュアルについての指標を年代や、職種によって出していただけるなどちょっとしたサービスがあればなおうれしい。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    一般的なプログラム開発案件や、WEBデザイン案件が多いが、チャレンジ出来るやったことがない案件にもアサインして頂ける。 また、キャリアパスも相談できる。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    フリーランスには少ないタイプのエンジニアだが、いつも親身になり案件を探していただける。 また、案件に入ってからのサポートも行っていただける。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    当職自身はSESが長かったため、特に書類対策は必要ないが、親身にサポートしてくれると信じている。 特に「見せ方」には力を入れて下さるようだ。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    当職自身はSESが長かったため、特に面接対策は必要ないが、親身にサポートしてくれると信じている。 特に「見せ方」には力を入れて下さるようだ。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/11/16(木) 15:36

口コミの詳細をみる ランサーズエージェントはこちら
女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

ランサーズエージェント(Lancers Agent)利用者の声

3.5

こうしたい。という意見も聞いてくださり、案件が来るまでにはタイミング等もあり、時間がかかりましたが、結果、使って良かったと思っています。

ランサーズエージェントの口コミ

女性のイラスト
  • 20代女性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:回答しない

ランサーズエージェント(Lancers Agent)利用者の声

3.5

こうしたい。という意見も聞いてくださり、案件が来るまでにはタイミング等もあり、時間がかかりましたが、結果、使って良かったと思っています。

求人・案件
3.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    膨大な営業メールを打ったりと本職とは違うことに一杯一杯になりがちなので、スキルはあるが、すぐに仕事が取れない方におすすめだと思いました。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    インボイス制度にまつわる対応は正直、微妙でした。 報酬が減ってしまうので、相談したかったですが、特に先方に交渉するという姿勢も任意。という感じでした。 取引先とはいい関係を築きたいので、直接言えないことが言えるのが代行のいいところですが、インボイスに入った方に優遇してくれるようにしていただきたかったです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    リモートで勤務できるところを探していましたが、結構多かった印象です。高単価案件はスキルもそれなりにないと厳しいかなと思っていましたが、面談していただけると、いい案内をしていただけます。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    親切です。契約後もこまめに連絡をいただけてます。私が契約履行中につき、すぐに返事ができていませんが、気にかけていただいてと助かっております。また自分自身に合う仕事があるかもご連絡がいただけております。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    特別難しい契約ではないので、具体的な説明は主にPDFでのやり取りでしたが、特に不便を感じたことはありません。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    紹介先の面談時に担当の方が一緒にいてくださったので、とても安心感がありました。できないことはできないと言った方がいい。やりたいという気持ちがあるということは伝えた方がいいなど、焦ってしまいがちな面談前に声をかけていただけたことが印象的でした。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/11/30(木) 14:56

口コミの詳細をみる ランサーズエージェントはこちら
※以下の言語・FWで経験年数3年以上のものが1つ以上ある方が主な対象となります。
Java・PHP・Python・Ruby・Go・Scala・JavaScript・Swift ・Objective-C・Kotlin・
Unity ・C#・C++ ・R・TypeScript・Stylus・ESLint・Vuex・Rust ・Dart


\\稼働日数:週3以上/1日8時間以上※時間は相談可//
ランサーズエージェントの公式サイトへ

ミッドワークス(Midworks)|IT系に特化しているから探しやすい

ミッドワークスの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 Midworks
主な仕事内容 ネットワークエンジニア、アプリ開発、デザイナー、プロジェクト運用支援他
手数料 調査中
案件数 50,000件以上※非公開案件含む
運営会社 株式会社 Branding Engineer

「Midworks」は、IT系のフリーランスエンジニア、デザイナー専門のエージェントサービスです。

さまざまな案件を扱っており、場合によっては、フリーランスをチームのようにまとめてアサインしてくれることも。

専門性の高い仕事を、チームで担って欲しいと考える発注者にもおすすめです。

また、Midworksは主要サービス10社のうち案件充実度の高さでNo.1に選ばれています。※2021年度

「Midworks」は、正社員並みの保証がついたサービスであることから、登録しているフリーランスは非常に安定した環境にあります。

フリーランスへの対応が手厚い=良いフリーランスが集まる

仕事を依頼する側からしても、安心して発注できるということですね。

まずは無料会員登録をして、エージェントの方からの電話でお困りごとなどを相談してみるといいでしょう。

プログラミング未経験の方や実務経験が浅い方には、同社が運営するプログラミングスクールtech boostがおすすめです。

Midworksをおすすめする人
・福利厚生を重視する人
・安定収入を得られる案件を求める人

参考:Midworksの評判・口コミ

※週3~週5、フル稼働可能(1日8時間以上)な案件がメインとなっており、実務経験2年以上の方が主な対象となります。
※副業案件はありません。
ミッドワークスの公式サイトへ

TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)|最短で即日の人材提案も可能!

TECHBIZの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)
主な仕事内容 エンジニア案件
手数料 エンジニア参画まで費用は無料
参画後にエンジニアに応じた費用が発生
案件数 30,000件以上
運営会社 株式会社テックビズ

TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)はエンジニアに特化した採用支援を行っています

取引先は1,400社以上で、継続率は97%という実績を誇ります。

採用可能なエンジニアは常時約300名で、人材の提案は最短で即日可能。

さらにコンサルタントが企業担当とエンジニア担当を兼任しているので、コミュニケーションコストを減らしてスムーズに採用を進めたい企業におすすめです。

また採用方法はTECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)からの提案を待つだけでなく、直接人材をスカウトする方法も。

スカウト機能の利用も含め、基本的にエンジニアの参画が決定するまでは無料なのも特徴の一つです。

気軽にフリーランスエンジニア導入の相談から始めたい企業にもピッタリの採用サイトです。

TECHBIZをおすすめする人
・コンサルタントの質を重視する人
・スカウト機能が搭載されたサービスに興味がある人

参考:TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)の評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:3~5年

コンサルタントの方の対応、アサイン後のフォロー含めて、満足

5.0

コンサルタントの方の対応、アサイン後のフォロー含めて、満足しています。初めてフリーランスを目指す方におすすめです。

テックビズフリーランスの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(契約社員/派遣社員)
  • 実務経験:3~5年

コンサルタントの方の対応、アサイン後のフォロー含めて、満足

5.0

コンサルタントの方の対応、アサイン後のフォロー含めて、満足しています。初めてフリーランスを目指す方におすすめです。

求人・案件
4.5
アドバイザー
5.0
書類対策
2.5
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人数自体はあまり多くなかった感覚ですが、自分の適性に合わせて非公開求人を紹介いただいていたので、満足しています。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    今後のキャリアについてだけでなく、プライベートの充実のさせ方などについても相談できる方で、とても信頼できました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    ほぼほぼ、自分のみで完成させる形でした。個人差はあると思いますが、私の場合は、記載内容自体に不備や誤字がないかを、チェックしていただくのみでした。その点について不満はありませんでした。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策はなしでした。タイミング的に、転職を二回実施したあとだったので、あまり不安はありませんでした。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/05/27(月) 17:21

口コミの詳細をみる テックビズフリーランスはこちら
TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)の公式サイトへ

エンジニアファクトリー|業界トップクラスの案件紹介数

エンジニアファクトリーの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 エンジニアファクトリー
主な仕事内容 フリーランスエンジニア
手数料 3%
案件数 3,000件以上
運営会社 アイムファクトリー株式会社

エンジニアファクトリーはフリーランスエンジニア向けの案件を中心に扱う案件サイトで、自分で非公開求人を探したり、専門コンサルタントの案件紹介も利用可能。

利用者1人あたりの紹介数は8.5社と業界トップクラスで、最短1営業日で案件が決定するスピード感が特徴的です。

利用者の年齢制限は無く、実務経験1年以上であれば20代~50代のまで幅広い層のサポートを行っています。

8~9年間と長期的に利用するフリーランスエンジニアも多く、ベテランのフリーランスエンジニアと出会える可能性も高いでしょう。

基本はフリーランスエンジニアの案件を扱うサイトですが、プログラマーやプロジェクトマネージャーやWEBデザイナーといった職種も扱っています。

IT系職種はもちろんエンターテイメントや医療、ファッション、アパレルといった事業内容に対応しているのも特徴の一つでしょう。

エンジニアファクトリーをおすすめする人
・中間マージンを抑えたい人
・実務経験が浅くても参画できるサービスを探している人

参考:エンジニアファクトリーの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

エンジニアファクトリーの総合評価

4.0

案件の充実度としては特に問題なく、サポートも親身に対応してくれるので利用者目線では満足度は高いほうである。改善点がいくつかあるように感じたので、改善されるとより高い評価となる

エンジニアファクトリーの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:回答しない

エンジニアファクトリーの総合評価

4.0

案件の充実度としては特に問題なく、サポートも親身に対応してくれるので利用者目線では満足度は高いほうである。改善点がいくつかあるように感じたので、改善されるとより高い評価となる

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
2.5
面接対策
2.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分で案件を探すのは非常に困難であるため、キャリアサービスを使うことはフリーランスにとって重要である。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    案件詳細の説明があまりに少ないときがあり、面談して初めて自分にマッチしないことや、そもそも全く違う分野であることがあるのでそこは改善してほしい

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    ITエンジニアに特化したエージェントであることもあり、自分が望む案件は割とすぐ見つかったように感じる。欲を言えば、リモートワークの頻度が多い案件が多いほうがいい

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    親身になって対応してくれているが、IT分野の知見が足りていない人が多い印象。案件概要の説明くらいは自分の言葉でできるようになってほしい。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類対策としては特に可もなく不可もなくといった印象。フリーランスなので基本的に自分で用意して自分で説明する必要があるため特に対策はなかった。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接対策もフリーランスの場合自分でどうにかする必要があり、事前にもらえる情報以上の対策は難しいため、評価としては可もなく不可もなくとなる。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/11/30(木) 14:56

口コミの詳細をみる エンジニアファクトリーはこちら
男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

初めてのフリーランスで最も良かったエージェント

5.0

フリーランス一発目の現場となるためエージェントを併用しての案件探しだったが、エンジニアファクトリーが最も寄り添ったもので、かつ案件内容と単価面で納得できる内容であった。やり取りは基本的にメールベースで、商談が決まりそうなものは電話で来る。ここについては他の候補者で埋まってしまうことがあるので迅速に対応できる電話でありがたかった。やり取りや内容については不満はなく、強いて言うなら利用者向けの健康診断補助や特典があってもよかったかもしれない。ただそれがなくても単価が圧倒的に優れていたので何の問題もない。次回案件が終わっても継続して使用したいと思えるエージェントでした。

エンジニアファクトリーの口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:回答しない

初めてのフリーランスで最も良かったエージェント

5.0

フリーランス一発目の現場となるためエージェントを併用しての案件探しだったが、エンジニアファクトリーが最も寄り添ったもので、かつ案件内容と単価面で納得できる内容であった。やり取りは基本的にメールベースで、商談が決まりそうなものは電話で来る。ここについては他の候補者で埋まってしまうことがあるので迅速に対応できる電話でありがたかった。やり取りや内容については不満はなく、強いて言うなら利用者向けの健康診断補助や特典があってもよかったかもしれない。ただそれがなくても単価が圧倒的に優れていたので何の問題もない。次回案件が終わっても継続して使用したいと思えるエージェントでした。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
2.5
面接対策
3.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    フリーランスについては初めは営業力がないので、案件探しの手間と労力を削減するのが良かった。また交渉や参画後のリスクを大きく回避できるので仕事に集中しやすいといえる。自分では開拓できにくい会社ともお付き合いできるので、全部やりたいと思う人以外は使用した方が良い。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    フリーランスとして初めての参画となるので、特に不安はない。サポートが他者エージェントと比べると健康診断補助、税理士サービスなどがないので増やしていただけるとありがたい。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    リモートについての案件があり、その部分は案件次第である。公開案件は少ないが、非公開案件、つまり営業担当の方から直接紹介される案件は質が良い。他のエージェントと比較しても案件内容、単価面で優れており、迷う余地がなかった。ただ全体として案件の紹介は少なかったので質より量をとりたいなら難しいかもしれない。少なさは自分が出している希望条件が相手側とマッチしないことが多かった可能性もあるので詳細は不明。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    単純に要望を聞き取りするだけでなく、自身の興味がどこにあり、どのような志、意識をもって取り組んでいたかを深堀しながら案件探しを遂行していただいた。また案件を探す前に綿密な面談があり、以降の流れや照会内容について齟齬がないように十分な確認があった。一人一人と向き合っていると感じ、その後の案件紹介についても自身の軸とずれていることが少ないように感じたため、質の高いアドバイザーだと感じる。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類対策については特に指摘はなく、自分で前もってスキルシートを添削していただけるサービスを使って仕上げていたため問題なく案件を紹介された。そのため一定ライン以上になっていれば添削などはないかもしれない。アドバイザーからは書類対策について連携された事項はなかったが、スキルシートの更新の際には迅速に対応していただけた。また面談の際には齟齬が生じることもなかったので特に不安に思ったことはない。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    事前の対策などはなく、ネットでわかる情報やSES会社在籍時で既に慣れていたので必要だとも感じなかった。面談自体は一つのみでそのまま合格となり承諾したため、特になくとも不便は感じなかった。私自身がSES出身ということもあって省かれた可能性はあるので、初めて方は要確認した方が良い。面談後はフィードバックや意向確認の電話があるので、それを踏まえて回数を重ねていけば自ずと慣れる。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/12/04(月) 11:29

口コミの詳細をみる エンジニアファクトリーはこちら
エンジニアファクトリーの公式サイトへ

ITプロパートナーズ|たった60分でWEBデザイナーなど希望のIT人材を紹介してくれる


フリーランス案件サイト名 ITプロパートナーズ
主な仕事内容 エンジニア、デザイナー、マーケター他
手数料 非公開
案件数 5,100件
運営会社 株式会社Hajimari

ITプロパートナーズは、リモートワークなど時間がフレキシブルな案件を数多く取り揃えており、利用企業数は2000社以上と圧倒的です。

問い合わせから60分でエンジニア紹介をする超スピーディーな対応が特徴のひとつです。

その後、詳細なヒアリングを行いスキルのミスマッチを防ぎ、さらに絞り込んでのフリーランスエンジニアの紹介もしてくれます。

契約等の手続きもITプロパートナーズが行うので、フリーランスに発注するさいに時間と手間がかかる「人材探し+契約+実際の稼働サポート」まで支援してもらえるのが大きなメリットです。

案件内容はスタートアップ、ベンチャーなどトレンドの技術を取り入れた企業が多いです。

これまでフリーランスを採用したことがない企業でもエージェントのきめ細やかな対応が期待でき、採用担当者/人事の負担が大幅に減らせます。

ITプロパートナーズをおすすめする人
・フレキシブルに働ける案件を探している人
・案件参画までのスピード感を重視する人

チェックマークアイコンあわせて読みたい
ITプロパートナーズの評判・口コミ・体験談

ITプロパートナーズの評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

ITプロパートナーズの評判・口コミ・体験談

https://coeteco.jp/career/services/itpropartners >

HiPro Tech (ハイプロテック)|中間マージン0円だからコストを抑えて人材を探せる

ハイプロテックの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 HiPro Tech
主な仕事内容 アプリ開発、エンジニア、ITコンサル、データサイエンティスト他
手数料 なし(企業とフリーランスの直契約)
案件数 約2,000件(非公開求人あり)
運営会社 パーソルキャリア株式会社

HiPro Techは、日本最大級の転職求人サイトとして知られる「doda」の運営会社と同じパーソルグループによって提供されているサービス

IT・テクノロジー領域に特化したエージェントとなっており、5,000名以上のフリーランスエンジニアが登録しています。

バックエンド/フロントエンドエンジニアはもちろんITコンサルやPMO、さらにはデータサイエンティストまで、優秀なフリーランス人材が多数在籍。

採用コストを抑えつつも開発体制はしっかり強化したいと考えている企業にうってつけと言えるでしょう。

なお、HiPro Techはあくまで人材紹介までを担当としており、契約自体は企業とフリーランスの直契約という形になります。

これにより中間マージン(手数料)が発生しないため、低コストで人材を確保できる点も大きな魅力です。

HiPro Techをおすすめする人
・運営企業の安定感や信頼性を重視する人
・通常の案件サイトでは出会えないような求人を探している人

参考:Hipro Techの評判・口コミ

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:10年以上

Hipro techが最高の相棒

5.0

このサイトのことを考えるとき、いつも丁寧なご対応をしてくださる、ご担当の方々のことが思い出されます。今まで十人近くのご担当とリモートで面談しましたが、どの方も素晴らしい方々でした。いや、一人だけそういえば、頼り無い感じの若者はいましたか。。総じて、よき相棒です。

HiPro Tech(ハイプロテック)の口コミ

男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:10年以上

Hipro techが最高の相棒

5.0

このサイトのことを考えるとき、いつも丁寧なご対応をしてくださる、ご担当の方々のことが思い出されます。今まで十人近くのご担当とリモートで面談しましたが、どの方も素晴らしい方々でした。いや、一人だけそういえば、頼り無い感じの若者はいましたか。。総じて、よき相棒です。

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    サイトで案件を検索し、いくつかエントリーすることを毎日十分程度実施していると、有望な案件が進捗しはじめるので、時間を効率的に使いうことができます。ご担当エージェントが案件内容をご理解された上でご説明されるので、自然とおかしな案件は淘汰されて品質の高い案件を獲得できます。ご担当エージェントが懇切丁寧なので一連の流れも品質が高い、安心感が高いです。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    気になったことはとくにありません。一般的に言えることですが、ベンチャーのように小規模企業の案件はわりと企業側の状況が変わりやすかったりします。たとえば、獲得できるはずだったプロジェクトがそうならなかったり、上場を控えた企業では企業成績を担保すするための現場への締め付けが強かったり、人を一人雇用しただけで資金的な余裕がなくなったりなど、不安定要素が一杯です。案件を検討されるもき、そういったリスクは織り込んで考えて戴くのがおすすめです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    リモート、副業、フリーランスのお仕事向けです。案件の報酬も高いレベルなので、このサイト一本で大変満足しています。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    エントリーすると、必ずフォローアップのご連絡があり、案件の詳細の説明と本エントリーするかどうか聞かれます。本エントリーすると、ご担当エージェントから必ずご連絡があり、案件の進捗を継続フォローしてくれます。面談が決まると、事前面談でご担当エージェントから相手企業のより詳しい状況や、ご担当の受けた印象もつたえてくれるのでありがたいです。企業との面談後もいつまでに企業の評価結果を受け取れるか教えてくれます。一連の流れのなかで常に丁寧かつ、ご返事も迅速なので、安心感が高いです。他サイトは返事さえくれないところも多いので、大きなバリューを感じています。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    こちらのフォーマットで良く、内容的にも秘密保持の観点で伏せた方が良さそうなものも含めて、いろいろと配慮戴きました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    相手企業の状況とアピールした方が良いポイントなど、こちら側に立っていろいろアドバイス戴きました。何より、どのエージェントの方にもこちらに対する敬意を非常に感じます。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2024/03/11(月) 18:05

口コミの詳細をみる HiPro Tech(ハイプロテック)はこちら
HiPro Techの公式サイトへ

ハイパフォコンサル|高報酬案件が充実

ハイパフォコンサルの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 ハイパフォコンサル
主な仕事内容 PM・PMO、戦略、業務・会計・人事、SAP、マーケティングなど
手数料 なし
案件数 8,189件 ※2024年9月30日時点
運営会社 INTLOOP株式会社

ハイパフォコンサルはこれまでに、30・40代の若手のフリーランスコンサルタントが40,000人以上登録している案件サイトです。

一部上場企業や外資系企業などの案件を多数保有しているため、フリーランスのコンサルタント個人のみでは獲得が難しい案件の紹介を受けられる可能性があります。

運営しているINTLOOP株式会社は、コンサルティング会社としての経験や実績が豊富。

その信頼から直接発注を受けている案件も多く、高額報酬の案件も充実しています。

フリーランスを支えるサービスを用意しており、福利厚生サービスや税理士紹介サービスを利用できるのも特徴です。

ハイパフォコンサルをおすすめする人
・コンサルタント案件を探している人
・手厚い福利厚生を求める人

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

精度の高いマッチングと他社にない担当者のレベルの高さ

3.0

他社と比べるとサポートがしっかりしている印象。また担当者のレベルも他に比べると総じて高い。きちっと専門的な知識があり、状況を確認する姿勢が伺える。

ハイパフォコンサルの口コミ

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • ディレクター
  • 経営者・役員
  • 実務経験:回答しない

精度の高いマッチングと他社にない担当者のレベルの高さ

3.0

他社と比べるとサポートがしっかりしている印象。また担当者のレベルも他に比べると総じて高い。きちっと専門的な知識があり、状況を確認する姿勢が伺える。

求人・案件
2.0
アドバイザー
3.5
書類対策
2.5
面接対策
2.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    多くの案件で多くの人材と共に仕事をすることによって、ネットワークが増えていく。案件が終わってもその繋がりが継続している

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    担当者による。幸い担当者が優秀であったので、特にきになったことはないが、担当者によっては状況を把握していなかったり、無理な案件を紹介してくることがある

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    他社と比べると案件が少ない印章。前述しているようにマッチング精度が高いから慎重に選別しているのか、そもそも案件自体が少ないのかは不明

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    非常に慎重に案件を選んでいるような印象。他社と比べると精度の高いマッチングが期待できます。ただ、その分案件の案内は少ない印章。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    ダウンロードできるひな形があるようですが、オリジナルのもので対応しました。その際、特に対策などについては言及されていません

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    特に言及されていないので、自分自身で相手の空気を読みながら対応する必要がある。事前に面接担当者がどのような人物か聞くのがおススメです。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/12/01(金) 17:30

口コミの詳細をみる ハイパフォコンサルはこちら
男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

希望に沿った案件を期待以上で紹介してくれます。

5.0

重複した回答になりますが、自分が希望する各種条件をクリアした案件を複数紹介いただけることと、ちゃんと契約締結まで達成してくれます。 非常に満足しております。

ハイパフォコンサルの口コミ

男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • コンサルタント
  • 経営者・役員
  • 実務経験:回答しない

希望に沿った案件を期待以上で紹介してくれます。

5.0

重複した回答になりますが、自分が希望する各種条件をクリアした案件を複数紹介いただけることと、ちゃんと契約締結まで達成してくれます。 非常に満足しております。

求人・案件
5.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.5
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分では探せないような案件を数多く取り揃えており、一般に出回っていない案件があります。 高額報酬の案件も多く、希望額よりも多い報酬の案件を紹介いただけたこともあります。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    今のところ気になるようなことはありません。 強いて言うなら、管理画面があるのですが、出張の経費精算の入力項目が重複している部分があり、それが少し面倒です。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    自分が探している案件の譲れない条件が複数ありますが、それに沿ってマッチする案件を紹介してくれます。 例えば、PMやPMO、フルリモート、希望報酬を全てクリアした案件を複数紹介いただいています。 他社案件と比較しても非常に充実しています。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    利用開始直後から同じコンサルタントの方に担当していただいています。当初1ヶ月半ほどはなかなか案件が決まりませんでした。 しかし、それでも根気よく提案してくださりようやく案件が決まりました。 こちらのスキルを正しく認識していただき、スキルにあった案件をうまくまとめていただけるようになったのがポイントだったかと思います。 現在もこちらの希望額以上の案件をうまくまとめていただいてる状況です。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類に関しては最初に提出した職務経歴書が基本となり、特に問題もなく、添削するようなこともありませんでした。 その書類にて、継続して案件の受注ができているため、全く問題はありません。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    クライアント様と面談する際は必ず先方の情報を教示いただいております。 基本的にはリモート会議、もしくは電話にて対策を伺っておりますが、特に情報不足等や誤認するようなこともありません。 安心して面談に臨むことができています。

口コミサービス利用証明済のアイコン サービス利用証明済み

2023/12/13(水) 10:58

口コミの詳細をみる ハイパフォコンサルはこちら
ハイパフォコンサルの公式サイトへ

レバテッククリエイター|Web業界やゲーム業界で働くフリーランスにおすすめ

レバテッククリエイターの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 レバテッククリエイター
主な仕事内容 Webデザイナー、Webディレクター、シナリオライターなど
手数料 無料
案件数 926件 ※2024年9月30日時点
運営会社 レバテック株式会社

Web業界やゲーム業界で働くフリーランスに向いているのはレバテッククリエイターです。

業界の動向や現場の情報に詳しいコーディネーターから、希望に合う案件の紹介を受けられます。

企業との単価交渉や、案件へ参画するまでのスケジュール調整なども全て任せられるため安心です。

また案件への参画後は、専任の担当者によるフォローが受けられる体制が整えられています。

これまでに45万人が登録しており、マッチングの実績が高いことから企業の信頼度が高く、高単価案件を多く取り揃えているのも特徴です。

レバテッククリエイターをおすすめする人
・ゲーム業界に興味がある
・キャリアアドバイザーに交渉ごとを一任したい人

レバテッククリエイターの公式サイトへ

マーケティングプロパートナーズ|週2~3日から参画できる案件が豊富

マーケティングプロパートナーズの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 マーケティングプロパートナーズ
主な仕事内容 CMO、プロデューサー、Webコンサルタントなど
手数料 無料
案件数
運営会社 株式会社Hajimari

フリーランスのマーケターが案件獲得を目指すなら、マーケティングプロパートナーズの活用がおすすめです。

これまでの経験やスキルに合う案件の紹介を受けられます。

週2~3日から参画できる案件があるため「今参画中の案件のすき間時間で取り組める仕事の紹介を受けたい」、といった希望をかなえられます。

また今後のキャリアを考えた上で「新しいサービスのグロース経験を積みたい」といった希望に合う案件の紹介も可能です。

リモート案件が約70%と多いため、柔軟な働き方で案件に参画したい人にも向いています。

マーケティングプロパートナーズをおすすめする人
・スキマ時間に取り組める案件を探している人
・リモート案件を探している人

チェックマークアイコンあわせて読みたい
マーケティングプロパートナーズの評判・口コミ・体験談

マーケティングプロパートナーズの評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

マーケティングプロパートナーズの評判・口コミ・体験談

https://coeteco.jp/career/services/itpropartners-marketing >

エンベスト | IT系のソフトウェア分野から、機電系のハードウェアの案件まで幅広く対応

エンベストのウェブサイトのスクリーンショット

フリーランス案件サイト名 エンベスト
主な仕事内容 IT系・機電系
手数料 調査中
案件数 調査中(4,800社近くの企業と取引)
運営会社 株式会社アウトソーシングテクノロジー

エンベスト」は、IT系技術者や機電系人材に特化した案件紹介サービスです。

IT・機械・電気・電子など、ジャンル問わず多様なIT求人を取り扱っているため、キャリアアップはもちろん、ジョブチェンジを検討している技術者にもピッタリ。
案件も上流だけに限らず、下流工程に携わる求人も保有しており、他のサービスで技術力が足りずに案件の紹介を見送られてしまった人も、エンベストであればスキルアップにつながる案件紹介を期待できるでしょう。

さらにエンベストの特徴としては、フリーランスだけに限らず正社員求人も取り扱っている点が挙げられます

フリーランスへの転身に迷いがある人も、キャリア相談を通じて正社員転職も含め、最適なキャリアパス提案を受けられるでしょう。

利用者の中には、柔軟性の高い働き方を手に入れた人や1,000万円以上稼ぐという夢を実現した人など、思い描くキャリア・収入を実現した人が多数
今の働き方や収入に悩んでいる人は、ぜひ利用を検討してみてください。

エンベストをおすすめする人
・今の働き方や収入に悩んでいる人
・下流工程も取り扱っているサービスを探している人

参考:エンベストの評判
エンベストの公式サイトへ

ココナラテック|フリーランス需要の高い職種に特化 

フリーランス案件サイト名 ココナラテック
主な仕事内容
エンジニア、デザイナー、PM、人事
手数料 非公開
案件数 非公開
運営会社 株式会社ココナラ

ココナラテックは、エンジニア・デザイナーを中心としたITフリーランスと企業の業務委託案件をつなぐエージェントサービスです。

「ココナラ」を運営する株式会社ココナラが提供するエージェントサービスだけあり、「ココナラテック」での企業からの評価を「ココナラ」に連携することができます。

これにより企業のプロジェクト案件の評価がココナラに蓄積され、ココナラでの販売促進も期待できます。

このようにユーザーは、異なる2つのプラットフォームの実績・評価を相互利用し、働き方を選択しながら自由に活動できます

既にココナラを利用しているユーザーは、フリーランス活動をより優位に進められるでしょう。

一方で2023年1月からスタートしたばかりのサービスのため、他のエージェントサービスと比較するとフリーランス向けの支援や福利厚生などのサービス充実度はやや劣ります。

今後のサービス発展に期待しましょう。

ココナラテックをおすすめする人
・長年ココナラを活用してきた人
・ある程度経験や実績が積み重なりエージェント系のサービスに移行したいと考えている人

エンジニアスタイル|優良フリーランスエージェントの案件をまとめて探せる

エンジニアスタイルの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 エンジニアスタイル東京
主な仕事内容 エンジニア、Webデザイナー他
手数料 各エージェントによる
案件数 約16万件
運営会社 ボスアーキテクト株式会社

「エンジニアスタイル東京」は、各フリーランスエージェントの案件を一括で検索できる、フリーランス向けのサービスです。

各エージェントの案件がまとめて掲載されているので、効率よく案件・エージェントを探せるのが大きなメリットです。

2022年7月現在は、19社の優良フリーランスエージェントと提携しており、案件数はなんと16万超え

どの案件を選んでも国内トップレベルのエージェントのサポート・サービスを受けられるので、安心して探せるのが嬉しいですね。

またエリア・言語・職種・フレームワーク・最寄り駅などの条件を指定して検索できるため、自分にぴったりの案件も見つけやすいでしょう。

掲載している案件の月額平均単価や、職種別・言語別・フレームワーク別等の単価ランキングも公開されています(2022年7月の月額平均単価は66万円)。

他にも各職種に向けたコラムなども充実しているので、フリーランスを目指している方や、スキルアップ・キャリアアップを考えている方には、参考になることも多いでしょう。

エンジニアスタイル東京をおすすめする人
・フリーランスエージェントの案件を一括で検索したいと考えている人
・案件獲得を効率化したい人

参考:エンジニアスタイルの評判
\\実務経験2年以上の方が対象//
エンジニアスタイル東京の公式サイトへ

Tech Reach(テックリーチ)| 東証一部上場グループが運営する安定の経営基盤

フリーランス案件サイト名 Tech Reach
主な仕事 エンジニア、プログラマー他
手数料 要問い合わせ
案件数 6,076件
運営会社 株式会社アールストーン

Tech Reachは、ITエンジニアの案件を専門に扱う案件マッチングサービスです。

ただ案件を紹介するだけではなく、専門知識を持ったキャリアアドバイザーが理想のキャリアプランニングを行い、実現に向けて伴走してくれます。

さらに定期的に実施する技術セミナーや勉強会にも無料で参加することができるため、フリーランスであっても学びや知識吸収を続けられる環境が用意されています。

またフリーランスのための福利厚生も提供されているため、フリーランスという労働形態に対して不安を感じている人も安心してフリーランスキャリアを切り拓いていくことができるでしょう。

Tech Reachをおすすめする人
・キャリアアドバイザーの質が高いサービスを探している人
・技術セミナーや勉強会に参加したいと考えている人

furien(フリエン)|平均単価72万円!直接案件獲得も可能

フリーランス案件サイト名 furien
主な仕事内容 エンジニア、プログラマー他
手数料 要問い合わせ
案件数 30,000件以上
運営会社 アン・コンサルティング株式会社

furien(フリエン)はフリーランスエンジニア支援に特化した案件サイトです。

フリーランス一人ひとりに専任コンサルタントや専任キャリアアドバイザーがついてカウンセリングやマッチングを行うのが特徴で、過去10年を通して80%の利用者が年収アップを叶えています。

案件の平均単価は72万円で、直接案件や即日入場案件など質の高い高額案件ばかり。

もちろんフルリモート案件も多数紹介されているので、フリーランスならではの自由な働き方が選べます。

「週2~3日から始めたい」「最新技術に携わりたい」「これからフリーランスを目指したい」など細かいニーズにも対応可能です。

案件のポジションとしては各種システムエンジニアはもちろん、プログラマーやコンサルタント、ゲームクリエイターや企画、マーケティングなど幅広い業種について仕事探しをすることができます。

furienをおすすめする人
・年収アップを目指している人
・これから本格的にフリーランス活動に取り組みたいと考えている人

Crowdtech(クラウドワークステック(旧クラウドテック))|最短3日で即戦力を紹介してくれる

クラウドワークステックの公式サイト画像

フリーランス案件サイト名 Crowdtech
主な仕事内容 エンジニア、デザイナー他
手数料 調査中
案件数 14万件
運営会社 株式会社クラウドワークス

Crowdtech(クラウドワークステック(旧クラウドテック))は、フリーランスのエンジニア、デザイナーを中心としたエージェントマッチングサービスです。

350万人を超す人材から、最短3日で即戦力のフリーランスを紹してもらえます。

登録者の半数以上がハイスキルで経験豊富な人材。個々の案件や依頼にあわせてマッチする人材を素早く、的確にマッチングして紹介してもらえるのは企業としてはとてもありがたいですね。

採用課題の整理から稼働後のフォローまでトータルにサポートしてくれるので、フリーランスに初めて発注する企業も安心です。

サービス創設以降、Crowdtechはリモートワークに注力してきたため、場所や時間を選ばずに働けるリモートワーク案件が得意な特徴があります。

テレワーク・リモートワークの発注に慣れていない企業でも、豊富な事例をもとに採用フローや導入についての相談も丁寧に行ってくれるので安心して頼むことができます。

またCrowdtech(クラウドワークステック(旧クラウドテック))は成功報酬型なので初期費用がかかりません。実際の稼働にもとづいて支払うスタイルです。

Crowdtechをおすすめする人
・すぐに案件に参画できるスピード感を求める人
・リモートワーク案件が豊富なサービスを探している人

チェックマークアイコンあわせて読みたい
クラウドワークステック(旧クラウドテック)の評判・口コミ・体験談

クラウドワークステック(旧クラウドテック)の評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

クラウドワークステック(旧クラウドテック)の評判・口コミ・体験談

https://coeteco.jp/career/services/crowdtech >

クラウドワークステック(旧クラウドテック)の公式サイトへ

ギークスジョブ|担当者の丁寧なサポートで初めての発注も安心

フリーランス案件サイト名 ギークスジョブ
主な仕事内容 エンジニア、Webデザイン他
手数料 非公開
案件数 2,410件
運営会社 ギークス株式会社

ギークスジョブでは、大手企業からベンチャー企業まで、さまざまな案件を豊富に取り揃えているフリーエンジニア専門のエージェントサービスです。

ギークスジョブは創業20年以上、これまでの取引実績は約3,100社以上あり、業界最大手の呼び名も高いサービスです。

フリーランスエンジニアを探しているが、具体的な条件がなかなか明確にできないときも心配いりません。

担当者がていねいなヒアリングで企業の依頼をまとめ、マッチする人材を探してくれます。

商談当日は、担当者が同行するため、フリーランスからのヒアリングもサポートしてもらえます。

仕事を依頼する企業の担当者がひとりでも、あるいはフリーランス採用が初めてでも安心です。

また、フリーランスへの発注だけでなく、IT人材の市場動向についてなど、人材採用全体についても幅広く相談にのってくれる点も高い評価を得ています。

ギークスジョブをおすすめする人
・キャリアの幅を広げたい人
・フリーランスとして独立したての人

WorkShift(ワークシフト)|海外フリーランスも探せる!

フリーランス案件サイト名 WorkShift
主な仕事内容 エンジニア、翻訳他
手数料 5万円以下に対して: 20%
5万円を超える部分に対して:10%
案件数 9,480件
運営会社 ワークシフト・ソリューションズ株式会社

WorkShift(ワークシフト)は日本だけでなく、海外のフリーランスもアサインできるクラウドソーシングです。

世界210カ国、12万人以上のフリーランスが登録。現地在住の日本人や、日本語が堪能なフリーランスも多くいます。

また決済も円で可能なので、特にわずらわしいこともありません。

翻訳や海外現地での撮影、開発アプリを海外で運用したいときなど、グローバルな人材が必要なときにとても便利です。

WorkShiftをおすすめする人
・世界とつながる新しい働き方を実現したい人
・語学力に強みがある人

Modis Freelance(モディスフリーランス)|IT業務経験7年以上の人材が8割


フリーランス案件サイト名 Modis Freelance
主な仕事内容 ITエンジニア、プログラマー、Webデザイナー他
手数料 手数料6%
Modis Freelance会員のみ 手数料5%
案件数 41,744件
運営会社 Modis株式会社

Modis Freelanceは、自社サービス開発企業、受託開発企業様向けプランと客先常駐型開発/派遣・紹介会社様向けプランがあります。

プラットフォーム型(自社サービス開発企業、受託開発企業様向けプラン)は、サイトで「スキル・ポジション・業界・その他」「地域」「単価」等、細かく設定でき、ひと目でわかる入力画面なのでとても便利です。

登録IT人材は10,000人以上、フリーランスに直接スカウトをかけることもできます。

登録しているフリーランスの約8割がIT業界経験7年以上。

JavaやPHP、iOS/Androidアプリ開発経験者などハイスキルな人材とマッチングが可能です。

また常駐型を希望しているフリーランスも非常に多いのが特徴です。

Modis Freelanceをおすすめする人
・駐在型の案件でしっかり稼ぎたいと考えている人
・エージェント経由ではなく、企業に直接応募したいと考える人

Skillhub(スキルハブ)|まるごと開発チームを低価格で派遣

フリーランス案件サイト名 Skillhub
主な仕事内容 アイデアを実現するための専属チームを毎月40万〜で創ることができる。
手数料 月額40万円~
案件数
運営会社 株式会社スキルハブ

Skillhubは、開発チームを低価格で提供しています。個人のフリーランスとのマッチングではなく、アイデアを実現するための技術チームを派遣。

テック顧問が企業の相談にのり、必要なエンジニアやデザイナー、IT人材をピックアップし、メンバーに仕事を割り振ります。

仕事を依頼する側は、イメージを伝えるだけでUI/UXデザイン、コード、サーバー、セキュリティなどを具現化できます。

Skillhubはプログラミングスクールを運営しています。

海外のエンジニアのほか、スクール卒業生を積極的に採用していることから低価格のオーダーが可能。

スクールの卒業生といっても、専属のメンターがついてフォローするので安心です。

個人のフリーランスを探すのではなく、プロダクトやプロジェクトありきで「技術面を全面的に任せたい」ときに、比較的リーズナブルな価格で実現可能です。

Skillhubをおすすめする人
・フリーランスとして最初の一歩を踏み出したいと考えている人
・スキルアップを目指す人

BIGDATA NAVI(ビッグデータナビ)|データサイエンス領域に特化

フリーランス案件サイト名 BIGDATA NAVI
主な仕事内容 機械学習エンジニア、データサイエンティスト他
手数料 非公開
案件数 835件
運営会社 エッジテクノロジー株式会社

BIGDATA NAVI(ビッグデータナビ)は、AI・データサイエンスに関するフリーランス案件情報が集まるエージェントサービスです。

機械学習、深層学習、IoTなど人工知能(AI)の分野で国内最大規模の案件を保有しているため、データサイエンス領域に特化した業種の仕事を探している方に最適です。

BIGDATA NAVIをおすすめする人
・データサイエンス領域に強みを持つ人
・副業からのスタートやフリーランスとしての独立を支援して欲しい人

 Skillots(スキロッツ)|カメラマンや税理士など各種スペシャリストが在籍

フリーランス案件サイト名  Skillots
主な仕事内容 イラスト、デザイン、ライティング他
手数料 30%
※500,000円以上の案件 10%
案件数 9439件
運営会社 エフ・プラット株式会社

Skillots(スキロッツ)は、スキロッツが発注者から委託を受けて、登録しているスペシャリスト(受注者)に再委託する、という仕組みが特徴のクラウドソーシングサービスです。

スキロッツが発注者と契約するシステムなので、トラブル発生時にはスキロッツが主体的に解決してくれます。

フリーランスとのトラブルは解決も大変なので、大きな魅力と言えるでしょう。

その他にもスペシャリスト登録時の審査(スキルやコミュニケーション能力の採点)を行っているほか、毎月のアクティブ確認など、効率的に人材探しができる環境が整っているのもポイントです。

イラストやデザイン、エンジニアやWebデザイナーなどのクラウドソーシングサイトの一般的なカテゴリに加えて、医師や弁護士、税理士…などに相談できる士業カテゴリもあるので、幅広く仕事を依頼できます。

 Skillotsをおすすめする人
・自分のスキルや得意を収入にしたい人
・副業から開始したいと考えている人

クラウドソーシング型フリーランス案件サイトおすすめ8選

クラウドソーシング型おすすめフリーランス案件サイト

クラウドソーシングは、運営会社のプラットホーム内で発注者(企業側)と受注者(フリーランス)をマッチングさせるサービスです。

使い方としては、まず会員登録を行い、必要な情報を入力することでフリーランスを募集します。

プランによっては、実績やポートフォリオをもとにフリーランスを指名できたり、フィルタリングできたりする場合もあります。

CrowdWorks(クラウドワークス)|日本最大級のクラウドソーシング

サービス名 CrowdWorks
主な仕事内容 ホームページ制作、アプリ開発、デザイン、ライティング他
手数料 20万円超の部分 5%
10万円超20万円以下の部分 10%
10万円以下の部分 20%
タスク形式での場合 20%
案件数 378,109件
運営会社 株式会社クラウドワークス

「CrowdWorks」は、ユーザー数のべ443万人を誇る日本最大のクラウドソーシングサービスです。

案件数が多いため登録しているフリーランスの数も多く、好条件の案件であれば、あっという間にワーカーが集まるでしょう

CrowdWorksは大企業、政府をはじめ、利用企業が72万社以上のプラットホームです。

発注から受注までのステップがわかりやすいので、発注者はもちろん、フリーランス初心者にも人気です。

また、「CrowdWorks」は、ワーカー側が安心して取引を進められるよう「クライアント認定制度」を導入しています。

認定クライアント制度とは、発注実績・満足度などの基準を満たしたクライアントにバッジが付与される制度のことで、このバッジを得ることにより、ワーカー側から信頼されやすくなります。

初対面のフリーランスと仕事の契約を交わす際は、契約不履行など、さまざまな不安が付き物です。

契約フローがわかりやすく、発注者/フリーランスの双方を手厚くフォローしてくれるクラウドワークスなら、初めての契約時に抱える不安を軽減できます。

CrowdWorksをおすすめする人
・実績を積みたい人
・手軽にフリーランス活動に挑戦したい人

参考:クラウドワークスの評判

ココナラ(Coconala)|占いなど珍しい案件も依頼できる

サービス名 ココナラ
主な仕事内容 イラストレーター、占い他
手数料 22%
案件数 633,846件
運営会社 株式会社ココナラ

「一人ひとりが『自分のストーリー』を生きていく世の中をつくる」をビジョンに掲げた、株式会社ココナラが展開するクラウドソーシングサービス『Coconala』。

ライティング、デザイン、ITなどオーソドックスな業種の他、占いや恋愛相談のような珍しい案件まで幅広く出品されているのが特徴で、実績やスキルをもとに買い手(発注者)とマッチングできる、フリーマーケットのイメージです。

ココナラ上でのすべての取引はオンライン上で完結します。

また、契約に関するお金のやり取りはココナラの仲介が入るので安心です。サポート体制は365日休まず運営しており、曜日問わず即座に相談できます。

ココナラをおすすめする人
・趣味や強みを活かして稼ぎたいと考えている人
・まずは月2~3万円程度の収入から挑戦したい人

ランサーズ(Lancers)|直接スカウトも可能で使いやすい

サービス名 ランサーズ
主な仕事内容 ホームページ制作、デザイン制作、ライティング他
手数料 5%~20%
案件数 7,629件
運営会社 ランサーズ株式会社

リピート率、運営実績において顧客満足度ナンバーワンを誇る「ランサーズ」は、登録しているフリーランスに対し、実績や経験をもとに約200種類以上の案件の中からおすすめの案件を案内してくれることから、フリーランス人気の高いサイトです。

利用企業は40万社以上の企業で、案件の数も豊富です。

プロフィールを見て直接スカウトもできるので、プロフィールやポートフォリオを作り込んでいるフリーランスも多く、目的に合った人材を見つけやすいと言えるでしょう。

また、「ランサーズ」は、発注確定段階で発注者に報酬を仮払いさせる「仮払い制度」を導入しています。

フリーランス側が納品した成果物を持ち逃げされるリスクがないことから、安心してサービスを活用できると評判です。

お金のトラブルはどのようなサイトにもつきものですから、システム側でフォローしてくれるのは安心ですね。

ランサーズをおすすめする人
・実績を積みたい人
・フリーランスとして独立可能か試しに案件に挑戦したい人

参考:ランサーズの評判

フリーランス名鑑|コンシェルジュがフリーランス探しをサポート

サービス名 フリーランス名鑑
主な仕事内容 システム開発、ランディングページ制作、アプリ開発他
手数料 登録不要&手数料無料
案件数 424人
運営会社 StockSun株式会社

フリーランス名鑑は多岐にわたるジャンルで、多くのフリーランスが登録をしているフリーランスマッチングサイトです。

クラウドソーシングを利用しフリーランスを探すとき、条件を入れてもなかなかうまくフィットするフリーランスが見つからないことがありませんか?

そもそも条件を明確にするのも難しい場合もあります。

フリーランスを探すのに手間や時間がかかりがちですが、フリーランス名鑑では無料でコンシェルジュのサポートを頼めます。

どのフリーランスにお願いすれば良いのか分からない場合、コンシェルジュがおすすめのフリーランスを紹介してくれるサービスがとても便利です。

フリーランス名鑑をおすすめする人
・中間マージンを抑えたい人
・企業と直接交渉したい人

JOBHUB(ジョブハブ)|パソナグループ運営で発注も安心

サービス名 JOBHUB
主な仕事内容 ライティング、チェック業務、音声収集他
手数料 無料
案件数 約2,400件
運営会社 株式会社パソナテック

パソナテックが運営する、フリーランスマッチングサイトJOBHUBでは、さまざまな分野で活躍しているフリーランスと、お仕事を依頼したいクライアントとのマッチングを行っています。

東証一部上場のパソナグループである、株式会社パソナJOBHUBがフリーランスとの橋渡しをしてくれるため、信頼度も高いのが特徴です。

さらにJOBHUBのディレクターがフリーランスとの窓口に立ち、進捗や品質、作業指示を行うため、安心して仕事を発注できます

サービスは、登録、見積もり、提案など全て無料で利用可能です。

JOBHUBをおすすめする人
・レベルの高い案件に挑戦したい人
・スキルアップを目指す人

フリーランスDB|フリーランス協会会員は本人確認済みで安心

サービス名 フリーランスDB
主な仕事内容 エンジニア、データサイエンティスト、マーケター
手数料 報酬受取回数 1回~12回 12%、13回~24回 10%、25回~ 8%
案件数 835件
運営会社 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会

フリーランスDBは、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会による、フリーランスのプロフィール掲載&検索サービスです。

登録しているフリーランスは、本人確認済みのフリーランス協会一般会員です。

また、掲載されているフリーランスは納品物の瑕疵、情報漏洩、著作権侵害等の賠償責任を補償する保険に加入しているので安心して取引ができます。

フリーランスDBをおすすめする人
・フリーランスの仲間が欲しい
・一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会会員の人

シュフティ|簡単なデータ入力などの仕事を依頼できる

サービス名 シュフティ
主な仕事内容 データ入力、ライティング他
手数料 10%
案件数 31,270件
運営会社 株式会社うるる

シュフティは、主婦のための在宅ワーク情報が満載のお仕事マッチングサイトです。

簡単な記事作成やアンケートなど、スマホで完結で簡単にできるお仕事が多数紹介されています。

1日10分程度の仕事もあるので、育児や家事のスキマ時間に仕事したい主婦の方におすすめです。

シュフティをおすすめする人
・スキマ時間を活用して収入を得たい人
・技術・スキルがなく他のサービスでなかなか案件を獲得できない人

Shinobiライティング|簡単なライティング案件などの仕事を依頼できる

サービス名 Shinobiライティング
主な仕事内容 ライティング
手数料 無料
案件数 非公開(会員登録者のみ閲覧可能)
運営会社 CROCO株式会社

Shinobiライティングは、ライターと記事作成を外注したいクライアントをマッチングするクラウドサービスです。

クラウドサービスであることから、ライター側は仕事の取得、執筆作業、納品から報酬受け取りまでのプロセスを、すべてサイト上で完結可能です。

ライティング案件専門のクラウドソーシングのため、ライターとして報酬を得たい方におすすめです。

Shinobiライティングをおすすめする人
・Webライティングを事業の主軸にしている人
・Webライターとして独立したい人

【職種別】おすすめのフリーランス案件サイト

ここでは、下記4つの職種別におすすめのフリーランス案件サイトを紹介します。

  • エンジニア
  • Webデザイナー
  • コンサルタント
  • Webマーケター

エンジニア向けフリーランス案件サイト

エンジニア向けフリーランス案件サイトは、次の通りです。

エンジニア向け
フリーランス案件サイト
特徴
レバテックフリーランス
常時取引社数は4,000社以上、IТ系業界最大手のエージェント
テクフリ
案件作成・掲載から人材の提案や契約、参画後のフォローまで、手厚いサポートを受けられる

*案件名をクリックすると、本記事のサービス紹介に遷移します。 
レバテックフリーランスは、業界最大規模の案件数を誇る案件サイトです。

多様な求人が揃っているため、希望に即した案件への参画を実現できるでしょう。

また、エンベストは、案件の幅が広いため、実績・経験豊富なフリーランスはもちろん、フリーランスとして独立したての人にもおすすめ。

手厚いサポートを求めるならテクフリがピッタリ。手厚い福利厚生も魅力です。

Webデザイナー向けフリーランス案件サイト

Webデザイナー向けのフリーランス案件サイトは、次の通りです。

Webデザイナー向け
フリーランス案件サイト
特徴
ランサーズエージェント
業界トップクラスのリモート案件を保有
レバテッククリエイター
レベルの高い案件を多数保有

*案件名をクリックすると、本記事のサービス紹介に遷移します。 
在宅勤務を希望するなら、ランサーズエージェントの利用がおすすめ。

リモート案件数は、業界トップクラスを誇るため、自宅で取り組めるWebデザイン案件がきっと見つかるでしょう。

Midworksは、正社員並みの保障を提供することで知られているフリーランス案件サイトです。

保障を重視する方は、利用を検討してみてください。

今よりもスキルの向上を目指す人は、レベルの高い案件を取りそろえるレバテッククリエイターがピッタリ。

スキルの停滞に悩む方はぜひ利用を推奨します。

コンサルタント向けフリーランス案件サイト

コンサルタント向けのフリーランス案件サイトは、次の通りです。

コンサルタントにおすすめ
フリーランス案件サイト
特徴
マーケティングプロパートナーズ
リモート案件や週2・3稼働など、フレキシブルに働ける案件が豊富
ハイパフォコンサル
一部上場企業や外資系企業などの案件を多数保有している

*案件名をクリックすると、本記事のサービス紹介に遷移します。 
マーケティングプロパートナーズは、マーケター特化型であるものの、Webコンサルタントなどの募集も実施しています。

Web・IT系のコンサル案件を探している方は、ぜひ利用を検討してみてください。

また、ハイパフォコンサルはコンサルタント特化型のフリーランス案件サイトです。

レベルの高い案件も多数取り扱っているため、スキルアップを目指す人にピッタリのサービスと言えるでしょう。

Webマーケター向けフリーランス案件サイト

Webマーケター向けのフリーランス案件サイトは、次の通りです。

Webマーケター向け
フリーランス案件サイト
特徴
マーケティングプロパートナーズ
マーケティング職に特化

*案件名をクリックすると、本記事のサービス紹介に遷移します。
マーケティングプロパートナーズは、マーケティング職に特化しているだけあり、他のサイトでは見つけられないような案件に出会える可能性が期待できます。

一方、ランサーズエージェントは、知名度抜群のフリーランス案件サイト。

豊富な案件の中から自分にピッタリのマーケティング案件を探したいと考えている人におすすめです。

【失敗しない!】フリーランスが案件サイトを上手に活用する6つのポイント

フリーランスが案件サイトを上手に活用するコツ

案件サイトは有用な営業ツールですが、使えば必ず仕事が獲得できるとは限りません。

ここでは、フリーランスが案件を勝ち取る確率を上げるために、フリーランスが案件サイトを上手に活用する6つのポイントを紹介します。

  • フリーランス案件サイトのプロフィール欄を詳細に記載する
  • 複数のフリーランス案件サイトを併用する
  • 応募を予定している案件の適正単価を見極める
  • フリーランス案件サイトに掲載されている求人を定期的に確認する
  • 状況や実績に応じて使用するフリーランス案件サイトを変える
  • スキルの向上に合わせて挑戦する案件を変

【ポイント1】フリーランス案件サイトのプロフィール欄を詳細に記載する

フリーランス案件サイトを利用するなら、フリーランス案件サイトのプロフィール欄を詳細に記載し、スキルやキャリアを適切にアピールすることが必須です。

フリーランス案件サイトのクライアントは、スキルレベルや実績を見て依頼するフリーランスを決定しています。

プロフィールの充実度で、採否が決定することもあります。

また案件に応募するときは、過去の作品を掲載したポートフォリオが必要です。

応募したい案件に関連するサンプルや実績を提示し、マッチ度をアピールしましょう。

参考:WordPressフリーランス

【ポイント2】複数のフリーランス案件サイトを併用する

複数のフリーランス案件サイトを併用するメリットは、案件受注ルートを複数確保できることです。案件受注ルートを限定すると、自分に合った案件・好条件の案件を見逃してしまうかもしれません。サービスが終了したときのリスクも大きいため、フリーランスは複数の案件サイトに登録しておくことが鉄則です。

おすすめは、「エージェント型×サイト型」「エージェント型×クラウドソーシング型」などと、種類の異なる案件サイトを利用すること。案件サイトごとに得意領域が異なるため、幅広い案件とマッチングできます。 

【ポイント3】応募を予定している案件の適正単価を見極める

低い報酬の案件ばかり請けていては、収入を上げるのは困難です。「後で単価交渉をすればいい」と考える人もいますが、単価交渉が成功する保証はありません。適正単価を見極めて、報酬が低すぎる案件への応募は控えましょう。
 
特にクラウドソーシング型のサイトは、低単価案件が多い傾向です。応募する前に、業務内容と報酬とのバランスが適正かどうか精査してください。
 
なお駆け出しのフリーランスは、「実績を作るために低単価案件を請ける」という戦略を選択することもあるでしょう。この場合は、実績として提示可能な案件を選択することが大切です。

【ポイント4】フリーランス案件サイトに掲載されている求人を定期的に確認する

フリーランス案件サイトに掲載されている求人を定期的に確認することもフリーランスが案件サイトを上手に活用するポイントの一つです。

定期的に確認していると、新しい求人情報をすぐに把握できるようになります。

希望条件に近い案件が公開されたらなるべく早く応募するのがおすすめです。

早く応募することで、クライアントにポートフォリオやプロフィールを確認してもらえる可能性が高まります。

いち早くチェックしたい人は、希望条件を保存してすぐに案件検索できるようにしておいたり、条件に合う案件が出たら通知が来るようにしておいたりするといいでしょう。

また、エージェントサイトでは、企業からフォローやリクエストがくることも。

高確率で案件獲得につながるため、こまめに登録サイトをチェックすることが大切です。

【ポイント5】状況や実績に応じて使用するフリーランス案件サイトを変える

自身の状況や実績に応じて使用するフリーランス案件サイトを柔軟に変えることも意識しましょう。

なぜなら、フリーランスとしてのキャリア段階や獲得したい案件の質、求めるサポートの種類は時間とともに変化するからです。

例えば、フリーランスになったばかりの初心者と、豊富な実績を持つベテランとでは、適した案件サイトの種類が異なります。

初心者がいきなり高単価の専門特化型エージェントに登録しても案件獲得は難しく、逆にベテランが低単価のクラウドソーシングサイトばかり利用していても、自身の市場価値を十分に活かせません。

自身の成長段階に合わせて最適なサイトを選択し、戦略的に利用していくことで、より高い単価や質の良い案件へとステップアップできます。

【ポイント6】スキルの向上に合わせて挑戦する案件を変える

フリーランスが案件サイトを上手に活用するには、自身のスキルの向上に合わせて挑戦する案件のレベルやタイプを変えていくことも大切です。

同じような案件ばかりをこなし続けていては、新たなスキルの習得やキャリアの幅の拡大が難しくなり、結果として自身の市場価値が停滞してしまう可能性があります。

フリーランスとして持続的に成長し、より高単価で魅力的な案件を獲得していくためには、常に「少し背伸びをすれば届く」ような挑戦的な案件に挑み、自身のスキルセットを拡張し続ける必要があります。

仮に失敗したとしても、その経験から得られる学びは大きく、次の案件へと繋がる貴重な財産となるでしょう。

フリーランスが案件サイトを利用するメリット・デメリット

ここでは、フリーランスが案件サイトを利用するメリット・デメリットを解説します。

フリーランスが案件サイトを利用するメリット
  • 効率的に案件を見つけ、獲得できる
  • 営業負担を大幅に軽減できる
  • 契約サポートやトラブル対応を受けられる場合がある
  • 非公開案件や高単価案件に出会える可能性がある
フリーランスが案件サイトを利用するデメリット
  • 手数料が発生し、報酬が目減りする
  • 競争が激しく、案件獲得に努力が必要
  • 自己責任で対応する場面が多い
  • 単価が低い案件も多く、見極めが必要

フリーランスが案件サイトを利用するメリット

フリーランスが案件サイトを利用するメリットとして、案件獲得の効率化及び、営業活動負担の軽減が挙げられます。

案件サイトは、企業側が「仕事を依頼したい」という目的で利用するサービスであり、フリーランスは自身のプロフィールやポートフォリオを登録するだけで、大量の案件の中から自分に合ったものを効率よく探し、応募できます。

また、エージェント型サイトの場合は、営業代行や条件交渉まで任せられるため、営業活動の手間を省くことが可能です。

さらに、サイトによっては契約書のテンプレート提供や報酬未払いなどのトラブル時にサポートを受けられることもあり、安心して業務に集中できる環境が整っています

このように、案件サイトはフリーランスにとって営業活動をサポートしてくれるサービスであり、時間と労力を節約しながら、安定的に案件を獲得できるでしょう。

フリーランスが案件サイトを利用するデメリット

一方で、フリーランスが案件サイトを利用する際のデメリットとしては、手数料が発生し、受け取れる報酬が少なくなる点が挙げられます。

案件サイトはサービス提供の対価として、案件の受注額に応じた手数料を徴収するビジネスモデルを採用しており、せっかく高単価の案件を獲得しても、手数料が差し引かれることで、最終的に手元に残る金額が想定より少なくなる可能性があります。

特に、クラウドソーシングサイトでは案件単価が低い傾向にある上に手数料が引かれるため、時間あたりの収益率が低くなりがちです。

また、多くの案件サイトは、不特定多数のフリーランスが案件に応募するため、競争が激しくなる傾向があります。

特に、実績の少ないフリーランスや単価の低い案件では、多くの応募者の中から選ばれるために、自身のスキルや提案力を効果的にアピールしなければなりません。

さらに、クラウドソーシング型サイトでは、クライアントとの直接交渉やトラブル解決を自身で行う必要があり、コミュニケーション能力や問題解決能力が求められる場面もあります。

フリーランス案件サイトで継続的な案件受注を実現する5つのコツ

フリーランスが継続的に条件を受けるためにすべてことという見出し画像
一度案件を獲得できたとしても、その仕事がいつまでも続く保証はどこにもありません。

常に安定して案件を確保するために、日頃から意識しておきたい次の5つのコツについて解説します。

  • 高品質な成果物の納品に努める
  • 新規案件の営業も進める
  • 常にスキルを磨き続ける
  • リピーターの獲得に努める
  • スキルや経験に見合った案件に挑戦する

高品質な成果物の納品に努める

継続的に案件を獲得するには、高品質な成果物の納品に努めることが大切です。

ただ言われたことだけを淡々とこなすだけでは「別の人に頼んでも同じ」と思われてしまうでしょう。

求める以上の価値を自分なりに考え、提供することが重要であり、ライバルとの差別化を図る上でも必須となります。

成果物にあなたならではのオリジナリティを加えることができれば「次もこの人にお願いしたい!」と思ってもらえるようになるでしょう。 

新規案件の営業も進める

業務と並行して進めるのは大変なことですが、時間を見つけて新規案件の営業に動き出しておくのもおすすめです。

今現在仕事があるとつい安心しがちですが、クライアントの意向により突然契約が途絶えてしまうことも十分あり得ます。

「自分で求人サイトを確認する暇がない…」という人は、SNSを利用したり、エージェント型サイトに登録したりして、案件探しを半自動化するのもいいでしょう。

出来るだけ営業活動にリソースが割かれてしまうことのないよう、使えるものはぜひ活用していきたいところです。

常にスキルを磨き続ける

常にスキルを磨き続けることも、フリーランス案件サイトで継続的な案件受注を実現するコツの一つです。

フリーランスがブラッシュアップしていきたいスキルには、以下のものがあります。

分類 具体的なスキル
専門スキル
  • 職種ごとの専門的な技術やノウハウ
  • 最新のトレンドや技術の習得
  • 自己学習能力
ビジネススキル
  • 営業力・交渉力
  • プレゼンテーション能力
  • セルフブランディング力
マネジメントスキル
  • スケジュール管理能力
  • プロジェクト管理スキル
  • 税務・経理知識
コミュニケーションスキル
  • 情報収集・分析力
  • 能動的なアクション力
  • 傾聴力
これらのスキルを継続して磨き続けることが、フリーランスとしての市場価値の向上・ライバルとの差別化につながります。

参考:スキルなし・未経験からフリーランスになるには?仕事はあるのか

リピーターの獲得に努める

フリーランスとして案件サイトで継続的な案件受注を実現するためには、ピーターの獲得に努めることも欠かせません

なぜなら、新規案件を常に探し続ける営業活動は時間と労力がかかりますが、一度信頼関係を築いたクライアントからのリピート案件は、これらの負担を大幅に軽減し、収入の安定化に直結するからです。

リピーターは、スキルや仕事の進め方を既に理解しているため、案件獲得までのプロセスがスムーズになり、ミスマッチのリスクも低減されるでしょう。

また、良好な関係を築いたクライアントは、新たな案件を紹介してくれる可能性もあり、さらなるビジネスチャンスへと繋がることも少なくありません。

案件完了後も、定期的に連絡を取って近況を伺ったり、新たなニーズがないかを確認したりするなど、良好な関係を維持するための努力を惜しまないことが大切です。

スキルや経験に見合った案件に挑戦する

収入を上げるためには、スキルや実績に見合った案件に挑戦して、自分の価値を高めることも不可欠です。

望む単価にスキルが足りていないと思うのであれば、スキルを磨いてから緒戦しましょう。

ずっと初心者向けの案件をこなしていては、単価が上がらず、獲得できる案件も限られてしまいます

「安くて悪いものよりも高くて良いものを選びたい」と考えるクライアントは少なくありません。

安さは必ずしも強みにはならず、安さだけで案件を獲得しているといずれ疲弊してしまいます。

今後もフリーランスとして活動していきたいと考えているのであれば、安さで売るのはやめて、スキルや経験を磨いて高単価案件に挑戦するべきです。

フリーランス向け案件サイトを活用し、案件獲得を効率化しよう!

まとめ。フリーランス向けサイトを利用して気持ちよく仕事を進めよう

クラウドソーシングサイトやエージェントサイトは、収入保証やフォローアップをしてくれるありがたい存在となるでしょう。

発注者も、フリーランスも、両方が幸せなマッチングを実現するためには、こうした案件サイトの利用もひとつの手段。

案件の内容に合ったサービスを利用し、気持ちよく仕事を進めましょう。

案件獲得におすすめ!フリーランスエージェント [PR]

  • レバテックフリーランス 【24歳〜おすすめ】高単価報酬/低マージン/リモート稼働案件が豊富。契約更新率93.2%の国内最大級エージェント!

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

フリーランスエージェントや案件サイトについてのよくある質問

  • Q フリーランスエージェントの利用メリットは何ですか?
    A フリーランスエージェントを利用するメリットは、案件獲得の手間を大幅に省ける点です。エージェントはクライアントとの間に立ち、プロジェクト提案から契約交渉、支払いサポートまで一貫して行います。特に、エージェント経由だと信頼性の高い企業案件が多く、プロジェクトが長期化する場合もサポートを受けやすいです。また、自分ではアプローチが難しい大手企業の案件にも挑戦できる可能性があります。
  • Q フリーランスエージェントの選び方のポイントは?
    A フリーランスエージェントを選ぶ際には、まず自身のスキルセットや希望する案件の内容に合ったエージェントを選ぶことが重要です。扱っている案件の種類や業界、報酬の傾向を確認しましょう。口コミや評判を調べ、過去の実績やサポート体制を評価することも大切です。また、登録時の面談やスキルチェックの内容もエージェントによって異なるので、自分に合ったエージェントを選びましょう。
  • Q フリーランスエンジニアが高単価案件を獲得する方法は?
    A フリーランスエンジニアが高単価案件を獲得するためには、まず自分の専門性を磨くことが重要です。特に需要が高いプログラミング言語やフレームワークを習得し、経験を積むことで高単価案件にアプローチできます。また、ポートフォリオを充実させ、これまでの実績や成功事例を明確に示すことが大切です。エージェントを通じて高単価案件の情報を得ることも効果的ですし、自己PRのスキルも重要です。
  • Q フリーランス案件サイトとエージェントの違いは何ですか?
    A フリーランス案件サイトとエージェントの主な違いは、案件の獲得方法とサポート体制です。案件サイトでは自分で直接クライアントと交渉し、プロジェクトに参加しますが、エージェントを利用する場合は、エージェントがクライアントとのやり取りや契約交渉を代行してくれます。また、エージェントは手数料がかかる一方で、サポート体制が充実しているため、初めてのフリーランスや高単価案件を狙う場合に有利です。
  • Q フリーランスエンジニアが安定した収入を得るための方法は?
    A フリーランスエンジニアが安定した収入を得るためには、複数の収入源を持つことが効果的です。短期案件と長期案件をバランスよく組み合わせることで、収入の波を緩和できます。また、スキルアップを続けることで、より高単価の案件に挑戦する機会を増やすことも可能です。さらに、クライアントとの信頼関係を築き、リピート案件を獲得することで、安定的な収入を得る戦略が有効です。

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら