イーネオキッズプログラミングスクール 編
小学校の学習指導要領でなぜプログラミング的思考が必修化となったのか? 子どもたちにとってプログラミング学習はどのように考えたらよいのか?など具体的な事例をご紹介します。
オンラインでプログラミングの学習ってどうやるの?わからなくなったらどうするの?など、不安な気持ちも、この体験レッスンを受講すればすっきり解消!きっとオンライン学習の手軽さ、それでいて本格的な学習システムに夢中になることに間違いなし!
Qureoの場合はオンライン学習システムを利用した「月1面談サポート付きコース」のご案内をいたします。 面談の内容や、進捗や成績表について説明を行いつつ、お子さまや保護者の方から、ご質問を承ります。 Springin'の場合はオンデマンド(eラーニング)を利用した学習方法となります。参加方法や内容について説明いたします。
無料体験会は1時間です。 最初の10分は、保護者の方に子どもたちを取り巻くプログラミング学習の状況やその必要性をご紹介します。 次の40分は、お子さまの体験タイム!QUREOまたはSpringin'でプログラミングをしっかりと体験していただきます。 最後の10分で、教室とコースのご案内をいたします。
キーボードで入力は行いますか?
【QUREO】小学校低学年で文字入力未経験のお子さまには、簡単な数字やアルファベットの入力のみ行うような内容で体験していただきますのでご安心ください。
子どもだけで参加できますか?
体験では、保護者の方にしっかりとお子さまのご様子を確認していただきたいと思います。また、保護者の方へのご説明もありますので、お隣でご一緒の体験をお願いします。
パソコン操作にはあまり慣れていないのですが・・
パソコンの操作に慣れていなくても大丈夫です。
基本的にマウスを使っての操作となりますが、
ベテラン講師が適切にフォローします。
お子さまはすぐに慣れて簡単に操作ができるようになります。
家にパソコンがないのですが
体験を教室で受講していただくことができます。またパソコンをご自宅にご用意いただくまでは、教室に通学してレッスンを受講していただくこともできます。※受講回数、受講料が変わります。