受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/10/03
先生はいつもフレンドリーで、日常の出来事や経験談が楽しいです。生徒の質問にも真摯に答えている姿に好感が持てます。息子より⚫︎習った直後にプログラムが見れ、改造もできるので理解の助けになります。 ⚫︎授業内でプログラムを自分で書く問題演習を行うことで理解を深める事ができます。 ⚫︎自由に作品を作れるぺージこのページによって習ったことを使って作品作りができ、アウトプットができます。もし作品作りに行き詰まってしまった時はAIや先生に聞くことができるのも便利です。ダイニングでノート型パソコンで受講をしています。外出時、家に戻るのに遅れている時は、車の中で携帯のテザリングで授業に参加ができるのも便利です。パソコンの設定は最初にお気に入りに入れているので、毎回簡単に入室ができます。一度、入室が出来なかった時があったのですが、チャット画面で質問をして対応して頂けたので、無事解決できました。他の...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/09/30
講師はつかず、動画を見ながらキャラクターが案内してくれます。YouTubeを見るような感覚で気軽に取り組める点は良いですが、難易度が上がってくると躓きそうな印象です。低価格ですが、各テーマごとに100のミッションがあるそうで長く取り組めそうです。自分で取り組むスタイルなので、やる気のある子には良いですがそうでない子や理解の遅い子には難しそうです。家庭のリビングで、本人専用のノートパソコンで取り組んでいます。複数の段階や共有設定があり、外国語のサイトも経由するため、パソコンの操作に慣れた大人でないと難しいと感じました。一番の魅力が低価格です。プログラミング教室は1万円以上するため、半額以下で取り組める点はとてもありがたいです。子供が好きなマイクラやロブロックスを使ったプログラミングで、遊び感覚で取り組める点が魅力。投げ売りではなく、定期的に配信などのイベントが行われているところも好感が...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2025/09/29
とても分かりやすい説明で、子どもも1人で理解できています。親は助かっています。YouTube形式の説明で分かりやすく、取っ掛かりに抵抗なく楽しく聞けています。パソコン、タブレット/置き型wi-fi/リビングで授業を受けています。マイクラやロブロックスとの連携が上手く行くときと行かない時があり、それでやる気を削がれることも多々あります。途中で辞めると違約金が発生するのはちょっと困るなと感じています。かと言って、月々払いより年払いの方が安いこともあるため、年払いにしているのですが、今はもういいやと言う時もあるので、辞めさせたくても辞めさせられないです。いつ辞めても解約金不要にしてもらえると、だいぶ助かります。実際にゲームを作れたのは嬉しそうでした!やはり、マイクラとの連携が上手く行かないのは、どうにかしてもらえたらなぁと思います。既にマイクラッチなどコードが設定されていて、デジタネの素材...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/09/28
先生の声はききとりやすいし説明もわかりやすい。自分が作った作品をちゃんと見てくれ、毎回アドバイスや感想をくれほめてくれる。関西出身の先生なので冗談を交えながらテンポよく楽しく授業をすすめてくれていました。また、関係ない質問にも答えてくれる(笑)。振替の先生もよかったと思います。コードを学んで自分で入力してみて作品をつくる。エラーはたくさんでますが、どこを間違えたのか、どこを直したらうまくいくのか自分で考えて取り組むこの体験がとても良いと思いました。プログラミングも毎回の授業もとても楽しんでいます。とくに、一度学んだことのあるおさらいクイズが面白かったらしいです。パソコンかipadで受講していましたが、断然パソコンの方がやりやすかった。習い事の移動中の時が多かったので車の中だったり、家に着いたらリビングで受講していました。ちゃんプロのページからすぐに入れた。wifiがあればどこででも受...
受講時:中3~現在/男の子
投稿日:2025/09/28
明るくて優しいお兄さんという印象です。説明のスピードが私には少し早く感じましたが、子どもはしっかり理解できているようです。その日の単元をみんなで進めて、最後にテストを受けて、わからなかった箇所は先生に聞くことができるからしっかり理解できるようです。リビングにあるパソコン(Wi-Fi環境)で受けています。カメラはオフにしているようです。親のアドレスを使って申し込みましたが、そのほかは子どもが設定しました。特に問題はなかったようです。他のプログラミング教室と比べて料金が特別に高いとは思いません。オンラインなので送り迎えが無いのはとても良いです。欠席する場合でも振替の手続きが簡単で助かりました。オンラインで家の中でうけるため、くつろぎすぎて姿勢が悪くなったり、集中力が切れたりすることがあるので、そこは親がその都度注意する必要があります。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2025/09/28
とても楽しい授業です。担当のけいゆう先生は、Pythonプログラミングについての説明を話しながら、いつも言葉の中にダジャレや自分の経歴をユーモアを交えながら伝えてくれるので、とても面白くて、Pythonという本格的なプログラミング言語の学習ですが、子供でも全く飽きることなく続けていられます。授業中も自由にチャットでけいゆう先生にメッセージを送ることができて、他の子供達のアクションが見られるので、みんなが、けいゆう先生の授業を楽しんでいることを感じられます。けいゆう先生が、ダジャレに合わせたイラストのアニメーションを授業画像の中に入れてくれるので、本当に楽しそうです。キーボードの使い方から説明があり、半角と全角の違いも練習させてくださいました。そういう簡単な操作の説明から始まり、Pythonについての内容の学習では、練習問題は初めは与えられた英語の文字をそっくり真似して打ち込む事から始...