2020年の小学校指導要領に加えられる「プログラミング」は、その後中・高校へ情報科目として必須化されていきます。2024年度の新大学共通試験では英数国と並び「情報Ⅰ」として必須科目となる予定です。昨年、高等学校「情報Ⅰ・Ⅱ」の指導要綱も発表されました。
当塾は、7年前より「アルゴリズム」に基づいた思考訓練としての「プログラミング」講座を運営してきました。仮説・実行・分析・修正と失敗を糧にする試行錯誤を繰り返す演習が中心です。問題を要素に細分化して解決する手順を考察する「仮説思考力」「問題解決能力」の訓練に重点を置いています。パソコン教室などでのプログラミング技法習得とは違い、国語の読解を基本に数理脳で仮説思考します。マーケティングの第一線で情報処理にあたった実務者や大学院で永年研究指導に従事してきた研究者によるコーチングでミッションクリア式演習を実現します。
この度、4月より始まる第12期生の募集説明を準備します。専任講師から1時間程度のご案内をしたいと考えます。予約制ですので、電話等にてお申込みをお願いします。