テックダイレクトはフリーランスエンジニア(業務委託)のためのリモートワーク可、複業可能な週2〜から働ける案件を取り扱っています。
テックダイレクトの特徴
-
1
テックダイレクトは企業と直接契約できます。
ワーカーからテックダイレクトへの手数料は必要ありません。
-
2
7割の案件がフルリモート
テックダイレクトはサービス開始当初からリモートワークができる案件を中心に掲載しています。 ダイレクトマッチングなので一部出社ありの場合でも交渉次第ではリモートワークにシフトできる可能性もあります。
-
3
テックダイレクトは登録が簡単
テックダイレクトの登録はとっても簡単! まずは登録して職務経歴書(文字が読み取れる形式のもの)を添付するだけでキーワードからあなたを検索することができます。
利用の流れ
-
step 1
新規会員登録 ログイン
メールアドレスでの登録の他にSNSアカウントでも登録が可能です。
-
step 2
プロフィール 働く条件を入力
3分でプロフィール入力完了。ステップに従って入力していくだけで、簡単にスキルシートが作成できます。
-
step 3
スカウトを 受ける
必要項目の入力を押さえていれば1日以内に平均3件スカウトが届きます。自分から案件に「気になる!」することもできます。
-
step 4
最短3日で 働きはじめる
ビデオ通話ですぐに面談。条件があえばすぐに働きはじめられます。
サービス概要
- 運営会社
- 株式会社クラウドワークス
- キャリア種別
- フリーランス求人サイト
テックダイレクトに関するよくある質問
-
Q 料金はかかりますか?A
無料で利用できます。
-
Q 認定案件とは?A
複業の人たちが参画しやすい案件をテックダイレクト認定案件として表示しています。 たとえば、以下のような条件などが当てはまります。 一部例) はたらく場所: フルリモートのみ(一部出社なし) はたらく時間: フレキシブル
-
Q 法人でも利用できますか?A
可能です。 ただし以下の注意点があります。 テックダイレクトキャリアサポートが掲載している案件については以下のルールがあります。 案件の契約は基本的に1名ごとでお願いします。 テックダイレクトに掲載されている案件を受けて頂く場合、テックダイレクトに登録されている方自身が受けてください。
-
Q 「気になる」を押すとどうなりますかA
企業側に「気になる!」を押したたことが通知されます。 募集停止中の案件では「くわしく要件を聞きたい」ボタンが消えて応募できなくなりますが、「気になる!を送る」をクリックすることで、企業様側からの別ポジションの打診や、募集再開時に案件の再開に先駆けてコンタクトをもらえる等の可能性があります(何もコンタクトが発生しない場合もあります)。 ですので、募集停止中であっても、興味がある案件については「気になる!を送る」をクリックしてみてください。
-
Q テックダイレクトに登録していないメンバーをアサインすることは可能?A
窓口となられる方が代表として登録して、その方以外のテックダイレクトに登録していないメンバーをアサインすることは禁止となります。 その他の案件についても「個人ではなく法人として仕事を請けたい」という条件を、企業との面談で合意の上で契約を進めるようお願いいたします。
コエテコキャリア編集部のおすすめポイント
このコメントは編集部とAIによる共同意見です。 編集部の視点とAIの分析を組み合わせた内容をお届けします。
テックダイレクトの魅力は、何と言ってもフリーランスエンジニアにぴったりのリモートワーク対応案件の多さ!全体の7割がフルリモートOKなので働き方の自由度が高いのは嬉しいポイントです。さらに、企業と直接契約できるため手数料がかからないのも嬉しいですね。登録も簡単だから、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。リモートワークで活躍したい方には、ぜひおすすめしたいサービスです!