自律飛行サービスの比較4選。特徴や料金は?|コエテコドローンナビ
ドローンは、空撮や設備点検、工事現場での運搬、農業など、様々なシーンで活用されています。様々な業界でドローンの利活用を進める動きが見られますが、近年のAI技術の進歩もあり、ドローンの自律飛行サービスの開発を行う企業が増えています。今回は、最新の自律飛行サービスの特徴や選び方について解説します。
2024.05.09|コエテコドローン byGMO 編集部
KDDIスマートドローン、AI搭載自律飛行ドローン「Skydio X10」...
KDDIスマートドローンは、Skydio, Inc.のAI搭載自律飛行ドローン「Skydio X10」の注文受付を2024年5月13日より開始しました。
2024.05.16|千鳥あゆむ
(取材)Skydio合同会社代表・柿島英和氏|AI × 自律飛行ドローンで...
自律飛行技術において、世界をけん引するアメリカのドローンメーカー「Skydio」。2020年には日本で「Skydio合同会社」を設立し、国内の建設や電力、土木などの幅広い業界で導入されています。 この記事では、Skydio合同会社の柿島英和代表に、同社が強みとする自律飛行技術の概要や国内...
2024.04.01|徳川詩織
AI搭載自律飛行ドローン「Skydio X10」が上空での4G LTE対応...
KDDIスマートドローンは、Skydio, Inc.(以下、Skydio)のAI搭載自律飛行ドローンSkydio X10の国内出荷を開始しました。 本リリースに合わせて、「Skydio X10×上空電波」を導入の際に通常より40%OFF価格で提供するキャンペーンが実施されています。2024年...
2024.11.20|コエテコドローン byGMO 編集部
(取材)Skydio社の自律飛行技術とNTT Comがドローン業界を革新す...
NTTコミュニケーションズ株式会社は、自律型ドローンにおいて世界をけん引する米国ドローンメーカーのSkydio,inc(以下Skydio社)と資本・事業の両面で提携し、ドローン活用を推進しています。 国内最大手の通信事業者であるNTT Comはなぜ Skydio社製のドローンを選び、どの...
2023.01.21|まつだ
(取材)日本ドローン業界の第一人者、野波健蔵さんが語るドローンの未来と課題
日本のドローンの第一人者として知られる、日本ドローンコンソーシアム会長で千葉大学名誉教授の野波健蔵さん。野波さんは幼少期から飛行機に関心を持ち、スペースシャトルのエンジンの研究などを経て日本初となるエンジンヘリの自律飛行に成功。その後株式会社自律制御システム研究所(現ACSL)を創業するなど、...
2023.06.09|まつだ
産業用ドローンとは?特徴やメリット・選び方を解説
測量や農業、漁業など、さまざまな事業のなかでドローンは活躍するようになりました。産業用ドローンは、高額なもので100~300万円ほどかかる機体もあります。 この記事では、産業用ドローンの分野別の特色やメリットなどを解説します。
2023.10.08|コエテコ byGMO 編集部
KDDIが「Skydio X10」の米Skydioと資本業務提携を発表。国...
KDDIは5月13日、Skyido X10を開発する米Skydioとの資本業務提携を発表しました。今後はプライマリーパートナーとしてSkydio X10を国内販売する予定です。さらに、海外展開も視野にいれていると発表しました。Skydio X10は「エッジAI」に対応した新型ドローンです。米国...
2024.05.17|千鳥あゆむ