駐車場ありのドローンスクール・教習所一覧
駐車場ありの
ドローンスクール・教習所234件を掲載しています。
ドローンに関する基礎知識だけでなく、赤外線点検やビジネス空撮など、特定の分野を学習できるコースもあります。また、ドローン資格を取得できるコースがあるスクール・認定校もあります。受講料や講習内容はコースやスクールによって異なるので、比較しながら自分に合ったものを探してみてください。
-
- 点検、空撮、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識
- 埼玉県
- -
-
無人航空機 操縦技能 講習コース
基本的な操縦技術から始まり、より高度なスキルや知識を身に付けるための講習です。
-
取得可能資格
- 無人航空機 操縦技能 証明証
165,000円(税込)
-
-
農薬散布ドローンオペレーター講習
農薬散布に必要な知識、操縦技術、実践的なカリキュラムです。
-
取得可能資格
- 農薬散布ドローンオペレーター(FLIGHT-AG)
220,000円(税込)
-
-
- 基礎知識
- 埼玉県
- JUIDA、ジドコン
-
JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース
ドローンビジネスの実務において、 運航管理責任者及びパイロットに求められる運用上の知識や安全な利活用を実現する実技(操縦・撮影・編集・自律飛行制御)を習得する。
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
240,000円(税込)
-
-
二等無人航空機操縦士 マルチローター(基本)初学者コース
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
253,000円(税込)
-
-
- 空撮、基礎知識
- 奈良県
- ドローン検定協会、DEO
-
2等無人航空機操縦者講習(基本)・初学者(ドローン検定未取得者)
登録講習機関に登録したドローン教習所で実施する無人航空機操縦者技能証明(ドローン操縦ライセンス)取得に対応した講習です。講習を修了すると「指定試験期間」が実施する「無人航空機操縦試験」での「実地試験」が免除されます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
178,200円(税込)
-
-
2等無人航空機操縦者講習(基本)・経験者(ドローン検定2級以上未取得者)
登録講習機関に登録したドローン教習所で実施する無人航空機操縦者技能証明(ドローン操縦ライセンス)取得に対応した講習です。講習を修了すると「指定試験期間」が実施する「無人航空機操縦試験」での「実地試験」が免除されます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
79,200円(税込)
-
-
- 空撮、土木建設、基礎知識
- -
- JUIDA
-
基礎4日間コース
基礎4日間コースは、これから事業として現場でUAVを使用して実務を行う方向けの基礎コースです(※空撮・i-Construction対応いたします) これまでUAVを使用した事の無い方でも、ゼロから学んでいただけます。JUIDA認定ですので、UAV運用に不可欠な国土交通省への許可・承認も一部の書類を省略出来ます。 i-Construction使用を目指す方は、この基礎4日間コースを受けられて、ぜひi-Construction実践コースを受講ください。
297,000円(税込)
-
I-Construction実践コース
座学(1日目) ・MissonPlannerの使い方 ・Litchiの使い方 ・3D用のセッティング方法 ・3D変換ソフトの使い方 実技(2日目) ・基本機動飛行 ・緊急機動飛行 ・自動航行による操作方法 ・データの確認方法
165,000円(税込)
-
- -
- 北海道
- DPCA
-
DRONEフライト・オペレーター講習
ご自宅で「eラーニング」をご受講いただき、2日間で実技講習を行います。 目視の範囲外・夜間飛行付き「国交省管理団体・操縦技能証明証」が発行されます。 ・操縦技能証明証発行料含む ・昼食代含む
-
取得可能資格
- DPCA操縦技能証明証
148,500円(税込)
-
-
- 点検、土木建設、基礎知識、水中ドローン、防災/減災
- 広島県
- -
-
水中ドローン:ベーシックコース(基本)
水中ドローンの基本を学ぶコースです。水中ドローンに関する法律や運用環境、 潜航する前の情報収集や届け出、基本操作とメンテナンス、トラブル対応などを学習します。 <座学講習> 1.概要説明 2.水中ドローンの市場 3.法令 4.運用環境 5.運用 6.技術、メンテナンス 7.安全潜航管理 <実技講習> 1.環境確認 2.準備 3.事前点検 4.設定、動作確認 5.基本操縦、操作 6.応用 7.事後点検、整備
-
取得可能資格
- ROV安全潜航操縦士 ベーシックコース修了証
77,000円(税込)
-
-
水中ドローン:アドバンスコース(応用)
各現場で安全に潜航するための応用操縦を学びます。 実際に点検を行っている際の動画やソナー画像、報告事例を用いて実践で使える技術を学習します。
-
取得可能資格
- ROV安全潜航操縦士 アドバンスコース修了証
66,000円(税込)
-
-
- 農薬散布/農業、基礎知識
- 愛媛県
- -
-
【初心者向け】農薬散布機教習 5日間コース
275,000円(税込)
-
【経験者向け】農薬散布機教習 5日間コース
HP掲載講習団体での受講済ライセンス保持者、及び無人ヘリライセンス保持者の方を対象としたコースです。
220,000円(税込)
-
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量
- 東京都、埼玉県
- JDO
-
一等無人航空機操縦士 経験者コース(基本)
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
272,000円(税込)
-
-
一等無人航空機操縦士 経験者コース(基本+限定変更<目視内+昼間>)
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
360,000円(税込)
-
-
- 点検、空撮、農薬散布/農業、基礎知識、測量
- 大阪府
- -
-
【国家資格】一等初学者コース
国家資格である【一等無人航空機操縦士】の資格取得コースです。 基本講習&限定変更目視内+昼間のカリキュラムとなります。未経験から一等を取得する際に選択するコースとなります。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
815,500円(税込)
-
-
【国家資格】一等経験者コース
国家資格である【一等無人航空機操縦士】の資格取得コースです。 基本講習&限定変更目視内+昼間のカリキュラムとなります。すでにドローン操縦経験がある状態から一等を取得する際に選択するコースとなります。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
384,200円(税込)
-
-
- 基礎知識
- 北海道
- JUIDA、ジドコン
-
JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース
函館中央ドローンスクールは、2015年10月よりスタートしたJUIDA認定制度に基づいた「認定スクール」です。 ドローン産業の健全な発展のために、無人航空機の安全に関わる知識と、高い操縦技能を有する人材の養成を行います。また修了者にはJUIDAの操縦技能証明証および安全運航管理証明証を授与します(スクール修了後に修了者からJUIDAへの申請が必要)。 函館中央ドローンスクールでは無人航空機の仕組みや関連法令、安全に運航するための管理などの座学と、ドローン実機を用いた実技講習を通じて操縦士・安全運航管理者を習得できます。 本スクールではドローンの墜落事故がこのような安定デバイスが使えない状態で発生しやすいことに注目し、実技講習では安定デバイスを使わないモードや機体で安全に飛行・離発着ができる実習を通して指導を行う予定です。 ドローンビジネスの実務において、 運航管理責任者及びパイロットに求められる運用上の知識や安全な利活用を実現する実技(操縦・撮影・編集・自律飛行制御)を習得する。
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
264,000円(税込)
-
-
国家資格 講習コース(二等初学者)
詳しくはお問い合わせください
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
-
- 点検、物流、空撮、農薬散布/農業、基礎知識
- 大阪府
- JMA
-
JMA認定パイロット養成コース
◯1日目 午前:座学・学科試験 ・ドローンの基礎知識や関連の法令、安全管理などドローンを操縦・管理するのに必要な知識を学びます。 午後:実技・操縦訓練 ・機体整備点検や基本操縦、四角飛行や円形飛行などを行います。 2日目 午前:実技・操縦訓練 ・前日の振り返りから試験に向けた訓練を行います。 午後:実技試験及び実技(応用操縦訓練) ・目視外飛行や8の字飛行などより高度な操縦技術を習得します。 実技・学科ともに合格された方には、JMA無人航空機認定証を発行します。 (合格できるまで責任を持って学科・実技ともにレクチャーしますので、ご安心ください。)
-
取得可能資格
- JMA無人航空機技能認定証
165,000円(税込)
-
-
- 農薬散布/農業、基礎知識
- -
- 農林水産航空協会、 エアロエントリー
-
技能認定取得コース ビギナーズコース
模型機を通じてヘリの特性及び検定後も技量の維持向上を目指したい方 模型機の飛行経験が無い初めての方 認定する技能区分:前後進飛行
-
技能認定取得コース ミドルコース
当社規定による模型機検定合格者 認定する技能区分:前後進飛行、対面飛行
-
-
一般操縦士コース
民間団体FREEBIRDの認定証を取得できるコースです。 「法規」、「工学・構造」、「気象」、「通信」、「動力」、「機能」、「申請」、「航法」 の8つのSTEPに分けて学習し、知識の習得を目指します。 実技においては、ドローン操縦における確かな技術の習得を目指し、 ・専用アプリケーションの利用方法 ・機体の内外部点検方法 ・機体セッティング方法(プロペラの取り付けなど) ・機能のセッティング方法(飛行高度、距離などの設定) ・離陸着陸方法 ・機体の水平前後左右斜め移動 ・上昇降下と前後左右飛行の組み合わせ ・サークル飛行、8の字飛行 ・その他便利機能の使い方 など、無人航空機操縦士に必要な技術を全てお伝えいたします。
162,800円(税込)
-
二等操縦士コース
詳しくはお問い合わせください
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
-
-
- 空撮、基礎知識
- 山梨県
- JUIDA
-
国家資格「二等無人航空機操縦士」コース
国土交通省発行の「二等無人航空機操縦士」の実技試験が免除となる「無人航空機講習修了証明書」を取得できます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
242,000円(税込)
-
-
オプション:限定変更(目視内・昼間)
33,000円(税込)
-
-
一等ライセンスコース 基本【初学者】
一等二等ライセンス教習と同時に農薬散布コース・運搬コース(認定証発行)が取得可能です。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
979,000円(税込)
-
-
一等ライセンスコース 基本+限定変更3項目【初学者】
一等二等ライセンス教習と同時に農薬散布コース・運搬コース(認定証発行)が取得可能です。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
1,146,200円(税込)
-
-
-
- 点検、空撮、土木建設、基礎知識
- 京都府、大阪府
- DPCA
-
DRONEフライトオペレーター ADVANCEコース
目視外飛行や夜間飛行といった応用的な操縦スキルを習得し業務に活かしたいという方に向けたコースです。 日中目視範囲外・夜間飛行
-
取得可能資格
- DPCA操縦技能証明証
121,000円(税込)
-
-
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 福島県
- JDO
-
-
DJI CAMPスペシャリスト認定コース
137,500円(税込)
-
体験会コース
本格的なドローンの飛行体験やミニドローンでの飛行体験が行えます。両方のドローン飛行体験もできます。
1,000円(税込)
-
-
- 基礎知識
- -
- ドローン検定協会、DEO
-
基礎技能講習
ドローンについての基本知識・操作・関係法令の知識まで短期間で取得可能! ドローンの飛行申請時に国土交通省に提出する際に必要な飛行履歴10時間を、公式ログに登録できます。
-
取得可能資格
- 無人航空従事者試験3級(ドローン検定 3級)
99,000円(税込)
-
-
応用技能講習A 目視外飛行・夜間飛行
応用技能講習は、A・B・Cコースすべてを同日(1日)に修了することも可能です。なお、A・B・Cコースを同時受講、または、当教習所で基礎技能講習を修了し応用技能講習をお申込みされた方には割引もございます。詳しくはお問い合わせください。
38,000円(税込)
-
- 点検、空撮、基礎知識
- 宮城県
- -
-
【初学者】一等無人航空機操縦士資格 ベーシックコース
目視内・昼間飛行の限定解除は含まれません。限定解除も受講されたい方はお問い合わせください。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
858,000円(税込)
-
-
【経験者】一等無人航空機操縦士 ベーシックコース
国家資格二等保有者、またはそれに準じた操縦技術を保有の方が対象のコースです。 目視内・昼間飛行の限定解除は含まれません。 限定解除も受講されたい方はこちらからお問い合わせください。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
297,000円(税込)
-