卒業生情報
-
平均年齢:
29歳 -
主な受講目的:
ビジネス活用 (土木・建設・点検) -
学習スタイル:
通学
※7 件の口コミ情報を元に算出しています
詳しく見るコース紹介(6件)
-
国家ライセンス2等(経験者向け)
NTTグループが受講する国家ライセンス取得講習となります。
空撮業界の方からインフラ設備の法人様などご好評をいただき、
「取得」だけの目的ではなく「しっかりと身に着ける」ところまで徹底的にお伝えしております。
各分野のコースで延べ約2,500人以上が受講しているスクールとなっております。-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
受講期間
1日間
125,600円(税込)
-
-
国家ライセンス2等(初学者向け)
官公庁や法人からのリピートが多く、操縦スキルだけでなく運用スキルを一緒に身に着けることが可能です。
NTT東日本や他のインフラ設備会社のドローンパイロットチームの立上げや育成として、本スクール(E.R.T.S.産業コース)を受講いただいております。
各分野のコースで延べ約2,500人以上が受講しているスクールとなっております。-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
-
受講期間
3日間(産業コース2日間+二等無人航空機コース1日間)
324,500円(税込)
-
-
【E.R.T.S】産業コース(法人パイロット育成コース)
リスクを理解し運用するスキルを身につけられる!現場経験豊富な教官から学ぶ2日間
官公庁や法人の方々が多く受講される、操縦だけでなく仕事で役立つ運用/リスク管理を学び即戦力パイロットを短期育成します。
<講習内容>
座学:基礎知識、法律・ルール、申請、気象、飛行原理、基本機能、操作方法、安全飛行
実技:飛行前点検、バッテリー制御システム、起動、離着陸、基本操縦
※弊社製の国産訓練用ドローンを使用
自動航行:自動航行システムMission Planner基本設定・ミッション作成・安全運用
認定試験:座学および実技試験-
取得可能資格
- E.R.T.S.産業用無人航空機操縦技能認定証
-
受講期間
2日間
自動航行受講の場合、3日間
198,000円(税込)
-
-
【E.R.T.S】農業コース
農業コースでは産業コースの講習内容をベースに、当社製農業用ドローンAC101の操縦方法や、
農薬取締法などの農薬の空中散布を行う上で必要な知識や技術の講習を加えて実施します。
認定試験の合格者には「E.R.T.S.産業用無人航空機操縦技能認定農業コース」を付与します。
<講習内容>
座学:産業コースの内容+農薬散布に関する法規、基礎知識
実技:産業コースの内容+AC101の操縦方法
認定試験:座学および実技試験-
取得可能資格
- E.R.T.S.産業用無人航空機操縦技能認定証
-
受講期間
初心者様コース5日間、経験者様向けコース3日間
220,000円(税込)
-
卒業生情報
※7 件の口コミ情報を元に算出しています
年齢分布 平均年齢:29歳
主な受講目的
-
ビジネス活用 (土木・建設・点検)
86%
-
ビジネス活用 (教育・講師志望)
14%
学習スタイル
-
通学
E.R.T.S. (NTT e-Drone Technology)の口コミ・評判(7件)
総合評価 全回答の平均点
-
- カリキュラム
- 4.9
-
- 教材・設備
- 4.8
-
- 講師の質
- 4.9
-
- 受講料金
- 4.8
-
- 雰囲気・学習環境
- 4.6
-
- 支援の充実
- 4.9
4.9
-
カリキュラム
4.9
-
教材・設備
4.8
-
講師の質
4.9
-
受講料金
4.8
-
雰囲気・環境
4.6
-
支援の充実
4.9
-
4.5
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
実践的な知識とフライトスキルが身につくドローン講習
知識も実技も充分に教えてもらえ、こちらの要望に沿ったカスタマイズも実施してくれるため、しっかりとスキルを身につけたい人には特におすすめ
評価の高い項目:
講師の質4.5
要所要所で講師の実体験をもとに対話ベースで進めてくれるため、参考になる内容が多く2日間楽しく学ぶことができた
投稿日:2024/12/18(水) 16:55
続きを読む -
5.0
年代: 30代男性 職業: 会社員(正社員)
ERTS講習における内容の感想・講習を受けた具体的所感について
少人数制で集中して講習を受ける事ができましたので、 全体的にドローンのスキルアップにつながりました。
評価の高い項目:
教材・設備5.0
テキストも分かりやすく、飛行も設備が整っており、とてもスムーズに講習を受ける事ができました。実技・座学共に実践で使えるような具体的な講習内容でした
投稿日:2024/12/18(水) 16:55
続きを読む -
5.0
年代: 40代男性 職業: 会社員(正社員)
これさえ受講すればあなたもパイロット!充実の「E.R.T.S.二級講習」受講感想
講師の教え方がとてもわかりやすかったです。座学・実技共に充実した内容を余すことなく教えていただきました。ありがとうございました。
評価の高い項目:
講師の質5.0
緊張することなく受講できました。講師の指導力がとても高いからだと思います。和やかな雰囲気を作っていただきとても受講しやすい環境でした。
投稿日:2024/12/18(水) 16:55
続きを読む
講習場所紹介
-
【千葉会場】ドローンフィールド東金
国家資格模擬試験コースが3つ設定できる広さを有する講習施設のため、納得いくまで練習可能です。
空調完備の座学設備やナイター設備も完備した充実した講習施設です。- 住所
-
千葉県東金市丘山台1-9-6
google mapでみる - アクセス
- 大網駅より車で13分
- 実技講習
- 座学講習
-
【北海道会場】TECHNOLOGY FARM 西の里
屋内の冷暖房完備の研修ルーム並びにドローンフライト場に加えて、屋外に1.5haのフライト場を有する最高の環境で学ぶことが可能です。
- 住所
-
北海道北広島市西の里308-1 TECHNOLOGY FARM 西の里内
google mapでみる - アクセス
- -
- 実技講習
- 座学講習
-
【東京会場】NTT中央研修センター
- 住所
-
東京都調布市入間町1-44 NTT中央研修センター内
google mapでみる - アクセス
- -
- 実技講習
- 座学講習
講師紹介
-
やまむら たかのり
山村 卓則
-
保有資格
-
国家資格 一等無人航空機操縦士
国家資格 一等無人航空機操縦者修了審査員
ERTS産業マスター教官
SKYDIO CERTIFIED INSTRUCTOR(公認インストラクター)
SKYDIO X10 Instructor(公認インストラクター)
ANAFI INSTRUCTOR
-
国家資格 一等無人航空機操縦士
-
紹介文
ドローンの活用が広がる中、教習選びで悩む方が多いです。 国家ライセンスは基本知識と技能の証明であり、ERTS(産業用ドローンの運用技術)は現場での事故防止に特化した内容です。 ERTSでは、実践的な技術を学び、現場での安全運用を強化します。 私自身、8年間スクールで指導し、NTTe-Drone Technologyのノウハウを活かして、 事故事例やヒヤリハットを元にしたリアルな指導を行っています。 操縦スキルの向上にはフォーム第一を重視し、個別指導で最短でのスキルアップを目指します。 屋外でのマニュアル飛行訓練を中心に、危険回避技術を習得できます。 受講生からは、現場に特化した講習でドローンに対する考えが変わったとの声を多くいただいており、 民間スクールや他のインストラクター教官もERTS講習を受講しています。
-
スクールの特徴
-
設備
-
室内練習場あり
屋外練習場あり
駐車場あり
-
授業体制
-
オンラインで座学可能
-
費用
-
団体割引あり
機体購入支援あり
基本情報
※スクールに問い合わせる際はコエテコドローンを見たと必ずお伝えください。
スクール名 | E.R.T.S. (NTT e-Drone Technology) |
---|---|
電話番号 |
-
※営業目的の連絡は固くお断りいたします
|
ホームページ | - |
代表者名 | - |
運営法人 | 株式会社NTT e-Drone Technology |