※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
しかしベンチャー企業への転職は、将来性が不確定であり安定性に欠ける一面もあります。そのため 「本当に転職しても大丈夫なのか?」と、不安を感じる方もいるでしょう。
そんな方に向けて本記事では、ベンチャー企業に転職するメリットや成功させるためのポイントをお伝えします!
ベンチャー転職エージェントのおすすめの選び方
ベンチャー企業への転職を考えている人は、下記選び方を参考に自分に合う転職エージェントを探してみましょう。- ベンチャー企業転職の実績が豊富か
- エグゼクティブや管理職クラスの案件を豊富に取り扱っているか
- 取引先企業は将来性が高いか
まず転職エージェントを探す時は、ベンチャー企業への転職実績の有無を確認しましょう。過去の利用者の多くがベンチャー企業転職を叶えているようであれば、ベンチャー企業転職に関するノウハウを持っていると言えるでしょう。またスキルや経験を持つ人であれば、管理職クラスへの転職も実現できるかもしれません。経験やスキルを活かせるポジションの取り扱い有無についても確認しておきましょう。
ベンチャー企業の懸念点は将来性です。転職エージェントが取引をしている(求人募集している)企業は今後も成長を期待できるのか、必ず調べておくことをおすすめします。
参考:ハイクラス転職エージェント
ベンチャー転職エージェントおすすめ11選
ベンチャー企業への転職を目指しているなら、エージェントを活用すると効率的に転職活動を進めやすくなります。おすすめの転職エージェントをチェックしましょう。マイナビAGENT
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/kVBlzEcnB-WrPczjesAl0g.png)
職務経歴書のブラッシュアップや徹底した面接対策はもちろん、応募書類の添削からメンタルサポート徹底して任せられるのがメリット。全国をサポートするマイナビエージェントの豊富なリソースをもって、ベンチャー企業への転職を成功に導きます。
参考:マイナビエージェントの評判
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
満足度としてはかなり良かったという評価です。求人だったり他にもたくさんのことを手伝ってくださったりしてくれて安心して転職活動を行うことができたのでこの評価です。 ...続きを読む
投稿日:2024/06/24(月) 15:16
年代:30代男性 職業:パート・アルバイト 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
スタッフの応対が良く、内容も高案件ばかりだったので、利用して損はないキャリアサービスだと感じた。 ...続きを読む
就職以降も今後のステップアップに繋がるものだと感じた。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
リクルートエージェント
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/UNQYRKHn95eijnkIMqK_pA.png)
各業界に精通したキャリアアドバイザーが、ベンチャー企業特有の採用事情を踏まえ、一人ひとりの希望やスキルにマッチする求人を厳選して紹介。企業の成長ステージや文化に合わせた提案が可能です。また、提出書類の添削や面接対策、業界や企業の情報提供など、転職活動の各段階で手厚いサポートを提供してくれます。
応募先企業との面談調整や条件交渉も代行するため、転職活動に伴う負担を軽減できるのも魅力です。ベンチャー企業への転職を希望する方にとって、理想的なキャリアを実現するための強力な味方となってくれるでしょう。
参考:リクルートエージェントの評判
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:建設・不動産 職種:営業 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- 女性におすすめ
初めての転職だったこともあり、エージェントのアドバイスがもらえるこちらのサービスを使ったのは良い判断だったと思います。 ...続きを読む
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:小売・卸 職種:営業戦略室 実務経験:10年以上
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
非常に満足のいくエージェントでした。求人案件探しと面接対策の2点は特に満足のいく内容でした。 ...続きを読む
すぐに相談できる環境でしたので、精神的に安心して求人活動ができる点です。また、内定時にエージェント側もほってされていて、私的に「相手のためにもなったかな」という別の嬉しさがありました。あとは、自分自身のキャリアを客観的にたな卸しができた点です。
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
doda
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/zDyToy2OYp6oKP8Egixnaw.png)
dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営する業界大手の転職エージェントサービスです。
dodaの強みは何と言っても、10万件という保有件数の多さ。未公開求人も豊富に取り扱っているため、ある程度のスキルや経験を持った上でベンチャー企業への転職を希望するのであれば、CEOやCOOといった管理職候補となるような求人の紹介も受けられるかもしれません。
また、同じアカウントで転職サイトを利用できる点もdodaの魅力。
転職活動の進捗や現職の忙しさなどに応じて転職支援サービスを使い分けられるため、より自分のペースに合った転職活動にできるでしょう。
ベンチャー企業への転職に絞っている人も、dodaであれば豊富な求人の中からきっと自分に合った案件を見つけられるでしょう。
参考:dodaの評判
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:サービス 職種:営業
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- 女性におすすめ
面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。 ...続きを読む
投稿日:2024/02/13(火) 18:20
年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:物流・運送 職種:管理職
- 未経験におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。 ...続きを読む
カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。
投稿日:2024/02/29(木) 16:06
ワークポート
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/t74S9rXVcGaeoTt8ymcz5g.png)
ベンチャー企業はもちろん、エンジニアやクリエイター、営業、マーケティングなど、幅広い業界や職種の求人案件を保有しているのが魅力。非公開求人も豊富に揃っているので、希望する条件にマッチした最適の転職を実現できるでしょう。
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。 ...続きを読む
投稿日:2024/07/22(月) 12:24
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。 ...続きを読む
数多い選択肢の中闇雲に探すよりも、希望に合った会社が見つかりやすいこと、また自分から探すだけではなく企業側からのスカウト機能があることはキャリアサービスを使う上で大きなメリットだと思います。
投稿日:2024/07/23(火) 16:11
MyVision
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/iugvw4SXdfZ4hVRCLM9x4g.png)
著名な戦略ファーム・総合ファーム・シンクタンクをはじめ、国内に展開するほぼ全てのコンサルティングファームとネットワークを構築しているのが強みです。未経験や異業種・異職種からの転職サポートにも定評があり、ベンチャー企業への転職を強力にバックアップしてくれるでしょう。
参考:MyVisionの評判
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
今回の転職で、マイビジョンさんは3社目でしたが、何においても手厚いサポートだったためです。 ...続きを読む
投稿日:2024/05/15(水) 18:17
年代:30代女性 職業:会社員(正社員) 業界:金融 職種:事務 実務経験:5~10年
- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
連絡が取りにくい時期があったり、不透明な対応をされる場合もあったが、転職希望者に寄り添って柔軟に動いてくれる姿勢がありがたかった。 ...続きを読む
1人では対応しづらい面接対策や希望企業に特化した対策を知れるのが良いと思う。
投稿日:2024/05/15(水) 18:17
WorX(ワークス)
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/-qjQDOcpSBTHjA9D8MNSMA.png)
WorXは、異業界・未経験職種への転職支援に強い転職支援サービスです。スキルやキャリアが求められがちな職種・業界でベンチャー転職を希望している人は、きめ細かな転職サポートによって理想のキャリアを実現できます。
WorXが他の転職支援サービスと大きく異なるのは、リスキリングによるキャリアアップ支援プログラムが用意されていること。WorXの求職者は、転職活動と並行してeラーニングカリキュラムによるインプットと実践カリキュラムによるアウトプットを行います。転職活動は十分なスキル・知識を蓄えた上で実施できるため、未経験の業界・職種でもスムーズな内定獲得が可能です。
リスキリング講座は有料ですが、支払いが必要になるのは転職が決まってからとなります。資金不足でスクールやセミナー受講をためらっている人も、WorXなら先立つものを準備する必要がありません。スキルが重視されがちなIT系やマーケティング系のベンチャー企業にも、自信を持ってチャレンジできます。
Re就活エージェント
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/pE99Ib18POWi-ANDQdgMbQ.png)
Re就活エージェントは、第二新卒・フリーター・既卒などを対象とする若年層特化型の転職エージェントです。取り扱い求人数は常時5,000件以上あり、転職条件にマッチした業界・職種のベンチャー求人を探せます。
Re就活エージェントの特徴は、20代の未経転職支援に強いこと。キャリアアドバイザーの約80%は第二新卒転職・既卒就職経験者で占められている上、求人の約80%は未経験可または歓迎のものばかり。サービスに登録した求職者は、親身なサポートを受けながら教育体制や研修体制が整っている企業に転職できます。
ベンチャー企業への転職を希望する人は、最初のキャリア面談で希望条件を伝えましょう。キャリアアドバイザーが職歴やスキルを確認しながら、最適な転職プランを提案してくれます。書類審査・面接についてもキャリアアドバイザーの支援を受けられるため、「ベンチャー企業で働きたい」という強い思いを丁寧にキャリアアドバイザーに伝えてください。
NewMA
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/YuSBIlqluRMHSkxWPMPOgg.png)
業界や企業を限定した転職活動には、その業務内容に応じた書類対策や面接対策が必要です。NewMAでは転職者のスキルの何が生かせるかを正確に把握し、適切なアドバイスと圧倒的コミット力で転職を後押ししてくれます。内定後もフォロー体制が充実しており、初めてベンチャー企業を目指す人でも安心です。
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:営業 実務経験:5~10年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
初回面談から求人の紹介、書類作成、面接までトータルで手厚くサポートしていただき満足です。 ...続きを読む
投稿日:2024/03/22(金) 11:40
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:5~10年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
親身によりそってくれ、かつ高いアウトプットに繋げてくれる点で、非常に満足度が高かったです。今後のキャリアを棚卸しするきっかけにもなりました。 ...続きを読む
新たな気づき、明るくない領域へのアプローチ
投稿日:2024/05/15(水) 18:17
レバテックキャリア
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/RkXgF5-pfnWcMzXiEKWJEg.png)
転職活動は専任の担当者がサポート。ぼんやりと思い描いている「やりたい仕事」や「働きたい企業」を相談しながら明確にした上で提案を受ける流れのため、ミスマッチが少ないのが特徴です。
求人票では得られない企業情報の提供を受けられるのもレバテックキャリアだからこそといえます。企業担当者が現場へ訪問する回数は年10,000回以上。現場のエンジニアにヒアリングしたリアルな情報や、実際に見て確認した情報を知った上で応募できます。
参考:レバテックキャリアの評判
年代:30代女性 職業:無職・求職中 業界:デザイン 職種:デザイナー 実務経験:10年以上
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。 ...続きを読む
自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。) ...続きを読む
初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。
投稿日:2024/08/05(月) 15:34
Green
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/BWO4dViJi4IGlij4q68a8w.png)
人事担当者とじかにやり取りできるのもポイント。直接スカウトから転職につながっているケースは全体の約60%です。エージェントの担当者を通さずに連絡を取れるため、スムーズにやり取りできます。
またカジュアル面談ができるのも特徴です。「気になる」でマッチングした企業の担当者と応募前にカジュアル面談を実施することで、自分に合う企業を探しやすくなります。
参考:Green(グリーン)転職の評判・口コミ
年代:30代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:5~10年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。 ...続きを読む
フリーランスの仕事が波があるときに、とても大変に思うことが多いので、このようなアプリケーションを作ってくれたり、普段から経歴を準備しておいてくれることがとても助かっています。企業様の対応も早く、一度登録しておくと、仕事があまり入らなくなったときに、すぐに応募できます。またメールマガジンを登録しておけば、定期的に届くようになっているので、忘れる心配もありません。
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
HIGH-FIVE
HIGH-FIVEはクリエイターが活躍できる企業を選び紹介しているのが特徴です。年収アップや働き方の希望をかなえられるのは、クリエイターの仕事に対する理解度の高い担当者がサポートすることと関係しています。加えて企業の業務内容や求める人材像などについて、求人票だけでは分からないことを把握しているのもポイントです。さらに定期的なインタビューで入手している最新情報も得られます。応募時には最新情報を考慮し、タイミングに合わせたアピールが可能です。
運営しているクリーク・アンド・リバー社は創業者がクリエイター出身であることから、クリエイターに寄り添った事業を多数展開しています。転職エージェントでもクリエイターが働きやすいようサポートを実施中です。
ベンチャー企業に転職する時に気を付けたいポイント
ベンチャー企業に転職を検討している方は、次のポイントを意識・留意しながら転職活動を進めましょう。労働環境
少数精鋭で常に人手不足であることが多いベンチャー企業では、社員1人に任される業務が多くなる傾向に。自身の裁量で業務を進められる反面、オーバーワークになりがちな組織も散見されます。中には教育体制が整っていない企業もあり、企業によっては仕事を通じて1つひとつの業務を覚えていく必要があります。
また新興ベンチャーの場合、退職金制度や福利厚生制度が整っていない会社もあります。条件面に認識の相違・祖語がないよう、応募や面接の際にしっかり確認しておきましょう。
経営者の理念・思想が自分とマッチしているか
経営者の理念・思想が自分の価値観とマッチするのか否かは、長く働く上で非常に重要です。ベンチャー企業は良くも悪くも、経営者の理念や思想が経営方針に反映されます。それらに共感ができない場合には、仕事への意欲が低下してしまう懸念も考えられます。
経営者の思想・理念は、コーポレートサイトでは図りきれない部分でもあります。
面接・選考の際は、経営者にどんな思想・理念を持っているのかを直接尋ね、自身の考え方や価値観とマッチしているのか、共感できるのかをしっかり確認しておきましょう。
事業の将来性
設立から日が浅いベンチャー企業は、まだまだ成長途上です。そのため経営が安定していない企業も珍しくありません。設立5年を経て生き残れる会社は、6分の1程度と言われています。このように大手企業・老舗企業と比較し、将来性の予想が難しい一面もあります。ベンチャー企業に転職を検討する際は、現在の主軸事業の成長率や新規事業の構想など、経営ビジョンや方針を調べておきましょう。
方針や組織体制が変わる可能性がある
ベンチャー企業には、常に様々な組織変化が伴います。世情・取引先企業・事業方針などの変化に伴い、方向性や体制がガラッと変わることも珍しくありません。
方針や方向性が180度変わったことで、進めていた仕事が仕切り直しになることもあるでしょう。臨機応変さや対応力、柔軟性が求められます。
臨機応変に対応できない方や、常に変化が伴う環境が苦手な方はミスマッチに感じる可能性があるでしょう。
ベンチャー企業とは?転職はおすすめ?
まず『ベンチャー企業』 について、その定義や特徴について説明します。ベンチャー企業と称される企業に決まった定義はありません。
ベンチャー(Venture)という英単語には、「冒険」「投機」などの意味があります。しかし日本におけるベンチャー企業は、一般的に次のような意味合いに該当する企業を指すことが多いようです。
- 革新的な技術・製品・サービスを開発する組織
- 従来からあるサービス・製品にイノベーションを生み出す組織
- 設立数年が若い企業
ベンチャー企業の組織特徴
ベンチャー企業には、次のような特徴が挙げられます。- 社長を含め20~30代の若手社員が多い
- 中小規模の会社が多い
- 成長志向が高く事業に新規性がある
- 決済スピードが速い
- 実力主義 など
ベンチャー企業の中には、楽天株式会社・株式会社リクルートホールディングス・株式会社サイバーエージェント など、従業員数1,000人以上を誇る企業や株式上場済の『メガベンチャー』 と呼ばれる企業も存在します。
参考:20代後半転職は厳しい?
参考:30代未経験の転職は厳しい?
ベンチャー転職では企業が求める人材を把握しよう
ベンチャー企業への転職を検討する際には、ベンチャー企業がどのような人材を求めているか、市場理解を深めておくことが肝要です。本項目では、いくつか例を挙げて紹介していきます。
『成果』『利益』の創出を考える生産者
ベンチャー企業は成長途上の企業が多く、企業の更なる発展のためには成果を出し続ける必要があります。そのためスピード感を持って仕事を推進するのはもちろん、常に『成果』『利益』を生産できる人物が求められます。
企業によって 『成果』『利益』のとらえ方は異なります。転職の際は、自分の強みがその組織にとってどのような『成果』『利益』 をもたらすのかを客観的に分析することがポイントです。
マルチプレイヤー
ベンチャー企業では少数精鋭で1人ひとり、様々な業務の遂行が求められます。1つの業務に特化した専門家よりも複数の役割を担えるマルチプレイヤーが求められます。1つのことばかりに執着せず、様々な取り組みに興味を持ちチャレンジできる人材は重宝されるでしょう。
自ら学ぶ姿勢を持つ行動派
ベンチャー企業は設立から日が浅いこともあり、大企業のようにしっかりした教育体制やマニュアルが整っていない職場もあります。メンバー1人ひとりが主役となり、主体的に業務に取り組む姿勢が求められます。受け身な姿勢ではなく、自ら進んで行動し学ぼうとする姿勢・意欲が評価されます。
反対に指示待ちタイプの方や、受け身タイプの方には向かないかもしれません。
転職エージェントを利用してベンチャー企業に転職するメリット
ではベンチャー企業に転職することで、どんなメリットが得られるのか。4つのメリットをご紹介します。
スキル・技術よりもポテンシャルを重視してもらえる
ベンチャー企業では今現在持っているスキルや技術よりも、将来性や潜在能力が選考・入社後の評価を左右します。エンジニアなどのIT技術者や金融アナリストなど専門性の高い技術・知識が必要な職種・業種でも、やる気さえあれば未経験からのチャレンジを受け入れてくれます。
参考:未経験に強い転職エージェント
実力を評価してもらえる
入社当初から大きな仕事を任してもらえるのも、ベンチャー企業ならでは。積極的に仕事に取り組む方であれば、どんどん裁量権を与えられ責任ある仕事を推進できるでしょう。結果を出せば出すほど評価されるため、実力次第で短期間のキャリアアップも叶うでしょう。
前職で成果を正当に評価してもらえなかった方も、新しい可能性を切り拓けるのではないでしょうか。
入社歴・年齢に関係なく発言ができる
ベンチャー企業には年功序列などの考え方はありません。年次・年齢・役職問わず誰もが活発に意見を交わし合う、風通しの良い環境があります。自分のアイデアや発言が受け入れられ、組織の一助になる体験は他の何物にも代えがたい喜びとなり、自身のモチベーションにも繋がるでしょう。
反対に自分の意見を積極的に発言できない方は、ミスマッチを感じてしまうかもしれません。
経営者との距離が近い
経営者の隣で仕事をするベンチャー企業も珍しくありません。経営者の仕事ぶりを間近で見て学べる環境や、常に経営者と意見を取り交わせる環境は、自身の成長にも大きな影響を与えるでしょう。
また成長途上であるベンチャー企業では、一人ひとりの頑張り・取り組みが会社の成長に繋がります。
自分が成果を上げることで会社に貢献していることを肌で感じることが出来るため、経営者・役職者任せではなく、主体的にやりがいを感じながら仕事に取り組むことができます。
ベンチャー転職エージェントまとめ
ベンチャー企業の性格上、求められている人材の特徴や向き不向きが明確に区分されます。一方でベンチャー企業は、 大手企業や老舗企業とは異なる魅力があります。ベンチャー企業に転職することで自分の能力を開花させた方や、組織を牽引する楽しさ・喜びを得られた方もいらっしゃいます。
ベンチャー企業に転職を検討している方は、自身の向き・不向きや強み・弱みを分析してみましょう。ベンチャー企業に自身の将来性を見出せるのであれば、『ベンチャー企業への転職』も選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。