※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
ハイクラス転職は、必要になる情報や転職方法も一般的な転職とは異なります。そのため、ただ闇雲に転職サイトで公開中の求人をチェックしても意味がありません。
ある程度のキャリア経験を持つ人材や専門性の高いスキルを持つ人材が、更なる高収入・ハイキャリアを求め転職活動をする場合、ハイクラス転職に対して確かな情報・深い知見を持つハイクラス転職エージェントの利用が転職成功の鍵となります。
数ある転職支援サービスでも、ハイクラス転職においては転職エージェントの利用がおすすめです。
本記事ではハイクラス転職を検討している方に向けて、おすすめのハイクラス転職エージェントを解説します。
- 1. ハイクラス向け転職エージェントのおすすめの選び方
- 2. ハイクラスに強い転職エージェントがおすすめな理由
- 3. ハイクラス向け転職エージェントおすすめ13選【決定版】
- 4. ハイクラス・IT向けのおすすめ転職エージェント
- 5. 20代ハイクラス向けにおすすめの転職エージェント
- 6. 30代・40代ハイクラス向けにおすすめの転職エージェント
- 7. 50代ハイクラス向けにおすすめの転職エージェント
- 8. ハイクラス向け転職エージェントに登録したときの流れ
- 9. ハイクラスの転職事情を年代別にチェック
- 10. ハイクラス転職を成功させるためのポイント
- 11. ハイクラス転職に関するよくある質問
- 12. ハイクラスの方におすすめの転職エージェントまとめ
ハイクラス向け転職エージェントのおすすめの選び方
利用者様からの口コミを分析したり、実際に取材を行っています。
・(取材)営業職のキャリアプランの描き方とは?セレブリックス「SQiL Career Agent」事業責任者 梅田翔五氏
・就職支援のジェイックへコエテコキャリア編集部が取材
・UZUZに取材
・コエテコキャリア 口コミ信頼性向上への取り組み
・コンサル業界に強いおすすめの転職エージェント
・ITエンジニアにおすすめの転職エージェント
・20代のハイクラス転職エージェント
・30代のハイクラス転職エージェント
・40代のハイクラス転職エージェント
ハイクラス転職を実現したいのであれば、利用する転職エージェント・サイトの見極めは特に重要です。利用する転職サービスの見極めを誤ると、思い描く転職成功から遠ざかってしまいます。
ハイクラス転職に向けた転職エージェント・サイトを選びでは、次に紹介するポイントを意識しましょう。
年収800万以上の求人が豊富か
ハイクラス転職を目指す以上、掲載求人案件の平均年収や年収ごとの求人数の確認は必要不可欠です。年収いくら以上をボーダーラインにするかは、人によるでしょう。
しかし選択肢を広げるためにも“年収800万円”以上の求人が豊富か否かを、口コミサイトや比較サイトで確認しておくことをおすすめします。
また自身の希望する業界・業種やポジションにおける掲載求人の年収傾向を確認しておくこととで、市場相場を把握した上で転職活動を進められるでしょう。
希望する業界の転職実績が豊富か
どんなに取り扱い求人の年収が高くても、自身の希望する業界の転職実績が乏しければ、思い描く転職成功には至らないでしょう。転職エージェント・転職サイトの中には業種・職種に特化したサービスもあります。
場合によっては業種・職種 特化型の転職エージェント・転職サイトの方が、希望にマッチする案件に出会えることもあるでしょう。
効率的かつ確実に転職成功を掴み取りたいのであれば、希望する業界の転職実績もサーチしておきましょう。
参考:転職おすすめ業界
信頼できるエージェントが在籍しているか
ハイクラス向け転職エージェントを選ぶ時は、キャリアアドバイザーの質や相性にも注目してみましょう。キャリアアドバイザーの質や相性は、転職の成否を大きく左右します。
キャリアアドバイザーの質を確かめるには、支援歴やこれまで支援してきた成果を確認すると良いでしょう。
求職者と良好な関係を築き、さらには企業側からも信頼を置かれているキャリアアドバイザーであれば、確かなアドバイス・支援のもと転職を成功へと導いてくれるでしょう。
また話し方や、コミュニケーションの取りやすさもチェックしておきたいポイント。
「自分の意見を押し付けてこないか」「希望や要望を汲んだ支援をしてくれるか」など、キャリアアドバイザーの性格もチェックしておきましょう。
ハイクラスに強い転職エージェントがおすすめな理由
実際にハイクラス転職を検討する場合、転職エージェントの利用をおすすめします。なぜ数ある転職支援サービスの中でも『転職エージェント』なのか。その理由をメリットと共にお伝えします。
手厚いサポートが受けられる
ハイクラス専門の転職エージェントにはプロのキャリアコンサルタントが在籍しています。エージェントに登録することで、プロによるキャリア相談・アドバイス・面接対策・職務経歴書の添削など様々なサポートを受けられます。
何もよりも『ハイクラス転職』に特化しているため、ハイクラス転職ならではの転職ノウハウや助言を得られるメリットがあります。
非公開の求人を紹介してもらえる
ハイクラス向け求人のうち実に7割が非公開という話もあります。その理由は、応募の殺到を避けるため。他にも企業の重要ポジションや、競合に知られたくない極秘・新規プロジェクトの人員を募集する際も非公開で求人が行われます。
求人公開は企業の機微な情報も同時に公開することになります。このようなケースにおいて企業は転職エージェントを利用するケースが多く、自然とハイクラス求人の情報も転職エージェントに集まります。
そのような非公開情報を得るためにも、転職エージェントへの登録は欠かせません。
転職市場における自分の強みや価値が分かる
転職エージェントを利用することで、ハイクラス転職の市場に精通したキャリアアドバイザーが客観的に市場価値を判断してくれます。またスカウトが届くタイプのサービスであれば、届くスカウトの条件から自身の市場価値を把握できるでしょう。
参考:転職スカウト
またキャリアアドバイザーとの面談を通じて、気が付いていなかった強みが明確になることもあります。
自身の強みや市場価値を把握することで、より効率的な転職活動を実現できるようになるでしょう。
自分のキャリアやスキルに対する理解を深められる
キャリアコンサルタントと一緒にこれまでの自分のキャリア相談やスキルを棚卸することで、今まで気づかなかった自分の強みや弱みを発見できます。ハイクラス転職は、一般的な転職と比較してライバルとなる応募者のレベルも相応です。
そのため転職活動においても、ライバルよりも突出する質・スピードが求められます。
転職エージェントを通じてキャリコンサルタントと二人三脚で転職活動を進めることで、転職の方向性やアピールポイントをより明確にすることができ、転職活動や選考の質も高まるでしょう。
参考:自分の強みが分からない
業界や企業の正しい情報を入手できる
業界や企業の正しい情報を入手できる点も転職エージェントを利用するメリットと言えるでしょう。転職エージェントに在籍するキャリアアドバイザーは、各企業の人事担当者か幹部などと適宜コミュニケーションを図り最新の業界・企業情報を入手しています。
そのため案件の紹介を受ける際は、最新かつ正しい情報を耳にすることができるでしょう。
業界や企業に関する正しい情報は、希望の企業に転職するために欠かせないものであり、転職後のミスマッチも防いでくれます。
年齢が高くなるほど、転職のやり直しは難しくなります。応募や内定承諾の判断材料となる情報は、豊富であることに越したことはないでしょう。
スカウト・ヘッドハンティングが受けられる
ハイクラス求人は、企業のプロジェクトや事業運営と密接に関わっていることもあり、公開求人が限定されがち。そのため個人でハイクラス求人を探すには、限界があります。その点、転職エージェントを利用すれば、スカウト・ヘッドハンティングが受けられることもあります。
思わぬ好待遇求人に出会えたり、今までの経験をさらにブラッシュアップできそうなポジションの仕事が見つかることもあるでしょう。
またスカウトやヘッドハンティングの場合、書類選考が免除されたり、ヘッドハンターによる手厚い転職支援を受けられる場合もあります。他の転職者と比較して転職活動を優位に進められるケースもあるため、ぜひ利用したいサービスと言えるでしょう。
参考:おすすめのヘッドハンティング会社
ハイクラス向け転職エージェントおすすめ13選【決定版】
ここでは、ハイクラス向けにおすすめの転職エージェントや外資系に強い転職エージェントをご紹介します!JACリクルートメント|ロンドン発祥の日系転職エージェント
![JACリクルートメント|ハイクラス向け転職エージェント](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/EzDasiHHh-uYuVIN0Mmd4A.png)
ハイクラス転職エージェント・サイト名 | JACリクルートメント |
求人数 | 公開求人数7,362件(2024年7月時点) |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント | 企業の採用担当者とのコネクションあり 高い専門性を備えたコンサルタントが1,400名以上在籍 世界に広がる独自のグローバルネットワークを保有 |
対応地域 | 北関東(群馬/栃木/茨城/埼玉) 神奈川、愛知、静岡、大阪、 京都、兵庫、福岡、 中国エリア(広島/岡山)、海外 |
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
公式HP | JACリクルートメント |
JACリクルートメントは年収1,000万円以上のハイクラス転職やミドルクラス転職において、オリコン顧客満足度5年連続1位という実績を誇るサービス。技術職や専門職、外資、海外企業など幅広い業界への転職をサポートしています。
大手ならではの規模感が魅力で。利用者のアンケートでは94.7%が「知⼈・友⼈にJACリクルートメントを勧めたい」と返答しており、質の高さも人気のポイントです。
管理職クラス、外資系企業、海外進出企業などハイクラスの転職支援に強みを持っています。
参考:JACリクルートメントの評判・口コミ
年代:30代男性 職業:会社員(契約社員/派遣社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
面接まで進んだあとのサポートは非常に手厚いですが、求人数が少ないため状況によっては応募できない自体もあり得たかもしれません。 他のサービスと併用するのが無難には感じました。 ...続きを読む
プロのエージェントが一緒になって、経歴の洗い出しからキャリアの可能性までサポートしてくれます。
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:製造業 職種:事務 実務経験:10年以上
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
エージェントによっては、当時の私のような「SAP COモジュール+英語」というニッチな価値を理解していなかった人が多く見受けられ、そこは最後まで不満が残りました。ただ、有益な気づきがあったためそこは満足しています。 ...続きを読む
自分の職務経験がニッチな経験であり活きる場が多い、ということを教えてくれたのもエージェントでしたので、自分の商品価値に気づける機会が与えられる(=収入増も期待できる)点はメリットだと思います。
投稿日:2024/06/24(月) 15:16
ランスタッド|外資系企業と強いコネクションがある
![ランスタッド|ハイクラス向け転職エージェント](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/xYS6jG3KJExSEfNRUr3Flw.png)
ハイクラス転職エージェント・サイト名 | ランスタッド |
公開求人数 | 5,064件(2024年7月時点) |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント | 世界最大級の人材サービス企業ならではのグローバルネットワーク 多種多様な雇用形態を選べる 非公開求人が豊富 |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | ランスタッド株式会社(Randstad K.K.) |
公式HP | ランスタッド |
1960年にオランダで設立したランスタッドは、39カ国に事業を展開する世界最大級の人材サービス企業です。
取り扱い求人の1/3が外資系企業、8割以上の求人が年収600万円以上です。外資系及びハイクラスに強い転職エージェントです。
また専任のキャリアアドバイザーは、5年後・10年後を見据えた最適なキャリアプランを提案しながら転職を支援してれます。目先のメリットだけではなく、長期的な視野を持ちながらキャリプランを描けるため、自分の思い描く転職を叶えることが出来るでしょう。
参考:ランスタッドの評判・口コミ
アクシスコンサルティング|コンサル業界への転職を目指すなら
![アクシスコンサルティング|ハイクラス向け転職エージェント](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/hG_6PGc7oEBG-nWIZPONfA.png)
ハイクラス転職エージェント・サイト名 |
アクシスコンサルティング |
公開求人数 |
− |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント | キャリア支援の期間は平均約3年 コンサルティング業界での信頼が篤い 独立支援も依頼できる |
対応地域 |
東京地域・大阪地域・海外 |
運営会社 |
アクシスコンサルティング株式会社 |
公式HP | アクシスコンサルティング |
コンサル業界への転職を目指しているなら、これまでに85,000人以上の転職希望者をサポートしてきた実績のあるアクシスコンサルティングがおすすめです。未経験からコンサルタントを目指したいと考えている人はもちろん、コンサルタントとしてキャリアアップしたい人にも向いています。
企業別に書類や面談の対策サポートを受けられるのはアクシスコンサルティングの特徴。コンサル業界との強いつながりを持っているからこそ把握できる情報をもとに、適切な対策が可能です。
コンサルタントのキャリアを熟知しているからこその提案と、業界を知り尽くしているからこそのサポートで、シニアコンサルタント以上の入社実績が豊富にあるのも特徴といえます。
参考:アクシスコンサルティングの評判
ビジョン・キャリア|IT&コンサルティング領域に特化
![ビジョン・キャリア|ハイクラス向け転職エージェント](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/5crsx4boJEjM2eP9y9TnZw.jpg)
ハイクラス転職エージェント・サイト名 | ビジョン・キャリア |
- | |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント | 全体求人の8割が年収800万円以上 1回面接や即日内定が出るケースもあり 役員・幹部クラスの求人が豊富 |
対応地域 | 首都圏メイン(その他主要都市) |
運営会社 | 株式会社ビジョン・キャリア |
公式HP | ビジョン・キャリア |
ITやコンサルティング領域への転職を考えているのであれば、ビジョン・キャリアがおすすめです。800万円以上のハイクラス求人が80%以上を占めており、役員・幹部クラスなどの求人も豊富。転職後の年収UP率は、驚異の98%(*2023年1月時点)を実現しています。1回面接や即日内定なども対応しているため、スピード転職を叶えたい人にも向いているでしょう。
利用者の志向・スキルを最大限に活かすサポートを行っており、他社にはない成功体験を提供しています。利用者のスキルが企業のニーズに合わない場合は、近づけるサポートも。目標を設定し、最新知見による教育を行い、不足スキルの解消をバックアップしています。
参考:ビジョン・キャリアの評判
年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:10年以上
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
スキル・実務経験にマッチした求人を提示いただき、面接対策・アピールポイント等を抑えてくれて、第一希望の企業に内定をいただけた。また、給与交渉もしていただいており、大変満足の結果となった。 ...続きを読む
これまでのスキル・経験を活かしながら、マネジメントスキルも身につく企業に転職できてよかった。また、評価制度も明確な企業なため、転職理由を満たす結果となってよかったと思っています。
投稿日:2024/04/16(火) 10:41
NewMA|M&A業界のハイクラスに特化
![NewMA|ハイクラス向け転職エージェント](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/Pru_UJi2XOMD-rnmPm9RdQ.png)
ハイクラス転職エージェント・サイト名 | NewMA |
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント | M&A業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍 書類添削や面接対策の精度が高い 非公開求人の紹介を受けられる |
対応地域 | 首都圏・関西圏が中心 |
運営会社 | NewMA株式会社 |
公式HP | NewMA |
特化型のエージェントだけあり、業界に精通した確かなアドバイスが強み。業界の裏側や大変さといった求人票では見えない一面も助言を受けられるため、ミスマッチのない転職が叶うでしょう。
取り扱う求人はハイクラスに限定していることもあり、中には年収2,000万以上など好条件で転職した事例もあるとか。転職後も手厚いサポートを提供しているため、安心して転職することができるでしょう、
M&A業界未経験者でも有能なコンサルタントが親身になってキャリア形成を支援してくれます。自身のキャリアや可能性に挑戦したい人は、ぜひ登録を検討してみてください。
参考:NewMAの評判・口コミ
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:営業 実務経験:5~10年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
初回面談から求人の紹介、書類作成、面接までトータルで手厚くサポートしていただき満足です。 ...続きを読む
投稿日:2024/03/22(金) 11:40
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:5~10年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
親身によりそってくれ、かつ高いアウトプットに繋げてくれる点で、非常に満足度が高かったです。今後のキャリアを棚卸しするきっかけにもなりました。 ...続きを読む
新たな気づき、明るくない領域へのアプローチ
投稿日:2024/05/15(水) 18:17
リクルートダイレクトスカウト|求人数が豊富
ハイクラス転職エージェント名 | リクルートダイレクトスカウト |
公開求人数 | 39,734件(年収1,000万円以上:2024年7月時点) |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント | 転職活動は、レジュメを登録してスカウトを待つだけ 企業とのやり取りはチャットで対応可能 |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
リクルートダイレクトスカウトは、株式会社リクルートが運営するダイレクトリクルーティングサービスです。
同サービスの特徴は、企業から直接オファーを受け取れる点。さらに利用料無料という点も魅力でしょう。
株式会社リクルートはリクルートダイレクトスカウトの他に、リクナビNEXT(転職サイト)・リクルートエージェント(転職エージェント)を運営しておりますが、リクルートダイレクトスカウトを含む3つのサービスのうち、取り扱い求人の平均年収が一番高いのがリクルートダイレクトスカウトです。
リクルートグループの強力なバックボーンを持つリクルートダイレクトスカウトは、求人数も豊富。
初めて転職をする方や幅広な条件のもと自分に合う求人を探したい方は、登録することをおすすめします。
参考:リクルートダイレクトスカウト評判
ビズリーチ|年収800万以上の求人多数
ハイクラス転職エージェント名 | ビズリーチ |
公開求人数 | 124,923件(2024年7月時点) |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント | 厳正な審査を通過した優秀なヘッドハンターからスカウトが届く 求人の1/3以上が年収1,000万円以上 |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
ビズリーチの導入企業数は累計22,300社で、厳選された企業とコンタクトをとったり希少なハイクラス案件を紹介してもらったりといったメリットが人気の理由の一つ。
また、転職後の平均年収は30代で840万円、40代で960万円という成功実績。さらに会員登録後、「思いもよらぬ企業やポジションのスカウトが届いた」と答えた会員は全体の7割にのぼります。「自分の市場価値を把握できた」「サービスが使いやすかった」といった良い口コミ・評判もあり、スムーズにキャリアの選択肢を広げたい方にピッタリです。
参考:ビズリーチの評判・口コミ
年代:40代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:ディレクター
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
ある程度の社会人歴、年収、役職などが伴ってきたら転職・フリーランス・副業・起業問わず、登録して損はないサービスだと思います。 ...続きを読む
どういった企業からスカウトが来るかなど、自身の市場評価などを確認しキャリアを見つめ直す機会になっていると思います。
投稿日:2024/02/13(火) 18:20
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
- 女性におすすめ
ヘッドハンターだけでなく直接企業からもスカウトがくるため選考にすぐ進めた。こちらの情報が匿名のため同じ会社のヘッドハンターから何度も連絡が来たのが迷惑だった。 ...続きを読む
大量のヘッドハンターから連絡が来るため自分から探す必要がないこと
投稿日:2024/05/07(火) 16:14
パソナキャリア|4年連続顧客満足度No.1
ハイクラス転職エージェント名 | パソナキャリア |
公開求人数 | 18,702件(2024年7月時点) |
非公開求人数 | 1,200件以上(2024年5月時点) |
おすすめポイント | マッチング力と提案力が高い 全体の約61%がハイクラスの非公開求人 |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社パソナキャリア |
人材ビジネスの先駆けとして知られるパソナキャリア。取引先企業は30,000社以上で、パソナキャリア独占求人数は1,700件を超える件数です。採用トレンドに精通したコンサルタントによる丁寧なサポートも特徴的で、業界の情報提供や企業への推薦、面接の設定、年収交渉などあらゆる業務で転職成功までを支えます。
マッチ度の高い求人の提案はもちろん、急募やコンフィデンシャルといった、他にはない求人も多数。年収アップ率は61.7%と高く、処遇を改善したい方や自分が活躍できる環境へ行きたい人におすすめです。
参考:パソナキャリアの評判
doda X|パーソルキャリア運営のハイクラス向けサービス
ハイクラス転職エージェント名 | doda X |
公開求人数 | - |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント | 約8,000人の厳選されたヘッドハンターが在籍 気になる求人には自分から応募できる |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
doda Xは、様々な業界・企業の動向や内部情報に精通したヘッドハンターから求人の紹介を受けられる転職支援サービスです。候補者1人ひとりのレジュメを確認した上でスカウトを送付しているため、自身の希望にマッチする求人・スキルや経験を活かせる求人に出会えるでしょう。
また本サービスでは、逆求人という特性を活かし自分の市場価値を客観的に知ることもできます。
自身の価値と向き合いながら転職活動に励めるため、高望みしすぎて内定がなかなか決まらない・自身の市場価値に見合わない低年収案件に転職してしまったという事態も防げるでしょう。
参考:dodaXの評判・口コミ
LHH転職エージェント|英語力を活かせる求人が豊富
ハイクラス転職エージェント名 | LHH転職エージェント |
公開求人数 | 60,523件(2024年7月時点) |
非公開求人数 | 44,780件(2024年7月時点) |
おすすめポイント |
|
対応地域 | 全国(拠点は、首都圏・関西・東海) |
運営会社 | アデコ株式会社 |
LHH転職エージェントは、スイスに本社を構える世界最大級の総合人材サービス企業『アデコグループ』が提供する転職支援サービスです。世界にまたがる豊富なネットワークを強みにしているだけあり、有数の大手企業、外資系企業、グローバル企業の案件はもちろん、独自の技術力で堅実な成長を続ける優良中堅企業など、領域・分野・規模問わず多様なハイクラス案件を取り扱っています。
また職種別・業界別に専門チームが編成されているため、担当分野における専門性を追求した支援も魅力の1つ。特にハイクラス・キャリア転職になると、より専門性に長けた知見が必要になることもあります。また少しのミスマッチが転職後大きな影響を及ぼすこともあるでしょう。
その点、 LHH転職エージェントであれば、マッチング度の高い案件紹介を受けられるだけではなく、1人のコンサルタントが企業と求職者の双方を担当する360度式コンサルティングによって、より高みを目指せる転職を実現できるでしょう。
参考:LHH転職エージェントの評判・口コミ
アサインエージェント|20~30代のハイクラス転職に強い
![アサインエージェント|ハイクラス向け転職エージェント](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/cS--o7-oPmPJmsmwijWZIw.png)
ハイクラス転職エージェント名 | アサインエージェント |
公開求人数 | |
非公開求人数 | |
おすすめポイント |
|
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社アサイン |
アサインは、若手ハイエンドに特化した転職エージェントです。
価値観を軸にしたキャリア支援が魅力であり、中長期を見据えたキャリア形成をサポートが強みです。
様々な分野の案件を取り扱っている中でも、コンサル・M&A・IT業界など高年収業界への転職を得意としています。これらの職種においてステップアップを目指す人には、特におすすめのサービスと言えるでしょう。
また業界に理解が深く質の高いエージェントが在籍しており、マンツーマン体制で一貫サポートを提供しています。そのため初めて転職に臨む人でも安心して転職活動に取り組むことができるでしょう。
参考:アサインエージェントの評判
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:金融 職種:営業 実務経験:3~5年
- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
そもそも転職が必要なのか、将来のビジョンや過去の経験を踏まえてアドバイスをくださり、全体的に手厚く寄り添っていただいた印象です。 ...続きを読む
思考を言語化するうえでの壁打ちに適切
投稿日:2024/09/27(金) 16:34
エンワールド|外資系へ転職したい方向け
![ランスタッド|ハイクラス向け転職エージェント](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/zy_DuHB3QJH-Fw9S_cG8vg.png)
ハイクラス転職エージェント名 | エンワールド |
公開求人数 | 1,200件(2024年7月時点) |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント |
|
対応地域 | 全国 |
運営会社 | エンワールド・ジャパン |
日本でトップクラスの人材紹介会社であるエンワールドは、多国籍企業やグローバルな求人紹介が強み。転職希望者がプロフェッショナルとしてどのような働き方や生活スタイルを求めているのかを把握し、中長期でのキャリア実現に向けてコンサルティングします。
さらに、エンワールドでは「入社後活躍」という企業ミッションを掲げ、入社後1年間のサポートを実施。入社後の様子を伺い、状況に応じて連絡したりセミナーを定期的に実施したりします。
参考:エンワールドの評判
ロバート・ウォルターズ|外資系企業の求人が多い
ハイクラス転職エージェント名 | ロバート・ウォルターズ |
公開求人数 | 1,595件(2024年7月時点) |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント |
|
対応地域 | 全国(拠点は東京・大阪の2カ所) |
運営会社 | ロバート・ウォルターズジャパン株式会社 |
ロバート・ウォルターズは、1985年に英国ロンドンで設立されたハイクラス特化型の人材紹介会社です。世界の主要都市にオフィスを構えているだけあり、外資系・日系グローバル企業の紹介を得意としています。
日本においては2000年に東京オフィス、2007年に大阪オフィスを設立。約20年にわたり、多くの転職希望者を支援してきた実績があります。
またロバート・ウォルターズの強みは、ヘッドハンティング。
転職市場に出てこない求人も豊富に取り扱います。さらに取り扱い業界・分野は多岐に渡るため、自身のスキルや経験を世界レベルに昇華できる案件との出会いも期待できるでしょう。
参考:ロバートウォルターズの評判
ハイクラス・IT向けのおすすめ転職エージェント
エンジニアでハイクラス転職を目指す人は、IT特化型の転職エージェントを利用することで理想の転職を実現しやすくなります。ハイクラスのIT・Web特化型の転職エージェントをご紹介します。参考:ITエンジニア転職エージェント
レバテックキャリア|ITエンジニアのハイクラス転職に特化
![レバテックキャリア|ハイクラス向け転職エージェント](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/5yU2Moz-ZBG37XVtlsmm_A.jpg)
ハイクラス転職エージェント名 | レバテックキャリア |
公開求人数 | 22,979件(エンジニア求人のみ:2024年7月時点) |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント |
|
対応地域 | 関東(東京・千葉・神奈川・埼玉)、関西全域、九州エリア(福岡) |
運営会社 | レバテック株式会社 |
レバテックキャリアは、 Web系求人獲得数業界トップクラスのレバテック株式会社が運営するWeb業界に特化した転職支援サービスです。経験者向きであることから、今のスキルを活かせる企業への転職がきっと叶うでしょう。
また取り扱い求人の中には、ハイクラス向けの求人も多数あります。大手企業のリーダー職からスタートアップの幹部候補まで様々な案件があるため、目指すキャリアに合わせた案件紹介を受けられるでしょう。
さらに累計40万人・19年の支援実績を誇るだけあり、転職支援の手厚さには定評があります。過去事例やこれまで培ったノウハウをもとに確かな支援を受けられるため、安心感のある転職活動が叶うでしょう。
年代:30代女性 職業:無職・求職中 業界:デザイン 職種:デザイナー 実務経験:10年以上
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。 ...続きを読む
自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。) ...続きを読む
初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。
投稿日:2024/08/05(月) 15:34
ハイクラス転職エージェント名 | Green |
公開求人数 | 29,676件(2024年7月時点) |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント |
|
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社アトラエ |
Greenは、IT/Web業界企業の求人を中心に掲載する転職サイト。
ベンチャー企業やスタートアップ企業の比率が多いですが、今後の伸びしろを期待できる企業だけあり、高収入や好待遇を謳う求人が豊富です。中には幹部や役員、技術部署における最高責任者候補となる人材を募集する求人もあるため、今よりも高いポジションやキャリアを目指したい人にとって利用価値のあるサイトと言えるでしょう。
しかし未経験者や若手に向けた求人も多数掲載されているため、希望に沿うハイクラス求人を探すには少々時間がかかるかもしれません。Greenを利用するのであれば、スカウト機能や絞り込み機能など上手に活用しながら理想に近い求人を探していきましょう。
参考:Greenの評判・口コミ
年代:30代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:5~10年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。 ...続きを読む
フリーランスの仕事が波があるときに、とても大変に思うことが多いので、このようなアプリケーションを作ってくれたり、普段から経歴を準備しておいてくれることがとても助かっています。企業様の対応も早く、一度登録しておくと、仕事があまり入らなくなったときに、すぐに応募できます。またメールマガジンを登録しておけば、定期的に届くようになっているので、忘れる心配もありません。
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
ハイクラス転職エージェント名 | |
公開求人数 | 20,147件(2024年7月時点) |
非公開求人数 | 5,676件(2024年7月時点) |
おすすめポイント |
|
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビITエージェントは、IT・Webエンジニア特化型の転職エージェント。通常版のマイナビとの違いは、IT業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍している点です。求人提案の質が高く、理想のIT系ハイクラス転職を実現できます。
マイナビITエージェントの強みは、大手転職エージェントだからこその豊富な求人数と転職ノウハウです。リーチできる求人は大手Slerからコンサルティングファームまでと幅広く、多種多様なIT・Webエンジニア求人がそろっています。
「スキルや実績を活かして、高年収の転職を実現させたい」という若手エンジニアにとっては、頼りになるサービスとなるに違いありません。登録すると求人提案だけではなく書類作成・面接対策の支援を受けられる上、年収交渉や⼊社⽇調整も一任できます。
参考:マイナビITエージェントの評判
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
色々な転職サイトと並行して使うのであればありなのではないかと感じた。 ...続きを読む
投稿日:2024/07/11(木) 21:28
Geekly|『GOOD AGENT RANKING』で1位を獲得
![Geekly|ハイクラス向け転職エージェント](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_1400/v1/cs-product/froala/6TyKs4wEnsOi2-0-qAbEtw.png)
ハイクラス転職エージェント名 | Geekly |
公開求人数 | 24,062件(2024年7月時点) |
非公開求人数 | - |
おすすめポイント | IT・Web・ゲーム業界に知見の深いキャリアアドバイザーが在籍 業界特化型ならではの高いマッチング力 |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社Geekly |
公式HP | Geekly |
Geeklyは、IT/Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
転職希望者に寄り添ったキャリアアドバイザーの支援にも定評があり「不採用時にフィードバックしてくれる」「企業のことを丁寧に教えてくれる」などの口コミが多く見られます。
さらに22,000件以上の非公開求人を取り扱っていることから、ワンランク上のポジション・業務を担える求人と出会える可能性も十分期待できるでしょう。
同サービスが得意とする分野に転職を考えている人は、是非登録しておくべきでしょう。
参考:Geekly(ギークリー)の評判・口コミ
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:小売・卸 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:3~5年
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
多方面の角度から色々な業界の情報システム部門を紹介いただいた。しかし、大手企業の案件は少ないように感じた。 ...続きを読む
自分の見えていない業界、企業で自分のキャリアプランにあった会社を紹介してくれるので、内定をとるためにキャリアサービスを遣うのではなく、情報収集のために遣うものだの感じた
投稿日:2024/06/04(火) 11:53
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:3~5年
- 未経験におすすめ
大手に関しては問題ないように思えるが、中小になると事前にどのような企業なのかを把握していない印象がついた。具体的にはサポートするとは自負しているが実際に助けを求めても事実確認のみで対応が終わってしまった ...続きを読む
自分のキャリアとマッチする企業を探すのにとても便利なものだと思います。
投稿日:2024/07/29(月) 10:41
20代ハイクラス向けにおすすめの転職エージェント
20代におすすめの転職エージェントは次の通りです。参考:20代向けハイクラス転職エージェント
ハイクラス転職エージェント・サイト名 | 特徴 |
---|---|
JACキャリア |
|
AMBI |
|
アサイン |
|
30代・40代ハイクラス向けにおすすめの転職エージェント
30代・40代がハイクラス転職を目指す際に、おすすめの30代ハイクラス転職エージェントと40代ハイクラス転職エージェントは次の通りです。参考:30代向けハイクラス転職エージェント
参考:40代向けハイクラス転職エージェント
ハイクラス転職エージェント・サイト名 | 特徴 |
---|---|
ビズリーチ |
|
リクルートダイレクトスカウト |
|
JACリクルートメント |
|
50代ハイクラス向けにおすすめの転職エージェント
50代でハイクラス転職を検討している場合、次に紹介する転職エージェントの活用をおすすめします。参考:50代向け転職エージェント
ハイクラス転職エージェント・サイト名 | 特徴 |
---|---|
JACリクルートメント |
|
パソナキャリア |
|
ランスタッド |
|
ハイクラス向け転職エージェントに登録したときの流れ
ここでは、ハイクラス向け転職エージェントに登録したときの流れを紹介します。キャリアアドバイザーとの面談
転職エージェントに登録した後は、キャリアアドバイザーから面談日の調整について連絡が届きます。メッセージやメールを見逃さないよう、定期的にチェックしましょう。
また面談では、登録時に入力した経験・スキルの確認と共に、転職先企業に求める待遇や働き方、転職にあたって譲れない条件などを確認していきます。キャリアアドバイザーは、面談でヒアリングした情報をもとに求人を探すため、面談までに転職に向けた希望を整理しておきましょう。
参考:対面で相談できる転職エージェント
求人紹介
続いて、キャリアアドバイザーから応募先候補となる求人紹介を受けます。興味のある企業が見つかれば、積極的にエントリーしていきましょう。ただしエントリーする際は、事前に働く社員の口コミや評判、社風、事業の成長率などを確認しておくと安心です。
また応募にあたって不安や疑問があれば、キャリアアドバイザーに確認しておきましょう。
もしこの時希望に沿う求人がなければ、改めて希望条件をすり合わせておくと良いでしょう。
参考:おすすめの求人サイト
書類選考
応募企業が決まった後は、書類選考に向けて履歴書と職務経歴書の作成に取り組みます。ハイクラス求人に応募する際は、自身の強みや魅力を的確に表現しなければなりません。
選考官の興味を惹きつける書類に仕上げるためにも、応募書類はハイクラス転職に精通したキャリアアドバイザーに添削を依頼しましょう。
また書類の書き方に悩む時も1人で考え込んでしまっては、時間が無駄になってしまいます。
少しでも書き方に迷う場合も、キャリアアドバイザーにアドバイスを求めましょう。
面接
書類選考に通れば、面接に移ります。面接に臨む際もキャリアアドバイザーと面接練習できます。不安な場合はもちろん、合格の確度を少しでも高めるためにも積極的に練習に取り組みましょう。
また面接日は、キャリアアドバイザーを通じて日程調整を行います。
この時もメッセージやメールを見逃すことのないよう、連絡はマメにチェックするようにしましょう。
内定
最終面接に合格した後は、内定のフェーズに移ります。内定を勝ち得た後は、内定承諾によって入社の意思が問われます。
内定を獲得した喜びからすぐに内定を承諾したくなる気持ちも分かりますが、承諾する前に改めて提示されている入社条件を確認しましょう。
もし給与やポジション、配属先など交渉を希望する項目があれば、承諾前にキャリアアドバイザーに相談しましょう。
交渉の余地があれば、キャリアアドバイザー経由で交渉が進められるでしょう。
退職
最後は、退職です。ハイクラス転職の場合、前職でも重要なポジションを担っていた人も少なくないでしょう。
後に残るメンバーが困ることのないよう、また円満に退職できるよう、計画的に退職準備を進めていきます。
もし退職するにあたって不明点があれば、キャリアアドバイザーに相談するのも1つ。
適切なアドバイスを得られるでしょう。
ハイクラスの転職事情を年代別にチェック
ハイクラス転職の難易度や求人の傾向は、年代によって異なるのが実情です。ハイクラス転職を実現したい人は、自身の年齢に合わせたアプローチ方法を選択しましょう。ハイクラスの転職事情を、年代別にご紹介します。
20代は異業種・異職種のハイクラス転職も可能
20代のハイクラス転職は、業種・職種を超えたキャリアチェンジを図りやすいのが特徴です。相性のよい企業・求人が見つかれば、未経験でもより高い年収の仕事・より大きな裁量を与えられる仕事に就ける可能性があります。参考:未経験に強い転職エージェント
20代が異業種・異職種のハイクラス転職が可能なのは、採用においては実績よりもポテンシャルが重視される傾向があるためです。
キャリアや実績が重視されるハイクラス転職においては、未経験からのキャリアチェンジは難しいとされます。しかし20代の求人については例外で、実績よりもポータブルスキルや労働意欲・自社の社風との親和性を重視する企業が少なくありません。
企業が提示する求人条件に完全に合致していない場合でも、ポジションへの適性を適切に示すことで内定を勝ち取ることは十分に可能です。
参考:20代後半の転職は厳しい?
30代は好待遇でのハイクラス転職が期待できる
30代には20代にはない実績やスキルがあります。一方で柔軟性やポテンシャルが期待できる人も多く、ハイクラス転職におけるニーズは極めて高いと言ってよいでしょう。好待遇・高年収を提示する求人は多く、転職によってキャリアアップ・年収アップを実現できます。ただし30代でも、前半と後半では求められるスキルや経験が異なる点には注意が必要です。転職活動では、「何を求められているか」を理解した上でアピールを行ってください。
30代前半であれば、20代と同様にポテンシャルや意欲のアピールが有効となります。一方で30代後半になると、ポテンシャルのアピールは通じません。キャリアや実績・スキルを棚卸しして、即戦力となれることをアピールすることが必要です。
参考:30代後半転職は厳しい?
参考:30代で未経験転職は厳しい?
40代は管理職や専門職でのハイクラス転職が多い
40代は、企業にとってはまだまだ働き盛りです。求人は比較的多く、転職によるキャリアアップ・年収アップは十分に期待できます。40代のハイクラス求人のほとんどは、管理職や専門職です。プロジェクトのマネジメント経験がある人・現職で管理ポジションに就いている人は、優良企業・大手企業のハイクラス求人にチャレンジできます。
ただし40代でのハイクラス転職は、その分野で十分に実績やキャリアを積んだ人がライバルです。転職戦略をきちんと立てておかないと、内定獲得は難しくなります。
まずは自己分析・キャリアの棚卸し・企業研究を徹底し、アピールポイントを探しましょう。求人ポジションとのマッチ度を正しく示せるかどうかが、ハイクラス転職を実現する上でのカギとなります。
参考:40代向け転職エージェント
参考:40代におすすめのキャリア相談
50代は転職エージェントを利用すると希望の求人にリーチできる
職位が高くなる50代のハイクラス求人は、転職エージェントを活用しましょう。人事戦略を知られたくない大手企業・人気企業は、パイプのある転職エージェントやハンティング会社を使って採用活動を行っています。ポジションに求められる条件も非常に細かいケースが多く、個人の情報収集力や転職スキルでは、希望の求人にリーチすることはほぼ不可能なのが実情です。
転職エージェントを活用すれば、非公開のハイクラス求人にリーチできます。条件交渉・年収交渉についても担当のキャリアアドバイザーに一任できるため、50代でも理想のハイクラス転職を実現できる可能性が高まります。
ハイクラス転職を成功させるためのポイント
ハイクラス転職を成功させるためには、ポイントを押さえておくことが大切です。本項目では、ハイクラス転職に臨む際に意識したいポイントをお伝えします。
複数のハイクラス向け転職サービスを利用しながら転職活動を進める
ハイクラス転職の場合、通常の転職と比較し多角的に情報収集に努めなければなりません。多くの情報をキャッチするためには、複数のハイクラス向け転職サービスを利用することがおすすめです。
また1つのサービスだけではなく転職エージェントや転職スカウトサイトなど、複数のタイプのサービスを併用しましよう。
それぞれのサービスが各々の強みや弱みを補填し合ってくれるため、より充足した支援・情報を得ることができるでしょう。
実績やスキルの棚卸しを行いどのように貢献できるのかをアピールする
ハイクラス転職では、実績やスキルが転職成功を左右します。そのため、転職活動に臨む際はこれまでの実績や自身のスキルを棚卸し、自身の強みや経験がどのように貢献できるのかを整理しておきましょう。
また単に強みや経験をアピールするだけでは、高い評価にはつながりません。
事業や今後のビジョンと絡めながら『どう貢献できるのか』を伝えることで、企業にとって必要な人材であることを訴求できるでしょう。
企業ごとにアピール方法を変える
同業界・同職種の求人の選考を受けたとしても、企業によって評価されるポイントは異なります。選考に臨む際は、企業研究を通じて応募先の企業が求職者に何を求めているのか、理解を深めておくことが肝要です。
企業の求める人材傾向を分析し、自分の強みをクロスさせた自己PRを伝えることで、他の候補者と差別化を図ることができます。結果として内定への間口も拓けてくるでしょう。
ハイクラス転職に関するよくある質問
続けて、ハイクラス転職に関するよくある質問を紹介します。求職者からのよくある質問にも目を通し、自身の不安や疑問点を解消した上で転職活動に取り組みましょう。ハイクラス転職サービスは断られることはある?
ハイクラス転職サービスでは、取り扱う求人がハイクラス向けのため、ある程度の実績や経験が求められます。そのため、『ビズリーチ』など登録前に審査が設けられているサービスもあります。
また登録時に審査がなくても、ハイクラス転職に臨めるだけの経歴や実績がない場合は、求人の紹介をもらえないこともあります。
転職活動を行う際は、自身の市場価値を理解した上で、市場価値に見合ったサービスを利用する必要があります。
未経験の業界にハイクラス転職できる?
人材不足が深刻化している昨今、業種を問わず幅広い領域から優秀な人材を集めようとする企業が増えています。未経験の業界であっても、アピールできる強み・キャリアがあればハイクラス転職を実現することは可能です。特にイノベーションを求めるクリエイティブな業界は、異なる業界の価値観を取り入れることに前向きです。異業種だからこそのキャリア・スキルを高く評価してくれる企業を見つけるのは難しくありません。
未経験からの異業種・ハイクラス転職を実現するポイントは、熱意とやる気をアピールすること、提供できるスキル・キャリアを適切に伝えることです。「どのように企業利益に貢献できるか」を示すことができれば、未経験業界でもチャンスはあります。
参考:未経験転職エージェント
外資系転職は難しい?
中には、外資系企業への転職にチャレンジする人もいるでしょう。外資系企業への転職は、ハイクラス転職に見合うだけの能力が求められるだけではなく、ビジネス英会話力が求められるケースも珍しくありません。しかし外資系企業と言っても部署によって求められる英会話力が異なります。
応募要項にも求められる英会話力が記載されているため、一定の基準を満たしているかを確認することはもちろん、入社後にどれぐらいの英会話力が求められるかもサーチしておくと良いでしょう。
参考:外資転職に強い転職エージェント
スカウトサービスとは?
転職エージェントにおけるスカウトサービスとは、企業からスカウトやオファーを受け取れる機能を指します。スカウトサービスを受けるためには、転職エージェントに自身の職務経歴書の登録を行っておく必要があります。たとえば、ビズリーチでは職務経歴書を公開していると、採用企業やヘッドハンターからスカウトが届く仕組みになっています。条件が合わない場合は、スカウトを辞退することが可能です。どのような企業からスカウトが届くかによって、新たなキャリアの発見や自身の市場価値を知るきっかけにもなるでしょう。
また、リクルートダイレクトスカウトでは、匿名レジュメを登録することで、ヘッドハンターや企業からスカウトが届くようになります。条件が良い非公開の仕事のスカウトが届く可能性もあるため、まずは会員登録しておきたいですね。
参考:転職スカウト型サイトおすすめまとめ
ハイクラスの方におすすめの転職エージェントまとめ
今回はハイクラス転職を目指す方に向けて、転職エージェントを活用するメリットや強みをお伝えしました。ハイクラス転職は、通常の転職以上に心構えや前準備が必要です。当然ライバルのレベルも高く、応募者に求められる質・経験も通常の転職と大きく異なります。
転職エージェントは、ハイクラス転職を目指す求職者の強力なサポーターとなってくれるでしょう。
併走型で転職をサポートしてくれる転職エージェントを上手に活用し、目指す転職を叶えてください。