島根県が学生向けに陸上ドローンのプログラミング体験イベント「わくわくITチャレンジ2023」を開催

島根県が学生向けに陸上ドローンのプログラミング体験イベント「わくわくITチャレンジ2023」を開催
島根県は、島根県出身の大学・高専・専門学校の学生を対象にITを体験できるイベント「わくわくITチャレンジ2023~ロボット×ITチャレンジでつながる2日間~」を、2023年8月31日[木]から2日間開催します。

本イベントは、エンジニアと一緒のグループで陸上ドローンのプログラミングを作成、実戦まで行います。
さらに、2日目にはIT企業見学バスツアーが実施されます。

「わくわくITチャレンジ2023~ロボット×ITチャレンジでつながる2日間~」について


「わくわくITチャレンジ2023~ロボット×ITチャレンジでつながる2日間~」は、島根県が令和3年度からスタートした学生向けIT体験イベントです。
本年度から島根県でのリアル開催に加え、全国どこからでも参加可能なオンライン開催を同時開催(ハイブリッド開催)します。

イベント詳細はこちらよりご確認ください。
https://www.okaeri-shimane.jp/

仲間と一緒に協力プレイ

3~4名の学生+IT企業のエンジニアがチームを組んで取り組みます。

どのチームにも現役ITエンジニアがメンバーにいるので、ITスキルは不要です。
優勝チームには参加景品だけでなく、豪華景品もGETできるチャンスがあります。

陸上ドローンを使ってストラックアウト対決!

今回利用するのは「RoboMaster S1」という陸上ドローン。

今回は操縦をするのではなく、どのような動きをするのかを考えていきます。
プログラミングでドローンを動かし、ハイスコアを狙っていきます。

ITエンジニアと一緒にプログラミング作成!

島根県内IT企業のITエンジニアと同じチームでプログラミングを作成します。
初学者の人も安心です。

開催概要

■日時:令和5年8月31日[木]から9月1日[金]

■開催方式:対面及びオンラインによるハイブリッド開催

■会場:[対面の場合]島根県立青少年の家サン・レイク(島根県出雲市小境町1991-2)

■対象:大学・専門学校・または高専4年生以上に在学中で、島根県出身または島根に関心がある学生
※応募多数の場合は、島根県出身者及び島根県外にお住まいの方を優先させていただきます
※上記要件に当てはまらない学生の方でも、定員に空きがあればご参加になれます

■定員:30名(対面15名、オンライン15名程度)

■参加費:無料(島根県までの交通費は自己負担)

■参加方法:下記公式サイトからお申し込みください
https://www.okaeri-shimane.jp/

ライターコメント

島根県が実施するプログラミング体験イベントのおしらせです。

大学・専門学校・または高専4年生以上の学生が対象です。
これから就活を考える方には業界研究にもぴったりな機会です。

応募者の状況では抽選もれとなるかもしれませんが、島根に住んでいない方でも応募可能です!

IT業界やドローンに興味がある学生さんはぜひ参加を検討してみてくださいね。

まるわかりガイドでドローンを知ろう
まるわかりガイドを見る

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ