※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
この記事では、在宅案件に強いフリーランスエージェントや選ぶ時の注意点をわかりやすく紹介します。
フリーランスエージェントとは?
フリーランスエージェントとは、フリーランス向けの案件の紹介や履歴書の添削などを行うサービスを指します。取り扱っている案件は、週3~5日ほど企業に常駐する案件が多い傾向があります。フリーランス向けのセミナーを開催しており、人脈形成やスキルアップなどをサポートするフリーランスエージェントもあります。フリーランスは案件を獲得するために営業活動をする必要がありますが、フリーランスエージェントに登録していればマッチングする案件を紹介してもらうことが可能です。つまり、フリーランスエージェントを利用すれば、営業活動する時間を割く必要がなくなり、案件のみに集中しやすくなることがメリットです。
在宅案件に強いフリーランスエージェントを選ぶときのポイント
ここでは、フリーランスエージェントを選ぶときのポイントについて解説します。案件数の豊富さ
フリーランスエージェントを利用する際には、案件数の豊富さをチェックしましょう。案件数が多ければ、より良い条件の案件を選べます。地方に住んでいる方でも、案件数が多ければ通勤しやすい距離にある案件が探しやすいでしょう。参考:フリーランス案件サイト
リモートワーク案件の有無
在宅で案件を受注したいフリーランスの場合は、リモートワーク案件の有無も確認しておきたいポイントの1つ。フリーランスエージェントによっては、リモートワーク案件を豊富に取り扱っているケースもあります。高単価案件の有無
高単価案件を多数紹介しているフリーランスエージェントを利用すれば、年収アップやキャリアアップも望めるでしょう。単価が条件に合わない場合でも、単価交渉を依頼できることもメリットです。ハイスキルを持っているフリーランスエンジニアであれば継続的に高単価案件を紹介してもらえるケースもあるため、利用を検討している場合は登録を済ませておきたいですね。福利厚生の有無
フリーランスエージェントがサービスとして提供する福利厚生のなかには、家事代行サービスの割引や交通費支給、生命保険料の半額負担などがあります。フリーランスは福利厚生制度を受けられないため、福利厚生が充実しているフリーランスエージェントを利用することがおすすめです。支払日を確認する
フリーランスエージェントを選ぶときは、いつ報酬が支払われるのか、確認しておきましょう。というのもエージェントによって、支払周期は異なります。事前に確認しておかないと、生活費が払えず困窮してしまう恐れがあります。また、残高不足でカードの引き落としが行われないこともあるかもしれません。
主な支払いサイクルは、30日(翌月)、60日(翌々月)です。自分の生活サイクルや支出入に合った支払日が設定されているエージェントを選びましょう。
在宅案件に強いおすすめフリーランスエージェント
ここでは、在宅案件に強いフリーランスエージェントを紹介します。レバテックフリーランス

レバテックフリーランスでは福利厚生が充実しており、人間ドックの割引や税務関連のサポートなどを利用できます。無料のフリーランス相談会を実施しているため、スキルアップを目指す方や自分の市場価値を知りたい方は気軽に利用したいですね。
実務経験1年以上×週4日以上勤務できる方におすすめのエージェントとなっており、週3日以下の案件はハイスキルが求められるため注意しましょう。
参考:レバテックフリーランスの評判
サービス名 | レバテックフリーランス |
求人数(非公開求人数) |
50,000件以上 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア、クリエイティブ |
サポート | ・専任担当者が契約更新・交渉・次回案件の提案まで対応してくれる ・会計ソフトの割引 ・無料確定申告セミナー ・マネープランの相談 ・人間ドックの割引 ・スポーツジムの割引 など |
年代:40代 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。 ...続きを読む
フリーランスを始める方、または余り営業力が無いフリーランスの方々は企業様とのネットワークがないためご支援頂けると大変助かります。
投稿日:2023/11/30(木) 14:56
年代:40代男性 職業:経営者・役員 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:10年以上
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います ...続きを読む
案件に関わる前に不安な部分が多くあるが、その部分を解消・和らげてくれる意味でも使うメリットが大きいと感じています
投稿日:2024/08/20(火) 10:39
Tech Stock

Tech Stockは、高収入エンジニア案件を多数取り扱う、フリーランス向けエージェントサービスです。
“日本のIT人材地位向上に最も貢献するサービスを目指す”と謳うだけあり、80万/月を超える案件を多数取り扱っています。
またTech Stockでは、社会保険関係・税金関係などの悩みに応えるサポートやスキル・ライフステージの向上を図る福利厚生などの支援も充実しています。
フリーランスという働き方に不安を抱く人でも、同サービスであれば自身のスキルを最大限に活かしつつ、生活や収入の安定を叶えることができるでしょう。
参考:TechStockの評判
サービス名 | TechStock |
求人数(非公開求人数) |
7,600件以上 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア |
サポート | ・積極的にキャリアアップを支援 ・福利厚生サービス「fukurint」利用可能 ・税理士の紹介 |
年代:50代男性 職業:経営者・役員 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
自分から担当者へ正確な情報を伝えなければ良い結果を得ることはできない。当方は50代で紹介頂ける案件も少ないなか期待に応えてくれるのはありがたい。 ...続きを読む
自分を売り込む営業を代行してもらえること。技術者の業務経歴はあるものの営業は経験が無いため補ってもらえるところが良い。
投稿日:2023/12/01(金) 17:30
※ITエンジニア経験3~5年以上&週4以上稼働可能な方が主な対象となります。
ランサーズエージェント

ランサーズエージェントは、ITエンジニアを中心に、開発PM、デザイナーなどのIT系フリーランスに特化したエージェントサービスです。高単価案件・リモート案件を豊富に取り扱っているため、自身のスキルを活かせる案件や希望に沿うリモート案件が見つかるでしょう。
なお、ランサーズエージェントのユーザー満足度は92%にも上り、多くのユーザーが満足している様子が伺えます。
ランサーズエージェントが多くのユーザーに評価される理由として、参画後の報酬交渉などのサポートの手厚さや専任エージェントの丁寧なフォローアップなどが挙げられます。
IT系フリーランスとして生計を立てていきたい人は、登録を検討してみてください。
参考:ランサーズエージェントの評判・口コミ
サービス名 | ランサーズエージェント |
求人数(非公開求人数) |
10,000件以上 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア、クリエイティブ |
サポート | ・会員限定の福利厚生あり ・ランサーズグループと連携した高単価案件の紹介 |
年代:40代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
サイトの作り方や、スマホのアプリケーションがないなどは別としてとても居心地の良いサービスと思っている。 ...続きを読む
面倒な営業活動がお任せ出来る。 個人では不利になる交渉も行って頂ける。 間に入って頂けることにより、契約面もとてもスムーズに行って頂ける。
投稿日:2023/11/16(木) 15:36
年代:20代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 女性におすすめ
こうしたい。という意見も聞いてくださり、案件が来るまでにはタイミング等もあり、時間がかかりましたが、結果、使って良かったと思っています。 ...続きを読む
膨大な営業メールを打ったりと本職とは違うことに一杯一杯になりがちなので、スキルはあるが、すぐに仕事が取れない方におすすめだと思いました。
投稿日:2023/11/30(木) 14:56
※稼働日数:週3以上/1日8時間以上※時間は相談可
※以下の言語・FWで経験年数3年以上のものが1つ以上ある方が対象
ava・PHP・Python・Ruby・Go・Scala・JavaScript・Swift ・Objective-C・Kotlin・ Unity ・C#・C++ ・R・TypeScript・Stylus・ESLint・Vuex・Rust ・Dart
Xhours

Xhoursは、フリーランスエンジニアに特化したダイレクトスカウトサービスです。
自身のレジュメを記載し公開しておくと、レジュメを読んだ企業の担当者からスカウトが届きます。これまでのフリーランスの営業活動は自発的な行動が必要でしたが、本サービスであれば、自身の経歴やスキルに合う案件に関するスカウトが届くため、営業活動に割く時間を低減できるでしょう。
また届くスカウトを分析することで、自身の市場価値を知れるきっかけにもなります。
フリーランスエンジニアは、企業に所属しているエンジニアとは異なり、相対的に比較する対象がいないため、自身の市場価値を測りにくい側面があります。その点、Xhoursに登録すれば、自身の市場価値を客観的な視点から知ることができるでしょう。
参考:Xhoursの評判・口コミ
サービス名 | Xhours |
求人数(非公開求人数) |
10000件以上 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア、クリエイティブ |
サポート | ・税務代行を代行 ・スキルシート作成をAIがサポート |
Findy Freelance

Findy Freelanceは、フリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。
スタートアップ企業を中心にさまざまな企業の案件を取り扱うため、スキルアップやワークライフバランスの充実、年収アップなど目的に適した求人を紹介してもらうことができるでしょう。なお、取り扱い求人の91.8%がリモート案件、週1〜3日稼働可能な案件は全体の50.2%と、実現したいライフスタイルに合わせた稼働が可能になる環境があります。
加えて、ユーザーサクセスの手厚いサポートには定評があり、スピード感のある案件の紹介はもちろん、請求書支払いのサポート、単価や働き方の条件交渉など網羅的にフリーランスとしての活動を支援してくれます。
参考:Findy Freelanceの評判・口コミ
サービス名 | Findy Freelance |
求人数(非公開求人数) |
調査中 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア、クリエイティブ |
サポート | ・ユーザーサクセスの手厚いサポートあり ・週2~3日やフルリモートなど、 案件も豊富 ・スタートアップ企業を中心に、モダンな環境で開発が可能 |
エンジニアファクトリー

エンジニアファクトリーは、IT・WEBエンジニアの専門のコンサルタントで構成されている人材サービス企業である、アイムファクトリー株式会社が提供するフリーランスエージェント。万が一のリスクに備えたサポートには定評があり、個人事業主向け保険サービス「FREENANCE(フリーナンス)」の提供や所得保証保険など、さまざまなリスクに応対している点が特徴です。
加えて、利用者の中には年商+300万円を実現した実績を持つ人もおり、高単価案件を取り扱っている様子がうかがえます。また、案件紹介から受注まで最短24時間以内で対応できるスピード感も魅力。
大手企業との取引や勢いのあるスタートアップ企業の利用など、取引先企業の特色も多様なため、自身にマッチする働き方や取り組みたい案件がきっと見つかるでしょう。
参考:エンジニアファクトリーの評判・口コミ
サービス名 | エンジニアファクトリー |
求人数(非公開求人数) |
約6,000件 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア |
サポート | ・IT特化型の人材紹介会社のノウハウにより高精度のマッチングを実現 ・業務中の事故など、フリーランスのリスクに備えたサポートが充実 ・案件紹介から受注までは最短で24時間 |
年代:20代男性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
案件の充実度としては特に問題なく、サポートも親身に対応してくれるので利用者目線では満足度は高いほうである。改善点がいくつかあるように感じたので、改善されるとより高い評価となる ...続きを読む
自分で案件を探すのは非常に困難であるため、キャリアサービスを使うことはフリーランスにとって重要である。
投稿日:2023/11/30(木) 14:56
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
フリーランス一発目の現場となるためエージェントを併用しての案件探しだったが、エンジニアファクトリーが最も寄り添ったもので、かつ案件内容と単価面で納得できる内容であった。やり取りは基本的にメールベースで、商談が決まりそうなものは電話で来る。ここについては他の候補者で埋まってしまうことがあるので迅速に対応できる電話でありがたかった。やり取りや内容については不満はなく、強いて言うなら利用者向けの健康診断補助や特典があってもよかったかもしれない。ただそれがなくても単価が圧倒的に優れていたので何の問題もない。次回案件が終わっても継続して使用したいと思えるエージェントでした。 ...続きを読む
フリーランスについては初めは営業力がないので、案件探しの手間と労力を削減するのが良かった。また交渉や参画後のリスクを大きく回避できるので仕事に集中しやすいといえる。自分では開拓できにくい会社ともお付き合いできるので、全部やりたいと思う人以外は使用した方が良い。
投稿日:2023/12/04(月) 11:29
TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)

TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)は、高水準の稼働継続率で安定した収入を実現してくれると評判のフリーランス向けエージェントサービスです。稼働継続率は97%を越えており、多くのフリーランスが紹介を受けた案件に対して満足している様子が伺えます。
独立が不安な場合でも独立経験を持っていたり、IT職種に精通していたりするコンサルタントが在籍しているため、不安や悩みに対しても的確に応じてくれるでしょう。
ただ、案件紹介を受けるには、所定の審査を通過した人材のみに限定されます。しかし、審査に通過すれば、一定水準のスキルを持っていると評価されたとみなすこともできるでしょう。
ITエンジニアとしてより成長を目指す人や高収入を実現したい人は、ぜひ利用を検討してみてください。
参考:TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス)の評判・口コミ
サービス名 | TECHBIZ(旧:テックビズフリーランス) |
求人数(非公開求人数) |
30,000件以上 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア |
サポート | ・実質無料で記帳・確定申告を代行 ・入場時に専任コンサルタントが同席するなど参画サポートが充実 |
Midworks

非公開案件が全体の80%を占めるため、好条件の案件を探しているITフリーランスエンジニアに向いています。最短1日で案件参画可能となっているから、短期間のうちに案件を見つけたい方にも向いているでしょう。質の高いコンサルティングで迅速に対応してもらえることから、高い評価を得ています。
参考:Midworksの評判・口コミ
サービス名 | Midworks |
求人数(非公開求人数) |
50,000件以上※非公開案件含む |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア |
サポート | ・フロントエンドからバックエンドまで、高単価開発案件が豊富 ・充実した福利厚生サービスを利用できる ・専属税理士の紹介や保険周りのサポートもアリ |
フリエン powered by coconala
フリエン powered by coconalaは、首都圏を中心とした高単価・長期間に特化したフリーランス向け案件紹介サービスです。高単価リモート案件を多数取り扱っており、同サービスを利用して収入アップしたフリーランスは8割以上にも上るとのこと。
フリーランスが不安を抱きがちな報酬や現場での仕事環境においても、フリエン powered by coconalaが責任を持って支援してくれるため、安心して任せることができるでしょう。
またフリーランスによっては、同じ案件のサイクルばかりで技術力向上の機会がないと悩む人も少なくありません。
その点、フリエン powered by coconalaであれば、チャレンジしたい技術があればこれまでの経歴の中でアピールポイントを見い出し提案を行ってくれるため、スキルアップを兼ねた案件受注も可能にしてくれるでしょう。
参考:フリエン powered by coconalaの口コミ・評判
サービス名 | フリエン powered by coconala |
求人数(非公開求人数) |
30,000件以上 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア |
サポート | ・業界最短支払いサイト「フリエンペイ」を利用可能 ・「ベネフィットプランLight」に無料加入可能 ・エンジニア出身のコンサルタントに相談できる |
テクフリ

15,000件以上の案件が取り揃えられているのは、テクフリです。全体の案件のうち、5,000件ほどはサーバーサイドエンジニア向けの案件であることが特徴です。案件に参画するまでの日数は平均して14日となっており、利用者の満足度が高いことでも評価を得ています。
テクフリでは福利厚生サービスの「ITフリーランスコンソーシアム」を提供しており、休業補償保険の提供やデリバリー優待などのサービスを受けることが可能です。利用を検討している場合は、無料相談会で市場価値診断やキャリア相談をしたいですね。
サービス名 | テクフリ |
求人数(非公開求人数) |
15,000件以上 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア |
サポート | ・企業担当とキャリアカウンセラーによる2名体制でのフルサポート ・マージン率が低い ・福利厚生が充実している |
ギークスジョブ
リモート案件が80%以上を占めているのは、ギークスジョブです。リモート案件は、関東や関西、福岡や名古屋エリアが中心となっています。ギークスジョブでは、高単価案件や週3案件、若手向け案件など、幅広い案件を取り揃えていることが特徴です。紹介している案件の平均年収は879万円以上であるため、年収アップを目指す方に向いているエージェントです。福利厚生プログラムの「フリノベ」を提供しているから、フリーランスにとって安心して利用できるエージェントだといえるでしょう。
ギークスジョブでは独立相談会やオンラインイベントも開催されているため、興味がある場合は公式サイトから申し込みたいですね。
参考:ギークスジョブの評判・口コミ
サービス名 | ギークスジョブ |
求人数(非公開求人数) |
3,900件以上 |
対応地域 | 全国 |
対応業種 | エンジニア、クリエイティブ |
サポート | ・紹介案件の精査と適正な契約を徹底 ・高額な独占案件も多数保有 ・ITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」の提供により福利厚生が充実 |
在宅ワークを希望する人がフリーランスエージェントを利用する際の注意点
本章では、在宅ワークを希望する人がフリーランスエージェントを利用する際の注意点について解説します。フルリモート案件かどうか確認する
フリーランスエージェントを利用する際は、応募する案件がフルリモートかどうかを確認しておきましょう。案件の中には、常駐案件もあります。そのため、確認を怠ると、間違って応募してしまう恐れがあります。
また、リモート案件でも月に一定時間出社を求められたり、最初だけ出社が必須になっていたりすることもあります。完全フルリモートを求める際は、担当者に案件の概要や出社の要否をしっかり確認しておきましょう。
営業代行として活用すると営業力が伸びない
フリーランスエージェントは、マッチングや交渉・調整などを代行してくれますが、営業代行として活用すると自身の営業力が養われない恐れがあります。自分で交渉を行わなくてはいけない場面で思うような交渉を実現できないことも起こり得ます。場合によって、収入にも影響を及ぼしかねません。人によっては、フリーランスエージェントに依存した働き方になってしまう恐れもあるでしょう。
ゆくゆくは、フリーランスエージェントを利用しない働き方を確立したいと考えている人は、フリーランスエージェントを利用しつつも自身で営業活動に取り組むようにしましょう。
中間手数料が発生する
フリーランスエージェントを利用する場合、20~30%のマージンが発生します。掲示されている金額からマージンが差し引かれるため、手取りが少なくなってしまいます。ただし、マージンが引かれるかわりに、企業との交渉を代行してくれたり、充実した福利厚生を提供してくれたりします。
フリーランスエージェントを利用する際は、メリット・デメリットを理解し、納得した上で利用しましょう。また、少しでも手取り額を増やすために、マージン率が低いエージェントを利用するのも1つの方法です。
関連記事:フリーランスエージェントのマージン
未経験者が応募できる案件は少ない
条件のいい案件は、経験者や長く利用しているユーザーが優遇される傾向があります。そのため、未経験者は、「応募できる案件が少ない」と感じることも少なくありません。実務経験を持たない人は、多少単価が安くても未経験可の案件に応募し、実績を積み重ねていきましょう。利用実績や実績が豊富になると、戦力として活躍できるエンジニアとして認められ、応募できる案件の幅も広がるでしょう。
フリーランスが在宅OK案件で気を付けるべきこと
本章では、フリーランスが在宅OK案件で気を付けるべきことを解説します。不十分なセキュリティ対策による情報漏洩
在宅OKの案件に参画する場合は、不十分なセキュリティ対策による情報漏洩に注意しましょう。特にフリーランスとして働く場合、情報漏洩に伴う損失は全て自己責任となります。自身の不注意によって情報が漏洩し、クライアントが損害を被った場合、損害賠償請求される可能性もゼロではありません。万が一に備えて、フリーランス向けの保険に加入しておくことを推奨します。
また、以下の項目も意識して徹底し、情報漏洩に対する備えを施しておきましょう。
- ウィルス対策ソフトを導入する
- フリーWi-Fiを使用しない
- パソコンのディスプレイやスマートフォンなどの電子端末に覗き見防止フィルムを貼る
十分にコミュニケーションを取る
クライアントと十分にコミュニケーションを取ることも心掛けましょう。在宅勤務の場合、テキストベースでのコミュニケーションが中心となります。そのため、丁寧なコミュニケーションを意識しなければ、認識の齟齬が生まれる恐れがあります。場合によっては、仕事の遅延を招き、クライアントに迷惑をかけてしまうこともあるかもしれません。
クライアントの求める方向性で仕事を推進するためにも、こまめな報告と丁寧なコミュニケーションを意識しましょう。
フリーランスエージェント以外で在宅案件を獲得するには
本章では、フリーランスエージェント以外で在宅案件を獲得する方法を紹介します。オフラインでの交流を増やす
フリーランスエージェント以外で在宅案件を獲得するには、オフラインでの交流を増やすのも1つの方法として挙げられます。在宅案件は、互いに信頼関係を構築することが必須です。その点、オフラインは直接顔を合わせてコミュニケーションを取り合うことができるため、信頼関係を深めやすい利点があります。
オフラインでの人脈を増やすと、仕事を発注してくれる可能性のある仕事仲間も増えてくるでしょう。すぐに受注につながらないこともありますが、コツコツと人脈作りに取り組んでみましょう。
発信活動に力を入れる
発信活動に力を入れるのも、在宅案件を獲得するにあたって有効な手段です。SNSなどで自身の活動を発信するこで、活動に興味を持った人から仕事の依頼に関するDMが届くこともあるでしょう。思いもよらぬ案件の獲得や自身の認知度向上に寄与する点も発信活動のメリットです。
まずは気軽に情報を発信できるInstagramやX(旧Twitter)などを活用し、自身の活動情報を発信してみましょう。
フリーランスエージェントを利用して在宅案件を取得しよう!
フリーランスエージェントを利用することで、好条件のリモート案件を取得しやすくなります。フリーランス初心者の場合は、面談対策やスキルシート対策などを手厚くフォローしてもらえるフリーランスエージェントを利用することがおすすめです。フリーランスで案件の取得に悩みがある方は、フリーランスエージェントの無料説明会を上手に活用したいですね。エージェント選びに迷っている場合は、複数のフリーランスエージェントの説明会を利用してみましょう。