※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
そんな時に頼れる相談先として、キャリア相談サービスがあります。
今回は、多くの人が思い悩むキャリアについて、40代に焦点を当てたキャリア相談サービスについて解説します。
40代向けキャリア相談サービスの選び方
市場には様々なキャリア相談、キャリアカウンセリングなどのサービスがあります。ただ、中には新卒・第二新卒向けなどの若年層向けやセカンドライフを模索するシニア向けのサービスなどもあるため、せっかく相談しても的外れな対応やアドバイスされてしまうことも。
本章では、40代の貴重な時間を無駄にしないよう、自分に合ったキャリア相談サービスを選ぶためにチェックするべきポイントをご紹介します。
40代のキャリア支援に強いサービスを選ぶ
40代が何らかの理由でキャリア相談をしたいと考えた時、相談先が40代のキャリア相談に精通しているかという点に着目いただきたいと思います。今後のキャリアを形成する上でも、重要な時期と言える40代。人生のターニングポイントにもなり得る今後のキャリアについては、やはり40代のキャリア支援に精通している人に相談したいもの。
40代ならではのキャリアに関する動向や実績に基づいた経験談などリアルなアドバイスを受けるためには、40代に対するキャリア相談実績が豊富なサービスを選ぶことをおすすめします。
相談の内容目的に合ったサービスを選ぶ
一口にキャリア相談と言っても、その目的は転職だったりワークライフバランスの両立だったりと人それぞれ。まずは、自分が相談したい内容や叶えたいイメージをはっきりさせ、それに合ったサービスを選ぶことが大切です。
例えば、転職目的なら転職エージェントを、今後のキャリアの方向性を相談したいならキャリアカウンセリングに特化したサービスを選ぶなど、目的によって最適なサービスは変わってくるはずです。
受講者の口コミ・評判をチェックする
キャリア相談サービスを選ぶ際には、利用者の口コミや評判をチェックすることも忘れてはなりません。最近の口コミが多いサービスは、サービス利用が活発なサービスだと言えるでしょう。
また、同年代の利用者からの口コミが良いところや実績が豊富なところを選べば、満足度の高いサービスを受けられる可能性が高いと言えるでしょう。
キャリア相談ができるサービスの種類
キャリア相談できるサービスにはいくつかの種類があります。サービスごとに特徴が異なるため、自分が相談したい内容や方向性に合ったサービスを選びましょう。
キャリアコーチング
キャリアコーチングは、キャリアについてのあらゆる相談に乗ってくれる有料サービスです。一般的に5~10回程度のセッションの中で、プロのキャリアコーチとのマンツーマンで自己分析から人生設計まで様々な対話を通じて、キャリアに関する悩みを解消していきます。
長いスパンでじっくり自分と向き合える点や転職を前提とせずフラットな視点からアドバイスを受けられる点が大きなメリット。
今後のキャリアについて時間をかけて見直したい人にキャリアコーチングはおすすめです。
転職エージェント
転職エージェントは、転職を目的としたキャリアサポートを受けられる無料サービスです。転職先の紹介や書類の添削、面接練習、採用後の条件交渉に至るまで、転職に関するあらゆるサポートを受けられ、その中で在籍しているカウンセラーに無料でキャリア相談できます。
ただし40代向け転職エージェントのカウンセラーは転職サポートを目的としていること、カウンセラーの年齢層や知見がまちまちであることを理解しておきましょう。
ハローワーク
ハローワークは「公共職業安定所」と呼ばれる、就職支援や雇用安定を推進する国の機関。無料の職業紹介を受けられる他、失業給付や教育訓練給付金、職業訓練の相談や手続きも可能です。また、その一環としてキャリアコンサルティングを受けられます。
ただし、利用するには求職申込の手続きが必要なケースが多く、キャリアコンサルティングを受ける際にも求職活動が前提になる場合も。
地元で転職活動したい人や、失業給付などの手続きと一緒に受けたい人におすすめです。
40代におすすめのキャリア相談サービス
続いて、40代におすすめのキャリア相談サービスを紹介します。ライフシフトラボ

「ライフシフトラボ」は日本では数少ない、40代OVERに特化したキャリア相談サービスです。
キャリアの幅を広げ本業以外で報酬を得ることを目標に複業や起業のサポートする「実践型キャリアスクール」という側面もあり、目的に応じて最適なサービスを受けられます。
コーチングサービスを担当するトレーナーも全て40代以上のプロフェッショナル人材。そのため、トレーナー自身の経験を踏まえた有益なアドバイスを期待できるでしょう。
ポジウィルキャリア

「ポジウィルキャリア」は、キャリアコーチング業界のパイオニア的存在で、これまでに25,000人以上の相談者と向き合ってきました。顧客満足度の平均が92%と高いことから、質の高さが分かるでしょう。
45分間の無料体験では、キャリアのプロが「これからどうしたいか」を考える土台づくりを一緒に行っています。オンラインで全国どこからでも参加でき、転職を考えていなくてもOKです。
キャリアの不安を放置するとどんどん選択肢が狭まってしまうため、悩んでいる40代の方は相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。
ミートキャリア

「ミートキャリア」は、30~40代の女性を中心に、自分に合ったキャリアの実現をサポートするサービスです。
5000件以上のキャリア相談実績から生まれた独自のキャリアプログラムに基づき、コーチングで伴走する点が特徴です。
なお、キャリア相談においては、キャリアプランナーとキャリアトレーナーの2人体制で相談者をしっかりサポート。プランナーやトレーナーの90%以上が女性ということもあり、仕事と子育ての両立など女性ならではの悩みに親身に寄り添ってくれるでしょう。
ZaPASSコーチングキャリア

「ZaPASSコーチングキャリア」は、ライフステージの変化が多い30~40代に支持されているキャリア相談サービスです。
2019年2月にリリースされた比較的新しいサービスながら、コーチング実績は累計4000人以上。
ビジネス経験豊富なプロコーチによるオンライン指導はもちろん、コーチング終了後も継続して目的達成に向けて行動できるよう内省習慣化サポートまで受けられます。カリキュラム修了後は、自分でキャリアの悩みを解決に導く力も得られるでしょう。
参考:Zapassコーチングキャリアの評判
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:マーケター 実務経験:5~10年
・キャリアコーチングを受けるのに信頼に足りる実績のあるコーチがアサインされる ・コーチング以外の時間も自己理解や研鑽ができるスプレッドシートを用意していただける ...続きを読む
投稿日:2024/08/30(金) 10:51
年代:40代女性 職業:会社員(正社員) 業界:その他 職種:管理職 実務経験:10年以上
現業に対するストレスが減ったり、自己理解が深まることで他者との関わりもよくなったりと、受講後も効果が続くので金額以上のメリットを感じています。 ...続きを読む
利害関係のない第三者に、率直な気持ちや考えを聴いてもらい、フィードバックを受けながら整理していくことで、より納得度が高いキャリアビジョンを描ける点が大きなメリットだと感じます。
投稿日:2024/08/30(金) 23:13
まとめ
今回は、40代におすすめのキャリア相談サービスについて紹介しました。ライフステージの変化やキャリアチェンジなど、40代ならではの悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。
この記事を参考に、ぜひ自分の希望や悩みに合ったキャリア相談先を見つけてみてください。