※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
この記事では、エンジニアの中でもユーザーの目に触れる部分を担当する「フロントエンジニア」に焦点を当て、おすすめの転職エージェント及び転職サイトを計6つ厳選してご紹介していきます。迷ったら、ぜひこの記事で紹介するものから登録してみてください。
フロントエンドエンジニア転職エージェントの選び方
フロントエンドエンジニアの転職エージェントを選ぶ際には、エージェントがフロントエンドエンジニアの求人にどれだけ強いかを確認しましょう。フロントエンドに特化した求人が豊富であれば、希望するスキルやキャリアパスに合った仕事を見つけやすくなります。サポートの質も見逃せないポイントと言えます。特に未経験や実務経験が少ない方の場合、履歴書やポートフォリオの添削、面接対策をマンツーマンでサポートしてくれるエージェントは心強い存在です。自身のスキルを適切にアピールするためのアドバイスを受けられるかどうかを確認しておくと良いでしょう。
また、エージェントが企業とどれだけ密接な関係を持っているかも重要です。企業の内部事情や働く環境、求められるスキルセットについて詳しく教えてくれるエージェントであれば、より安心して転職活動を進められます。非公開求人の紹介が受けられるエージェントを選ぶと、通常では見つけられない魅力的な求人に出会える可能性も高まります。
関連記事:プログラマーにおすすめ転職エージェント
フロントエンドエンジニア向けおすすめ転職エージェント8選
まず初めに転職エージェントのご紹介です。求人探しの代行から書類添削・面接対策といったサポートまで、基本無料で対応してくれる魅力たっぷりのサービス。使って損することはまずないので、気に入ったものがあれば気軽に利用してみましょう。関連記事:おすすめのIT転職エージェント
レバテックキャリア
急成長ベンチャー「レバレジーズグループ」の提供する転職エージェントが「レバテックキャリア」です。IT・Web業界の人材専門のキャリア支援サービスとして10年以上の実績があり、過去には「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」に輝いた経験も。業界でも圧倒的に利用者が多いエージェントとなっています。
レバテックは年間10,000回以上企業へ直接足を運んだりと、情報収集力も強み。文面だけではわからない詳細かつリアルな求人情報を提供してもらえるため、納得のいく転職を実現しやすいのもポイントです。現に96%の利用者が希望企業への転職を成功させています。エンジニアとしての転職を考えているなら、レバテックキャリアに登録して損はありません。
エージェント名 | レバテックキャリア |
全体求人数 | 22,472件 |
フロントエンドエンジニア求人数 | 1,458件 |
参考:レバテックキャリアの評判
年代:30代女性 職業:無職・求職中 業界:デザイン 職種:デザイナー 実務経験:10年以上
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- ハイクラスにおすすめ
高収入・有名企業の会社さんが多く記載されていたので、探しているときはワクワクしていましたが、求められている求人像が高すぎたので実力不足を感じました…。 デザイナー系を探していた私にはあまりマッチしませんでした。 ...続きを読む
自分の価値が分かることが一番勉強になりました。 業界がどういった人物を求めているかだいたい分かります。自分の技術・経験不足が分かったので、苦しい反面もっと力をつけねばと感じました。
投稿日:2024/07/03(水) 11:14
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:5~10年
サービス利用証明済み- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 第二新卒におすすめ
レバテックはITに特化しており、専門性の高いエンジニアやクリエイター向けの求人が多かったです。 面接前に企業の傾向と対策を行ってくれるので、面接に自信がない方にもおすすめですので、機会があれば一度利用してみてください。 ■レバテックの利用背景 IT業界でSESで10年近く働いておりできることが増えた反面、責任も増えていくが下請けの下流工程メインの会社だったので毎年の昇給少なく給料への不満、将来への不安が生まれたため転職を決意した。 そこで給料UPだけでなくキャリアアップも視野に入れていたため、IT企業を中心とした転職エージェントを利用した方が自分に合った仕事がもらえる可能性が高いと思い利用を開始した。 初めての転職だったので自分が調査した内容と実際との乖離が起きることに不安を感じたため、興味がある企業の実態を転職エージェントに確認する道を選んだ。 ・サポート体制(メールやチャットサポート)が充実してる →迅速なレスポンスで、丁寧なサポートが受けられる。(メールやチャットでの対応が早く、質問や相談に対して適切な回答が得られる。) ...続きを読む
初めてキャリアサービスを利用する多くの人は転職活動で具体的に何をすべきかよくわからないという不安を少しでも解消するために始めるのではないかと思ってます。 なので転職活動についての考え方等、壁打ち相手としてエージェントに思ったことをぶつけ、第三者の視点から物事を言って下さるので今の自分を客観視することができます。 それによって転職活動における行動指針(この場合はAをすべき/この場合は何をしないべきという基準)を決めたうえで行動し振り返りができるのでダメなことを継続せず良い結果を出すための行動に集中できるきっかけを作れるのがメリットだと感じました。 ・検索機能が使いやすい →ユーザーが自分に合った求人を簡単に見つけられるように設計されているため、スキル/職種/勤務地などの細かい条件で求人を絞り込むことができる。 ・エージェントサービスの質がITに特化していて良い →IT業界に精通したエージェントが多いため、的確なアドバイスを提供できる専門知識を持ったエージェントが多く、キャリア相談や面接対策が充実している。
投稿日:2024/08/05(月) 15:34
マイナビIT AGENT
「マイナビIT AGENT」は、大手人材広告企業「株式会社マイナビ」が手掛ける、IT・Webエンジニア転職に特化したエージェントサービスです。マイナビはさまざまな人材支援サービスを展開していますが、オリコン顧客満足度調査で2年連続No.1を獲得したり、転職後の定着率97.5%を記録したりと実績十分。業界に精通したキャリアアドバイザーから徹底的にサポートしてもらえることでしょう。
「初めての転職でどう動いたらいいかわからない…」という人も、企業とのやり取りまで代行してもらえるマイナビIT AGENTならきっと安心して進められるはず。経験豊富なエージェントサービスを探しているなら、ぜひマイナビを選んでみてください。
エージェント名 | マイナビIT AGENT |
全体求人数 | 20,024件 |
フロントエンドエンジニア求人数 ※「フリーワード検索:フロントエンド」でヒットした数 |
1,349件 |
参考:マイナビITエージェントの評判
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
色々な転職サイトと並行して使うのであればありなのではないかと感じた。 ...続きを読む
投稿日:2024/07/11(木) 21:28
type転職エージェントIT
出典:type転職エージェントITtype転職エージェントITは、一都三県のIT転職に強い転職エージェントです。フロントエンドの設計・開発に携わる求人もさまざまあり、個々のニーズやスキルにマッチした求人が見つかります。
type転職エージェントITを利用するメリットは、IT業界を熟知したキャリアアドバイザーによるマンツーマンサポートを受けられること。キャリアアドバイザーはフロントエンジニアのスキル・経歴を正しく見極める目を持っており、精度の高い求人紹介が可能です。求職者はスキルや知識を活かせる求人にリーチでき、納得感のある転職を実現できます。
求職者が受けられるサポートは、キャリアプランの提案から求人紹介・書類添削・面接対策までと多彩です。条件交渉についてもキャリアアドバイザーに一任できるので、交渉ごとが苦手な人はひとまず登録をおすすめします。
エージェント名 | type転職エージェントIT |
全体求人数 | 33,660件 |
フロントエンドエンジニア求人数 | 368件 |
Geekly(ギークリー)
出典:GeeklyGeeklyは、IT・Web・ゲーム業界専門の転職エージェントです。IT業界歴は12年にもおよび、16,000件以上の転職を支援してきた実績があります。求人紹介は個々のスキルや得意分野合わせて実施されるため、細かい条件でフロントエンド求人を探したい人も安心です。
特にGeeklyがおすすめなのは、書類審査や面接が不安な人。
Geeklyでは、IT転職の専門家による無料の「履歴書・職務経歴書の添削サービス」を提供しています。面接対策も応募企業に合わせて行われるため、採用担当者に刺さるアピールが可能です。ライバルの多い人気企業や大手デベロッパーなどへの転職を希望している人は、キャリアアドバイザーの支援が心強い味方となるでしょう。
Geeklyの転職支援を受けることで、転職成功率を約20%底上げできます。
エージェント名 | Geekly |
全体求人数 | 29,414件 |
フロントエンドエンジニア求人数 |
2,579件 |
doda
国内最大級の転職サイトとして知られているのが「doda」です。累計会員登録者数は840万人を超えており、多くの転職希望者に圧倒的な人気を誇っています。顧客満足度No.1に輝いた実績も。
dodaは転職サイトだけでなくエージェント機能も備えており、別途申し込むことでキャリアアドバイザーのサポートを受けられるようになります。企業から直接メッセージが届くスカウトサービスまで用意されているため、なかなか転職活動の時間が取れない人、一人では不安な人にはうってつけ。エンジニア特化でない点には注意が必要ですが、圧倒的な求人数でカバーできるでしょう。
エージェント名 | doda |
全体求人数 | 250,082件 |
フロントエンドエンジニア求人数 ※「フリーワード検索:フロントエンド」でヒットした数 |
3,591件 |
参考:dodaの評判
年代:20代男性 職業:会社員(正社員) 業界:サービス 職種:営業
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
- 女性におすすめ
面接に臨む前に想定される質問や企業が大事にしていること、重視していることを共有いただき、大変ありがたかったです。 ...続きを読む
投稿日:2024/02/13(火) 18:20
年代:20代女性 職業:無職・求職中 業界:物流・運送 職種:管理職
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
第二新卒や未経験の業界・業種に転職しようと考えている方でも簡単ではないが求人数は多いのでお勧めできる。 ...続きを読む
カウンセリング・面談は頻度高く行っていただけるので、積極的にサポートを受けられると思う。また、求人・案件が豊富なので自分に合った求人が見つかりやすい。
投稿日:2024/02/29(木) 16:06
ワークポート
人材紹介業20年、転職相談実績83万人を誇る人気転職エージェントが「ワークポート」です。自ら「転職コンシェルジュ」と称するほど手厚いサポート品質が魅力で、リクナビNEXTが実施するエージェントランキングで「転職決定人数No.1」に輝いた実績も。
職種を問わない総合型のエージェントでありながら、IT職に強みを持っているのもワークポートの特徴です。エンジニア関係の求人も豊富に取り扱っているので、フロントエンド志望の方もきっと満足の行く転職を実現できるでしょう。未経験からエンジニアへの転身を考えている人にもおすすめです。
エージェント名 | ワークポート |
全体求人数 | 101,491件 |
フロントエンドエンジニア求人数 ※「フリーワード検索:フロントエンド」でヒットした数 |
1,748件 |
参考:ワークポートの評判
年代:30代男性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:事務 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 第二新卒におすすめ
ヒアリングをしっかりとして素敵なのですが、内定後は仕方ないのかもしれないですがゴリ押しの印象がありました。 ...続きを読む
投稿日:2024/07/22(月) 12:24
年代:20代女性 職業:会社員(正社員) 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:1~3年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
- 第二新卒におすすめ
初めての転職で右も左もわからない状態だったので、全体的なサポートを受けられたのが良かったです。また、親身に相談に乗っていただけたのが心強かったです。 ...続きを読む
数多い選択肢の中闇雲に探すよりも、希望に合った会社が見つかりやすいこと、また自分から探すだけではなく企業側からのスカウト機能があることはキャリアサービスを使う上で大きなメリットだと思います。
投稿日:2024/07/23(火) 16:11
Green
「Green」は、IT・Web業界の求人情報に特化した転職サイトです。10,000社以上の企業と取引があり、IT業界最大級となる30,000件近い求人が公開されています。求人には写真が豊富に掲載されており、各企業の雰囲気を事前につかめるのも嬉しいところ。
企業と直接連絡が取れたり、人事担当者から直接スカウトが来たりと、とにかく「カジュアルさ」を重視した体験を提供しているのも、Greenの大きな魅力。約6割のユーザーが、人事からの声掛けをきっかけに転職を成功させたというデータもあります。130万人以上が利用する人気サービスなので、フロントエンドエンジニアのようなIT職への転職を考えているならぜひ登録してみましょう。
サイト名 | Green |
全体求人数 | 29,974件 |
フロントエンドエンジニア求人数 ※「フリーワード検索:フロントエンド」でヒットした数 |
999件以上 |
年代:30代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:デザイナー 実務経験:5~10年
サービス利用証明済み- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 新卒におすすめ
アプリケーションのデザインも見やすく、職種なども細かく書かれているので、初心者やあまり技術的な言葉がわからない場合も応募しやすく、わかりやすいかなと感じます。割と企業様の対応も早く助かっています。 ...続きを読む
フリーランスの仕事が波があるときに、とても大変に思うことが多いので、このようなアプリケーションを作ってくれたり、普段から経歴を準備しておいてくれることがとても助かっています。企業様の対応も早く、一度登録しておくと、仕事があまり入らなくなったときに、すぐに応募できます。またメールマガジンを登録しておけば、定期的に届くようになっているので、忘れる心配もありません。
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
Webist(ウェビスト)
設立34年の大手クリエイターエージェンシー「クリーク・アンド・リバー社」が手掛ける、IT・Web業界特化型転職サイトが「Webist(ウェビスト)」です。同社は3,000社以上の企業と取引実績があるほど強固なネットワークを備えており、他サービスでは見つからないような大手・有名企業の求人も多数取り扱っています。Webistでは求人サイトとしての使い方はもちろん、専門エージェントのサポートを受けることができるのも特徴。日本マーケティングリサーチ機構の調査で「クリエイターが選ぶ人材エージェンシーNo.1」に選ばれた実績もあります。求人数は少なめなものの一つ一つの質が高いため、満足度の高い転職を実現したい人におすすめのサービスです。
サイト名 | Webist(ウェビスト) |
全体求人数 | 6,735件 |
フロントエンドエンジニア求人数 | 265件 |
フロントエンドエンジニアの収入事情は?月収・年収を解説
フロントエンドエンジニアに転職してどれくらい稼げるのか気になっている人に向けて、収入事情をまとめていきます。カカクコムが運営する求人検索エンジン「求人ボックス」のデータによれば、フロントエンドエンジニアとして働く正社員の平均年収は549万円。月収にして46万円程度であることが分かりました。国税庁の調査によると、令和4年度の日本の平均年収は458万円。さすがに入社したてから大きく稼いでいくのは難しいですが、フロントエンジニアは十分高収入が期待できる職種であると言えるでしょう。スキルを積んでフリーランスとして独立すれば、さらに青天井で伸ばしていくことも可能です。
参考:ITエンジニアの年収
まとめ
当記事では「フロントエンジニアに転職したい」と考えている人に向けて、おすすめの転職エージェントと転職サイトを計6件厳選してご紹介してきました。転職支援サービスにも様々ありますが、エンジニアを目指すのであれば「IT・Web専門」を売りとしている特化型を選ぶのがおすすめ。職種を問わない総合型と比べ、アドバイザーの知識・経験が豊富というアドバンテージがあります。
また、可能であれば転職エージェントと転職サイトは併用するようにしましょう。それぞれの弱点を補い合えるようになり、転職活動をより効率的に進められるはずですよ。