ITeens Labの詳細情報・口コミ・評判
授業形式 | 個別指導 通信・オンライン |
---|---|
対象学年 | 小学3年生〜高校3年生 |
対応コース | マインクラフト アプリ開発 ゲーム制作 Webアプリケーション プログラミング ビジュアルプログラミング ITリテラシー 資格対策 パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 動画制作 デザイン 音楽制作 タイピング Web制作 |
教材(ハード・ソフト・言語) |
マインクラフト
|
まるで学校?オンラインのITスクールで世界中の子供達が活動中!
1
教室・施設環境
完全オンラインのバーチャルスクール(Metalife)!世界中のどこからでも参加OK!
Metalife(メタライフ)というメタバースツールを使用して、生徒や先生たちがバーチャル空間で集まっています。
授業やイベントなど様々な活動をオンラインで実施しており、バーチャル空間の学校のような雰囲気です。
2
指導形態(少人数OR大人数)
少人数グループ個別指導
生徒5人程度に対して先生1人が目安で指導にあたる、少人数グループ個別指導のスタイルを主にとっています。
生徒一人一人のレベルに合わせたり、やりたいことに寄り添って指導をしていきます。
3
カリキュラム・コース
プログラミング以外の様々なITスキルも身に付く
プログラミングだけでなくクリエイティブ系の授業も多数あり、ITを活用したものづくり全般に取り組むことができます。
まずは自分の興味のある分野を探していきましょう。
また様々なスキルを合わせて活用していくことで、出来ることの幅もどんどん広がっていきます。
4
その他特色
文化祭などのイベント
毎週の授業以外にも様々なイベントを定期的に開催しています。
学期ごとに開催される文化祭や、毎週行うレクリエーションや不定期で開催される多種多様なイベントなどを通じて、コミュニケーションを深めたり視野を広げたりすることができます。
完全オンラインレッスンのため、国内外どこからでも受講することが可能です。
メタバースのようなバーチャルオフィスツール(Metalife)を使用して、生徒と先生たちがオンライン上で集まっています。
プログラミングの基礎をScratchやUnityを通して学んでいきます。 ITリテラシーやコンピュータ基礎についても学びます。 ITeens Lab新規入会の方、プログラミング初心者の子はま...
クリエイティブ基礎クラスでは子供たちにも人気のデザイン、動画制作、3Dモデリング、音楽制作の基礎を学び、子どもたちの興味を広げます。
これからUnityを始めてみたいという方向け
Blenderを使って3Dモデリングや3DCGを学びます。
運営本部 | ITeens Lab(アイティーンズラボ) |
---|---|
スクール名 | ITeens Lab |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生〜高校3年生 |
備考 | ITeens Lab(アイティーンズラボ)は、子どもたちが「主体的に生き抜く力」を育むためのコミュニティ型ITスクールです。 プログラミングだけにとどまらず、ゲーム制作・3DCG・WEBサイト・動画編集・音楽制作・デザインなど、幅広いジャンルに挑戦できます。さらに、パソコンの基本操作やインターネットの活用方法、情報モラルやセキュリティなどのITリテラシーも学べるため、これからの時代に必要な総合的な力を身につけられます。 授業は作品制作を中心に進みます。自分のアイデアを形にする過程で「調べる力」「考える力」「表現する力」が自然と育ちます。さらにITeens Labでは、定期的に作品を発表する場やフィードバックの機会が用意されており、学んだことをアウトプットする循環が習慣化されます。 また、ITeens Labならではの大きな魅力が「文化祭」といったコミュニティイベントです。全国・世界の仲間とオンライン上で集まり、自分の作品を披露したり、ゲーム大会やワークショップで交流したりすることで、学びが一層楽しく深まります。仲間の作品に刺激を受けたり、自分の成果を認めてもらったりする経験は、継続の原動力となり、子どもたちの成長を大きく後押しします。 ITeens Labは、ただのIT教室ではありません。 子どもたちが安心して挑戦できる居場所であり、仲間とともに切磋琢磨しながら、自分の未来を切り開く力を育てる「コミュニティ」です。 |