あなたにぴったりの、次の一歩がみつかる
JACリクルートメントの評判・口コミ一覧
まずは、利用していたサービスを検索してください。
サービス名をクリックすると口コミフォームに移動します。
サービスをどこまで利用したかによって、回答できる口コミが変わります。
※ 回答途中のタイプ変更不可
アドバイザー
3.8
書類対策
4.4
面接対策
4.5
求人の充実度
3.9
注目の口コミ
年代:40代男性 業界:製造業
エージェントによっては、当時の私のような「SAP COモジュール+英語」というニッチな価値を理解していなかった人が多く見受けられ、そこは最後まで不満が残りました。ただ、有益な気づきがあったためそこは満足しています。 ...続きを読む
自分の職務経験がニッチな経験であり活きる場が多い、ということを教えてくれたのもエージェントでしたので、自分の商品価値に気づける機会が与えられる(=収入増も期待できる)点はメリットだと思います。
投稿日:2024/06/24(月) 15:16
注目の口コミ
年代:30代男性 業界:IT・メディア
面接まで進んだあとのサポートは非常に手厚いですが、求人数が少ないため状況によっては応募できない自体もあり得たかもしれません。 他のサービスと併用するのが無難には感じました。 ...続きを読む
プロのエージェントが一緒になって、経歴の洗い出しからキャリアの可能性までサポートしてくれます。
投稿日:2024/05/27(月) 17:21
年代:40代男性 業界:サービス
営業担当の方の情報量が多いことに加え、深い専門知識があるため、安心してコミュニケーションをとることができ、信頼しながら活動を進めることができました。 ...続きを読む
サイト上などで表に出ている情報だけでは、企業研究やカルチャーフィット具合が測りづらいところがある中、サービスを使うことによって希望先企業の企業研究が進むとともに、所属している社員の方や上司の方にどのような人が多いか、どのような方が活躍しているかということも担当者を通して知ることができる点にメリットがあると感じました。
投稿日:2024/09/18(水) 19:51
年代:30代男性 業界:電機・精密
自分の経験やスキルをキャリアアドバイザーがセグメント特化の視点から評価してくれたのでとても満足している。 ...続きを読む
キャリアチェンジする際に相手企業からどう見られるかと言った新たな視点を与えてくれるところ。
投稿日:2024/09/18(水) 19:51
年代:30代男性 業界:IT・メディア
転職に向けたサービスとしてはしっかりしていると考える。理由は企業のエージェントと求職者のエージェントが同一になるため。別々になってしまうとエージェント内で話が一致せずお見送りになってしまう恐れもある。 ...続きを読む
キャリアアップやキャリアチェンジに向けて非常に有意義な会話ができます。企業側がどういう人を求めているかは転職者としては非常に大事な情報になります。方向性の一致の確認がエージェントから受け取れるのでありがたいサービスだと思う
投稿日:2024/07/29(月) 10:41
年代:40代男性 業界:サービス
総合的に大きな非の打ちどころはないサービス。全体的にコンサルタントもよく教育されており、それほどがつがつと営業してくるわけではない距離感も好ましい。 ...続きを読む
言いたいことが言えて、かつ自分にない視点を提案してくれるところ。まさにコンサルタント的に話をくみ取ってくれるサービスを選ぶべき
投稿日:2024/07/09(火) 11:59
年代:40代男性 業界:食品
企業との面接のフェーズに入った後のサポートが良かったと思います。企業が自分に対してどういう評価をしてくれたのかのフィードバックも早かったですが、アドバイザーとの面談や職務経歴書の内容を踏まえて、どういう人間なのかも企業に伝えてくれて、推してくれるサポートもしてくれているように感じました。転職活動は初めてでしたが、内定獲得まで導いてくれたと思います。 ...続きを読む
キャリアサービスが企業の間に入ってくれることで、直接応募するよりも書類選考などは優遇されている印象はありました。直接応募の場合は面接時くらいしかコミュニケーションが取れないですが、面接などに進んだ時に企業がどんなことを話されていたかのフィードバックや、どういう人間かを詳しく話してもらえるなどのサポートはメリットだと思います。望むキャリアに進みやすくなること、自分がどういう評価をされているのかを知ることが出来るのもメリットと感じました。
投稿日:2024/07/09(火) 11:59
ゼロから始める保育士への道:理想の職場を見つける!保育士就職のための求人探...
保育園ごとに保育方針や職場環境、働き方が大きく異なるため、「とりあえず内定をもらえればいい」と焦って決めてしまうと、実際に働き始めてから「思っていたのと違う……」と後悔することも少なくありません。 本記事では、保育士が後悔しない転職をするために、求人探しの具体的な方法や園見学でチェックす...
2025.03.03
育休制度2025年改正で何が変わる?わかりやすく解説!
2025年、育児休業制度が変わります。小学校就学前のお子さんがいる方の働き方がより柔軟になり、看護休暇の対象も広がります。 このコラムでは、2025年の育児休業制度における改正内容をわかりやすく解説します。 実際に育休を取得した、あるいは諦めた先輩ママたちの体験談も掲載。ぜひ参考にしてください。
2025.03.02
ゼロから始める保育士への道:第3回 ミスマッチを防げ!保育士就活を成功に導...
保育士は、子どもたちの成長を支えるやりがいのある仕事ですが、職場ごとに求められるスキルや働き方が異なります。その違いを理解し、自分にぴったりの職場を見つけるためには、まず「自己分析」が欠かせません。本記事では、保育士としての就職活動を成功に導くために欠かせない、自己分析の具体的な方法を分かりや...
2025.02.03