全国のドローンスクール・教習所一覧
全国の
ドローンスクール・教習所を掲載しています。
ドローンに関する基礎知識だけでなく、赤外線点検やビジネス空撮など、特定の分野を学習できるコースもあります。また、ドローン資格を取得できるコースがあるスクール・認定校もあります。受講料や講習内容はコースやスクールによって異なるので、比較しながら自分に合ったものを探してみてください。
-
- 基礎知識
- 愛知県
- -
-
初心者コース (民間資格)
NEOドローンスクールの初心者コース(民間資格)は、2日間でドローン操縦の基礎が学べるコースです。民間ライセンスを取得してお得に国家資格を目指すことができます。 少人数制でひとりひとり丁寧に指導し、しっかり技術を習得できます。受講スケジュールは1日目・2日目ともに座学2時間+実技5時間で構成されています。卒業後も安心のサポート体制があり、資格取得後の相談も可能な充実したフォロー体制が特徴です。
88,000円(税込)
-
二等無人航空機 操縦士コース<初学者>
NEOドローンスクールの二等無人航空機操縦士コース<初学者>は、ドローン操縦が初めての方を対象とした二等無人航空機操縦士の国家資格取得コースです。 少人数制でひとりひとり丁寧に指導し、基本的な操縦技術から航空法などの関係法令、安全運航に関する知識まで体系的に学習できます。 卒業後も安心のサポート体制があり、資格取得後の相談も可能な充実したフォロー体制でドローン操縦が全く初めての方でも安心して受講できるコースです。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
242,000円(税込)
-
-
- 点検、空撮
- 岩手県
- ドローン検定協会
-
F-1コース 基礎技能講習(座学あり)
147,000円(税込)
-
F-2コース 基礎技能講習(座学なし)
121,000円(税込)
-
- 空撮、基礎知識
- 島根県
- JUAVAC
-
二等無人航空機操縦士コース(初学者) 基本コース
座学では「無人航空機の飛行の安全に関する教則」に準拠したテキストを使用し、航空法や電波法など関係法令、機体や作りに関する知識、気象や力学などの知識を習得します。 シミュレータ講習(実技)では、初学者の技術的な不安を解消するため、基本的な操作から危険を伴う訓練も安全に習得でき、この練習も国土交通省申請の訓練時間(飛行経歴)に含まれます。実機講習(実技)では、降雨に左右されない屋根付きの練習場で実機訓練を行い、飛行前後の点検や飛行記録の作成なども繰り返し行い、安全に飛行するための技術を身につけます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
243,320円(税込)
-
-
二等無人航空機操縦士コース(初学者) 基本コース+夜間飛行
座学では「無人航空機の飛行の安全に関する教則」に準拠したテキストを使用し、航空法や電波法など関係法令、機体や作りに関する知識、気象や力学などの知識を習得します。 シミュレータ講習(実技)では、初学者の技術的な不安を解消するため、基本的な操作から危険を伴う訓練も安全に習得でき、この練習も国土交通省申請の訓練時間(飛行経歴)に含まれます。実機講習(実技)では、降雨に左右されない屋根付きの練習場で実機訓練を行い、飛行前後の点検や飛行記録の作成なども繰り返し行い、安全に飛行するための技術を身につけます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
253,770円(税込)
-
-
-
2等無人航空機操縦士(初学者コース)基本
詳しくはお問い合わせください
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
242,000円(税込)
-
-
2等無人航空機操縦士(経験者コース)基本
BEES ドローン Sky Schoolの2等無人航空機操縦士(経験者コース)基本コースは、既にドローンの操縦経験のある方を対象に、国家資格「2等無人航空機操縦士」を取得するためのコースです。経験者コースは最短1日で卒業が可能です。登録講習機関において無人航空機講習を修了した場合、指定試験機関での実地試験が免除されます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
114,400円(税込)
-
-
-
- 空撮、基礎知識、測量、防災/減災
- 新潟県
- エアロエントリー
-
国家資格/二等無人航空機操縦士講習(初学者)
【カテゴリーⅡ飛行に必要な技能(第三者上空を飛行しない特定飛行)】 目視内・昼間において、無人航空機の飛行経路下において立入管理措置を設置して特定飛行(DID、人・物件30m以内に限る)を安全に遂行できる知識・能力を証明します。目視外、夜間、25kg以上の大型機の限定解除の講習もございます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
363,000円(税込)
-
-
国家資格/二等無人航空機操縦士講習(経験者)
【カテゴリーⅡ飛行に必要な技能(第三者上空を飛行しない特定飛行)】 目視内・昼間において、無人航空機の飛行経路下において立入管理措置を設置して特定飛行(DID、人・物件30m以内に限る)を安全に遂行できる知識・能力を証明します。目視外、夜間、25kg以上の大型機の限定解除の講習もございます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
112,200円(税込)
-
-
- 農薬散布/農業、基礎知識
- -
- DPA
-
フライトコース
◎初心者の方のためのコース 小さいながら高性能なカメラが手頃な値段で手に入るようになったこともあり「自分らしく個性的な映像を撮りたい」「他に真似できない映像を撮りたい」といった要求が熱い視線となってドローンに注がれています。個人的な楽しみの中でドローンを手にしたい方、まずはこのフライトコースからチャレンジしてみてください。2日間の基本講習で、ドローンを扱う上で必要な知識や基本的な操作方法を学ぶことができるコースです。 2日間でドローン操縦に必要な25種類の操縦方法を練習します。 25種類の技能のうち20種類以上取得で合格となります。 ※技能習得には個人差がありますが、もし合格できなくても、後日追加講習(1時間:11,000円(税込))を受けていただくこともできます。
132,000円(税込)
-
ビジネスコース
◎ビジネスに活用したい方のコース 重さ100g以上のドローンは航空規制の対象となっています。基本的に、住宅地、商業地、公園、園地など、人がいる場所で飛行させるには国土交通省に申請して飛行の許可・承認を得る必要があります。航空規制対象地での飛行が多いビジネスのシーンでは、飛行許可申請が最初のプロセスとなります。飛行の許可・承認を得るには、安全に飛行するために必要な技能、経験を有していることが求められますので、航空法規制の条件をクリアするためのカリキュラムを用意しています。 ビジネスコース(2日間)は、フライトコース修了者または飛行経験者向けのコースです。 ドローン操縦士・回転翼三級認定カード 旋回や8の字飛行、赤外線カメラ撮影等、産業ドローンに必要な20種類の技能を習得。 20種類の技能のうち15種類以上取得で合格となります。 ※技能習得には個人差がありますが、もし合格できなくても、後日追加講習(1時間:11,000円(税込))を受けていただくこともできます。 ドローン操縦士協会の認定資格『ドローン操縦士・回転翼三級』を習得できます。 [ 一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA:ディーパ)とは、産業用ドローンの普及およびドローン操縦士育成を目的としたドローン操縦に関する資格認定事業と、最先端技術の情報発信を行うシンクタンク事業を展開している国交省登録管理団体です。 ]
-
取得可能資格
- DPAドローン操縦士 回転翼3級
220,000円(税込)
-
-
- 農薬散布/農業、基礎知識
- 兵庫県
- DPA、石川エナジーリサーチ
-
スカイチャレンジコース
一度はドローンを飛ばしてみたい初心者向けコース ドローンに興味ある、本格的なコースを受ける前に、まずはドローンを体験してみたい! そんな方を対象とした入門者向けコースです。 ドローンの基本的な知識からシミュレーターソフトを使った操縦体験まで、 実際にスクールで使用するドローンを操縦することも可能です。
11,000円(税込)
-
資格取得コース
ドローンを仕事に活かしたい! 空撮、測量、点検などの産業利用にも!DPA認定「ドローン操縦士 回転翼3級」資格取得コース。操縦経験10時間以上を対象とした産業利用向けコース ドローン操縦経験10時間以上の方を対象に、 空撮、測量、点検など産業利用における発展的な技術とノウハウを身に付けることができます。 ドローン操縦士協会の認定資格「ドローン操縦士回転翼三級」が取得できます。
-
取得可能資格
- DPAドローン操縦士 回転翼3級
275,000円(税込)
-
-
- 基礎知識
- 愛知県
- -
-
二等資格[初学者コース]基本
◆学科内容◆ 国土交通省が定めた最低講習時間は10時間ですが、DOSA愛知校は11時間学びます。 ◆実地内容◆ 国土交通省が定めた最低講習時間は10時間ですが、DOSA愛知校は13時間学びます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
269,500円(税込)
-
-
二等資格[初学者コース]基本+目視外・夜間
◆学科内容◆ 国土交通省が定めた最低講習時間は10時間ですが、DOSA愛知校は11時間学びます。 ◆実地内容◆ 国土交通省が定めた最低講習時間は10時間ですが、DOSA愛知校は13時間学びます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
368,500円(税込)
-
-
- 点検、空撮、農薬散布/農業、基礎知識、測量
- 愛知県
- JDA
-
国家資格 二等無人航空操縦士コース(経験者)
最短2日間でドローン国家試験受験時の実技試験免除資格が取得可能! 国土交通省HP掲載民間講習団体の修了認定証(※期限が設けられている認定証については、必ず有効期限内であること。)をお持ちの方へ向けた、国家資格取得のためのステップアップコース ドローンが全くの初心者の方でもご受講可能です。 学科講習と実技講習、修了審査をすべて修了することにより、指定試験機関での実技試験を免除することができます。 「二等無人航空操縦士資格」は国家資格となりますので、仕事でドローンを使用する際の信用性は高くなります。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
156,200円(税込)
-
-
国家資格 二等無人航空操縦士コース(初学者)
最短2日間でドローン国家試験受験時の実技試験免除資格が取得可能! 国土交通省HP掲載民間講習団体の修了認定証(※期限が設けられている認定証については、必ず有効期限内であること。)をお持ちの方へ向けた、国家資格取得のためのステップアップコース ドローンが全くの初心者の方でもご受講可能です。 学科講習と実技講習、修了審査をすべて修了することにより、指定試験機関での実技試験を免除することができます。 「二等無人航空操縦士資格」は国家資格となりますので、仕事でドローンを使用する際の信用性は高くなります。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
297,000円(税込)
-
-
- 農薬散布/農業、基礎知識
- 東京都
- DPA、 エアロエントリー
-
【二等無人航空機操縦士講習】初学者 基本コース
「DID地区上空」「人、物との距離30m未満」の飛行申請が不要になる資格です。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
250,000円(税込)
-
-
【一等無人航空機操縦士講習】経験者 基本コース
レベル4(有人地帯での目視外飛行)が可能になる資格です。 飛行例:荷物の運搬、市街地の測量 等
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
300,000円(税込)
-
-
- 農薬散布/農業
- 神奈川県
- エアロエントリー
-
訓練コース
初級者・中級者 ドローン未経験、飛行経験10時間未満の方にオススメのコースです。 DJI CAMPでの技能テスト合格レベルを目指し、徹底的に操縦訓練を実施します。 屋内練習場の利用がメインとなりますが、屋外の河川敷練習場での操縦訓練も選択できます。 また、SkyLink×RaveProject認定PROパイロットの合格に向けたトレーニングも可能です。PROパイロット合格者によるアドバイスも希望できます。
30,000円(税込)
-
DJI CAMPコース
中級者 飛行経験10時間以上の方、国土交通省へのドローン飛行許可・承認の申請を目指している方向けのコースです。 DJIのマルチコプターの正しい知識、正しい操縦方法、飛行モラルを習得しているかを評価し、技能テスト合格後にDJI CAMPスペシャリスト認定証を発行します。
85,000円(税込)
-
- 基礎知識
- 熊本県
- ドローン検定協会
-
ドローン基礎講習
座学講習+実技講習の受講 基礎知識 & 関係法令 航空法や電波法など、ドローンを飛ばす上で知っておくべき法令を学びます。
-
取得可能資格
- 基礎技能ライセンス(ドローン検定公認)
122,500円(税込)
-
-
ドローン基礎講習 3級
座学講習のみの受講 基礎知識 & 関係法令 航空法や電波法など、ドローンを飛ばす上で知っておくべき法令を学びます。
-
取得可能資格
- 基礎技能ライセンス(ドローン検定公認)
- 無人航空従事者試験3級(ドローン検定 3級)
27,600円(税込)
-
-
- 基礎知識
- 神奈川県
- JDC
-
二等無人航空機国家資格コース【初学者向け講習 基本】
YSPドローンスクールの二等無人航空機国家資格コース【初学者向け講習基本】は、実際のドローン業務経験が豊富なインストラクターによる初学者向けコースです。実技講習10時間・座学講習10時間で構成され、ドローン操縦のスキルからドローンに関わる様々な法律まで分かりやすく丁寧に講習を受けることができます。 実地試験では机上試験、口述審査(飛行前点検)、実技審査(GPSモードでのスクエア飛行・八の字飛行、ATTIモードでの異常事態における飛行)、口述審査(飛行後点検・飛行後の記録、事故・重大インシデントの報告)を実施します。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
284,900円(税込)
-
-
二等無人航空機国家資格コース【初学者向け講習 基本+限定変更(目視内・昼間)】
YSPドローンスクールの二等無人航空機国家資格コース【初学者向け講習基本】は、実際のドローン業務経験が豊富なインストラクターによる初学者向けコースです。実技講習10時間・座学講習10時間で構成され、ドローン操縦のスキルからドローンに関わる様々な法律まで分かりやすく丁寧に講習を受けることができます。 実地試験では机上試験、口述審査(飛行前点検)、実技審査(GPSモードでのスクエア飛行・八の字飛行、ATTIモードでの異常事態における飛行)、口述審査(飛行後点検・飛行後の記録、事故・重大インシデントの報告)を実施します。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
334,400円(税込)
-
-
- 点検、空撮、基礎知識、測量
- 東京都、埼玉県
- JUIDA
-
- 点検、空撮、基礎知識、測量
- 和歌山県
- JUIDA
-
無人航空機操縦士(国家資格)取得コース
詳細はお問合せください
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
- 二等無人航空機操縦士
-
-
操縦士技能+安全運航管理者3日間コース
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
242,000円(税込)
-
-
- 点検、空撮、土木建設、基礎知識
- 京都府
- DPCA
-
【初学者】二等無人航空機講習 基本
令和4年9月5日制定「登録講習機関の教育の内容の基準等を定める告示」より定められる ニ等無人航空機講習 初学者に係る「基本」の教育内容基準に則った学科及び実地講習、修了審査を行います。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
297,000円(税込)
-
-
【経験者】二等無人航空機講習 基本
令和4年9月5日制定「登録講習機関の教育の内容の基準等を定める告示」より定められる ニ等無人航空機講習 初学者に係る「基本」の教育内容基準に則った学科及び実地講習、修了審査を行います。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
96,800円(税込)
-
-
- 基礎知識
- 長崎県
- JUIDA、Flight PILOT
-
【経験者対象】一等無人航空機操縦士 ※基本
島原雲仙ドローンスクールの【経験者対象】一等無人航空機操縦士※基本コースは、国土交通省ホームページ掲載講習団体発行の民間技能認証保持者または当スクールが経験者と認める者を対象としたプログラムです。国土交通省告示に基づく一等無人航空機講習経験者の教育内容基準に則った学科講習・実地講習・修了審査を行います。学科講習9時間以上(オンライン講習)・実地講習10時間以上で構成され、最大離陸重量25kg未満のマルチローターを使用します。各種限定変更(目視外・夜間・25kg以上)についての講習も実施していますので、ご希望の方はお問い合わせください。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
349,800円(税込)
-
-
【初学者対象】一等無人航空機操縦士 ※基本
※各種限定変更(目視外・夜間・25kg以上)についての講習も行っております。講習内容・費用などについてはお問合せください。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
-
-
- 基礎知識
- 徳島県
- JUIDA
-
JUIDA操縦技能+安全運航管理者コース
「無人航空機操縦技能認定証」と「無人航空機安全運航管理者証明証」が取得可能になります。
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
220,000円(税込)
-
-
一等無人航空機操縦士コース
詳しくはお問い合わせください
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
-
-
- 基礎知識
- 富山県
- JUIDA
-
一等無人航空機操縦士 基本コース講習(初学者向け)
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
924,000円(税込)
-
-
一等無人航空機操縦士 基本コース講習(経験者向け)
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
253,000円(税込)
-
-
- 農薬散布/農業、基礎知識
- 福島県
- JUIDA、ジドコン
-
一等無人航空機操縦士 初学者コース
有人地帯(第三者上空)でも補助者なし目視外の飛行(レベル4)ができます。 経験者コースなど、他にもさまざまなコースがありますので、詳しくは「無料相談会」へお申し込みください。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
851,400円(税込)
-
-
二等無人航空機操縦士 初学者コース
条件を満たせば飛行申請の一部省略・免除となる「カテゴリーⅡ」の飛行が可能です。 有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外の「レベル4飛行」はできません。 経験者コースなど、他にもさまざまなコースがありますので、詳しくは「無料相談会」へお申し込みください。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
301,400円(税込)
-