全国のドローンスクール・教習所一覧
全国の
ドローンスクール・教習所を掲載しています。
ドローンに関する基礎知識だけでなく、赤外線点検やビジネス空撮など、特定の分野を学習できるコースもあります。また、ドローン資格を取得できるコースがあるスクール・認定校もあります。受講料や講習内容はコースやスクールによって異なるので、比較しながら自分に合ったものを探してみてください。
-
- 基礎知識、測量
- -
- 日本航空教育協会
-
自家用コース
フライト5日間の日程で、国交相の定める10時間以上の飛行訓練時間を確保。16歳からライセンス取得可能です(年齢の上限はなし) 1日目 学科教育 (7時間) UAV概論:UAV歴史、運用事例など 法律一般:改正航空法、小型無人航空機等飛行禁止法、電波法など ドローンの構造、リポバッテリー、航空気象、安全運行管理、申請など 2~6日目 飛行訓練 (26時間) 操縦1:ホバリング、左右移動 操縦2:進行方向に向けての左右移動 操縦3:対面飛行、スクエアフライト 操縦4:8字飛行、ノーズインサークル 操縦5:遠方への飛行、緊急対応 操縦6:撮影飛行
220,000円(税込)
-
事業用コース 航空測量
実務運用に向けて、より専門分野に特化した講習です。実機における航空測量の経験をもった講師が貴社の目的や現段階でのスキル等を考慮し、オーダーメイドのカリキュラムで講習を行います。
-
- -
- 兵庫県
- DPA、石川エナジーリサーチ
-
スカイチャレンジコース
一度はドローン飛ばしてみたい方へおすすめの初心者向けコースです。 ドローンの基本的な知識からシミュレーターソフトを使った操縦体験まで、実際にスクールで使用するドローンを操縦することも可能です。
10,000円(税込)
-
資格取得コース
KSSドローンスクールの資格取得コースは、ドローン操縦経験10時間以上を対象とした産業利用向けの3日間プログラムです。ビジネスで求められる様々な操縦技術を習得し、空撮・測量・点検など産業利用における発展的な技術とノウハウを身につけます。 座学では赤外線カメラなどドローンの産業用講座、実技では上空からの斜め下方移動などの発展的操縦、4方向移動や8の字飛行など応用的操縦を学習します。8の字旋回や赤外線カメラなど産業用ドローンに必要な20種類の技能を習得でき、練習機器の無料貸し出し、赤外線カメラを使用した実践的な実技訓練、空撮映像の解析・加工方法も学べます。合格するとドローン操縦士協会認定「ドローン操縦士回転翼三級」の資格を取得できます。
-
取得可能資格
- DPAドローン操縦士 回転翼3級
250,000円(税込)
-
-
- 基礎知識
- 滋賀県
- -
-
-
JUIDA認定無人航空機技能操縦者
国交省認定管理団体JUIDAの認定資格取得を目指す「民間資格コース」。最短2.5日で認定資格取得が可能です。
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
187,000円(税込)
-
-
JUIDA認定無人航空機安全運航管理者
安全運航管理者の証明証を取得することで、複数のドローン操縦士がいる中でもリーダーの役割を担うことも出来ます。
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
33,000円(税込)
-
-
-
- 空撮、基礎知識
- 埼玉県
- -
-
二等国家資格取得コース(経験者)
ドローンを安全に飛行させるために、操縦者として必要な知識を習得する学科講習では、以下の内容を学びます。 1. 無人航空機操縦者の心得 操縦者の責任と役割を理解し、安全な飛行を確保するための心構えを学びます。 ドローン保険の必要性や、事故発生時の対応について学びます。 2. 無人航空機に関する規則 航空法、小型無人機等飛行禁止法、電波法など、ドローン飛行に関する法律や規則を学びます。 飛行禁止区域、飛行ルール、罰則などを理解します。 3. 無人航空機のシステム ドローンの機体構造、飛行原理、種類などを学びます。 機体の点検・整備方法、保管方法、廃棄方法などを学びます。 4. 無人航空機の操縦者及び運航体制 飛行許可・承認申請の手続きを学びます。 安全な運航に必要な操縦知識、操縦ルール、操縦者の義務について学びます。 5. 運航上のリスク管理 ドローン運航における様々なリスクを学びます。 気象条件が飛行に与える影響について理解し、飛行計画の重要性を学びます。 安全な飛行計画の立案方法を習得します。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
70,000円(税込)
-
-
ビジネスパックコース
初級・中級のカリキュラムに加え、実機・シミュレーターを活用して空撮の基礎を学びます。カメラワーク・動画編集も学べるのでドローン+空撮をセット受講したい方におすすめのスクールです。
-
取得可能資格
- UASレベル2技能認証
220,000円(税込)
-
-
-
二等無人航空機操縦士対応コース(初学者)
受講後の修了審査試験合格で実技実地試験が免除になる、国家資格対応の「二等無人航空機操縦士」試験の合格を目指すコース
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
253,000円(税込)
-
-
二等無人航空機操縦士対応コース(経験者)
受講後の修了審査試験合格で実技実地試験が免除になる、国家資格対応の「二等無人航空機操縦士」試験の合格を目指すコース
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
121,000円(税込)
-
-
-
- 点検、空撮、基礎知識
- 京都府、大阪府
- -
-
【初学者】二等国家資格取得コース
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
286,000円(税込)
-
-
【経験者】二等国家資格取得コース
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
185,000円(税込)
-
-
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識
- 静岡県
- JUIDA
-
無人航空機操縦士+安全運航管理者コース
JUIDA認定スクールにおけるJUIDAが定める科目を終了した操縦士には、JUIDAが定める申請手続きを行ってもらうことにより、JUIDA『操縦技能証明証』が交付されます。 また、JUIDA操縦技能証明証を取得し、かつ飛行業務の経験を有する方を対象として、無人航空機の安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを習得してもらい、修了者には、同様にJUIDAが定める申請手続きを行ってもらうことにより、JUIDA『安全運航管理者証明証』を交付されます。 目的:無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、業務の安全を管理する者
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
187,000円(税込)
-
-
無人航空機操縦士
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
165,000円(税込)
-
-
- 基礎知識
- 兵庫県
- JUIDA
-
操縦技能スクール
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
165,000円(税込)
-
-
安全運航管理者スクール
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
55,000円(税込)
-
-
- 農薬散布/農業、基礎知識
- 宮崎県
- DPA
-
一等無人航空機操縦士 経験者(学科オンライン)【基本】
国家資格の「一等無人航空機操縦士」を取得するためのコースとなります。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
385,000円(税込)
-
-
一等無人航空機操縦士 経験者(学科オンライン)【基本+限定解除 (目視内+昼間)】
国家資格の「一等無人航空機操縦士」を取得するためのコースとなります。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
462,000円(税込)
-
-
- 点検、空撮
- 青森県
- エアロエントリー
-
初歩からのドローンレッスン ゆったり2日間コース
約6時間の飛行操縦経験取得
39,000円(税込)
-
初歩からのドローンレッスン初歩からのドローンレッスン みっちり3日間コース
DJI CAMP取得の方は、こちらがおススメ 約10時間の飛行操縦経験取得
58,000円(税込)
-
- 空撮、土木建設、基礎知識
- 山梨県
- JUIDA
-
【経験者】二等操縦士資格コース
国家資格二等取得を目指す方向けのコースです。民間資格を既に所有されている等、経験者枠に該当する方が対象となります。詳しくはお問い合わせください。 こちらのコースを終了すると「二等ライセンス技能証明」を取得することができ、国家資格の「二等無人航空機操縦士」の取得試験において実技試験が免除されます。 基本コースとなりますので目視内解除、夜間解除は別途オプションとなります。詳しくはお問い合わせください。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
138,600円(税込)
-
-
【初学者】二等操縦士資格コース
国家資格二等取得を目指す方向けのコースです。ドローン操縦経験の無い初学者の方が対象となります。 こちらのコースを終了すると「二等ライセンス技能証明」を取得することができ、国家資格の「二等無人航空機操縦士」の取得試験において実技試験が免除されます。 基本コースとなりますので目視内解除、夜間解除は別途オプションとなります。詳しくはお問い合わせください。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
352,000円(税込)
-
-
- -
- 京都府、大阪府、埼玉県
- DPCA
-
DRONEフライトオペレーター ADVANCEコース
目視外飛行や夜間飛行といった応用的な操縦スキルを習得し業務に活かしたいという方に向けたコースです。 日中目視範囲外・夜間飛行
-
取得可能資格
- DPCA操縦技能証明証
132,000円(税込)
-
-
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 長野県
- JDO
-
【初学者】二等無人航空機操縦士 基本コース
国家資格である「二等無人航空機操縦士」の取得を目指すコースです。 ドローンの操縦経験がない初心者の方が対象です。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
231,000円(税込)
-
-
【初学者】二等無人航空機操縦士 基本+限定解除コース
JDOドローンスクール長野駒ヶ根校の初学者向け二等無人航空機操縦士基本+限定解除コースは、ドローン操縦経験がない初心者を対象とした国家資格と限定解除を同時取得できるプログラムです。 二等無人航空機操縦士は飛行経路下において立入管理措置を講じた上でカテゴリーⅡ飛行を行える資格で、カテゴリーⅡBにおける一部特定飛行で飛行許可・承認手続きが不要となります。学科講習はe-learning(動画学習)で事前学習し、実地講習2日・修了審査1日で構成されています。 最大離陸重量25kg未満のマルチコプターでの目視内・昼間飛行の基本技能に加えて、夜間飛行や目視外飛行ができる限定解除も取得でき、修了審査合格により二等無人航空機の実技試験が免除されます。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
297,000円(税込)
-
-
- -
- -
- SUSC
-
SUSC ドローン操縦士育成セミナー
お仕事などで午前中しか時間が取れないといった方々にご好評いただいているコースです。 フライトトレーニングを希望の場合は後日、ご都合の良い日時で別途ご受講いただけます。(有料) お申込み・詳細はこちら 対象機種:Inspireシリーズ / Phantomシリーズ / Mavicシリーズ / Spark 本講習会内容 実機を利用したアプリ(APP)の使用方法が学べます! ドローンの各種機能(自立飛行機能やフライトエリア制限設定など) 安全なフライトのための事前機体調整方法が学べます! 機体のメンテナンス方法が学べます 航空法や電波法などドローンに関する法律面について
14,300円(税込)
-
SUSC ドローン操縦士育成セミナー
本講習会の特徴 フライト経験豊富なセキドスタッフによる的確な指導で効率よく習得できます! ドローン操縦に必要な知識や技術とパイロットとしての心構えを同時に学べます! 安全なフライトのための事前機体チェックの基本が学べます! 基本となる正しいスティックワークの習得で機体安定させるテクニックを学べます! 機体がいかなる体勢でも制御できる技術と距離感を学べます!
33,000円(税込)
-
- 点検、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- -
- JUIDA、DEO
-
二等無人航空機操縦士 初学者コース
JUAVACドローンエキスパートアカデミー青森校の二等無人航空機操縦士初学者コースは、ドローン未経験者向けの最短4日間(基本のみ)のプログラムです。国家資格取得に向けて学科講習・実地講習を実施し、修了・合格により実地試験が免除されます。 コース修了・合格により民間資格である「JUAVAC認定UAVフライト技術証明書」も発行され、飛行許可申請に使用可能です。屋内・屋外合わせて複数の講習施設を有し、臨機応変な講習対応が可能で、講習に必要な施設・機材や保護具はすべてスクールで用意されます。初回の審査試験料も含まれ、その他の入校費用は発生しませんが、不合格時の補講・再試験には所定の費用が発生します。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
251,350円(税込)
-
-
二等無人航空機操縦士 経験者コース
JUAVACドローンエキスパートアカデミー青森校の二等無人航空機操縦士経験者コースは、ドローン経験者向けの2日間プログラムです。JUAVAC卒業者、自身で飛行経験を有する方、他スクール卒業者にも対応し、初学者に比べ学科・実技の講習カリキュラムを大幅に短縮しています。 基本+昼間及び目視内限定解除を含み、修了・合格により「JUAVAC認定UAVフライト技術証明書」も発行され、飛行許可申請に使用可能です。屋内・屋外合わせて複数の講習施設を有し、講習に必要な施設・機材や保護具はすべてスクールで用意されます。初回の審査試験料も含まれ、修了・合格により国家試験時の実地試験が免除されますが、不合格時の補講・再試験には所定の費用が発生します。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
78,650円(税込)
-
-
- 基礎知識
- 広島県
- JDO
-
一等無人航空機操縦士 経験者コース(基本)
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
272,000円(税込)
-
-
一等無人航空機操縦士 経験者コース(基本+限定変更<目視内+昼間>)
JDOドローンスクール広島支部の一等無人航空機操縦士経験者コース(基本+限定変更<目視内+昼間>)は、飛行経路下に立入管理措置を講じずに飛行(カテゴリーⅢ)を行える最上位資格を目指すコースです。 経験者の要件は、二等無人航空機操縦士保持者かつ飛行時間40時間以上、または一定の技能知識保有者かつ飛行時間40時間以上(飛行記録提出必須)となっています。受講期間は4日(学科試験をeラーニング受講の場合は3日)で、講習修了後の修了審査に合格すれば一等無人航空機の実技試験が免除されます。本コースでは、基本技能に加えて目視外飛行と夜間飛行の技能を習得します。
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
360,000円(税込)
-
-
- 基礎知識
- -
- JUIDA
-
一等無人航空機操縦士 基本コース講習(初学者向け)
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
1,512,500円(税込)
-
-
一等無人航空機操縦士 基本コース講習(経験者向け)
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
418,000円(税込)
-
-
- 空撮、基礎知識
- 広島県
- JUIDA
-
水中ドローン安全潜航操縦士講習
-
取得可能資格
- 水中ドローン安全潜航操縦士 技能認定証
77,000円(税込)
-
-
CPD認定講習
この講習会はCPDSの学習履歴申請を主催者が行います。※CPDポイントをご希望の方は申込時にお伝えください。 CPDSとは「Continuing Professional Development System」の略で(一社)全国土木施工管理技士会連合会(JCM) が実施する継続学習制度の事です。 国や市が行っている建設業の法律や決まりなどの更新情報を、講習によって作業員や施工管理者に伝えます。当制度の加入者が講習会などで学習をした記録を登録し、必要な場合にその学習履歴の証明書を発行するシステムです。 CPDS認定講習を受講すると施工管理技術の資格者にユニット(ポイント)が与えられます。 取得したユニット(ポイント)は、国・県・市等において技術力評価項目の対象となります。
-
- 基礎知識
- 広島県
- JUIDA
-
操縦技能コース
操縦技能コースは2日間かけ、座学6時間(試験あり)と実技11時間(実技試験あり)の受講になります。演習を修了すると修了証を発行し、JUIDAに申請をすればそれぞれのライセンスを取得できます。ライセンスを取得すると、ドローンを飛行させる上で必要な許可が比較的下りやすく、また許可が下りるまでの手間が省けます。 昼食サービスあり
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
143,000円(税込)
-
-
安全管理者コース
演習を修了すると修了証を発行し、JUIDAに申請をすればそれぞれのライセンスを取得できます。ライセンスを取得すると、ドローンを飛行させる上で必要な許可が比較的下りやすく、また許可が下りるまでの手間が省けます。 昼食サービスあり
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
77,000円(税込)
-