全国のドローンスクール・教習所一覧
全国の
ドローンスクール・教習所を掲載しています。
ドローンに関する基礎知識だけでなく、赤外線点検やビジネス空撮など、特定の分野を学習できるコースもあります。また、ドローン資格を取得できるコースがあるスクール・認定校もあります。受講料や講習内容はコースやスクールによって異なるので、比較しながら自分に合ったものを探してみてください。
-
- -
- 新潟県
- DJI、SUSC
-
SUSC 無人航空機操縦士3級
セキドでは、日本国内でのドローンの健全な普及を推進するため、他企業に先駆けてドローンの販売から教育、アフターサポートまで包括的な業務を担って参りました。 他社にはない、これまで蓄積してきた様々な経験を活かしつつ、今後の新たな技術発展や法律改正などを含め、スピーディーに、より柔軟に対応可能なSUSC (セキド 無人航空機 安全運用協議会)だからできる「無人航空機操縦士」取得制度です。
-
取得可能資格
- SUSC無人航空機操縦士3級
137,500円(税込)
-
-
SUSC 無人航空機操縦士2級
セキドでは、日本国内でのドローンの健全な普及を推進するため、他企業に先駆けてドローンの販売から教育、アフターサポートまで包括的な業務を担って参りました。 他社にはない、これまで蓄積してきた様々な経験を活かしつつ、今後の新たな技術発展や法律改正などを含め、スピーディーに、より柔軟に対応可能なSUSC (セキド 無人航空機 安全運用協議会)だからできる「無人航空機操縦士」取得制度です。
-
取得可能資格
- SUSC無人航空機操縦士2級
170,500円(税込)
-
-
- 空撮、基礎知識、水中ドローン
- -
- JUIDA、 エアロエントリー
-
ドローン操縦士認定講習
-
「水中ドローン安全潜航操縦士」認定講習
近年さまざまな場面で注目を集める水中ドローン。操縦のノウハウを習得するなら、 日本トップクラスの水中ドローン運用経験をもつ、 当スクールのインストラクターから必要な知識と技術を学びましょう。
-
取得可能資格
- 水中ドローン安全潜航操縦士
-
-
-
【初学者】二等無人航空機操縦士講習 基本
学科講習10時間、実技講習10時間の全3日間コース。 学科講習は e-ラーニングで受講!目視外・夜間飛行などの限定変更にも対応します。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
283,800円(税込)
-
-
【経験者】二等無人航空機操縦士講習 基本
学科講習は e-ラーニングで受講!目視外・夜間飛行などの限定変更にも対応します。
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
110,000円(税込)
-
-
-
- 基礎知識
- -
- JDO
-
二等無人航空機操縦士 初学者コース(基本)
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
231,000円(税込)
-
-
二等無人航空機操縦士 初学者コース(基本+限定変更<目視内+昼間>)
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
297,000円(税込)
-
-
- 基礎知識
- -
- JDO
-
二等無人航空機操縦士 初学者コース(基本)
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
231,000円(税込)
-
-
二等無人航空機操縦士 初学者コース(基本+限定変更<目視内+昼間>)
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
297,000円(税込)
-
-
- 基礎知識
- -
- JDO
-
無人航空機操縦士ベーシック・アドバンスコース
ドローンを触れたことのない初心者がドローンの操縦、及び航空法の基礎から業務利用のための知識・技術をカバーするコースとなります。 国土交通省への飛行許可申請が可能となる、10時間以上の飛行訓練コースとなっています。 また、国家資格取得を見据えたカリキュラムとなっており、ベーシック・アドバンスコースを取得後、国家資格の技能証明制度の減免措置が適用される「経験者」となります。
139,500円(税込)
-
二等無人航空機操縦士 経験者コース(基本)
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
82,500円(税込)
-
-
- -
- 三重県
- JMA
-
JMA認定パイロット養成コース(2日間)申請コミコミパック
-
取得可能資格
- JMA無人航空機技能認定証
165,000円(税込)
-
-
- 基礎知識
- 静岡県
- JUIDA
-
ドローン整備士養成講習 ドローンフライト講習
110,000円(税込)
-
ドローン整備士養成講習 ドローンチャレンジ講習
11,000円(税込)
-
- 空撮、基礎知識
- 大阪府
- SUSC
-
SUSC無人航空機操縦士 3級コース
実技1:ドローン操縦基礎Ⅰ 実技2:水平飛行 実技3:ホバリング 実技4:実技試験対策 座学1:ドローン基礎講座 ・操縦技能認定証の取得には講習費用の他、セキド無人航空機安全運用協議会への発行手数料11,000円が必要です。 ・認定証の有効期限は、発行より3年間です
-
取得可能資格
- SUSC無人航空機操縦士3級
137,500円(税込)
-
-
- 基礎知識
- -
- JDO
-
一等無人航空機操縦士 経験者コース(基本)
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
272,000円(税込)
-
-
一等無人航空機操縦士 経験者コース(基本+限定変更<目視内+昼間>)
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
360,000円(税込)
-
-
- 農薬散布/農業
- 秋田県
- ヤマハ発動機
-
ヤマハマルチローターアカデミー 5日間コース
これから認定証を取得される方向けのコースです。 農薬散布のポイント、安全に係わることなど、農業の現場で即戦力となる教習を提供いたします。
-
取得可能資格
- 産業用マルチローター技能認定(YMR-08)
286,000円(税込)
-
-
ヤマハマルチローターアカデミー 2日間コース
既に産業用マルチローター認定証をお持ちの方向けの講習です。
-
取得可能資格
- 産業用無人ヘリコプター技能認定証
132,000円(税込)
-
-
- 農薬散布/農業
- 兵庫県
- 農林水産航空協会、ヤマハ発動機
-
- 農薬散布/農業
- 長野県
- ヤマハ発動機
-
- 農薬散布/農業
- 三重県
- ヤマハ発動機
-
- -
- 岩手県
- ヤマハ発動機
-
ヤマハマルチローターアカデミー 5日間コース
ヤマハの農薬散布用ドローン(YMR-08)の操作に必要な産業用マルチローター技能認定を取得する為のコースです。
-
取得可能資格
- 産業用マルチローター技能認定(YMR-08)
286,000円(税込)
-
-
ヤマハマルチローターアカデミー 2日間コース
既に産業用マルチローター認定証をお持ちの方が対象となります。
-
取得可能資格
- 産業用無人ヘリコプター技能認定証
132,000円(税込)
-
-
- 空撮、基礎知識
- 愛知県
- -
-
はじめてのドローン体験コース
ドローンを触ったことがないけど、飛ばしてみたいという方、新しい趣味をみつけたい、ドローン女子になりたい等、 まずはドローンに触れてみませんか?インストラクターのもとで操縦体験ができます。
11,000円(税込)
-
基礎コース
ドローンを安全に楽しく飛ばすための基礎を身につけ、機体の扱い方やフライト技術を学べるコースです。
33,000円(税込)
-
- 農薬散布/農業
- 山口県
- 農林水産航空協会、ヤマハ発動機
-
- -
- 京都府、三重県
- DPCA
-
DRONEフライトオペレーター ADVANCEコース
目視外飛行や夜間飛行といった応用的な操縦スキルを習得し業務に活かしたいという方に向けたコースです。 日中目視範囲外・夜間飛行
132,000円(税込)
-
- 基礎知識
- 大分県
- JUIDA
-
操縦技能コース
無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を習得するコースです。修了後に受講したスクールより交付される修了証書にて、「JUIDA無人航空機操縦技能証明証」の取得申請が可能です。
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機操縦技能証明証
-
-
安全運航管理者コース
無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識、および飛行業務の安全を管理する手法や技能を習得するコースです。修了後、受講したスクールより交付される修了証書にて、「JUIDA安全運行管理者証明証」の取得申請が可能です。
-
取得可能資格
- JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証
-