アグリフライヤードローンフィールド仙台

アグリフライヤードローンフィールド仙台

アグリフライヤードローンフィールドセンダイ

4.8 (全2件)

宮城県
スカイピーク、Flight PILOT、石川エナジーリサーチ

現在、当サイト経由でこのスクールの体験会・説明会に
申込みができるサービスは提供しておりません。

宮城県の体験会・説明会が
予約できるスクールを探す

お近くの都道府県を選んでスクールを探す

データで見る卒業生情報
データで見る!

卒業生情報

  • 平均年齢:
    40歳

  • 主な受講目的:
    趣味・実用

  • 学習スタイル:
    通学

※2 件の口コミ情報を元に算出しています

詳しく見る

コース紹介(6件)

  • 一等無人航空操縦士(初学者)

    有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行(レベル4飛行)を行う際に必要な上位資格です。一等資格は「カテゴリーⅢ」での飛行が可能な技術を有している証明となります。初学者でも最短4日で取得可能です。

    • 取得可能資格

      • 一等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      11日間(58時間)

    598,000円(税込)

  • 一等無人航空操縦士(経験者)

    有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行(レベル4飛行)を行う際に必要な上位資格です。一等資格は「カテゴリーⅢ」での飛行が可能な技術を有している証明となります。

    • 取得可能資格

      • 一等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      4〜5日間(16時間)

    265,000円(税込)

  • 二等無人航空操縦士(初学者)

    「レベル4飛行」を除くほとんどの飛行が二等資格に該当すると共に、多くのドローンユーザーに関わってくる資格となります。条件を満たせば飛行申請の一部省略・免除となる「カテゴリーⅡ」の飛行が可能です。

    • 取得可能資格

      • 二等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      4〜5日間(13時間)

    298,000円(税込)

  • 二等無人航空操縦士(経験者)

    「レベル4飛行」を除くほとんどの飛行が二等資格に該当すると共に、多くのドローンユーザーに関わってくる資格となります。条件を満たせば飛行申請の一部省略・免除となる「カテゴリーⅡ」の飛行が可能です。

    • 取得可能資格

      • 二等無人航空機操縦士
    • 受講期間

      2日間(4時間)

    198,000円(税込)

コースをすべて見る(6件)
データで見る卒業生情報
データで見る!

卒業生情報

※2 件の口コミ情報を元に算出しています

年齢分布 平均年齢:40歳

  • 20代

    50%

  • 60代

    50%

主な受講目的

  • 趣味・実用

    50%

  • ビジネス活用 (操縦・パイロット・レーサー)

    50%

学習スタイル

  • 50%

  • 50%

  • 通学

  • 通学 + オンライン

アグリフライヤードローンフィールド仙台の口コミ・評判(2件)

総合評価 全回答の平均点

  • カリキュラム
    4.8
  • 教材・設備
    4.8
  • 講師の質
    4.8
  • 受講料金
    4.8
  • 雰囲気・学習環境
    4.8
  • 支援の充実
    4.8

4.8

  • カリキュラム

    4.8

  • 教材・設備

    4.8

  • 講師の質

    4.8

  • 受講料金

    4.8

  • 雰囲気・環境

    4.8

  • 支援の充実

    4.8

  • 4.5

    年代: 60代男性 職業: 会社員(正社員)

    里山のドローンスクール 廃校利用の開放感あふれる教習場

    総合的(学校施設、教官、カリキュラム)に思い返し、良い選択と思っている。 自宅から遠距離(仙台)の学校を選択したのも、非日常を考えたものであり、旅行気分も あいまり満足度は高かった。

    評価の高い項目:

    受講料金

    5.0

    仙台という地方都市での教習 関東中心部と比較して料金は安価と感じる カリキュラムを通じての料金設定、教官レベルはかなり高いと感じた

    投稿日:2023/09/19(火) 17:44

    続きを読む
  • 5.0

    年代: 20代男性 職業: 会社員(正社員)

    経験豊富でユニークな教官陣に学べる、受講前から受講後まで大満足なスクール

    内容、講師陣、アフターケアの充実など、これからドローンを使用していきたいと考えている中でこの教習所で受講し、技術と知識の取得をできたことはとても良かったと感じております。飛ばす場所も無い中、ここでは卒業後でも機体を持ち込むかお借りして飛ばすことのできるサービスもあるようですので、そちらを活用してせっかく取得した技量を落とさないように努めていきたいと考えております。

    評価の高い項目:

    カリキュラム

    5.0

    テキストをただ読み上げていくような座学ではなく、教官の経験や航空力学等の理論を基にドローンの飛行する仕組みや、安全な飛行に際して気を付けなければいけない点など、独り立ちしたときに困らないような知識もつけることが出来ました。みっちり座学を行った後にひたすら練習するという従来の訓練ではなく、一回一回のフライトを丁寧に行い今のフライトで良かった点、改善点を都度見つけて修正のためのアドバイスを行い、着実に進めていくような流れになっているので、変に疲れることもなく自身の技量向上を実感しながら受講することが出来ました。

    投稿日:2023/09/22(金) 16:14

    続きを読む

スクールからのメッセージ

仙台で農業ドローンならアグリフライヤードローンフィールド仙台へ!

農業の現場では高齢化や担い手不足が課題となっており、省力化につながるドローンを使った農薬や肥料の散布に関心が高まっています。当スクールでICT技術を活用した「スマート農業」の担い手を育成し、農業現場の省力化・効率化を目指してまいります。

コエテコドローン編集部のおすすめポイント!

ドローン編集部アイコン_男性

農薬散布ドローンなら圧倒的な現場実績があるアグリフライヤードローンフィールド仙台へ

あの石川エナジーリサーチ社の指定教習所として安心のハイレベルな教習を受けることができます。廃校を利用した教習所なので、スペースにゆとりがあります。農薬散布ドローン講習を仙台でうけるならぜひご検討いただくとよいと思います。

講習場所紹介

  • 旧作並小学校

    2019年閉校

    住所
    宮城県仙台市青葉区作並北子原6 作並小学校跡地
    google mapでみる
    アクセス
    JR仙山線 作並駅から徒歩5分(約370m)
    実技講習
    座学講習

スクールの特徴

設備の特徴アイコン設備

屋外練習場あり

駐車場あり

広大な敷地で飛ばせる

費用の特徴アイコン費用

団体割引あり

機体購入支援あり

基本情報

※スクールに問い合わせる際はコエテコドローンを見たと必ずお伝えください。

スクール名 アグリフライヤードローンフィールド仙台
電話番号
- ※営業目的の連絡は固くお断りいたします
ホームページ -
代表者名 伊藤 俊夫
運営法人 株式会社エアトリビューン

このスクールの記事

お近くの他スクールの情報も調べる!

お近くの都道府県を選んでスクールを探す

アグリフライヤードローンフィールド仙台がある都道府県一覧

都道府県が同じスクールをこちらで紹介!

宮城県のドローンスクール

もっと見る
Pick up!

注目のドローン関連記事

ドローン業界のキーマン&事業者をご紹介!