(取材)アグリフライヤードローンフィールド仙台|農業・産業用ドローンの資格取得ならここ!全国から受講者が集まる実績豊富なスクール

(取材)アグリフライヤードローンフィールド仙台|農業・産業用ドローンの資格取得ならここ!全国から受講者が集まる実績豊富なスクール
宮城県仙台市にあるアグリフライヤードローンフィールド仙台は、農業用ドローン・アグリフライヤーの操縦ライセンスと一般用ドローンの操縦資格をどちらも取得できるドローンスクールです。全国から広く受講者が集まり、(株)石川エナジーリサーチ社製の国産産業用ドローンの操縦士輩出、および機体の販売数でNo. 1の実績を誇ります。

航空・空港事業を母体とすることから航空法、航空力学、用語などに長けたスタッフの指導により他にはない深い知識を学べるのが魅力の一つ。アグリフライヤーの散布作業を行うプロ操縦士が指導を担い、操縦から散布までをしっかり学べるため、農業やビジネスでドローンを安心・安全に活用したい方には特におすすめです。

同校は仙台市の特区施策事業でもあり、情報紙『仙台特区』Vol. 11でも紹介された(画像をクリックすると『仙台特区』サイトが開きます)


同社はメーカー専用の指定教習所であることから受講料も抑えられており、国産優秀機を普及させたいという意気ごみを感じます。ドローン経験者だとさらにお安くできる場合もあるのだそう。支払い時期も柔軟に選べるので、家計が気になる方も安心ですね。

この記事では、アグリフライヤードローンフィールド仙台の専務取締役 伊藤弘輝さんに、スクールの特長やこだわり、強みなどについて伺いました。

アグリフライヤードローンフィールド仙台 専務取締役 伊藤 弘輝さん

アグリフライヤードローンフィールド仙台についての基本情報(料金、コース、資格)

スクール名 アグリフライヤードローンフィールド仙台
取得可能な資格
  • アグリフライヤー(農業機+一般機を兼ねる)
  • アグリフライヤーTYPER(農業機+一般機を兼ねる)
  • ビルドフライヤー(一般機)
開講中のコース
  • Aコース:アグリフライヤー(農業用)
  • Bコース:ビルドフライヤー(測量・空撮用)
初期費用
(入会金やドローンの購入費用等)
なし
受講料 Aコース:アグリフライヤー(農業用) 264,000円(税込み)
Bコース:ビルドフライヤー(測量・空撮用) 132,000円(税込み)
運営会社 株式会社エアトリビューン

アグリフライヤー機体販売・資格取得者No.1の実績!全国から受講者が集まる人気スクール


—本日はありがとうございます。まず、アグリフライヤードローンフィールド仙台について教えて下さい。

アグリフライヤードローンフィールド仙台は、宮城県仙台市にあるドローンスクールです。当校は群馬県にある国産ドローンメーカー・石川エナジーリサーチの指定専用教習所であり、開講中のコースには、農業用ドローン「アグリフライヤー*1」および「アグリフライヤーtypeR*1」の操縦ライセンスと教官ライセンスの取得コース、それから同社による産業用ドローン「ビルドフライヤー*2」などで使えるドローン操縦ライセンスの取得コースがあります。

*1 農薬散布用ドローン。アグリフライヤーは2020年9月発売の機体。アグリフライヤーtypeRは2021年11月発売の後継機で、自動航行可能で肥料や農薬などの搭載量も多い。機体はライセンスがなければ購入不可。
*2 測量・空撮用ドローン。5kgのものを運搬できる機体で、測量・撮影など汎用性が高い機体。

我々がドローン事業をはじめたのは2020年11月で、それと同時に石川エナジーリサーチと契約。昨年・本年ともに、教習生の輩出数および機体の販売数No.1の実績があります。

当校には、北は札幌、南は熊本まで、全国から受講生が訪れます。出張教習も行っており、これまで滋賀県や愛知県、千葉県などで開催しました。出張教習も含めると、卒業生はこれまで60名ほどです。

なお、2023年1月以降には国家資格が取得できるコースも整備する予定です。

—実績豊富なスクールですね。御校の名前にもなっている「アグリフライヤー」のコースはどのような内容なのでしょうか?

大きな流れとしては、まず座学でドローン関連の知識を学び、その後に操縦や散布訓練を行います。

具体的には、座学の5時間で基礎知識を学んだあとに学科試験を受けていただき、そちらをパスすると実技講習に入っていきます。実技講習では小型の練習機から取り組み、中型の練習機、大型の実機、アグリフライヤーの操縦・散布訓練の順に進んでいきます。その後は習熟訓練を繰り返し、最終日には操縦実技検定を受けていただきます。

検定では、決められた圃場区画内のルートを指定時間内に飛ばすこと、そして指定された散布量をまくことが求められます。


—操縦に加えて散布もあると、初心者には難しいのでは?と感じますが、実際のところはいかがですか。

検定の基準は厳格ですが、あくまでも初心者の方を対象としたカリキュラムですし、操縦はそこまで難しくありませんのでご安心ください。

アグリフライヤーは農業用の機体ですので、そこまで高い高度では飛ばしません。推奨される高度は2〜3mほど、散布幅4mほどで圃場内を往復していく操縦を繰り返す形です。比較的単純な操作で飛ばしやすいですが、肥料や農薬という毒物を移動させるわけですから、そこだけは注意が必要ですね。

なお、このコースで学んでいただけると、危険物輸送や物件投下という、ドローンの中でも高いレベルのライセンスを取得いただけます。

—それは嬉しいですね!それぞれのコースには、どのような方が多く来られますか。

アグリフライヤーのコースに来られる方の内訳は、自分で農業をされていて肥料や農薬を散布したいという方が1割。散布を事業で行いたいという方が4割。残りの5割の方は、「一般の操縦資格に加えて農業用ドローンの操縦資格も安く取得できるのであれば、将来的に役に立ちそう」という考えで選んでくださるようです。

ビルドフライヤーのコースには、建設業・測量業、測量機器を作る会社、カメラマン、自治体の方々、というように幅広い方が受講に来られます。とくに自治体では、最前線で防災・減災に関わっている消防の方が来られることが多いですね。

初心者と経験者の割合は半々くらいです。アグリフライヤーのコースもビルドフライヤーのコースも、基本的にはまったくの初心者の方を対象にしていますのでご安心ください。

航空事業から参入!ドローン業界の安全に寄与していきたい

—御校のこだわりについて、お聞かせいただけますか。

アグリフライヤードローンフィールドを運営する株式会社エアトリビューンは、航空・空港に特化した事業を営んでおります。私を含めた社員全員が航空会社や旅行会社などに携わっており、航空機から航空法のルールまでを理解した上で小型の無人航空機の事業に参入しているところが強みです。さらには、国土交通省や航空局などに知己が多くおりますので、安全・安心については、他校や他業者よりも深く理解していると自負しています。

将来的には、航空業界の専門知識や実績、ネットワークを生かして、ドローンにおける事故調査委員会の民間委託機関を担いたいとも考えています。「ドローン事故がなくなってほしい。」という一心で、さまざまな形での業界貢献を模索している最中です。


—航空事業から参入されているのは御校ならではの強みですね。講習時も、そうしたノウハウを活かしたレクチャーを受けられるのでしょうか?

もちろんです。当校には旅客機操縦免許を有する教官がいますので、実際の飛行エピソードを交えたお話ができます。また、航空力学などの知識を生かして、ドローンの飛行特性などについてもくわしく説明できるのは大きな強みです。

なお、当校では1回あたりの受講者の人数は1〜3名までとしており、受講生の人数が少なくとも、必ず2名の教官がつきます。ときにはマンツーマン以上の手厚い体制になりますので、安心して学んでいただけますよ。

先払い・後払いどちらもOK!受講料の安さも魅力

—御校ではアグリフライヤーの操縦資格に加えて、一般用ドローンの操縦資格も得られるそうですね。それにもかかわらず受講料が約26万円というのは、一般のドローン資格だけで20万円前後かかることを考慮すると、かなりお安く感じます。

ありがとうございます。おっしゃる通り、当校ではアグリフライヤーのライセンスに加えて一般用ドローンの操縦士資格も廉価で取得できるので、ぜひ多くの方にご受講いただきたいです。

当校では、「資格を取得できた」ことを対価として受講料をいただきます。そのため、資格が取得できなかった場合は受講料はいただきませんし、技量が足りず試験に落ちてしまった場合も、追試費用はいただきません。

農業用ドローンや産業用ドローンは、大きさ・重量があるぶん、殺傷能力が高い機体です。それゆえに、過去にはどうしても技量が足らず、危険だと判断して認定証をお渡ししなかったケースもありました。

もしも人を傷つけたり、重症を負わせてしまったりしたら、当校のみならずメーカーの信用度も落としてしまいます。だからこそ、スクールの収益よりも確実なパイロット育成に重点を置いているのです。


なお、受講料に関しては、受講者のご都合によって先払い・後払いを選べるのも特長です。

というのは、ドローンは天候に左右される機械である以上、必ずしもスケジュール・カリキュラム通りに受講が進むとは限らないためです。

もちろん、余裕を持ったスケジュールには設定していますが、天候によってはどうしても教習ができないこともあります。先払いだと、修了しない状態でお金を長期間預かる状態になってしまいますので、後払いもできるようにしました。

他にも、「一般的なドローンについては経験者だから、受講期間を短くして、料金も安くしてほしい」というご希望があれば、受講費用を割引できる場合もあります。割引できるかどうかは実際の操縦技術を見せていただいてから決定することになりますが、場合によってはお安く受講していただけますので、経験者の方もぜひお問い合わせいただければと思います。

今後は国家資格も取得可能!稼げるドローンパイロットになりたい方は、ぜひ気軽にご相談を!


—最後に、読者に向けてメッセージをお願いいたします。

当校ではホームページにも掲げているとおり、「稼げるドローンパイロット」を目指す方を応援しています。なおかつ、ドローンや航空・空港の発展に社員一同、会社一丸となって寄与していきたいと考えていますので、初心者の方でも、事業活用を検討中の事業者様でも、どのようなこともお気軽にお問い合わせいただければと思います。

また、当校は近々、国家資格一等も取得できるスクールとなる予定です。産業用ドローンと一般用ドローン、両方で最大限の資格が取れるスクールになるための準備を進めていきますので、国家ライセンスにご関心のある方もぜひ当校におたずねください。
アグリフライヤードローンフィールド仙台はこちら!
まるわかりガイドでドローンを知ろう
まるわかりガイドを見る

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ