(取材)ドローンの学校®|少人数制でアフターサポートも充実!豊富なコースで目的に合うスキルが身につくスクール
そんなドローンの学校®は、手厚い少人数制の授業や、卒業後も充実のサポートが続くことが大きな魅力。卒業生のためのコミュニティがあり、卒業後も勉強会や練習会などを無償で受けられます。
今回はドローンの学校®を運営する、株式会社Skyer(スカイヤー)代表の宇佐美 孝太さんに、スクールの特長や受講生・卒業生へのサポートについて、お話しを伺いました。

Skyer代表 宇佐美 孝太さん
ドローンの学校®についての基本情報(料金、コース、資格)
スクール名 | ドローンの学校® | |
取得可能な資格 |
|
|
開講中のコース |
|
|
初期費用 (入会金やドローンの購入費用等) |
なし | |
受講料 | JUIDA操縦技能コース |
220,000円(税込)※複数人申込割引あり |
JUIDA安全運行管理者コース |
50,000円(税込)※複数人申込割引あり |
|
上記以外のコース | 50,000円(税込)〜 詳しくはお問い合わせください |
|
運営会社 | 株式会社skyer(スカイヤー) |
仕事から趣味まで対応可能!豊富なコース展開が魅力

—本日はありがとうございます。まず、ドローンの学校®について教えてください。
当校は鳥取県全域で取り組んでいる、JUIDAの認定スクールです。取得できる資格としては、JUIDAの無人航空機操縦技能証明証と無人航空機安全運航管理者があり、3日間の講習で取得できます。
コースは全部で7コースあり、それぞれの目的に合わせて学んでいただけます。
- JUIDA資格取得コース
- スマート農業コース
- 橋梁点検コース
- 屋根点検コース
- 災害時対応コース
- 物流コース
- 映像編集コース
現在は鳥取校の1校のみですが、今後は鳥取砂丘や、県外では大阪・東京でもスクールを開校していく予定です。
—受講者にはどのような方が多いですか。
民間の方から公務員の方まで、幅広くいろんな業界の方が受講にいらっしゃいます。また、受講生のほとんどは未経験の方です。
なお、当校は講師1名あたり受講者3名までの少人数制で、最大12名様までお受けしています。このくらいの人数が一番、受講生同士でコミュニケーションを取りやすく、飛行時間も十分に確保できるという背景から、現在の形に落ち着きました。

卒業後も充実のサポート!卒業生専用コミュニティで練習会や勉強会を開催
—スクールではどのようなことにこだわられていますか?卒業後の手厚いサポートが、当校の一番のこだわりです。
受講生の方はそれぞれの目的を持ってスクールに来られます。だからこそスクールとしては、ただ資格取得を促すのではなく、入会された目的が達成できるようなサポートを提供したいと考えています。具体的には、卒業後にもサポートを提供したり、練習会を開いたり、ときにはお仕事を依頼することもあります。
また、「卒業後のつながりがほしい」という声から、2022年の6月には卒業生のためのコミュニティ「鳥取ドローン研究所」を鳥取砂丘に開設しました。
コミュニティでは卒業生と一緒に、毎月の勉強会も開催しています。この勉強会ではカメラの細かい設定方法など、コースでは伝えきれなかった専門的な内容を取り上げています。
加えて、卒業生のアイデアを事業化する試みにも注力しています。たとえば最近では、「ドローンで蜂の巣の駆除をできないか」と提案を受け、卒業生とともにチャレンジを始めました。蜂の巣にスプレーを吹き付けたり、棒でつついたりするなど、現在も試行錯誤をしているところです。

—指導時のこだわりについても教えていただけますか?
一人ひとりの「やりたい」を実現できるような指導・環境を提供することです。たとえば「山の中で飛ばしてみたい」というご希望があれば、ドローンを飛ばせる山を探して手配することもあります。ここまで手厚いサポートを提供するスクールは、そう多くないのではないでしょうか。
中山間地域・鳥取だからこそドローンへの期待は高い

—御校と地域との関わりについても教えてください。
当校が拠点を置く鳥取県は、その多くが中山間地域です。そのうえ、ご年配の方が多く住まわれている地域がたくさんあることから、さまざまな課題が噴出しているのが実情です。
たとえば火災が起きた場合でも、都会と比べて初期消火に時間がかかってしまいます。私たちはこうした課題を受け止め、「山奥に特化した消火方法はないか」「ドローンを防災に活かすには」と検討を重ねており、ときには自治体や地元の企業と一緒になって課題解決に取り組んでいます。どの課題も待ったなしの状況ですから、自治体も企業も前向きに協力してくださるのはありがたいことですね。
また来年度には、鳥取砂丘のドローンパトロール事業も弊社で行う予定です。というのも、夏場の鳥取砂丘では毎日のように熱中症になる方が出るんです。ドローンパトロールによって体調不良者を早期発見に発見できる体制を整えることで、鳥取を訪れてくださる観光客のみなさんの安心につなげたいと考えています。
ぜひ無料説明会・体験会にお越しください!

—最後に、読者に向けてメッセージをお願いいたします。
当校では、今後新たに鳥取砂丘にスクールを開校する予定です。鳥取県内には複数のドローンスクールがありますが、鳥取砂丘というフィールドでドローンの資格取得ができるのは、当校だけの大きな特長となるはずです。県内の方にはもちろん、県外の方にも関心を持っていただけると嬉しいです。
また当校では、無料体験・説明会を毎週開催しています。ドローン業界やドローンの市場、国家資格制度など法律に関する内容をご紹介いたしますし、実際にドローンの操縦体験もできます。気になる方は、ぜひお問い合わせください!
RECOMMEND
この記事を読んだ方へおすすめ-
(取材)東京ドローンアカデミー福岡校|修了後もつながり・サポートが続く!実践に近い屋外訓練もできるスクール
東京ドローンアカデミー福岡校は、安全重視の少人数指導でJUIDAの資格を取得できるスクールです。他にも空撮コースや飛行経験を積めるコース、飛行申請等手続きの代行コースもあり、趣味からビ...
2023.06.06|安藤さやか
-
(取材)ドローンモンスター|趣味から仕事まで対応できる幅広いコースを展開!包括申請等手厚いサポートも魅力のスクール
ドローンモンスターは、奈良県と沖縄県に拠点を置くドローンスクールです。本拠地の兵庫県のスクールは一旦クローズ中ですが、移転先が見つかり次第、再開予定。同校は、民間資格の取得、映像編集、...
2023.07.15|安藤さやか
-
(取材)K.S.ドローンカレッジ|多言語対応可能!広々フィールドも魅力のスクール
東京都板橋区のK.S.ドローンカレッジは、JUIDAの資格取得コースのほか、空撮コースや地理測量コースもあり、趣味からビジネスまでドローンに興味がある方におすすめのスクールです。多言語...
2024.04.26|安藤さやか
-
(取材)ODC(オードック)ドローンスクール|富山県随一の設備!大型ドローンの訓練も可能なスクール
富山県滑川市にあるODC(オードック)ドローンスクールは、屋内外のフィールドやドローンサーキット場といった、充実の施設で学べるスクールです。講師1名に受講者2名までの少人数レッスンがこ...
2024.04.01|安藤さやか