(取材)ODC(オードック)ドローンスクール|富山県随一の設備!大型ドローンの訓練も可能なスクール

ODCドローンスクール
富山県滑川市にあるODC(オードック)ドローンスクールは、屋内外のフィールドやドローンサーキット場といった充実の施設で学べるスクールです。同校ではJUIDAのライセンスが取得できることに加え、点検・測量や空撮、FPVレースサーキットなど、講習の数も豊富です。

そんなODC(オードック)ドローンスクールのこだわりは、講師1名に受講者2名までの少人数レッスン少人数だからこそ受講目的に合うレッスンを受けやすく、飛行時間もしっかり確保できます。趣味から仕事まで、ドローンを活用したい方は相談してみてはいかがでしょうか。

また、同校では大人向けから子ども向けまで多数のイベントを開催しているそう。この記事では、ODC(オードック)ドローンスクールのスクール講師 奥野 英樹さんに、スクールの特長やこだわりについて伺いました。

ODC(オードック)ドローンスクール インストラクター 奥野 英樹さん

ODC(オードック)ドローンスクールについての基本情報(料金、コース、資格)

スクール名 ODC(オードック)ドローンスクール
取得可能な資格
  • JUIDA 無人航空機操縦技能証明証
  • JUIDA 無人航空機安全運航管理者
開講中のコース
  • 基礎コース<未経験者>
  • Aコース<未経験者>JUIDA無人航空機操縦技能講習
  • Bコース<未経験者>JUIDA無人航空機安全運航管理者講習
  • Cコース<未経験者>JUIDA無人航空機操縦技能講習+安全運航管理者講習
  • Dコース<経験者>JUIDA無人航空機操縦技能講習
  • Eコース<経験者>JUIDA無人航空機操縦技能講習+安全運航管理者講習
  • ODCオリジナルレッスン 産業用ドローン
  • ODCオリジナルレッスン 空撮
  • ODCオリジナルレッスン FPV空撮
  • ODCオリジナルレッスンFPVレースサーキット
  • ドローン国家資格講習 ※準備中
初期費用
(入会金やドローンの購入費用等)
なし
受講料 基礎コース<未経験者> 33,000円(税込み)
Aコース<未経験者>JUIDA無人航空機操縦技能講習 198,000円(税込み)
Bコース<未経験者>JUIDA無人航空機安全運航管理者講習 44,000円(税込み)
Cコース<未経験者>JUIDA無人航空機操縦技能講習+安全運航管理者講習 242,000円(税込み)
Dコース<経験者>JUIDA無人航空機操縦技能講習
165,000円(税込み)
Eコース<経験者>JUIDA無人航空機操縦技能講習+安全運航管理者講習
198,000円(税込み)
ODCオリジナルレッスン各種
要お問い合わせ
運営会社 株式会社ODC

屋内外フィールド&FPVレースサーキットも完備!充実の施設も魅力のスクール


—本日はありがとうございます。まず、ODC(オードック)ドローンスクールについて教えて下さい。

ODC(オードック)ドローンスクールは、日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の認定校国土交通省登録講習機関です。当校ではJUIDAの資格を取得いただけるコースのほか、ドローンの基礎的な法律と操縦技術を学べる簡易講習、空撮などのオリジナルレッスンを行っています。

オリジナルレッスンでは現在、産業用ドローンによる点検・測量、空撮、FPV空撮、FPVレースサーキットの4つの講習を開講していて、2023年3月以降は農業のレッスンも展開予定です。

具体的な内容としては、たとえば空撮のオリジナルレッスンですと、空撮映像をきれいに撮る方法や技術をお教えしています。分かりやすい例としては、テレビ等でご覧になるようなズームイン・ズームアウトなどの技術ですね。講習には弊社の屋外フィールドを使用し、実際に120mほどの高度で空撮を行いながら、きれいに見せることに特化した操縦方法を指導しています。

なお、当校は富山県で唯一、屋内外のドローンフィールドとサーキット場を保有しているスクールであり、座学から飛行訓練、機体販売までを同じ敷地内で行っています。

中でも屋内ドローンフィールドの規模は県内最大級で、敷地上空に加えて隣の休耕田1枚分も借り入れているため、大型機によるトレーニングも可能です。仕事の際には屋外で飛ばすケースも多いでしょうから、ぜひ弊社の屋外フィールドで実力をつけ、実際の仕事に活かしていただきたいですね。

—充実の施設がそろっていて、非常に魅力的です。ODC(オードック)ドローンスクールには、どのような方が多く来られますか。

当校には報道、映像、測量や点検関係など様々なご職業の方が来られます。すでにドローンを活用している会社から、人材育成を目的として未経験の方が来られることもあります。当校では未経験の方でもていねいに教えますので、安心してお越しください。

少人数レッスンで操縦経験をしっかり積める!受講目的に合わせた具体的・実践的な講習がこだわり

—指導にあたっては、どのようなことにこだわられていますか。

少人数での受講スタイルです。

当校では、インストラクター1名につき受講者は2名様までとしています。人数が少なければその分、より多くの飛行経験を積んでいただけますし、それぞれの受講目的に沿った指導も提供しやすくなるためです。

ライセンス取得コースでは基本的に教科書に沿った指導を行いますが、当校ではそのうえで受講目的に沿った講習も柔軟に提供しています。例えば測量や点検が目的の受講者様であれば、建物点検など、実際の使用シーンに近い飛行訓練を行うなどです。

また、弊社では普段からドローンによる点検や農薬散布なども受託しておりますので、、インストラクターの実践経験も豊富です。ただ教科書通りに教えるだけにとどまらない、仕事のシーンを想定した、より実践的で具体的な技能まで伝えられる点が当校の魅力です。


—実戦に即した内容を指導していただけると、卒業後もすぐに仕事に活かせそうですね。

そうですね。点検や測量などのお仕事ですと、即現場での実践となる場合も多いので、「しっかりとした操縦技術」を身につけていただくためにもこのような工夫をしています。

ちなみに、当校を卒業されたあとに現場でドローンを活用した点検をされている方も多数いらっしゃいます。Instagramで詳しく紹介していますので、よろしければご覧ください。

https://www.instagram.com/odc.0105/ >


—充実の施設や経験豊富なインストラクター、少人数制レッスンと、たくさんの魅力を感じます!他にも御校の魅力はありますか?

その他のサービスとしては、当校を卒業された方にお渡ししている10時間分のフライト練習無料券があります。こちらは受講生の方が卒業されたあとも操縦を忘れてしまわないよう、定期的に練習していただくためのサービスとなっています。

練習時にはもちろんインストラクターに質問いただくこともできますので、困ったことはなんでも相談してください。機体を購入したい場合も、弊社の保有するドローンをいくつか飛ばして選んでいただくこともでき、また利用目的に合うドローンをおすすめすることもできます。

多くの人にドローンを広めたい!ドローンイベントも多数開催


—御校では空撮コンテストやドローン祭りなど、イベントも多数開催しているそうですね。

はい。コンテストや体験会はいろいろな方がドローンに触れるきっかけになるだけでなく、卒業生の方が参加してくださることもあり、コミュニケーションのよい機会にもなっています。また、空撮コンテストではドローンでしか見られない景色をいろいろな方に見ていただけますので、ドローンの魅力を伝えるのに一役買ってくれています。


—ドローン祭りやドローンフィールドの小学生料金など、お子さんにやさしいポイントが多いですね。

そうですね。当校では県内の工業系・建築系の学校でのデモフライトや体験会を行うほか、子ども向けのイベントも多数開催しています。ちょうど最近(2022年10月)開催したドローン祭りにも、小さなお子さんから定年後の方まで幅広い年齢層の方に来ていただくことができました。

このイベントではゲーム形式やレース形式でドローンを体験してもらったり、ドローンで簡単なプログラミングをしてもらったりしました。お子さん達はとても楽しそうに取り組んでくれましたね。

ドローン産業は今後さらに伸びていくと予想され、すでに活用が進む撮影や農業、点検・測量だけではなく、物流などでも広く活用されるようになると考えています。イベントを通して、未来を担う子ども達にドローンの魅力が少しでも伝われば嬉しいです。


子どもから大人までドローンを楽しんでほしい!興味がある方はお気軽にご連絡を!


—最後に、読者に向けてメッセージをお願いいたします。

当校は富山県内で唯一、屋内外のフィールドを有するドローンスクールです。天気の良いときには立山連峰から富山平野、富山湾を一望でき、タイミングが良ければ新幹線も一緒に撮影することも可能です。のびのびとした環境で他にない映像を撮影できるので、業務目的だけでなく趣味目的の方にもおすすめです。

当校は交通アクセスが良く、様々なイベントも開催しています。ドローンに興味のある方はぜひお気軽にご相談・ご連絡ください!
ODCドローンスクールはこちら!
まるわかりガイドでドローンを知ろう はじめに読みたい#ドローンの基本#スクール選びのコツ#飛行規則#資格
まるわかりガイドを見る

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ