境町・エアロネクスト・出前館、デジタル化やドローン等の次世代⾼度技術の活⽤による連携協定式・出発式を開催!
境町にて、デジタル化やドローン等の次世代⾼度技術の活⽤による連携協定式・出発式 開催

2022年12月29日に、出前館とエアロネクストは、ドローンを活⽤した新しい商品流通の仕組みの構築に向けた業務提携契約を締結しました。
これに関連して、新スマート物流SkyHubⓇの社会実装を加速するために、茨城県境町において、出前館アプリと連携したドローンによる空輸と陸送のハイブリッドなデリバリーサービスの運⽤を開始するための連携協定式が行われました。
また、ドローンレベル3(住⺠や歩⾏者等がいな い地帯を、⾃⾝の⾒えない範囲まで⾶⾏する形態)による出発式も実施されました。
連携協定式・出発式 詳細
■⽇時︓2023 年 4 ⽉ 5 ⽇(⽔)10:20〜12:15
■会場︓
協定式︓堺町役場 (受付︓4階)
住所︓〒306-0495 茨城県猿島郡境町 391 番地 1
出発式︓⼭神町元ゲートボール場
住所︓〒306-043 茨城県境町⼭神町 1156 付近
■協定内容︓
地域商店(飲⾷店、⼩売店等)のデジタル化やドローン等の次世代⾼度技術の活⽤により、以下の事項において連携・協定する。
(1)境町内消費の活性化に関する事項
(2)住みやすい環境づくりに関する事項
(3)新しい地域物流インフラの整備に関する事項地域商店(飲⾷店、⼩売店等)
(4)地域雇⽤、⼈材教育、⼈材育成に関する事項
(5) その他、全ての当事者間にて協議し必要と認めること
ライターコメント
コロナ禍で多くの人に使われるようになったデリバリーサービスですが、住んでいる場所によっては非対応となってしまう場合がありました。フードデリバリー以外にも、オンラインショッピングが配送不可の地域の場合もありますよね。
しかし、そのような人口が少ない地域や高齢化で買い物が難しい人こそ、デリバリーサービスの利用を希望しているのではないでしょうか。
多くの人に関わってくる商品流通の仕組みをドローンで改善できるのなら、生活が便利になり、自分の住みたい地域で生活ができる人が増えますね!
今後の進展に期待です。
RECOMMEND
この記事を読んだ方へおすすめ-
スターキャット、小中学生向けのドローンプログラミング教室を初開催!
スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社は、2022年7月31日(日)に「スターキャット ドローンプログラミング教室」を初開催いたします。 「ドローンプログラミング」を題材と...
2022.10.14|コエテコ byGMO 編集部
-
今年の夏の札幌はスポーツ&カルチャー。そして、ドローンショー!
株式会社エイチ・アイ・エスは、観光需要の早期回復に向け、日中はスポーツとカルチャーチャレンジ、夜は音楽と連動したドローンの打上げを行うイベント「SKYART KIZUNA FESTIV...
2023.06.04|コエテコドローン byGMO 編集部
-
「ドローンで考える Society 5.0社会」映像資料・ワークシートを提供開始
株式会社JDPドローンは、希望する小学校に「ドローンの素晴らしさとドローン活用が学べる映像資料」「映像を見ながらまとめることで学びが定着するワークシート」「防災でのドローン活用をグルー...
2023.06.05|コエテコドローン byGMO 編集部
-
(取材)新たな角度から地域の魅力を伝えるDron é motion(ドローンエモーション)の取り組みとは?
「空の産業革命」が推し進められるなか、ドローンを活用したサービスや事業が広がりをみせています。そして、数あるドローンのサービスのなかでも、空撮によって地域の観光集客をしているのが、株式...
2024.03.31|小春