介護士の資格の取り方は?学習期間の目安まで徹底解説

介護士の資格の取り方は?学習期間の目安まで徹底解説
高齢化が進む日本において、介護職の重要性は年々増しています。需要の高さを見越して「資格を取って介護士になりたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。しかし介護資格は種類が多いうえに受講要件等もさまざまで、どうやって進めたらいいか迷ってしまうこともしばしば。

そこでこの記事では「介護士の資格の取り方」というテーマで、数ある介護資格の中でも特に主要なものをピックアップし、それぞれの取得方法を徹底解説していきます。「条件があるのはどれ?」「どのくらい勉強したらいい?」等の悩みがある方はぜひチェックしてみてください。

コエテコがおすすめ!転職エージェント・転職サイト [PR]

  • マイナビAGENT ベンチャーから大手までマイナビならではの優良企業の求人が豊富!各業界・職種特化のアドバイザー在籍

  • Re就活エージェント 20歳〜29歳専門!累計180万名が利用した20代専門実績No.1の転職サイト、Re就活の公式エージェント

  • doda(デューダ) 日本最大級の求人数を掲載!月曜・木曜日に更新される新着求人ありで、職種・年齢・経験を問わず利用可能!

  • WorX(ワークス) 〜32歳の方におすすめ!スキル支援とキャリア支援を両立!異業種転職に特化したエージェントで、業界・職種未経験OK

介護士の資格の取り方は「講座受講」と「試験合格」

介護士としてのキャリアに役立つ資格は多数あるものの、そのほとんどは「講座受講」もしくは「試験合格」によって取得することができます。それぞれをもう少し詳しく解説すると以下の通り。

  • 講座受講
    スクールや通信講座で所定のカリキュラムを修了することで付与されるタイプ。ものによっては最後に修了試験がある場合も。
  • 試験合格
    一般的な資格同様、試験に合格することで取得できるタイプ。上位資格の場合は受験するための要件が設けられていることもある

介護資格は一見すると「どうやって取ればいいの…?」と迷ってしまうような複雑なものが多いですが、基本は上記2つのいずれかの方法を取ればOKです。介護経験が浅い人は「講座受講」タイプで実績を付けることから始めたり、キャリアアップを図りたい人は「試験合格」タイプでスキルを伸ばしたりと、用途に合わせて選択していくといいでしょう。
参考:資格なしで介護士になれる?
参考:介護事務資格が取れる通信講座

介護士の資格の取り方解説【受講要件・費用・学習期間】

ここからは、主要な介護資格の具体的な取り方を一つ一つ解説していきます。 資格補助がある介護士転職エージェント介護士転職サイトもあるため、チェックしてみるといいでしょう。

認知症介護基礎研修

認知症介護基礎研修」は、厚生労働省の介護報酬改定に伴い、2021年より取得が義務化された資格です。3年間の経過措置期間を経て、2024年より無資格で介護に携わる方は全員が受講必須となりました

動画講義を見ながら学ぶeラーニング形式で、おおよそ150時間程度で修了可能です。介護関係の資格未所持の状態で働いているのであれば、まずはここから始めていきましょう。

受講要件 無資格で介護職に携わる職員であること
※実務経験等の要件は特になし
費用 3,000円
学習期間 150時間程度
※その他確認テストやワークあり

関連サイト:認知症介護基礎研修 eラーニングのご案内

介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)

介護職員初任者研修」は、ホームヘルパー2級の後継にあたる資格です。介護職員として働くうえで必要となる知識や技術を、基礎からしっかり学ぶことができます。ロールプレイング形式の実技講習もあるため、現場で即活用できるスキルが身につくのがポイント。

介護職員初任者研修を修了することで、施設内での介護だけでなく、利用者の自宅に赴いて業務を行う「訪問介護」の対応が可能に。介護を本格的に仕事にするのであれば迷わず取っておきたい資格です。

受講要件 特になし
費用 約4~10万円
※受講する講座等により異なる
学習期間 1~4か月程度
※受講する講座等により異なる
※修了試験あり

介護福祉士実務者研修

介護福祉士実務者研修」は、介護職員としてより多くの業務に携われるようになりたい人におすすめの資格です。先述の初任者研修では学べない、たんの吸引や経管栄養のような「医療的ケア」の分野もカリキュラムに含まれており、一歩踏み込んだ支援を提供できるようになります。訪問介護事業所で配置が義務付けられている「サービス提供責任者」になる権利も獲得でき、キャリアアップにも◎。

初任者研修と比べて科目数が約2倍に増えることから、腰を据えてじっくりと学ぶ必要があるでしょう。ただし修了試験は特に用意されていないため、落ち着いて受講さえすれば資格取得自体は難しくありません。

受講要件 特になし
費用 約5~20万円
※受講する講座等により異なる
※初任者研修合格者は割引がある場合も
学習期間 4~6か月程度
※受講する講座等により異なる

介護福祉士

介護福祉士」は、数ある介護関連資格の中で唯一の国家資格であり、信頼性の高さが魅力です。実務者研修修了者と同じように「サービス提供責任者」になれることはもちろん、ほかの介護職員へ指導・教育を行うリーダーとしてのキャリアを構築することもできます。

できることがグンと増えるうえ、給与・待遇面の向上も期待できる重要な資格です。介護職としてキャリアアップを図っていきたいのであれば、介護福祉士の取得を一つの目標として進めてみるといいかもしれません。

受講要件 ①介護現場での3年以上の実務経験
②介護福祉士実務者研修を修了
※養成施設や福祉系高校に通う方法もあり
費用 約8~20万円
※受講する講座等により異なる
※初任者研修合格者は割引がある場合も
学習期間 250時間程度
※個人差あり

ケアマネージャー(介護支援専門員)

ケアマネージャー(介護支援専門員)」は、先述した介護福祉士の次に目指すキャリアパスとして人気のある資格です。ケアマネージャーは基本的に直接介護にあたることはなく、利用者が快適に生活できるように「ケアプラン」と呼ばれる介護の計画書を作成するのが主な業務内容。利用者の家族の相談に乗ったりすることもあります。

少なくとも5年以上の実務経験を積まなければ受験すら出来ないことから、介護業務に慣れてきた経験者向けの資格と言えるでしょう。国家資格ではないものの、都道府県認定の公的資格であり知名度も高く、取得すれば仕事の幅も大きく広がるはずです。

受講要件 以下いずれかの実務経験5年以上(かつ900日以上)
・介護福祉士等の特定の国家資格に基づく業務
・相談援助業務
費用 1万円前後
※都道府県により異なる
学習期間 100~200時間程度
※個人差あり

認定介護福祉士

認定介護福祉士」は民間資格ではあるものの、介護福祉士の実質的な上位資格にあたります。介護福祉士としてさらなるスキルの向上を図れるだけでなく、その経験の豊富さから事業所の中心的存在として活躍可能。他職種の人とかかわる機会が増える等、業務範囲の拡大も見込めます。

受講要件が厳しいうえに全600時間程度にも及ぶ研修をこなす必要がある等、取得にはかなりの時間がかかることでしょう。幸い試験に合格する必要はありませんので、介護福祉士としてスキルアップしていきたいのであれば、じっくりと経験を積んだうえで本資格を取得してみてください。

受講要件 ①介護福祉士の資格を有していること
②介護福祉士資格取得後の実務経験5年以上
③介護職員を対象とした現任研修の100時間以上の研修歴を有していること
④研修実施団体の課すレポート課題または受講試験において一定の水準の成績を修めていること(免除の場合有)
※「介護福祉士基本研修」「ファーストステップ研修」の受講が求められることも
費用 30~60万円程度
※実施団体によって異なる
学習期間 600時間程度
※養成研修のカリキュラム受講にかかる時間

関連サイト:認定介護福祉士認証・認定機構

まとめ

当記事では、介護士に関連する資格の中で主要かつ重要度の高いものを中心に、受講要件や学習期間をはじめとする取得方法の詳細について、一つ一つ解説してきました。

介護関連資格は多数ありますが、信頼性の高い国家資格に該当するものは現状「介護福祉士」しかありません。介護職員としてキャリアを積んでいくのであれば、まずは「初任者研修→実務者研修→介護福祉士」の流れで取得していくのがおすすめです。

講座を受けるだけで取得できるものも少なくない一方で、介護士は資格の有無で評価が大きく変わります。できる仕事が増えたり、待遇が良くなったりとメリット豊富なので、ぜひ難易度の低いものからチャレンジしてみてください。

コエテコがおすすめ!転職エージェント・転職サイト [PR]

  • マイナビAGENT ベンチャーから大手までマイナビならではの優良企業の求人が豊富!各業界・職種特化のアドバイザー在籍

  • Re就活エージェント 20歳〜29歳専門!累計180万名が利用した20代専門実績No.1の転職サイト、Re就活の公式エージェント

  • doda(デューダ) 日本最大級の求人数を掲載!月曜・木曜日に更新される新着求人ありで、職種・年齢・経験を問わず利用可能!

  • WorX(ワークス) 〜32歳の方におすすめ!スキル支援とキャリア支援を両立!異業種転職に特化したエージェントで、業界・職種未経験OK

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ