※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
しかし、介護業界でのキャリア形成に関心を持ちながらも「どのようにキャリアを築くべきか」「自分に合った職場をどのように選ぶべきか」と悩む方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、介護サービスを幅広く展開しているヒューマンライフケア株式会社の森岡氏と篠塚氏にインタビュー。介護職の転職市場の現状や、働く上でのメリット、キャリアパスの選択肢などについて詳しくうかがいしました。

ヒューマンライフケア株式会社 森岡氏
人事担当者に聞く!昨今の介護業界の転職市場の動向
—本日はよろしくお願いします。まず、森岡さんのご経歴について教えていただけますか?2005年に総合人材会社に入社し、新卒採用関連の営業を担当していました。その後、社内異動で中途採用の人材紹介業務に携わり、企業の採用アウトソーシング業務も経験しました。
家族が介護の現場でお世話になったことがきっかけで、2021年に介護業界への転職を決意し、ヒューマンライフケアに入社。現在は採用業務を担当しています。
—長年人材業界に携わってこられたんですね。そんな森岡さんから見た、現在の介護業界の転職市場や求人数の動向、人材不足感について教えてください。
介護職の求人数は右肩上がりで増加しています。主な要因として、高齢化の進行に伴い、介護施設の新設が進んでいることが挙げられます。人材の需要が急増し、求職者一人に対して3.5~3.8件の求人がある状況が続いているのです。慢性的な人材不足は業界にとって大きな課題ですが、求職者にとっては選択肢が多い市場と言えるでしょう。
ー人材不足を解消するための具体的な取り組みはありますか?

ヒューマンライフケアでも、国の交付金を積極的に給与に還元することで、スタッフの処遇改善を進めています。具体的には、スタッフに月額2万3千円の手当を支給。更に介護福祉士をお持ちの施設長・管理者には特別手当として月額2万5千円を更に支給しています。
ー給与面以外にも、人材不足解消のために取り組んでいることはありますか?
介護の仕事は記録業務が多いため、介護業界全体で記録のデジタル化が進められています。
デジタル化によって記録業務にかかる時間を短縮することで、より多くのご利用者様に対応できるようになるのです。さらに、スタッフ間の情報共有がスムーズになるといったメリットもあります。
ただし、導入には慎重なアプローチが求められます。デジタルツールの操作が苦手なスタッフにとって、新しいツールの習得は負担になることもあるため、段階的な導入が現実的です。ヒューマンライフケアでも、デジタル化を積極的に推進していますが、スタッフの理解を得ながら導入しています。
「ありがとう」が広がる介護職の魅力
ー介護職で働くメリットや魅力は何でしょうか?介護職の魅力はたくさんありますが、ピックアップして2つお伝えします。
①いつからでも挑戦しやすい
②日々感謝されながら仕事ができる
介護職の魅力①いつからでも挑戦しやすい
介護職は、無資格や未経験でもスタート可能です。例えば、社会経験が少ない50代の方が働こうとした場合、他業界では年齢やキャリアの制限によって、挑戦したくてもハードルが高いこともありますよね。しかし、介護業界では、幅広い層が受け入れられやすい環境が整っています。実際、身内の介護をきっかけに介護業界に興味を持ち、未経験からキャリアを新たにスタートする方も少なくありません。未経験者向けの研修制度が充実していることが多いため、安心して新たな一歩を踏み出せるでしょう。また、資格取得のサポート体制がある企業も多く、働きながら専門的なスキルを身に付けられるのも魅力です。
さらに介護の現場は、幅広い年齢層が活躍できる環境です。ヒューマンライフケアでも70代のスタッフが活躍しており、年齢に関係なく挑戦できる仕事であることを証明してくれています。
介護職の魅力②日々感謝されながら仕事ができる
介護職は「人の役に立っている」という実感を得やすい仕事です。ご利用者様やご家族から直接「ありがとう」と感謝される瞬間が多くあり、日々のやりがいやモチベーションにつながります。実際、介護現場で働くスタッフからも「ご利用者様の笑顔や感謝の言葉に心から励まされ、この仕事をしていて本当に良かった」という声を多く聞きます。現代社会はデジタル化に伴い、人の交流が希薄になりがちですが、介護の仕事では温かな人間関係が築けます。直接「ありがとう」と言われてお互いに感謝しあえる経験は、デジタル化された職場では味わいにくく、とても貴重なのではないでしょうか。
選択肢が多いからこそ!自分に合った職場を見極めよう
ー先ほど求職者にとっては選択肢が多い市場とうかがいましたが、転職先を選ぶにあたってどういったポイントを重視すべきでしょう?転職先を選ぶ際には、まず企業や施設が掲げる理念や価値観を理解し、それが自身の考え方や目指すキャリアに合致するかどうかを確認することが重要です。給与や勤務地などの条件面も考慮すべきポイントですが、自分の価値観や目指す方向性が企業と一致しているかどうかは、仕事のやりがいや満足度に大きく影響します。
ー自分に合う企業か見極めるためには、どうしたら良いのでしょうか?
インターネットで何でも調べられる時代ですが、実際の雰囲気を肌で感じるためにも積極的に施設見学をしていただきたいです。感染症等の状況によりご見学頂けない場合もありますが、多くの企業で施設見学を受け入れています。ヒューマンライフケアでは、面接とセットで施設見学を実施し、働く環境を事前に確認してもらうことで、できる限りミスマッチを防ぐ工夫をしています。
施設見学の際は、施設の雰囲気やスタッフの働き方、ご利用者様とのコミュニケーションの様子を観察し、ホームページで得た情報とのギャップがないかを確認しましょう。
さらに、面接は選考の場だけでなく、求職者が企業との相性を見極める場でもあります。自分の価値観や目指す方向性が企業と一致しているのか、面接の際に積極的に質問して確認することが大切です。条件面だけでなく、自分の価値観に合った職場を選ぶことが、長く幸せに働くための大きなポイントなので、そこはしっかり見極めていただきたいです。
ー 介護職に向いている人の特徴を教えてください。
介護職に向いているのは、自分のためだけではなく、ご利用者様やそのご家族のために貢献したいという思いを持つ方です。介護サービスの質は「人」によって決まります。ご利用者様とそのご家族が満足できるサービスを提供するためには、一人ひとりが「どうすれば喜んでもらえるか」を常に考え、行動する姿勢が求められるのです。
また、自分の成長がご利用者様の満足度向上につながるため、「成長すること」にやりがいや喜びを感じられる人にも適しています。
さらに、介護職は人と密接に関わるサービス業であるため、コミュニケーション能力が非常に重要です。ご利用者様やそのご家族との信頼関係を構築するためには、相手の立場に立って考え、適切な対応ができる柔軟性が求められます。
ー介護業界でのキャリアパスにはどのような選択肢がありますか?
大きく分けて3つのキャリアパスがあると考えています。
1つ目は、介護の専門職としてのスキルを高める道です。現場での実践スキルを磨き、ご利用者様の生活の質を向上させることを目指します。ご利用者様に直接寄り添いながらサービスを提供する現場中心のキャリアです。
2つ目は、マネジメントスキルを高めて管理職を目指す道です。チーム運営やスタッフの指導、施設全体の管理など、組織を見据えたリーダーシップが求められます。
3つ目は、介護支援専門員(ケアマネージャー)などの上位資格を取得し、より高度な専門職へとステップアップする道です。これにより、専門性の高い支援やアドバイスができるようになります。
専門性を突き詰めることも、資格取得しながらキャリアアップすることも、どちらも自身の市場価値を高めるために有効な手段です。自分の得意分野や目指す方向に応じて柔軟にキャリアパスを選択できるのも、介護業界の魅力の一つと言えるでしょう。
「笑顔」と「こころ」いつでも人が真ん中|ヒューマンライフケアの魅力

ー続いて、ヒューマンライフケアの事業内容について教えてください。
ヒューマンライフケアは、1999年の介護保険法施行前から訪問介護を開始し、介護事業を展開しています。“「笑顔」と「こころ」いつでも人が真ん中”を理念に、デイサービスや訪問介護、小規模多機能型居宅介護、介護付有料老人ホーム、ホスピスホームなど多岐にわたる介護サービスを提供しています。
さらに外国人介護スタッフの受け入れ促進・教育をおこなう特定技能登録支援事業や、ヒューマングループのノウハウを活かした介護教育事業にも力を入れており、幅広いサービス展開が特徴です。
ーヒューマンライフケアの強みは何ですか?
ヒューマンライフケアは東証スタンダード市場上場企業「ヒューマンホールディングス」の100%子会社です。
教育を基点に幅広い事業を展開するヒューマングループに属していることで、人材育成が強みとなっています。特に未経験者向けの研修プログラムが充実しており、安心して働ける環境を整えています。スタッフ一人ひとりの成長を支援するための教育制度が整備されている点が他社との違いです。
ー最後に、介護業界での転職を考えている方に向けて、メッセージをお願いします。
介護の仕事は、年齢や性別、経験に関わらず、自分らしい働き方を見つけやすい職業です。さらに、介護は市場の拡大が続く分野でもあることから、ご自身のキャリアを柔軟に成長させられる環境があります。これから転職を考えている方々には「まず自分がやりたいことは何なのか」「どのような形でご利用者様をサポートしたいのか」をしっかり考えていただきたいです。
介護業界は人を支え、直接的に喜びや感謝を感じられるやりがいのある仕事です。自分に合った職場環境を見つけ、スキルアップや新しい挑戦を楽しんでください。
その上で進む道や方向がヒューマンライフケアと一致し、ご縁となれば嬉しいです。私たちは介護業界で働く皆さんのキャリアを応援しています。介護業界およびヒューマンライフケアに興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。