アンプログラミングクラブの評判・口コミ一覧
4.45(97件)
51-60件を表示 / 全97件
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/05/23
マイクラを使ったプログラミングで、プログラミングを初めて習う子にとっては親しめると思います。級が上がっていく達成感も良いと思います。基本的には子供が一人でパソコンに向かって進めますが、様...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/05/23
年間1万2000円かかりますが、 一年分無料になるキャンペーン中のタイミングで入会しました。 カラフルで子供にとっては見やすそうなテキストです。 Minecraftを教材に使っ...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/05/19
パソコンを使用してやっているので、親はどの程度進んでいるかあまり把握できないです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/05/19
子供が大好きなマインクラフトというゲームを題材に使っているので、とても楽しく習えています。それぞれ動画を見ながら勉強しているので、自分のペースで進めるのもありがたいです。また、授業始めに...
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2023/05/18
タイピングが出来るようになったのがとても嬉しいです。 正直本人から聞くだけでは、プログラミングの授業内容がどのようなものか分かりづらく、授業参観のようなものがあるとどんなことをしていて...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/05/17
人気のマイクラでプログラミングができます。 動画を見ながら進めるので、自分のペースでできます。 タイピングを練習する時間もありとても良いです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2023/05/17
大好きなマイクラがベースになっているので、通い始めてから2年ほど経ちますが、モチベーションを保てています。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/05/16
小学低学年にはちょうど良い内容だと思います。ただ進むスピードは子供達の能力に合わせた方がいいと思います。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2023/05/15
マイクラ使って勉強できるのでゲームみたいで楽しいとプログラミングに興味をもつことができ良かったです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2023/05/11
マイクラのゲーム感覚での授業なので、難しくなってきても受け入れやすいと感じます。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | アンイングリッシュグループ |
---|---|
スクール名 | アンプログラミングクラブ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生対象のコースがあります。 |