デジタネ プログラミング教室 新越谷校の口コミ・評判
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
通学スタイルをとるプログラミング教室という事を考えると普通なのかと思いますが、他の習い事と比べると高額かと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/04
ロボット教室によくある最初に払うまとまった教材費はないので通いやすく感じました。
3.0(292件)
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
入会金のほかに年会費と月謝で年間15万くらいになるので高い気がします。低学年レベルなら家で教えらそうです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/07/05
1回50分、月3回で1万弱は、高いと思う。子どもがやりたいと言うので通わせることに反対はしないが、会費が高い分、しっかり身になってほしいと願う。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
月2回、90分で11,000円。しかもほとんどの時間はPCで動画解説を見ながら自分で作業するだけ、なので、相当強気な価格設定だと感じます。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
他のプログラミング教室と比較していないので分かりませんが、他の習い事に比べると月2回にしては高いかなと感じます。
体験者:小3/女の子
体験日:2024/09
他の習い事と比べて料金は若干高めな気がします。つきっきりでの指導というわけでもないので、自分で考える力が必要になります。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/09
90分は集中力が続かないのではないかと思います。また、他の習い事もしているので、月4回通えるのかを懸念しています。
体験者:小6/男の子
体験日:2024/07
時間比で割高に感じました。月2回の料金をうかがいましたが、時間あたりの料金でかんがえると、割高感ありました。
この度は体験会にお越しいただきまして誠にありがとうございました。Robloxのアスレチックゲー...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/04
プログラミングはどこも同じくらいで、他の習い事の金額よりも高めだと思う。月三回で11000円。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
まだ初めての体験でしたので料金設定がどうかわからないです。数回通ってみて判断できるかなという感じです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/12
そんなに高すぎるということもないと思うが、教材費や設備費、また、検定試験対策には、別途、追加料金が発生するので、やはり、無料の団体様と比べてしまえば、高いなと感じてしまいます。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | デジタネ プログラミング教室 新越谷校 |
---|---|
実績 | ジュニア・プログラミング検定 Silver級・Bronze級 合格率100%(2023年4月現在) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
南越谷・新越谷駅
(約540m)
JR武蔵野線 / 東武伊勢崎線 越谷駅 (約1,200m) 東武伊勢崎線 |
対象学年 | 小学3年生〜高校生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング |
教材 | マインクラフト |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール | 月曜日~金曜日の16時~21時まで、ご都合に合わせて授業開始時間を設定できます。1回の授業は90分です。 |
講師数 | 1人 (女性0 人、男性1人) |
最大収容人数 | 15人(着席) |
支払い方法 | 翌月分を口座振替もしくはお振込みでお支払いいただきます。 |
教室から一言 |
授業開始時間が自由設定なので、他の習い事等のスケジュールと合わせやすいとご好評です。 また、学習塾でもあるので、プログラミングをきっかけに、英会話や5教科の学習に併せて取り組む方も多いです。 一人ひとりのご状況やニーズに合わせた学びをご提供します。 |
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
運営本部 | 地域教育工房 ミカタ塾 |
公式サイト |
https://www.mikata-juku.com/programming/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 無料体験:毎週土日(限定親子2組)※体験日程以外にも時間はご相談できます。 |