エジソンアカデミーの評判・口コミ一覧
4.31(274件)
231-240件を表示 / 全274件
体験者:小4/男の子
体験日:2019/11
わかりやすく、丁寧に教えて頂きました。やりきれるまで、1時間を越えましたが、最後までやらせて頂きました。書類を見ながら、丁寧にお話し頂けました。金額、時間などにもきちんとお答え頂き解りやすかったので安心しました。家から近いので、普段は自転車で通わせようと思っているのですが、車でいくには、駐車場がないので少し不便です。誰も居ない時に体験したので、雰囲気はわかりませんが、各机で区切りがあり、よかったです。自習スペースもありよかったです。決してお安くはない値段ですが、やらせてみたいとはおもいました。パックの授業がつけれるのは魅力でした。体験時、マンツーマンだったことと、他の子がいない状態でできたので、緊張なくプログラミングの体験を受けれました。
体験者:中2/男の子
体験日:2019/10
子供の状況をじっくり聞いていただき、どんな通い方があうか考えてご提案いただきました。熱心で感じもよかったです。子供がよければ、塾を変えたほうがいいと思いました。パソコンで、自分がしてるゲームを録画し、編集して、YouTubeにアップしてる子供にとってプログラミング教室は少し簡単すぎるのではと話をされて、プログラミングの画面はみせて頂きましたが、こんな感じだと説明だけで子供がやってみる体験はなかった。通ってる中学の学校区であり、家からも学校からも近いので、学校帰りに毎日宿題しに行けるみたいなのでとてもよかった。たくさん子供たちはいたけど、静に勉強してました。チャイムがなり挨拶をする子供たちは生き生きしてました。プログラミング教室ではなく、塾の方の料金の説明を受けました。週5日の30分ずつから無理なく始めてみる通い方での料金は納得いく料金でした。中学校区にあるので、体験に行ったときに、知...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/11
子供に丁寧に教えるところと子供にやらせてみるところを、バランスよく考えて進めてるなという印象を受けました。ロボット製作とプログラミングのバランスが良いと思いました。初めからパソコンを使用してスクラッチを学べるのは良いと思います。駅からは離れているので基本的には近所の人が通うのかな?という印象を持ちました。もう少し駅近くだとよりよいです。学習塾が開設しているいる教室だったので、雰囲気は学習塾そのものでした。塾の生徒さんもいて学びの空気が出ているのはいいことだと思いました。料金はロボット代が高いとの説明でしたが、そこまで高いとは思いませんでした。反面、施設維持費かかかるとのことでした。基本的に子供に自由に答えさせるように仕向ける雰囲気が良いと思いました。子供が授業中に答えてるのを見たことがなかったので、意外といろんなことを知っているのだと成長振りに驚きました。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/11
すごく雰囲気が良く、話しやすかったです。また、子供に優しくて、子供のペースで教えていただけることがよかったです。段階をおって、難易度が上がって行くので、子供の成長を促せると感じた。子供が楽しんで成長していけそうで良かった。少し遠いのと駐輪場がないのが残念。大通りの前なので、車の通りが気になった。人通りも多く子供一人で通う時もあるので、安心できる。施設は、少し古いと感じた。床のカーペットも汚れていて、古さを感じた。設備は、普通と感じた。雰囲気は、良かった。ロボットプログラミングの場合、ロボットの材料費が高いのに加えて、月会費も、週2回にしては値段が高いと感じた。ロボットを自分で考えながら、作れて創造力が養われると感じた。先生の教え方が優しく、子供のやる気を引き出す感じでよかった。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/10
良く見てくださいました。ただ、基本的には一人でやりながら、わからない時に聞く、形かと思います。そうだとすると、わからないことが聞けなくて固まることもあるかな、と思いました。パソコン教室なので、知識に関しては安心感がありました。二年でとりあえず終了する、というシステムはわかりやすいです。教材は、高価です。ものは良いのでしようけれど。アーキテックのブロック部分のみ、以前持っていましたが、あまり使わなかったことを思い出しました。そこが気になります。駅からは近いです。自転車で通える距離ですが、交通量は多いのに狭い道沿いなので、一人で通わせるか、迷います。教室は狭いです。パソコン教室としては、費用を安価にすることでバランスがとれているようですが、このカリキュラムでは費用が高く感じます。やはり、初期費用が高いです。ロボットを使っているから仕方無いのかもしれませんが、通ってみて途中で辞めたときのリ...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/10
開講して間もないからか、先生が少し緊張している感じがした。話が上手いとは言い難い。場馴れしていない感じがした教材を持って帰って、ソフトをダウンロードしたら家でも出来るところが良い。教材は毎回持ち帰りするので。イオンモール北花田の中にあるので、立地はいいと思う。子供を教室まで送って行った後も、終わる時間まで時間を潰しやすい。教室は思っていたよりかなり狭くてビックリした。定員6名分のギリギリのスペースしかない感じがした。が、綺麗だった。最初に教材の購入をしないといけないので初期費用はかかるが、分割払いもあり、費用に対しての配慮はされている感じがした。ソフトをダウンロードして家でも練習出来るところ休んだら授業の振替が出来るところ少人数(定員6名)
体験者:小6/男の子
体験日:2019/09
印象は、やはり若い、学生さん?と思いました。子供は分かりにくそうにしてました。一つ一つもう少し丁寧な説明をはっきりと話して欲しかった。教材、カリキュラム、授業内容も、初めてなのでよくわからない。ただ、いつでも家で復習ができたらいいのにと思った。駅周辺なので、場所は良いと思う。通いやすさでいえば、時間の融通を聞いてもらえるとの事でとても助かりそう。子供達が明るかった。設備は、、塾等は初めてなので、よくわからないが、アットホームな感じがした。もし塾に通うならここが良いと子供も言っておりま塾は初めてだが、通ってる知り合いから高いと聞いていた。実際やっぱりこんなに高いのか。と思った。複数教科の割引があればなぁ。プログラミング講座でしたが、来年から学校で必修になる意味を教えてもらえて、プログラミング言語を使わない等で、思ってたより難しくないんだと少し安心しました。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
指導する立場の先生がわかい先生で、すこしたよりなかったかもしれない。こどもには親しみやすいように思う。 教材、カリキュラムはよかった。 少し不便だった。雨が降ると駐車場が遠く大変だった。 指導する立場の先生がわかい先生で、すこしたよりなかったかもしれない。教室の内装が寂しくちょっと閑散としていた。質問しても回答がはっきりしなかった。 教材が怪獣で他のロボット教室の教材よりもこどもが喜んで組み立てた。口が動くのが興味を引いたようでよかった。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/09
本人が考える力を優先するので、講師の方は助言だけでした。助言してもらうと、スムーズに出来るようになるので、少し自信がついたようです。初めてでも取り組みやすいと思います。教材はブロックなので、低学年からでも興味があれば出来そうです。家から車で10分程で近いので、送迎は負担にはならない距離です。周りには店舗もあり、買い物も出来るので時間を有効に使えそうです。挨拶等、声掛けをされていたのが良かったです。子供達が書いた目標なども掲示されており、やる気を引き出すように工夫されてます。月謝はこれくらいかと思いますが、教材費が高いので、一括では無く年払い位で抑えられると負担は少ないと思います。(分割は月々という事だったので)初めて自分からやりたいと言った教室なので、長く続けていけたらと思います。諦めず、粘り強さを身につけて欲しいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
とても丁寧に説明してくださり勉強を教えるだけでなく生きる力も学ばせていただけるような素敵な教室だなと思いました。ロボットを動かしながら作業を進めていくので対象物をセッティングしたり、パソコンで調整をしたりとあちこち動きながらするのでじっとして勉強するものより楽しみながらできそうです。授業の回数が月2回と習い事としては少なめでもっと行きたいといいそうなので(笑)4にしました。野球場のすぐ近くなので野球開催日は人通りも多く低学年だとその中を一人で自転車で通り抜けるのは難しいかなと思いました。通い方を検討しています。教室がお休みの日だったので実際の授業の様子まではわかりませんでしたがこじんまりとしたスペースでアットホームな雰囲気で学べそうな感じがしました。他の習い事に比べて月の回数も少なく料金も高額だとは思いますが家で私が教えることができない内容なのでやむを得ないのかなと思います。パソコン...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | エジソンアカデミー |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。 |