エジソンアカデミー ロボット・プログラミング教室 勝川校 [ブランシェ・グループ]の口コミ・評判
授業形式: 集団指導
対象学年: 小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/02
体験授業の限りある時間の中なので難しいとは思うのですが、 少し組み立てる体験もさせてもらえれば、よりイメージしやすくて良かったと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/11
興味のありそうな内容でした ブロックも大きめで扱いやすそうでした 子供も興味をもってさわっていました プログラミングも楽しそうにやっていて 子供も喜んでいました
4.5(274件)
体験者:小5/男の子
体験日:2024/07
初期のロボットの材料費?が少しお高いかなと。入会しやすさでいうと、もう少しお安いと嬉しいです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
曜日や振替については柔軟に対応いただけるようでした。体験した息子は、教材に使うロボットが使いにくいという評価でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
キーボードの基礎的なことだったので、体験でもスクラッチなどやって欲しかったと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/03
まず導入部分からわかりにくかった。ロボットとは、という部分や、プログラミングとは、という導入説明がほとんどなく、なぜロボットは動くのか、という大まかな説明がないまま、いきなりプログラミン...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
教育版マイクラをつかって、独自に作られたミッションをクリアしながら学習していくものでした。 基本それだけで、内容が日本語ブロックでミッションを一通りクリアしたら、つぎはPython、そ...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/10
画面での教育で大丈夫なのか、 不安があります。でも本人が楽しく授業を受けられたのでその点は良かったと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
プログラミングの体験で、パソコンとロボットを操作する内容でした。慣れてくると自分で操作もできていたようです。本人のやる気がもう一歩といった感じです、、
体験者:小4/男の子
体験日:2022/12
時間が少ないので授業内容の判断は難しいが、楽しそうにしていたので良かったとおもう。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
ロボット作りは楽しんで出来ました。 キーボードのタッチの練習が出来ることは良かったです。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/08
HPには1回90〜120分×月2回と記載されていたので、アーテックロボをメインで進むと考えていました。実際は、月の半分をパズルという授業内容が残念に感じました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | エジソンアカデミー ロボット・プログラミング教室 勝川校 [ブランシェ・グループ] |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
味美駅
(約1,240m)
名鉄小牧線 勝川駅 (約1,280m) JR中央本線 / 東海交通事業城北線 |
対象学年 | 小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット |
教材 | アーテックブロック アーテックロボ |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
第1・第3月曜日 17:00〜18:30 第1・第3土曜日・日曜日 9:30~11:00 13:00〜14:30 15:30〜17:00 |
教室から一言 | 何よりもプログラミングを楽しんでほしい!という想いで子ども達と接しています。その中で自分自信で問題解決に取り組む姿勢を身に付けるため、講師はあまり発言せず子ども達自らに考えてもらう事に重点を置いた授業を心がけています。また、学校が違う生徒同士が同じ時間を共有することにより、プログラミング能力だけでなく社会性とコミュニケーション能力を育むことも目指します! |
スクール名 | エジソンアカデミー |
運営本部 | 株式会社アーテック |
備考 | 受付時間 月〜金9:00~18:00 |