エジソンアカデミー ガウディア南町教室の口コミ・評判
授業形式: 集団指導
対象学年: 小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小4/男の子
体験日:2023/09
全く分からない分野なので、良いか悪いかの判断ができないですが、今後の子供の成長を見守りたいです。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/07
作ったものを持ち帰りたかったみたいです 笑。バッグに入れようとする姿を見て、先生と大笑いしてしまいました。
4.5(274件)
体験者:小5/男の子
体験日:2024/07
初期のロボットの材料費?が少しお高いかなと。入会しやすさでいうと、もう少しお安いと嬉しいです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
曜日や振替については柔軟に対応いただけるようでした。体験した息子は、教材に使うロボットが使いにくいという評価でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
キーボードの基礎的なことだったので、体験でもスクラッチなどやって欲しかったと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/03
まず導入部分からわかりにくかった。ロボットとは、という部分や、プログラミングとは、という導入説明がほとんどなく、なぜロボットは動くのか、という大まかな説明がないまま、いきなりプログラミン...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
教育版マイクラをつかって、独自に作られたミッションをクリアしながら学習していくものでした。 基本それだけで、内容が日本語ブロックでミッションを一通りクリアしたら、つぎはPython、そ...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/10
画面での教育で大丈夫なのか、 不安があります。でも本人が楽しく授業を受けられたのでその点は良かったと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/03
プログラミングの体験で、パソコンとロボットを操作する内容でした。慣れてくると自分で操作もできていたようです。本人のやる気がもう一歩といった感じです、、
体験者:小4/男の子
体験日:2022/12
時間が少ないので授業内容の判断は難しいが、楽しそうにしていたので良かったとおもう。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
ロボット作りは楽しんで出来ました。 キーボードのタッチの練習が出来ることは良かったです。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/08
HPには1回90〜120分×月2回と記載されていたので、アーテックロボをメインで進むと考えていました。実際は、月の半分をパズルという授業内容が残念に感じました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | エジソンアカデミー ガウディア南町教室 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
蕨駅
(約1,180m)
JR京浜東北線 西川口駅 (約1,190m) JR京浜東北線 |
対象学年 | 小学3年生~ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、お近くのお教室にお問い合わせください。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット |
教材 | アーテックブロック アーテックロボ |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール | 毎月土曜2回(基本隔週) |
教室から一言 |
失敗=いけないものと思っていませんか? 実はプログラミングの世界では最初は うまくいかないことが当たり前。 でも自分で命令(プログラミング)したロボットが、 言ったはずのない動きをするのは楽しくも感じませんか? 「じゃぁどうやったら考えた通りに動くんだろう」 プログラミング教室では基本的にそんな試行錯誤ばかりです。 そんな中で成功したら無上の喜び。 失敗すらも楽しく感じる試行錯誤というプロセスの中で 本当の「自分で考え抜く力」が養えます。 南町教室では地域に密着した家庭教室でひとりひとりと向き合った指導を心がけています。 ぜひ一緒に勉強してみませんか? ※新型コロナウイルスへの対策 ・入室者への手指消毒、マスクの徹底 ・指導者のフェイスガード着用 ・ソーシャルディスタンスの確保 ・定期的な換気 ・授業後の設備および部屋全体アルコール消毒 |
スクール名 | エジソンアカデミー |
運営本部 | 株式会社アーテック |
備考 | 受付時間 メールは24時間、 お電話は15:30~21:00までお受けしております。 無料体験レッスンは土曜日または日曜日に行います。 お問い合わせ頂ければその月の無料体験レッスンのスケジュールをお送りします。 |