プログラミング教室 MYLABのコース・料金詳細
小学4年生〜高校1年生を対象としたロボコンFIRST® LEGO® Leagueにチャレンジするコースです。
ロボットを作るだけではなく、自分たちの作ったロボットの物理的な機構やプログラムをプレゼンする、毎年変わるテーマについて課題化解決を行ってプレゼンするといった競技にもチャレンジします。
対象学年 | 小学4年生~高校1年生 |
---|---|
受講回数 |
年間40回以上のレッスンを提供します。 (月によって3回の月と4回の月があります) |
受講時間 | 90分間 |
入会金 | 22,000円 |
---|---|
教材費 | 61,050円 |
受講料 | 22,000円 / 1ヶ月 |
---|---|
施設設備費 | 3,300円 / 1ヶ月 |
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
FIRST® LEGO® League 2021-2022のテーマは「CARGO CONNECT」で、「輸送」をテーマとしたロボット・ミッションや課題解決・プレゼンテーションにチャレンジます。
12月の地方大会を勝ち抜くと、2022年2月に全国大会、2022年4月以降に世界大会と続いていきます。
ロボット・プログラミングを高いレベルで学ぶことができるだけでなく、社会の課題を実際に解決するプロトタイプやモデルを作る経験をすることができます。
MYLABを紹介している記事
コエテコ「(授業レポート)MYLAB(マイラボ)中目黒校|とにかく体験して欲しい、本気のクリエイティブ・ラーニング授業!」
https://coeteco.jp/articles/11031
ピタゴラキッズ「【本当に楽しく学べる?】MYLABのオンラインレッスンを体験!特徴&費用、リアルな感想を紹介」
https://pitagora-kids.com/mylab-experience/
ぷろぐらむきっず「中目黒MYLAB(プログラミング教室)の授業・料金を独自レビューしてみた」
https://program-kids.com/mylab/
プログラミング教室MYLABに併設するアフタースクールです。プログラミング教室が運営している強みを生かし、学びの時間ではゲーム・プログラミング、ロボット・プログラミング、レゴブロックを使ったスト...
Minecraftを舞台にした動画制作を学んでいく短期集中講座を、2022年12月〜2023年3月に開講致します。
Scratchを使ってオリジナルゲームを作りながら、プログラミングの基礎を学んでいきます。 2週間〜4週間で一つのゲームを作っていくので、あきることなく楽しく学び続けることができます。 ...
教育版レゴ© マインドストーム© EV3を使ってミッションにチャレンジしながら、プログラミングの基礎を学んでいきます。 ロボット・プログラミングでは、毎回オリジナルの課題に対して、解決する...
「ブロックを使ってSTEMを学ぶレッスン」と「タブレット(iPad)を使ってプログラミングを学ぶレッスン」の両方を受講していただきます。
自宅で簡単にできる習い事♪ オンラインレッスンなのに講師との距離が近いのが特徴! 【レッスン内容】 Scratch(子供向けプログラミング教材)によるオリジナルゲーム制作を通して、プログ...
プロも使用するUnityでオリジナルのゲームを開発しよう! 自宅から楽しく簡単に参加できる! 『MYLABオンライン Unityコース』は、コーディングを教えるだけのレッスンではありません...
プログラミング教室MYLABでは、冬休みの12/25(日)に、子どもたちに大人気の Minecraft の世界の中に作られた国を運営しながら、SDGsについて学ぶイベントを開催します! イ...
運営本部 | 株式会社明光ネットワークジャパン |
---|---|
スクール名 | プログラミング教室 MYLAB |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~高校3年生 |
備考 | 東京メトロ日比谷線・東急東横線中目黒駅より 徒歩3分 にあるプログラミング教室です。 2020年にオープンしたばかりの新しい教室で、とてもきれいな教室です。 カリキュラムやメンターは、お子さまたちが楽しく学ぶことができることにこだわっています。 ぜひ一度教室までお越し下さい! ★★MYLAB中目黒校にてプログラミング体験会実施中!★★ 毎週土曜日・日曜日の以下の時間に開催しています。 (1)10:30~12:00 (2)13:00~14:30 (3)15:00~16:30 コロナ対策を実施の上、各回お子様4名までに限定し、3密を避ける運用になっております。 |