QUREOプログラミング教室のコース・料金詳細
QUREOプログラミング教室の初級コースは、小学生からプログラミングを基礎から楽しく学べる入門カリキュラムです。図形やイラストを組み合わせた「ビジュアルプログラミング」で、初めてのお子様でも安心して取り組めます。
導入パートでは、教育版マインクラフトを使ってミッションをクリアしながらプログラミング的思考を養います。ロボット「エージェント」に命令を与えて行動させることで、自然に論理的な考え方が身につきます。
メインパートでは、オリジナル教材を用い、420種類以上のゲーム制作を通じて約30種類の基礎概念を体系的に学習。シューティングやバトルゲームなど多彩な作品を作りながら、段階的にスキルを習得できます。
全ての学習はストーリー仕立てで進行し、ガイドキャラクターがつまずきやすい部分を丁寧にサポート。楽しく継続できる仕掛けにより、無理なく中級コースへのステップアップが可能です。
対象学年 | 小学生推奨 ※小学2年生以上推奨 |
---|---|
受講回数 |
平均通学期間:約2年 初期費用・受講料などは教室によって異なります。 |
受講時間 | 授業時間などは教室によって異なります。 |
教材・言語 | マインクラフト, QUREO(キュレオ), ビジュアル言語 |
-
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
QUREOプログラミング教室の初級コースは、プログラミング未経験のお子様が安心して始められるよう設計された入門編です。平均通学期間は約2年で、まずは導入パートからスタートします。
【導入パート】
「マインクラフト」の世界でゲーム感覚のミッションに挑戦します。
マインクラフトの世界に用意された「キュレオシティ」を探検しながら、プログラミングの基本の考え方を学びます。マインクラフト内のロボット「エージェント」にプログラミングをして、様々なミッションをクリアしていきます。
【メインパート】
独自開発のオリジナル教材を使って、シューティングやバトル、パズルなど4420種類のゲームを作りながらプログラミングの基礎約30概念を習得します。
ここでは「順次処理」「条件分岐」「繰り返し」といった30種類以上のプログラミング基礎概念を体系的に学び、応用力を育みます。
※一部教室ではメインパートからの学習スタートとなる場合がございます。
学習はストーリー仕立てで展開され、ガイドキャラクター「アルゴ」と共に“バグ退治の冒険”に出発。各レッスンのクリアやレベルアップでキャラクターが増えるなど、やる気を引き出す工夫が満載です。
さらに、タイピング練習も並行して行うことで、中級コース以降に必要なキーボードスキルも自然に習得可能です。
一部教室ではマインクラフトを使用した学習を行なっていない場合があります。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |