QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.11(1335件)
1051-1060件を表示 / 全1335件
体験者:小3/男の子
体験日:2020/01
子供が熱中するような工夫がされていることが良かったと思います。授業の様子は拝見することができませんでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2019/11
元々やりたがっていた、ゲームを作るような内容だったので、本人も興味を持ち楽しんで取り組んでいたと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/08
漫然とやりたいことをやるというのではなく、次々と課題をクリアしていく形式が親である私の性分にあっていて、好ましいです。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/08
ロボット系のプログラミング教室が多いですがプログラミング系なので実践的に学べると思いました。 家にパソコンが有れば自宅からアクセスして家でも学べるのが気に入りました。
体験者:小6/男の子
体験日:2019/07
数年前のプログラミング教室の時にみたscratchのネコのイメージがつよかったので、教材が本当のゲームみたいに綺麗でいいと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/03
ヘッドホンを使い自分でコツコツと進めて行く、分からない所や躓いた時には、随時声を掛けてくれていました。 教材は子どものつかみが良く、出来た時には笑顔が見られ、楽しんでいる様子でした。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/03
マイクラで遊んだことの少ない子供にとっては少し難しかったようです。同じ過程を繰り返しながら、少しずつ内容がレベルアップして行く感じのプログラムとなっていて終わって楽しかったとは言っていま...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/04/02
知名度や評価の高い教材なので安心してお任せしております。教室に行き自分でタイマーをセットして一人で取り組み、質問があれば対応というスタイルのようで、通う必要性はあるのかな?と疑問はあります。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/03/21
何をやってるか保護者は分からないです。子供は楽しくやってるのでお任せする型です。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
自習がメイン。学校の授業のように教わったり、コミュニケーションを取りながら楽しく学ぶという感じではないが、 分からない時にすぐ聞けるのが良い。 教材はマイクラを使っているので取り組み...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |