QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.11(1334件)
951-960件を表示 / 全1334件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
子供が好きそうなデザインの教材だと思いました。カリキュラムは印象として、しっかりしてい着実にやっていけば力はついていくと感じました。タイピングの時間もあるところも魅力だと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/11
スクラッチでゲームを作るという、男の子なら必ずハマるであろう内容でした。子供も最初は戸惑っていたものの、慣れてきたら楽しんでました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
独自の教材で、各自ミッションを進めていく。 完全に個別スタイル。 ノートパソコンとヘッドホンを使用。 そこで完結するので宿題はないそうです。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2021/11/30
ロボット系ではないプログラミング教室を探しており、内容も将来を見据えたもので良さそうだった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
1人で進めていくタイプでした。教材についてのパンフレットを頂いたのと、体験入学前に親にもこんな感じですよ~と見せていただきました。 対比対象が無いため良し悪しはわかりませんが、感覚的で...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/11
キュレオの実際の教材で体験出来た。子どもが自分でどんどん読んで進めていたので、わかりやすいのだと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
プログラミングの会社が日本製なので,日本人にはあった内容の進め方をしているのはよい。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/10
子どもが好きで興味のある、マインクラフトを使用してのプログラミングだったので、終始興奮気味でした。帰宅しても家族みんなに興奮気味で話をしていました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/10
家で使っているのと同じような感じだと思います。将来的に役立つカリキュラムだと思います。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
プログラミング学習の中でタイピングのやり方やパソコンの基本的な使い方を丁寧に教えてもらえているようで、学校でのパソコン授業では他の子より先に進めている事を喜んでいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |