柔軟な働き方を希望するキャリア人材と社会的課題に取り組むスタートアップをマッチングする転職マッチングサービスです。登録企業が登録者の情報を見てスカウトするのでマッチング機会が多く、スピーディーな転職活動が可能です。と同時に、転職相談等のサポートも充実しています。
ママテラスの特徴
-
1
コアメンバーとして働ける
スキルや経験を活かし、スタートアップ企業のマネージャーや事業開発などコアメンバーとして働けるポジションを厳選してご紹介致します。 ※ご登録には3年以上のキャリア経験が必要です。
-
2
柔軟な働き方が実現
弊社が厳選したスタートアップのみのご紹介なので、週3~4日勤務や、週1~2回の在宅勤務可といった柔軟な働き方ができるポジションのご紹介が可能です。
-
3
企業から直接スカウトされます
登録企業が登録者情報を見てスカウトするので、マッチング機会が多くスピーディーな転職活動が可能です。と同時に、転職相談等のサポートも充実しています。
利用の流れ
-
step 1
3STEPで登録カンタン(無料)
SNSアカウントで新規会員登録も可能。申込ボタンをクリックし、利用規約、及び、個人情報の取扱いに同意して、会員登録する。登録すれば、求人情報をチェックできます。
-
step 2
スタートアップ経営者と面談
ママテラスでは、スタートアップ経営者と必ず面談し、①経営者の人間力、ビジョン、②未解決の社会課題解決や、革新的な開発にチャレンジしているか、③継続して利益を生む仕組みがあるかといった視点で掲載案件を審査しており、やりがいの感じられる仕事が多く見つかります。
サービス概要
ママテラスに関するよくある質問
-
Q スタートアップ企業への転職に漠然とした不安があります。実際にはどのようなリスクがありますか?A
スタートアップ企業への転職で考えられるリスクとしては ①全く新しい事業の収益化と拡大に挑戦しているという性質上、会社の安定性が確約しづらい ②少人数の会社が多く、メンバーとの相性が合わない場合には働きづらく感じてしまうケースがある というものがあります。
-
Q 時短勤務を行う場合、給与はどの程度になりますか?A
時短勤務を選択する場合、同ポジションのフルタイムでの給与水準から時短勤務分を割引いた額となります。定時に近い時短勤務の場合でも、ふくみ残業が出来ない分が減額され、フルタイム時給与の8割程度になります。
-
Q 円満退職をするための退職交渉の進め方を教えて下さい。A
円満退職を実現するには、情よりもスピード・段取りです。 円満退職を意識するあまりに引継ぎが長引き、次の会社に迷惑をかけることもあります。新旧の関係者の為にスケジュール通りに退職することが何より大切です。
-
Q 「スタートアップ企業」とは何ですか?その特徴は?A
アマテラスが考えるスタートアップ企業の定義は、「未解決・未開発領域( ニッチ)≠で新しい事業を創り出し、収益化に挑んでいる」というものです。 そのため、最先端領域を事業分野としている企業が多く、殆どは10~50名程度という少数精鋭の組織で、意思決定の速さや経営との距離の近さがその特徴です。
-
Q 転職を始める前に大事なことは?A
転職を成功させるために最も大切なことは、「今回の転職は何を得るためのものなのか」という目的を明確にすることです。転職活動を始めるにあたり、まずこの点をご自身の中で整理することをおすすめしています。 転職の目的が曖昧なまま転職活動に入ってしまうと、企業との面談を繰り返すばかりで転職する企業を絞れなかったり、流されるままに転職したものの「希望と違う」と数か月で退社したり…といったことに陥ることがあるからです。 再就職にあたって多くの方が重視する点として挙げるのは、 ①キャリアや能力向上につながる ②報酬面 ③時間的自由度がある といった点です。 三拍子揃う企業はなかなかありませんので、この3つの要素についてご自身にとっての優先順位をつけることが大事です。ここが明確だと、ターゲットとなる転職先が絞られます。例えば、報酬面を重視する方であれば、中堅~大企業が転職先になるかと思います。
コエテコキャリア編集部のおすすめポイント
このコメントは編集部とAIによる共同意見です。 編集部の視点とAIの分析を組み合わせた内容をお届けします。
「ママテラス」は、柔軟な働き方を求めるキャリア人材と、社会的課題に取り組むスタートアップとを繋げる魅力的な転職マッチングサービスです。特にコアメンバーやマネージャー職などスキルを活かせるポジションが豊富に揃っています。企業から直接スカウトされる仕組みがあります。転職サポートも手厚く、3年以上のキャリアを持つ方には是非おすすめです!