防災/減災を学べるドローンスクール・教習所一覧
防災/減災を学べる
ドローンスクール・教習所48件を掲載しています。
ドローンに関する基礎知識だけでなく、赤外線点検やビジネス空撮など、特定の分野を学習できるコースもあります。また、ドローン資格を取得できるコースがあるスクール・認定校もあります。受講料や講習内容はコースやスクールによって異なるので、比較しながら自分に合ったものを探してみてください。
-
- 空撮、基礎知識、防災/減災
- 宮崎県
- ドローン検定協会、DEO
-
基礎技能講習
1 座学 1 4 時限 ドローン操作の為の基礎知識(航空法・操縦者の責任など)教本を元に授業します 2 座学 2 1 時限 ドローンを飛ばす為の機体の選定や構造、点検の方法等 及び、ドローン検定協会メンバーサイト内のサービスを利用するにあたっての詳細な説明を行います 3 シミュレーター訓練 9 時限 基本の操作・動作をマスターして、様々な場所、状況を想定した訓練を行います 5 実機訓練 1 時限 天気に影響されない屋内にて実機の訓練を行います A T T I モード(GPSなしの状態)になります 6 終了試験 - 実機を用いた操縦の試験
-
取得可能資格
- 基礎技能ライセンス(ドローン検定公認)
- 無人航空従事者試験3級(ドローン検定 3級)
99,000円(税込)
-
-
応用技能講習
催事上空の飛行 150m以上の空域の飛行・制限表面上空の飛行 夜間飛行 目視外飛行 危険物輸送
-
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 兵庫県
- -
-
一般操縦士コース
-
取得可能資格
- TWSM-JAPAN修了証
132,000円(税込)
-
-
農業事業様 操縦士コース
25kg以上もする農業用ドローンを操縦するための基礎を学べるコースとなっております
231,000円(税込)
-
- 点検、物流、空撮、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 岡山県
- DPCA
-
国土交通省認定 DPCA認定校
ドローン運用知識から基本的操縦技術を習得をいただけます。 修了検定合格後、10時間以上の飛行歴確認後、操縦技能認証を発行させていただきます。 受講申込みいただいた方にはトイドローンをプレゼントしています!
-
取得可能資格
- DPCA操縦技能証明証
165,000円(税込)
-
-
- 点検、物流、空撮、土木建設、防犯/警備、農薬散布/農業、基礎知識、測量、防災/減災
- 福島県
- JDO
-
- 基礎知識、防災/減災
- -
- DEO
-
一等無人航空機資格対応コース【経験者】
-
取得可能資格
- 一等無人航空機操縦士
154,000円(税込)
-
-
二等無人航空機資格対応コース【経験者】
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
77,000円(税込)
-
-
- 点検、土木建設、防犯/警備、防災/減災
- 神奈川県
- -
-
SfM ソフト入門
ドローンで撮影した写真を基にオルソ画像を作成する手順を学びます。 土砂崩れなどの状況把握向けの「Pix4D React」や、 本格的な点群作成ソフト「Pix4D Mappter / Matic」(または、 Meta Shape )の操作を解説します。
33,000円(税込)
-
Ardu Pilot 入門
Ardu Pilotの概要について解説します。 オープンソースを使った機体開発に必要となる、UbntuやPythonなどの学習の進め方ついても、簡単にガイドします。
33,000円(税込)
-
- 空撮、基礎知識、測量、防災/減災
- 新潟県
- -
-
二等無人航空機操縦士 基本【初学者】
-
取得可能資格
- 二等無人航空機操縦士
363,000円(税込)
-
-
無人航空機 災害対応基礎
詳しくはお問い合わせください
-
- 農薬散布/農業、基礎知識、防災/減災
- 宮崎県
- DJI、DEO
-
AGRAS農業ドローン協議会認定 農薬散布ドローンコース(MG-1コース/T20コース/T10/T30コース)
農薬散布ドローンを正しく理解した上で、安心・安全に農薬散布を行えるようAGRAS農業ドローン協議会認定コースによって実践的な教習・サポートを行っております。
-
取得可能資格
- AGRAS農業ドローンオペレーター認定証
242,000円(税込)
-
-
AGRAS農業ドローン協議会認定 農薬散布ドローンコース(機種拡張コース)
機種拡張コースはDJI農業用ドローンの操縦ライセンスをすでにお持ちの方を対象に、1日受講することで、受講した機種の操縦ライセンスを追加することが可能です。
48,400円(税込)