プログラミングで「開け!宇宙のとびら!」~第4回 宇宙時代到来!でもその前に「AI(人工知能)時代」への心構えはで...
AI(人工知能)を使ったシステムや製品がどんどん開発されている今、これからの子ども達にはAIを扱える技術力が求められています。今回は「子どもの理科離れをなくす会」で行われている、AI時...
2024.11.06|北原達正
プログラミングで「開け!宇宙のとびら!」~第1回「めざすは科学を通した人間教育」~
子どもの理科離れをなくす会の代表、北原達正氏の連載企画がスタートします! この連載では、ロボットやプログラミングを使ったわたしたちの教育活動、そしてその根底にある理念をお伝えしながら...
2024.11.06|北原達正
プログラミングで「開け!宇宙のとびら!」~第2回プレゼンテーションは心からの『プレゼント』!~
『子どもの理科離れをなくす会』では毎年、国際合宿を開催しています。今年は台湾、シンガポール、韓国、ベトナムの子どもたちを迎えてコンテストを行いました。その中でも重要なのが『プレゼンテー...
2024.11.06|北原達正
プログラミングで「開け!宇宙のとびら!」~第3回今年も『スペースロボットコンテスト』の季節がやってきました!~
『子どもの理科離れをなくす会(JAFS:Junior Association of Future Scientists)』では、毎年11月に『スペースロボットコンテスト JAPAN O...
2024.11.06|北原達正