プログラミングを自宅で!プログラミング教室運営会社がオンライン学習動画サービスをリリース
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
会員登録をすることで、だれでも無料で利用できる。
同社が運営するプログラミングスクールで昨年より導入し、効果を検証したという。
アポロンでは、1つの動画を3分程度とすることで、一つ一つの課題に対しての理解を促進する構成となっている。
また、オンラインでフォローする体制も整えるなど、学びやすい環境体制を構築している。
現在公開されているのは以下の7つ。
- パソコン基礎
- スクラッチ入門編
- スクラッチで音楽を演奏しよう
- スクラッチで追いかけっこゲームを作ろう
- スクラッチでお小遣いを貯めてお買い物をしよう
- スクラッチでタイマーアプリを作ろう
- スクラッチでりんご集めゲームを作ろう
- スクラッチで紙芝居を作ろう
- スクラッチで迷路ゲームを作ろう
今後、随時公開予定という。
【サービス概要】
名称:アポロン
公開日:2018 年 9月20日(木曜日)
価格:無料
対象年齢:8 歳から 12 歳
URL:https://apollon.world/
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
フジテレビ、FNNプライムで子供向けプログラミング教育番組を無料配信
フジテレビは、系列28局が運営するオンラインメディア「FNN.jpプライムオンライン」で子供向けプログラミング教育番組を放送すると発表した。 番組タイトルは『ちちんぷいぷいプログラミ...
2018.08.31|コエテコ byGMO 編集部
-
ロボ団、JAXAと小学生向けのプログラミング体験イベントを大阪・神奈川で実施
夢見るは、運営するロボットプログラミング教室「ロボ団」とJAXAのコラボイベントを開催する。 9月23日(日祝)は大阪・梅田、10月20日(土)は神奈川・相模原。 イベント...
2018.09.04|コエテコ byGMO 編集部
-
日本最大級のIT×ものづくりの祭典『ワンダーメイクフェス9』をハイブリッド形式で3日間開催
株式会社LITALICOが運営する、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は、『ワンダーメイクフェス9』を開催します。 2023年9月30日・10月8日・10月9日の3...
2024.03.01|コエテコ byGMO 編集部
-
『忍者CODE』が、こどもミュージアムフェスタ2023にてプログラミング体験教室を開催!
株式会社ラグザス・クリエイトは、プログラミングのオンライン学習サービス『忍者CODE』において、プログラミング体験学習教室を出展します。 2023年9月10日(日)に開催される「...
2023.09.09|コエテコ byGMO 編集部
-
日本初!子どものためのロボット作品コミュニティロボットのしくみとプログラミングを自宅で学べる「つくロボ」サービス開始
ロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営するエディオングループの夢見る株式会社は2020年11月1日(日)に、新サービスである「つくロボ」のサービスを開始しました。 つくロボは、L...
2021.03.31|コエテコ byGMO 編集部