事業者向けのスクールなら、測量や農業などにドローンを活用するためのノウハウを指導してもらえます。
この記事では、群馬県内でおすすめのドローンスクール3選を詳しく紹介します。ドローンスクール選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?
利根沼田テクノアカデミー ドローン技能訓練校
・赤外線ドローンやドローンレース用の設備など、ほかのスクールにはない設備が充実!
・広々とした校庭でドローンの実技訓練が可能
ドローンの実践的なスキルを積みたいなら、群馬県沼田市の利根沼田テクノアカデミー ドローン技能訓練校がおすすめ。夜間飛行体験が行えるよう、ナイター設備を完備しています。ドローンの機体も各種取り揃えており、さまざまなドローンに触れることができるのもドローン技能訓練校の魅力の1つです。
子ども向けコースの有無 | 要相談 | |
スクール所在地 | 群馬県沼田市利根町平川839 | |
問い合わせ先 | 電話番号 | 0278-25-8852 |
メール | info@t-academy.jp |
はじめてフライトコース
座学と実技でドローンの基礎知識をしっかりと学べるのは、はじめてフライトコースです。ドローンに触れたことがない方でも安全に飛ばせるよう、丁寧に指導してもらえることが特徴。午前中のカリキュラムを終えた後には、午後に無料のフリーフライトを楽しむことも可能です。主な対象者 | ドローン初心者〜中級者の方 |
費用(税込) | 32,780円 |
期間 | 半日 |
取得できる資格 | 無し |
取得できる技術 | ドローンのセットアップ/点検/ドローンの基本操作 |
国交省申請対応技能訓練コース
国土交通省航空局への「飛行許可・承認申請」の提出を行うために必要な技術を習得できるのが、国交省申請対応技能訓練コースです。フライト実習ではGPS有りの機体を用い、10時間の飛行実績を積むことができます。安全にドローンを飛行させるために必要な法律の知識や、詳しい申請方法などを指導してもらえる人気のコースです。主な対象者 | ドローンを飛ばすために、国土交通省航空局への「飛行許可・承認申請」を行いたい方 |
費用(税込) | 110,000円 |
期間 | 2日間 |
取得できる資格 | 無し |
取得できる技術 | ドローンのセットアップ/点検/離着陸/ホバリング/左右移動/前後移動/8の字飛行/高高度での飛行/目視外飛行/夜間飛行 |
プロフェッショナル養成コース
ドローンを事業に活用したい人に向いているのは、プロフェッショナル養成コースです。測量や農業など、活用したい分野に合わせた専門性が高い指導を行ってもらえることもメリット。空撮カメラマンやドローン診断士などを目指す人も受講していることが特徴です。主な対象者 | 「無人航空機操縦技能資格」と「無人航空機安全運行管理者資格」を短期間で取得したい方 |
費用(税込) | 297,000円 |
期間 | 4日間 |
取得できる資格 | 「無人航空機操縦技能資格」と「無人航空機安全運行管理者資格」 |
取得できる技術 | ドローンのセットアップ/点検/離着陸/ホバリング/左右移動と前後移動/横向きでの操縦/対面向きでの操縦/飛行の組合/エリア内での安全飛行/円を描く飛行/緊急時の操作/8の字飛行/高高度での操縦 |
Go-Japan:JUIDA認定スクール
・レンタル機材が豊富に取り揃えられているから、手ぶらで受講できる!
・初心者向けの体験コースや専門技術を習得できるコースなどから、スキルに合わせたコースを選べる
プロからドローンの操縦技術を教わることができるのは、Go-Japan:JUIDA認定スクールです。群馬県のなかでも有数のJUIDA認定スクールであり、ドローンの資格を取得するための高い操縦スキルを習得したい人向け。エリアのレンタルも行っており、2時間から利用することが可能です。
ドローンの機種の選定に関するアドバイスも行っているため、ドローン選びに迷っている人は気軽に相談してみましょう。
子ども向けコースの有無 | 無し | |
スクール所在地 | 群馬県高崎市上中居町684 | |
問い合わせ先 | 電話番号 | 0120-22-9811 |
メール | 無し |
初めてフライト 体験コース
ドローンに触れたことがない人が受講しやすいのは、初めてフライト 体験コースです。座学でドローンの基礎や法律概要などを学ぶことができ、フライトシュミレーターと実技で基本的なドローンの操作方法を習得できます。機体の無料貸し出しサービスがあるため、手ぶらで気軽に参加してみましょう。主な対象者 | ドローン初心者の方 |
費用(税込) | 21,780円 |
期間 | 1日 |
取得できる資格 | 無し |
取得できる技術 | ドローンの基本操作 |
撮影コース
ドローンで空撮を楽しみたい人に向いているのは、撮影コースです。ドローンの基本操作を理解している、中級者向けのコースであることが特徴。座学と実技で、空撮をするために必要なテクニックを習得できます。主な対象者 | 5時間の飛行実績 |
費用(税込) | 54,780円 |
期間 | 1日 |
取得できる資格 | 無し |
取得できる技術 | 立体的なフライトテクニック/被写体の追い方 |
JUIDA 操縦技能認定 実技練習コース
10時間の飛行実績が積めるのは、JUIDA 操縦技能認定 実技練習コースです。1講習あたり6人の少人数制で、ドローンのスキルアップを目指せます。「操縦技能認定取得コース」を受講したい人が、10時間の飛行実績をクリアするために受講する傾向があります。主な対象者 | 「操縦技能認定取得コース」受講申込者、満16歳以上 |
費用(税込) | 110,000円 |
期間 | 要相談 |
取得できる資格 | 無し |
取得できる技術 | マルチコプターの点検/操縦/安全確保の方法 |
群馬にったドローンスクール
・「無人航空機操縦技能証明証」と「安全運航管理者証明証」の資格を取得することができるコースを用意
・自動車教習所として培った安全運転のノウハウを活かした指導
ドローンの資格取得までを丁寧にサポートするのは、群馬にったドローンスクールです。ドローン初心者でも受講しやすいことが魅力で、アットホームな指導に定評があります。専用の練習機のレンタルが可能であるため、手持ちのドローンがない人でも受講しやすいことが魅力です。
屋内の練習場も完備しているため、天候に左右されずドローンの実技練習を行うことができます。
子ども向けコースの有無 | 無し | |
スクール所在地 | 群馬県太田市新田市野井町935-1(群馬にった自動車教習所内) | |
問い合わせ先 | 電話番号 | 0120-57-0017 |
メール | 無し |
3日間コース
3日間でJUIDAの2種類の資格が取得できるのは、3日間コースです。座学では、ドローンの飛行原理から構造、航空法などについて詳しく学びます。技能では、ドローンの操縦方法を習得できるほか、夜間や目視外飛行のスキルも習得可能です。主な対象者 | 「無人航空機操縦技能証明証」と「安全運航管理者証明証」を取得したい方 |
費用(税込) | 264,000円 |
期間 | 3日間 |
取得できる資格 | 「無人航空機操縦技能証明証」と「安全運航管理者証明証」 |
取得できる技術 | 垂直離着陸/ホバリング/水平移動/可視範囲での遠方飛行/緊急時の操作 |
2日間コース
短期間で「無人航空機操縦技能証明証」を取得したい人におすすめなのは、2日間コースです。座学では航空法における許可やリスク対策などの方法を学び、実技では手動航行と自動航行のスキルを身に付けられます。主な対象者 | 「無人航空機操縦技能証明証」を取得したい方 |
費用(税込) | 220,000円 |
期間 | 2日間 |
取得できる資格 | 「無人航空機操縦技能証明証」 |
取得できる技術 | 垂直離着陸/ホバリング/水平移動/可視範囲での遠方飛行/緊急時の操作/自動航行の設定/屋外飛行/自動航行 |
0.5日間コース
3時間の座学で「安全運航管理者証明証」の資格が取得できるのは、0.5日間コースです。安全運航管理の座学は、約3時間行われます。講習日の6日前にはキャンセル料が発生するため、注意しましょう。主な対象者 | 「安全運航管理者証明証」の資格を取得したい方 |
費用(税込) | 44,000円 |
期間 | 1日 |
取得できる資格 | 「安全運航管理者証明証」 |
取得できる技術 | 安全運航管理 |
エーワンドローンスクール
・6,000㎡の広大な野外実技講習場を完備
・国産ドローン(石川エナジーリサーチ製)の産業機のライセンス取得可能
エーワンドローンスクールは群馬県桐生市にあるドローンスクールです。子供も参加可能な飛行体験コースから、ドローンパイロットを養成する無人航空機操縦士コースまで
目的や年齢層に合わせたコースが展開されています!また、さまざまな機体を貸し出しているので、手ぶらで受講可能であることも魅力の一つです。
子ども向けコースの有無 | 有 | |
スクール所在地 | 群馬県桐生市宮前町2‐16‐1 |
|
問い合わせ先 | 電話番号 | 0277-32-4897 |
メール | drone@a-one-design.jp |
ドローン飛行体験コース
子供もOK!ドローンを飛ばしてみたい人向けの体験コースです。コース受講後は、飛ばしたトイドローンをプレゼントしています!
主な対象者 | ドローン初心者の方 |
費用(税込) | 15,000円 |
期間 | 半日 |
取得できる資格 | 無し |
取得できる技術 |
パイロット認定コース
ドローンを操縦する為の基礎知識を学び、国交省航空局への許可申請に必要な「飛行履歴10時間」の確保が可能です。国交省航空局管理団体のドローン検定協会講習マニュアルに定める訓練技量内容に準ずる離着陸、ホバリング、前後左右などの基本操作を習得できます。 ※機体は無料で貸し出ししています。
主な対象者 | ドローンを飛ばすために、国土交通省航空局への「飛行許可・承認申請」を行いたい方 |
費用(税込) | 165,000円 |
期間 | 2日 |
取得できる資格 | 無人航空機操縦士 |
取得できる技術 | ドローンのセットアップ/点検/離着陸/ホバリング/左右移動/前後移動/8の字飛行/高高度での飛行/目視外飛行/夜間飛行 |
産業用ドローンパイロット養成コース
国産ドローン(石川エナジーリサーチ製)を使いさまざまな産業用ドローンの技術習得が出来ます。「農薬散布コース」・「赤外線点検コース」・「測量コース」の3つに分かれているので、具体的な目的に合わせた受講が可能です!
主な対象者 | 国交省航空局が定める10時間の飛行経験者か他団体のライセンス所持者に限る |
費用(税込) | 165,000円(税込み)~※各コースにより費用が異なります。 |
期間 | 2日間~ ※各コースにより講習機関が異なります。 |
取得できる資格 | ※各コースにより異なります。詳細等お問い合わせ下さい。 |
取得できる技術 | ※各コースにより異なります。詳細等お問い合わせ下さい。 |
まとめ
群馬県では、豊かな自然を活かしたドローンスクールがあることが特徴です。取得したい資格や習得したいスキルなどに合わせて、ドローンスクールを選ぶことがポイントです。初心者の場合には、講師の質やレンタル機材があるかもチェックしておきたいですね。カリキュラムが修了した後にドローンの飛行練習を行いたい場合には、エリアのレンタルもできるスクールを選ぶと良いでしょう。