ロボットで「はやぶさ2」の旅路を体験!博物館×ノジマ、小学生向けレゴ®ロボットプログラミングイベントを開催
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
「はやぶさ 2」を模したロボットを参加者自身で組み立て、プログラミングを体験していきます。
ロボットで体験!「はやぶさ2」の旅路イベント 概要
講座概要は以下の通りです。小惑星探査機「はやぶさ」が幾多の困難を乗り越えて地球に帰還した偉業を記念した “はやぶさの日(6月13 日)” に関連する、相模原市立博物館の「はやぶさ WEEK」内での特別講座です。
開催日 | 6月11日(土) | 6月12日(日) |
時間 | ①10:10~11:20、②11:50~13:00、③13:30~14:40、④15:10~16:20 (各回70 分) | |
対象学年 | 小学4年生~6年生 | 小学1年生~3年生 |
使用教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™プライム | レゴ® WeDo2.0 |
イベント内容 |
|
■イベント HP
https://sagamiharacitymuseum.jp/blog/2022/04/21/legorobotprogrammingevent/
応募方法
応募方法は以下の通りです。往復ハガキでの応募ですので、ご注意してください。■応募期間
2022年5月15日(日)~5月31日(火)(必着)
■対象者
小学生とその保護者
■応募方法
往復ハガキにて受付。
※詳細は、相模原市立博物館ホームページ イベントページを参照
https://sagamiharacitymuseum.jp/blog/2022/04/21/legorobotprogrammingevent/
■募集人数
各回15 組(全8回、1組3名まで)
応募多数の場合は抽選
■参加費
無料
■その他
未就学児はご入室いただけません。
※細かい部品のあるロボット教材を使用するため、安全上の理由となります。
ライターコメント
小惑星探査機「はやぶさ」の偉業を記念したはやぶさの日に合わせたイベント内で実施されるワークショップの紹介です。プログラミングを学びつつ、「はやぶさ 2」のミッションについて学ぶこともできます。
宇宙や博物館が好きなお子さまにもオススメです!
ロボットを自分自身で組み立てる体験ができるとのことで、大人でもワクワクしてしまうような内容になっています。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
ロボ団、JAXAと小学生向けのプログラミング体験イベントを大阪・神奈川で実施
夢見るは、運営するロボットプログラミング教室「ロボ団」とJAXAのコラボイベントを開催する。 9月23日(日祝)は大阪・梅田、10月20日(土)は神奈川・相模原。 イベント...
2018.09.04|コエテコ byGMO 編集部
-
2023年3月18日・19日開催!春の小学生向けIT体験教室「NTTデータ アカデミア」参加者募集
株式会社NTTデータは2023年3月18日(土)・19日(日)の2日間、小学生を対象にオンラインのIT体験教室「NTTデータ アカデミア」を開催します。 ビジュアルプログラミング...
2023.02.22|コエテコ byGMO 編集部
-
6月25日、CodeCampKIDSとG2 Studiosが小中高生向け「ゲーム開発プロジェクト体験会」を共同開催
2022年6月25日(土)、コードキャンプ株式会社が運営する小学生・中学生向けプログラミングスクール「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」は、G2 Studios株式会社...
2022.04.30|千鳥あゆむ
-
「小学生のためのプログラミングの祭典 タッチ&トライ!ゼログラキャラバン2022」で『プログラミング教育 HALL...
株式会社やる気スイッチグループが人工知能(AI)技術の研究開発スタートアップの株式会社 Preferred Networksとともに展開する「プログラミング教育 HALLO®」は、この...
2022.10.15|コエテコ byGMO 編集部
-
エスシーシ、ららぽーと名古屋みなとアクルスにて小学生向けプログラミング体験イベントを実施
株式会社エスシーシは、7月29日~30日の2日間、三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルスにて、 小学生を対象とした無料のプログラミング体験イベントを開催しました。 テ...
2022.09.12|コエテコ byGMO 編集部