そんなSABAE DRONE STATIONでは、少人数制で一人ひとりに合わせた指導を受けることができて、卒業後も質問・相談可能だそう!初心者に嬉しい手厚いレッスンや充実のサポートでありながら、料金は業界最安級なのも魅力です。
この記事では、SABAE DRONE STATION校長・JMAインストラクターの田辺 一雄さんに、スクールの特長やこだわりについて、お話を伺いました。
SABAE DRONE STATIONについての基本情報(料金、コース、資格)
スクール名 | SABAE DRONE STATION | |
取得可能な資格 |
|
|
開講中のコース |
|
|
初期費用 (入会金やドローンの購入費用等) |
なし | |
受講料 | JMA認定パイロット養成コース | 165,000円(税込み) |
建設ICT導入コース | 55,000円(税込み) | |
農薬散布コース | 55,000円(税込み) | |
運営会社 | 株式会社エムディエス |
建築・土木などビジネス目的の方から人気のスクール
—本日はありがとうございます。まず、SABAE DRONE STATIONについて教えて下さい。福井県鯖江市で開校しているSABAE DRONE STATIONは、JMA(一般社団法人日本マルチコプター協会)認定のドローンパイロットライセンスを取得できるスクールです。コースはJMA認定パイロット養成コース、建設ICT導入コース、農薬散布コースの3つを展開しています。
メインとなるのは、JMA認定パイロット養成コースです。こちらは座学6時間、実技10時間のカリキュラムとなっており、2日間で「JMA 無人航空機技能認定」「JMA 無人航空機安全管理者」のライセンスを取得できます。コースには国土交通省への包括申請とドローンの対人・対物の賠償責任保険も含まれていますので、手続きも安心です。
2つ目の建設ICT導入コースでは「ICTドローン導入コース修了証」、3つ目の農薬散布コースでは「農薬散布ドローン導入コース修了証」をそれぞれ取得いただけます。
—短期間でしっかり学べるカリキュラムなのですね。御校には、どのような方が多く受講しに来られていますか。
30代後半から50代後半までの方で、仕事を目的に来られる方がほとんどです。中でも建設・土木関係の方が多く、卒業生から「施工前・施工後の様子や、建物や基礎工事の経過の様子を空撮して納品している」など、仕事でドローンを活用されているお話を聞くこともありますね。
中には国交省のお仕事をされている方で、「今後、ドローンライセンスの有無で仕事の受けやすさが変わるのでは」と将来を見越して受講しに来られている方もいますよ。
包括申請・保険付きで安心!卒業後の個別相談にも対応
—指導にあたっては、どのようなことにこだわられていますか。なるべく少人数での講習で、実技の時間をしっかり確保することです。
当校にはインストラクターが3名おり、受講生は最大で8名まで受け付けています。しかし実際には、実技時間の確保や手厚い指導のためになるべく少人数になるよう心がけており、受講生3〜4名でレッスンをすることも多いです。
講習時は、一人ひとりに合った指導をするようにしています。例えばですが、プロポ(コントローラー)のスティックの持ち方ひとつとっても、「こうしたほうが操縦しやすいですよ」と丁寧に指導いたします。
また、根を詰めすぎてしまう方には、適度に休憩をはさむよう促しています。訓練は立ったままで行ううえ、自分で思っている以上に色んな所に力が入ってしまって、慣れないうちはかなり疲れるからです。
ちなみに、インストラクターの中には、吉本興業所属のお笑い芸人もいます(笑)。なるべくリラックスしながら練習できるように、雰囲気作りにもこだわっていますね。
—少人数で和やかな場で学べると、初心者の方も嬉しいですね。他にはどのような強みがありますか?
卒業されたあとも、随時質問や相談をお受けしているところです。当校に来られる受講生は近所の会社にお勤めの方が多いので、卒業後も継続してご相談いただくことが多いんですよ。購入するのにおすすめの機体や個別申請についてなど、どのようなことでも気軽にお問合せいただければ可能な限りのアドバイスをいたします。
また、当校でライセンスを取得するとJMAのクラブ会員になることができるため、包括申請の代行とドローン保険がセットでついてくるのも、他校との大きな違いです。
ドローンを飛ばす場合、基本的には自分で飛行許可申請をしなければいけませんが、当校でJMAライセンスを取得いただければ包括申請を代行できます。毎回自分で申請しなくても良くなるので、事務手続きを大幅に省けます。さらには賠償責任保険もついてくるため、ドローンを飛ばすのに必要な準備が一式揃うイメージです。
なお、JMAクラブ会員は1年更新となっています。更新される限りは包括申請とドローン保険も継続可能です。
ただし、包括申請をしていても、個別申請が必要な場合もありますので、判断に迷った際はご相談ください。飛ばす場所や時間帯を伺い、個別申請の案内をさせていただきます。
国家ライセンスを見据えた指導|トラブル対応スキルも身につく!
—ちなみに、御校ではGPSを使わないモードでの講習も行なっているそうですが、どのようなねらいがあるのでしょうか?また、具体的な内容は。最近のドローンには、GPSやセンサーなど安定して飛ばすための機能が多数搭載されています。これらの機能は大変便利ですが、頼り切りになってしまうと、いざ不具合が起きて機能が使えなくなったときに適切な対応ができなくなるリスクがあります。
ドローンとて機械ですから、いつなんどき壊れるかわかりません。そこで当校ではトラブル時にも安全に飛行させられるスキルを身につけていただくために、あえて安定デバイスを切った状態で飛行訓練をしているのです。
GPSやセンサーを切ると、そよ風にも簡単に流されてしまうため、通常時よりも操縦がグッと難しくなります。しかし安全飛行のためには欠かせない訓練ですから、時間をかけて確実に操縦スキルを身につけていただきます。
なお、この訓練は国家ライセンスの取得にも役立ちます。民間ライセンスではそこまでのスキルが求められないことも多いですが、国の試験にはセンサーなどを切った状態で飛ばす実技もあります。将来のためにも、ぜひ習得していただきたいですね。
ドローンを安全に飛ばす知識・スキルを身につけられるスクール!ぜひお気軽にご相談を!
—最後に、読者に向けてメッセージをお願いいたします。
ドローンは知識やスキルを持って飛ばすことが求められます。罰則規定もできていますし、なにより安全に飛ばしていただきたいと考えて、私たちもサポートや努力をしております。ですので、ぜひとも当校でドローンライセンスを取得を検討していただきたいです。
お問い合わせはお電話やLINEで随時受け付け中です。また、説明会では当校に関する説明のほか、包括申請や個別申請をしなければいけない場合などもお伝えしています。
ドローンに興味のある方や、ご相談がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。