(取材)トヤマドローンステーション|1000坪のフィールド・悪天候OKの屋内練習場が魅力!ドローンの事業活用ならここ

トヤマドローンスクール
富山県富山市のトヤマドローンステーションは、建設会社であり、ドローン事業も営む企業が運営するドローンスクールです。初心者からでも丁寧な指導でドローンを学ぶことができ、JMAライセンスを取得できるだけでなく包括申請も込みという手厚さが魅力。普段からドローン事業に携わるプロのインストラクターから実践的な指導を受けられるため、ビジネス目的の方にもおすすめです。

そんなトヤマドローンステーションには、屋内外のフィールドも完備されているそう。さらには卒業後も機体選定の相談が可能、練習場の無償貸し出しなど、サポートが非常に充実しています。

この記事では、トヤマドローンステーションの真木 大輔代表に、スクールの特長やこだわり、アフターサポートについて伺いました。

トヤマドローンステーション 真木 大輔代表

トヤマドローンステーションについての基本情報(料金、コース、資格)

スクール名 トヤマドローンステーション
取得可能な資格
  • JMA無人航空機技能認定
  • JMA無人航空機安全管理者
  • ICTドローン導入コース修了証
  • 農薬散布ドローン導入コース修了証
開講中のコース
  • JMA認定パイロット養成コース
  • 農薬散布ドローン導入コース
  • ICTドローン導入コース
初期費用
(入会金やドローンの購入費用等)
なし
受講料 JMA認定パイロット養成コース 150,000円(税別)
農薬散布ドローン導入コース 50,000円(税別)
ICTドローン導入コース 50,000円(税別)
運営会社 有限会社 真木工業

建設業の受講者多数!建設会社が母体のドローンスクール


—本日はありがとうございます。まず、トヤマドローンステーションについて教えてください。

トヤマドローンステーションは、JMAの認定パイロット資格と包括申請を合わせて取得いただけるスクールです。拠点は富山県富山市に位置し、2022年11月には同市の西塩野に新しくドローンの教習施設もオープンさせました。

教習施設には座学教室に加えて屋内外のフィールドや機体販売所も併設しており、座学から飛行訓練まで一箇所で対応可能です。また屋外フィールドは1,000坪ありますので、小型の機体から大型の機体まで飛行させることができます。

—施設が非常に充実しているのですね!そんな御校では、現在何種類のコースを展開されていますか。また、それぞれのコースでは、どのようなことを学べるのでしょうか。

コースは現在、JMAの認定パイロット養成コース、ICTドローン導入コース、農薬散布ドローン導入コースの3コースを展開しています。2023年春からはこれに加え、国家ライセンスの一等免許・二等免許の教習も開始予定です。

このうちJMAの認定パイロット養成コースでは、JMAの無人航空機技能認定と安全管理者の資格を取得いただけます。このコースの最も大きな特長は、全国包括申請がセットになっていることですね。卒業と同時に飛行許可申請も取得できるのは、大きなメリットだと思います。

ICTドローン導入コースと農薬散布ドローン導入コースは、認定パイロットのライセンス取得後に受講いただけるコースです。いずれも「導入」レベルのコースですが、実務でもしっかり活用いただけるカリキュラムとなっています。

例えばICTドローン導入コースでは、1,000坪の屋外フィールドを活用しながら、自動飛行で写真データを取得する訓練をしていただきます。「空撮写真を使って測量や工事に役立てたい」という方にぴったりの授業内容です。これまで外注していた仕事を内製化できますので、受講料よりもずっとメリットが大きいコースだと思います。


—農薬散布や測量など、お仕事で活用したい方にぴったりですね。御校のSNSでも、様々なドローン事業をされていると拝見しました。

そうですね。弊社では建設業をメインの事業としていますが、最近では農薬散布や点検などのドローン事業も展開しています。中には建設業者様から「現場管理する動画を撮影してほしい」「写真を撮りづらいところをドローンで撮影してほしい」といったご依頼をいただくこともありますので、本業とのシナジーを感じています。このような取り組みをする中で、同業者の方がライセンスを取得したいと当校に来られることも増えてきました。

—本業のつながりで来られる方も多いのですね。

そうなんです。当校の受講生は今のところ建設業に従事されている方が受講者の大多数を占めています。また、建設業の中でも塗装屋さん、電気屋さん、看板屋さんなど、高所作業が必要な業種の方がもっとも多いです。

ありがたいことに、ご卒業された方のご紹介や口コミで同業の方に来ていただけることもあります。私自身も建設業に携わっておりますので実践的な内容を提供できますし、今後ドローンの需要もどんどん伸びてくると思いますので、ぜひご受講いただきたいですね。

年齢については実に幅広く、学生さんから最高齢では78歳という方もいらっしゃいました。すでに仕事を引退されている方が、趣味と実益を兼ねてドローンを学びたい・事業を立ち上げたいと当校を訪れることもあります。ドローンはとくにトラブルがない限り力仕事の必要がないので、お若い方からご年配の方まで、どんな方にもおすすめですね。

丁寧な講習で未経験の方も安心!経験・実績豊富で実践的な指導が可能

—指導にあたっては、どのようなことにこだわられていますか。

とにかく、受講者様一人ひとりに寄り添ったレッスンを提供することです。

当校には私を含め、インストラクターが5名おります。実技教習では、インストラクター1名あたり受講者様は3名までとしていますが、実際にはインストラクター1名に受講者様2名程度のことが多く、手厚い体制で一人ひとりに合わせてレッスンを行っています。

当校に来られる方は、9割くらいがドローンに触ったことのない未経験者です。ですので、基礎知識から法規関係、操縦技術に至るまでを順を追って着実にご理解いただけるようにレッスンしています。

受講者様が「わからない」というときは、決して先に進むことはありませんのでご安心ください。そこまでの内容を振り返りながら内容を理解していただけるよう、「親切・丁寧」にこだわって指導していますので、リラックスして受講いただければと思います。

他には、どんな天候にも対応できる施設があるのも、当校のこだわりです。「晴れ間は外のフィールドで、天気が悪いときは屋根付きの飛行場で。」と柔軟に場所を変えられるため、悪天候でもスケジュールを変更することなく予定通りにご受講いただけます。とくにここ富山県は冬場の降雪量が多いですから、悪天候のときにも対応できるのは大きな強みです。


—他にも、御校ならではの強みはありますか。

ご受講前からご受講後まで、一貫した手厚いサポートを提供しているところです。受講前にお問い合わせいただければ、ドローン導入のメリットからドローンの活用方法などの具体的な情報をご提供します。例えば建設業ですと、ドローンを活用することによってどのくらい省力化や省コスト化につながるか、というような内容ですね。

もちろん講座中も、活用シーンを考えた実践的な教習を行っております。私を含めたインストラクターは全員が弊社のドローン事業に携わっており、農薬散布や空撮などの実務経験が豊富な人材です。現場目線の実用的な情報やノウハウまで提供できますので、事業目的の方も安心してお越しください。

また、ドローンはメリットだけではなく、常に墜落や事故などのリスクと隣合わせですから、実際に起こったトラブル事例なども包み隠さずお伝えするようにしています。2日間の受講を修了したあともアフターフォローとして様々なサポートを行っておりますので、ぜひどのようなことでもご相談ください。

相談から練習場貸し出しまで、卒業後も充実のサポートを継続


—スクールを卒業したあと、具体的にはどのようなサポートが受けられるのですか?

各種のご相談への対応から練習場の貸し出しなど、オールインワンでサポートしています。たとえば飛行場所や申請に関することは授業中にもしっかりご説明しますが、一度に覚えきることはできません。当校では卒業後もこれらに関する質問対応を行なっていますし、機体についても、選定から購入、初期設定や登録までを手厚くサポートしています。

また、卒業生には当校のフィールドを無料で開放しています。ご自身で購入された機体を飛ばすこともできますし、希望があれば当校の機体で飛行練習もできます。各種の相談対応から飛行技術のスキルアップまで、受講後も全面的バックアップしつづけることが当校の大きなこだわりです。

初心者から経験者まで対応可能!ドローンのことなら、ぜひ当校へ!


—最後に、読者に向けてメッセージをお願いいたします。

当校では受講前から受講後まで、一貫したサポートを受けていただけるようにこだわっています。初心者の方でもドローンの基礎から専門的な知識・技術を習得していただけますし、卒業後もドローンの活用事例や最新情報を提供しますので、今後ドローンを活用した事業を始めたい方や、既存の事業にドローンを導入したい方は、ぜひ当校にいらしてください!

当校では冬場を除き、月に1回ずつ無料説明会と無料体験会も開催しています。ご質問・ご相談は随時お受け付けしていますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
トヤマドローンステーションはこちら!
まるわかりガイドでドローンを知ろう
まるわかりガイドを見る

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ