ドローンスクール千葉幕張で、無人航空機操縦者技能証明(一等資格)の講習を開始!
ドローンスクール千葉幕張で一等資格の講習を開始

ドローンスクール千葉幕張は、2022年3月に一般社団法人ドローン操縦士協会DPAが発行する「回転翼3級」が取得できるスクールとして開校しました。
2023年3月には、登録講習機関として国家資格の講習もできるスクールにリニューアルしました。
そして、2022年12月5日よりドローンの国家資格である「無人航空機操縦者技能証明制度」が開始されましたが、ドローンスクール千葉幕張も2023年2月3日に登録講習機関として認定されました。
国土交通省より国家資格講習を実施できるスクール(=登録講習機関)と認定されたことになります。
2022年12月5日から開始の「無人航空機操縦者技能証明制度」とは?
無人航空機操縦者技能証明制度の概要は以下です。・技能証明は、一等無人航空機操縦士(一等資格)及び二等無人航空機操縦士(二等資格)に区分
・一等資格、二等資格ともに有効期間は3年間
・限定変更を行うことで、夜間飛行、目視外飛行が可能に
・対象年齢は16歳以上
・技能証明の試験は、国が指定する指定試験機関である日本海事協会が実施
・国の登録を受けた講習機関(登録講習機関)の講習を修了した場合は、実地試験を免除
一等無人航空機操縦士(一等資格)と二等無人航空機操縦士(二等資格)の違いは下記が参考になります。

ドローンの飛行形態については、4つのレベル分けがなされています。
・レベル1:目視内での手動操縦飛行2022年12月5日以降、一等無人航空機操縦士(一等資格)の資格保有者は、レベル4での飛行が可能になりました。
・レベル2:目視内での自動/自立飛行
・レベル3:無人地帯における(補助者なし)目視外飛行
・レベル4:有人地帯における(補助者なし)目視外飛行
二等資格はレベル4飛行は不可ですが、下記の許可・承認の申請の手間が省けるメリットがあります。
・DID地区上空
・目視外飛行
・夜間飛行
・人、物との距離30m未満
ドローンスクール千葉幕張「4つの特徴」
未経験者が資格を取るためにはスクールに通うことが近道です。ドローンスクール千葉幕張の無料体験会&説明会のお申込みは下記をご覧ください。
https://ds-chiba.jp/reserve/
ドローンスクール千葉幕張の特徴を紹介していきます。
抜群のアクセス環境!駅から徒歩5分

ドローンスクール千葉幕張は、新しくできたJR幕張豊砂駅から徒歩5分程の通いやすい立地にあります
また、国家資格講習の修了試験は、ドローンスクール千葉幕張のすぐ隣の駐車場「イオンモール幕張新都心 南平面駐車場」が試験会場となり、こちらもアクセス抜群です。
自分の好きな時間に通える!毎日21時まで営業

毎日21時まで営業しているので、仕事や学校がある方もスクールに通うことができます。
さらに、練習コートが屋内に3面あるので転向に左右されずに練習できます。
屋外コートもあるので、用途に応じて使い分けることができます。
少人数制で操縦方法を徹底指導

初心者でも安心の少人数制での講習です。
飛行講習時はインストラクターがマンツーマンで操縦をサポートしてくれます。
卒業後のサポートが充実

卒業後も屋外講習や機体のセットアップなど、様々なサポートを提供しています。
また、機体のセットアップ・無料のコートレンタル・各種申請サポートなども提供されます。
ライターコメント
ドローンスクール千葉幕張で一等資格が取得できるようになりました。JR幕張豊砂駅から近く、通いやすいのが嬉しいですね。
ドローンの初心者の方は、自力で学習するよりもスクールの方が効率が良い場合が多いと思います。
キチンとした設備や講師の方のレッスンを活用できるのは良い機会です。
ドローンにまつわる資格は民間のものから国家資格まで色々ありますが、各自の目的に応じて取得ができます。
無料の体験会や説明会も行われているようなので、関心のある方はぜひカリキュラムや費用などを確認してみてください。
RECOMMEND
この記事を読んだ方へおすすめ-
JUIDA 認定スクール(登録講習機関)から 我が国初の「一等無人航空機操縦士」が誕生!
一般社団法人日本 UAS 産業振興協議会(JUIDA)の認定スクールから我が国初の「一等無人航空機操縦士技能証明書」取得者が輩出されました。 JUIDA 認定スクール・国の登...
2023.06.06|コエテコドローン byGMO 編集部
-
水上バイクのラジコン化と自動運転!JMA、「水上監視システム」搭載の『マリンドローン』を開発
国土交通省登録講習機関であるJMA(正式名称:一般社団法人日本マルチコプター協会)は、特許技術「水上監視システム」を使用した『マリンドローン』の開発を発表しました。
2023.06.09|コエテコドローン byGMO 編集部
-
千葉市と炎重工、水陸両用ドローンによる雨水管点検の実証実験を実施 ―点検困難箇所の効率的調査を目指す―
千葉市と炎重工株式会社は2025年1月16日、美浜区若葉3丁目において水陸両用ドローンを活用した雨水管点検の実証実験を実施しました。 この取り組みは、国土交通省「令和6年度海の次世代...
2025.03.03|白波弥生
-
JUIDA、国の「登録講習機関等監査実施団体」へ登録
一般社団法人日本 UAS 産業振興協議会(以下JUIDA)は、2023 年 5 月 19 日に「登録講習機関等監査実施団体」になりました。 2022 年 12 月5日に施行された...
2023.06.06|コエテコドローン byGMO 編集部