※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
※ 「コエテコキャリア byGMO」は、厚生労働大臣から有料職業紹介事業(許可番号13-ユ-316281)の許可を受けたGMOメディア株式会社が運営する、就職・転職情報サイトおよびフリーランス情報比較サイトです。
そこでこの記事では「WordPressでフリーランスになることはできるの?」というテーマで解説していきます。フリーランスのWordPress案件にはどんなものがあるのか、実際どれくらい稼げるのかといった気になる話題を徹底的にまとめました。
WordPressでフリーランスになることはできる?
コエテコキャリアの運営会社であるGMOメディア株式会社は東京証券取引所のグロース市場で上場している企業となります。(証券コード:6180)
参考文献
・ 内閣官房日本経済再生総合事務局「フリーランス実態調査結果」
直接取材
・ランサーズエージェントに岡本健氏に突撃取材!
・活躍するフリーランスエンジニアの特徴は?フリーランスエージェント「toiroフリーランス」に取材
JavaやPythonといった人気プログラミング言語と比べるとさすがに少なめではありますが、WordPressは世界で最も利用されているCMSであることから非常に高い需要があります。正しくスキルを身につけることができれば、独立することも決して夢ではないでしょう。
フリーランス向けWordPress案件の種類
ここでは、WordPressを用いたフリーランス向け案件にはどのような種類があるのかについて解説していきます。自身のやりたい内容やスキルレベル等に合わせて、適した案件を選択してみてください。参考:フリーランスサイト
新規サイトの構築
数あるWordPress案件の中でも特に多いのが「新規サイトの構築業務」です。インターネット全盛の今、Web上に自社HPやブログを作る企業が増えてきていることが理由の一つ。記事等の中身よりも、外観やシステム面を整えるのがWordPressエンジニアの役目です。サイト構築の主な流れは以下の通り。
- 1.サーバー契約
- 2.ドメイン取得
- 3.WordPress導入
- 4.初期設定(テーマ選定含む)
サーバー周りはサイト規模などによって調整しなければいけない部分なので、クライアントの要望をしっかりとヒアリングする「コミュニケーション力」「傾聴力」等が重要になるでしょう。
既存サイトのリニューアル
以前まではHTMLやCSSといったマークアップ言語を用いたサイト制作が行われていましたが、現在はその管理の楽さ等からCMSが主流となっています。このような時代の流れもあり「HTML等で作成した既存サイトをWordPressで再構築(リニューアル)してほしい」という案件も少なくない状況です。新規でサイトを立ち上げるのとは違ってリニューアルの場合、これまでのデータをエクスポート・インポートや、サイト構成の再構築等、やや手順が複雑化します。場合によってはプログラミング言語「PHP」のスキルやサーバー周りの知識が求められることもあるため、より専門的な案件と言えるでしょう。
参考:PHPでフリーランス
既存テーマの改修
WordPressで作ったサイトの外観は「テーマ」と呼ばれる拡張機能で装飾されています。無料・有料さまざまなものが用意されているものの、不特定多数を対象に作られていることもあり、使っていくうちに「ここはもう少しこうだったらいいのに…」と不満が生じる場合も。このような「既存テーマの改修業務」も、WordPressエンジニアの仕事の一つです。その既存テーマに用意された機能だけで実現できる場合もあれば、コード部分を書き換えなければいけないケースも少なくなく、案件ごとに難易度は大きく異なります。WordPressによるサイト構築全般の知識を有しておくことはもちろん、JavaScriptやPHPといった言語も扱えるようにしておきたいところ。
参考:JavaScriptでフリーランスエンジニアになれる?
オリジナルテーマの制作
フリーランス向けWordPress案件の中で最も専門性を求められるのが「オリジナルテーマ制作」です。クライアントから「既存のテーマでは物足りなかった理由」や「独自に追加したい表現」等のあらゆる要望を聞き出し、その情報を満たすテーマを自作していく仕事になります。WordPressテーマ制作に用いられる主な言語は以下の通り。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- PHP etc…
膨大なファイルを有するテーマを一から作り上げることになるため、作業時間はもちろんスキル習得にかかる時間も、サイト構築や既存テーマ改修とは比べ物になりません。魅力的なサイト外観に仕上げるためにはデザイン知識も重要ですし、検索エンジン上で見つけてもらうためにはSEOを考慮する必要があります。
一方難しい分需要も高く、大きく稼げるポテンシャルを秘めていることは確か。対クライアントではなく公に向けて公開すれば、一度切りではなく複数回売れる可能性もあります。ハイスキルを有しているWordPressエンジニアなら、挑戦してみる価値はあるでしょう。
フリーランスのWordPress案件の単価相場
WordPressでフリーランスになるとして、特に気になるのは「ちゃんと稼げるの?」という収入面のことではないでしょうか。会社員と違い固定給が担保されていないこともあり、生活に支障のない額を得られるかどうかは非常に重要です。あらゆるフリーランス向け案件を取りまとめている「フリーランススタート」の情報によれば、WordPressのフリーランス案件の月額単価相場は平均59.9万円となっていました。年収に換算すると約720万円です。

令和4年度の日本の平均年収が458万円であることを踏まえると、フリーランスWordPressエンジニアは十分稼げる職種だと分かるかと思います。人気プログラミング言語だと月単価70~80万円になる場合も珍しくないためやや見劣りしますが、案件によってはプログラミング等の高度なスキルが求められない場合もあるため、平均として考えると妥当と言えるのではないでしょうか。
参考:フリーランスエンジニアはやめとけ?
なお当然ながら、フリーランスである以上収入に波が生じやすい点については十分注意が必要です。同データでも最低単価の場合月10万円となっているので、複数案件を受け持ったりスキルアップに努めたりと、積極的な行動は欠かせません。
参考:フリーランスエンジニアの平均年収は?2000万円も目指せる?
WordPress案件探しにおすすめのフリーランスエージェント
ここでは、WordPress案件探しにおすすめのフリーランスエージェントを紹介します。TechStock

Tech Stockは、ITエンジニア案件を中心に取り扱う、フリーランス向けエージェントサービスです。
保有案件の7割がリモート可能な案件であり、かつ安定収入が叶う週5日業務の案件を豊富に取り扱います。会社員のように生計を立てられる収入・稼働を希望する人にピッタリのサービスと言えるでしょう。
そんな、TECH STOCKを運営するINTLOOP株式会社は、東証グロース市場上場会社。利用に際しての安心感はもちろん、これまで多くの企業と取引してきた実績をベースにした独自のパイプを活かし、様々な好待遇案件や高単価案件を豊富に取り扱います。実際に全体の6割以上が月収80万円を超える案件となっています。
収入アップを目指すのであれば、ぜひ利用を検討してみてください。
年代:50代男性 職業:経営者・役員 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
自分から担当者へ正確な情報を伝えなければ良い結果を得ることはできない。当方は50代で紹介頂ける案件も少ないなか期待に応えてくれるのはありがたい。 ...続きを読む
自分を売り込む営業を代行してもらえること。技術者の業務経歴はあるものの営業は経験が無いため補ってもらえるところが良い。
投稿日:2023/12/01(金) 17:30
※ITエンジニア経験3~5年以上&週4以上稼働可能な方が主な対象となります。
レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、IT職種ごとに専門のアドバイザーが在籍するフリーランス向けエージェント。
職種に精通したアドバイザーが専属でフリーランス活動を支援してくれるため、技術環境や作業内容など専門性の高い相談を交えながら参画先を選べます。WordPressに関する案件の中でも、目指すキャリアや希望に沿った案件の紹介も期待できるでしょう。
さらに条件交渉や煩雑な契約関連のサポートも提供してくれるため、参画中は業務のみに集中できる環境があります。 また参画中も安心して業務に集中できるよう、現場での些細な悩みや疑問に対しても細やかな対応をしてくれるとか。
レバテックフリーランスであれば、会社員からフリーランスへの転身を目指している人も、手厚い支援のもとフリーランス活動を軌道乗せていくことができるでしょう。
年代:40代 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。 ...続きを読む
フリーランスを始める方、または余り営業力が無いフリーランスの方々は企業様とのネットワークがないためご支援頂けると大変助かります。
投稿日:2023/11/30(木) 14:56
年代:40代男性 職業:経営者・役員 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー 実務経験:10年以上
- 未経験におすすめ
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います ...続きを読む
案件に関わる前に不安な部分が多くあるが、その部分を解消・和らげてくれる意味でも使うメリットが大きいと感じています
投稿日:2024/08/20(火) 10:39
※週3日以下の案件はハイスキルが求められます。
ランサーズエージェント

ランサーズエージェントは、フリーランス向けのクラウドソーシングサービス『ランサーズ』を運営するランサーズ株式会社が提供するフリーランス向けエージェントサービスです。
ランサーズと異なる点は、クライアントとの間にエージェントが介在し、案件紹介から稼働まで無料でサポートしている点。週に4〜5日の案件を中心に取り扱っており、フリーランスを本業にしている人向けの案件を中心に取り扱います。
業界の中でもトップクラスの案件数を誇る他、「専門性を活かしつつ興味のあるプロダクトに関わる案件に参画したい」「報酬のベースを上げていきたいので企業に交渉して欲しい」など、フリーランス1人ひとりの要望を汲んだ手厚い支援も魅力。
今後につながるスキルを満たすマッチングやキャリア形成を後押しする案件の紹介など、フリーランスであってもキャリアアップできる環境を提供してくれます。
フリーランス活動を進める中で、さらなるキャリアアップを目指したい人におすすめのサービスです。
年代:40代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
サイトの作り方や、スマホのアプリケーションがないなどは別としてとても居心地の良いサービスと思っている。 ...続きを読む
面倒な営業活動がお任せ出来る。 個人では不利になる交渉も行って頂ける。 間に入って頂けることにより、契約面もとてもスムーズに行って頂ける。
投稿日:2023/11/16(木) 15:36
年代:20代女性 職業:個人事業主・フリーランス 業界:IT・メディア 職種:エンジニア・プログラマー
- 経験者(実務経験あり)におすすめ
- 女性におすすめ
こうしたい。という意見も聞いてくださり、案件が来るまでにはタイミング等もあり、時間がかかりましたが、結果、使って良かったと思っています。 ...続きを読む
膨大な営業メールを打ったりと本職とは違うことに一杯一杯になりがちなので、スキルはあるが、すぐに仕事が取れない方におすすめだと思いました。
投稿日:2023/11/30(木) 14:56
※稼働日数:週3以上/1日8時間以上※時間は相談可
※以下の言語・FWで経験年数3年以上のものが1つ以上ある方が対象 Java・PHP・Python・Ruby・Go・Scala・JavaScript・Swift ・Objective-C・Kotlin・ Unity ・C#・C++ ・R・TypeScript・Stylus・ESLint・Vuex・Rust ・Dart |
WordPressフリーランスまとめ
当記事では、WordPressでフリーランスになりたいと考えている人に向けて「そもそもなれる可能性はあるのか」といった内容をはじめ、案件の種類や単価相場についてまで、詳細に解説してきました。個人・法人問わず、多くの人がWordPressを用いてWebサイトを立ち上げている昨今。環境構築からサイトの改修、さらにはオリジナルテーマ制作に至るまで、WordPressエンジニアには多様な需要が存在しています。フリーランス案件も豊富に公開されているので、スキル次第では独立も十分可能でしょう。
WordPressエンジニアは、WordPressのスキルだけでなくサーバー・ネットワーク・プログラミングといった幅広い知識が求められるケースも多い職種です。フリーランスとしての価値を高めるためにも、自己研鑽には前向きに取り組みたいところ。