フリーランスエンジニアの平均年収は?2000万円も目指せる?

フリーランスエンジニアの平均年収は?
いま会社員エンジニアとして働いている人のなかには、フリーランスとして独立してさらに高い年収を狙いたいと考えている人もいることでしょう。

この記事では、フリーランスエンジニアの平均年収についてご紹介するとともに、フリーランスエンジニアとして年収をアップさせる方法について解説します。

これからフリーランスエンジニアを目指す正社員エンジニアの人や、フリーランスエンジニアとしてさらに年収アップを狙いたい人は参考にしてください。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Midworks(ミッドワークス) 週3日からの直案件が豊富!平均年収が840万!ITエンジニアのためのフリーランスエージェント!※副業案件無

フリーランスエンジニアと正社員エンジニア、働き方の違い

まず初めに、フリーランスエンジニアと正社員それぞれのエンジニアにおける働き方の違いについて見ていきましょう。

正社員エンジニアの働き方

正社員エンジニアの働き方は、通常の会社員と同じく企業と雇用契約を結んで働くというものです。エンジニアに対する指揮命令権は雇用する企業にあり、働く場所や時間、業務の進め方などは企業のルールに準じます。

支払われる給与が毎月決まっているため、収入が安定しているのが特徴です。企業がバックにあるため住宅ローンや車のローンなどの審査が比較的通りやすく、社会保障も手厚いため、結婚や出産、育児などのライフプランを立てやすい働き方と言えるでしょう。

一方で、働き方が企業のルールに準じるため、時間や場所、人間関係などに自由度が少ないのはデメリットです。また現場で成果を上げて高い実績を作ったとしても、給与には反映されにくく、飛びぬけて高い年収を狙いにくいという特徴もあります。

フリーランスエンジニアの働き方

フリーランスエンジニアは、正社員エンジニアのように企業と雇用関係を結ばない働き方です。多くの場合は企業と業務委託契約を結び、エンジニア個人の責任の下で業務を行います。

企業と雇用関係にはないことから、働く場所や時間を自分で決められるのはメリットでしょう。在宅やリモートワークといった働き方をすれば、煩雑な人間関係に悩まされることも少なくなります。また正社員のように毎月の収入額が決まっているわけではないので、実力や努力によって高い年収を獲得することも可能になります。

一方で、正社員のように固定給がないため、収入が不安定になりがちです。体調不良や病気、ケガになって働けなくなれば、収入がゼロになるリスクがあるのはデメリットと言えるでしょう。また企業がバックにないため社会的信用は低く、ローンを組んだりクレジットカードを作る際の審査が通りにくいという特徴もあります。

フリーランスエンジニアの平均年収

フリーランスエンジニアになれば、正社員エンジニアより高い年収を獲得することも可能になります。ここでは、フリーランスエンジニアが実際どれくらいの年収を受け取れるのか、その平均年収について詳しく見ていきましょう。

職種別にみる年収

ひとくちにフリーランスエンジニアと言っても、システムエンジニア、アプリケーションエンジニア、プログラマー、フロントエンドエンジニアなど、その職種はさまざまです。ここでは、フリーランスエンジニアの年収を職種別で見ていきましょう。

職種 平均月収 平均年収(平均月収×12ヶ月で算出)
フリーランスシステムエンジニア 64.9万円 778.8万円
アプリ開発フリーランスエンジニア 69.3万円 831.6万円
組込みエンジニア(汎用機エンジニア) 52.9万円 634.8万円
フリーランスプログラマー 56.7万円 680.4万円
バックエンドエンジニア 73.8万円 885.6万円
フロントエンドエンジニアフリーランス 70.7万円 848.4万円
Androidエンジニア 72.3万円 867.6万円
iOSエンジニア 73.5万円 882万円
フリーランスAIエンジニア 75.7万円 908.4万円
フリーランスインフラエンジニア 68.8万円 825.6万円
参考:フリーランス求人・案件一覧|フリーランススタート

フリーランスエンジニアの年収は、全職種の平均年収に比べるとかなり高い額になっています。なかでも機械学習/AIエンジニアやWeb・アプリケーション系は需要が高く、高い年収を獲得できていることが分かります。
参考:ITエンジニア種類

言語別に見る年収

フリーランスエンジニアが現場で利用しているプログラミング言語によっても、年収は異なります。ここでは、フリーランスエンジニアの年収を言語別で見ていきましょう。

言語 平均月収 平均年収(平均月収×12ヶ月で算出)
C# 60.1万円 721.2万円
C++ 62.8万円 753.6万円
JavaScript 70.8万円 849.6万円
PHPフリーランスエンジニア 67.9万円 814.8万円
Rubyフリーランスエンジニア 75.0万円 900万円
Swift 75.8万円 909.6万円
Kotlin 76.9万円 922.8万円
Pythonフリーランスエンジニア 72.5万円 870万円
Go言語 80.2万円 962.4万円
参考:フリーランス求人・案件一覧|フリーランススタート

言語別で見てみると、スマートフォン向けアプリ用の言語、Web系に特化した言語が高い年収を獲得できる傾向があります。

年代別にみる年収

フリーランスエンジニアの年代によっても、年収は異なります。ここでは、フリーランスエンジニアの年収を年代別で見ていきましょう。

年代 平均年収
20代 700万円
30代 898万円
40代 858万円
50代 832万円
60代 884万円

フリーランスエンジニアの年代別平均年収では、30代~40代がもっとも高くなる傾向があります。エンジニアとしての経験と実績、スキルを積み重ねた30~40代の市場価値は高く、高水準の年収を得られることを示しています。

なぜフリーランスエンジニアになるほうが年収が高くなるのか?

会社員とフリーランス、同じエンジニアでも年収が違うことを見てきました。なぜフリーランスエンジニアの方が年収が高いのでしょうか。

正社員は固定給のため、現場でどれほど高い成果を上げたとしても、収入は基本的に一定です。クライアントが実績を評価してくれたとしても、その利益はすべて会社が得ることになります。

一方フリーランスの場合、会社から報酬を中抜きされることがないため、必然的に収入は多くなります。スキルが高い人ほど高い額を提示され、それをまるまる受け取ることができるため、会社員より年収が高くなるのです。

年収アップを目指してフリーランスエンジニアになるデメリット

フリーランスエンジニアのメリットをご紹介してきましたが、すべてが良いということでもありません。ここでは、年収アップを目指してフリーランスエンジニアになるデメリットについても見ておきましょう。

過労による体調不良

エンジニアは個人作業が多いという特性上、心身のバランスを崩しやすい働き方の一つです。

とくにフリーランスエンジニアの場合、すべての業務を自分ひとりでこなさなければならず、スケジュール管理がうまくいかなかった結果、仕事が長引いてしまう、働きすぎてしまうといった傾向があります。

過労によって心身が摩耗してしまえば、いくら年収アップを目指してフリーランスになっても意味がありません。フリーランスエンジニアを目指すなら、常にスケジュールや体調に気を配り、意識して休息をとることを心がけましょう。

クレーム処理に追われる

スキルが不足している状態フリーランスエンジニアになってしまうと、クライアントの求める品質の成果物を納品できず、クレーム対応に追われることになるかもしれません。

フリーランスエンジニアとして年収アップを目指すなら、クライアントの要求に応えられるような高いスキルや知識を身に付けておく必要があります。また万が一クレームを受けた際には、トラブルに発展しないよう対処する能力も求められるでしょう。

継続案件が確保できない

フリーランスエンジニアは、自分の営業力を発揮して案件を獲得する必要がありますが、せっかく案件を受注しても、スキルが不足していれば継続してもらえないでしょう。このように継続案件を確保できなければ、せっかくフリーランスエンジニアとして独立しても、収入は不安定になってしまいます。

クライアントから信頼され、継続して案件を受注し続けるためには、高いスキルと技術力、営業力が不可欠です。フリーランスエンジニアを目指すのであれば、クライアントから継続したいと言われるようなスキル習得を目指しましょう。

なお、フリーランスエンジニアとして継続案件を獲得したいなら、フリーランスエージェントを活用するのがおすすめです。フリーランスエージェントは、フリーランスに代わって希望条件の案件紹介や条件交渉、サポートなどを行ってくれます。フリーランスエージェントにはさまざまな特徴や種類があるので、自分に合ったところを探してみると良いでしょう。

フリーランスエンジニアが年収2000万円を達成するのは可能か?

高い年収が期待できるフリーランスエンジニアですが、年収2000万円を達成することは可能なのでしょうか。

結論から先に言ってしまえば、難しいが、決して不可能ではないと言えるでしょう。高いスキルを持って市場価値を極限まで高められるエンジニアであれば、年収2000万円も視野に入れられる可能性があります。

2019年のフリーランス白書では、現在の年収が「2000万円以上」と回答したIT・エンジニア系職種のフリーランスは1.5%でした。このことから、フリーランスエンジニアの年収2000万円が決して不可能ではないことが読み取れます。

参考:フリーランス白書2019|プロフェッショナル&パラレルキャリア フリーランス協会

フリーランスエンジニアが年収をアップさせる方法

エンジニアとしてさらに年収アップを狙いたい場合には、どうすればいいのでしょうか。ここでは、フリーランスエンジニアが年収をアップさせる方法について見ていきましょう。

クライアントの信頼を得る

フリーランスエンジニアとして年収アップを狙うのであれば、クライアントに信頼され、「またあなたに任せたい」と言われる人材になれるよう努めましょう。

具体的には、業務において以下のようなことを心がけるとよいでしょう。

  • クライアントからの連絡や問い合わせには迅速に対応する
  • ツールやミーティングで現状ステータスを適宜共有する
  • 納期や期限を厳守する
  • 納品物の品質を高める
  • 現場の課題に対して必要に応じて解決策の提案やアドバイスを行う

需要の高い技術を習得する

IT技術は日々進化し続けており、フリーランスエンジニアとして活躍し続けるためには、幅広い技術を継続して勉強し続けていく必要があります。そして勉強するうえでは、とくに需要の高い技術や将来性のある技術を率先して習得することが、年収アップの近道になるでしょう。

フリーランスエンジニアの職種別の平均年収、あるいはプログラミング言語別の平均年収を見てみれば、どの職種や言語で特に需要が高いかが分かります。このような違いを参考にしながら、自らのスキルセットを高めていくことが大切です。

営業力・交渉力・提案力を磨く

フリーランスエンジニアとして質の高い案件を継続的に獲得し続けるためには、営業スキルや交渉スキルが不可欠です。自分によりよい条件で案件を受注するためのコミュニケーションスキルを磨きましょう。

案件獲得後には、より品質の高いシステムを構築するための提案力が重要になります。なにが、いつ、なぜ必要なのかなどを根拠に基づいて論理的に説明できるスキルは、現場のクライアントに安心感を与え、高く評価されるでしょう。

受注する案件を厳選する

フリーランスエンジニアは自らの営業力で案件を獲得しなければなりませんが、依頼された仕事を何から何まで受けていては身体が持ちません。より条件が良く、将来に向けた自分のキャリアを向上させる案件を厳選して受注するようにしましょう。

キャリアアップを狙うなら、下流工程より上流工程、メンバーよりもマネージャーを目指して仕事を探すのがおすすめです。多くの現場ではマネジメントできる人材が不足しているため、好条件や高単価の案件も見つけられるでしょう。

フリーランスエージェントを活用する

正社員からフリーランスになったばかりで不安に感じている人、フリーランスで頑張っているがなかなか年収アップに繋がらないと悩んでいる人は、フリーランスエージェントを活用してみるのも良いでしょう。

エージェントによって強みとする部分が異なりますが、フリーランスに特化した案件を複数紹介してくれるので、継続して高単価案件を獲得することも可能になります。

フリーランスエージェントおすすめ一覧【2024年最新版比較】

この記事では、おすすめのフリーランスエージェントを分かりやすく一覧で比較しています。週3日〜稼働、リモートワークなど、自由な働き方を実現。利用者別のおすすめやフリーランスエージェントを使うメリット・デメリット、よくある質問もまとめました。

この記事をcoeteco.jp で読む >

高年収を目指せるフリーランスエンジニアエージェント3選

ここでは、高年収を目指せるフリーランスエンジニアエージェントを3つご紹介します。

レバテックフリーランス

出典:レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、実務経験1年以上かつ週4以上働ける方におすすめのエージェントです。週3日以下しか働けない方でも利用できますが、週3日以下の稼働時間で獲得できる案件は、ハイスキルが求められる傾向にあります。

IT専門で19年以上サポートを行ってきた同エージェントは、常時約4,000件の案件を扱っており、取引社数は10,000件以上。高単価を叶えられる直接案件も豊富です。IT職種ごとに専門のアドバイザーがいるため、職種により異なるキャリア感や希望条件なども理解し、最適な案件を紹介してもらえます。

案件探しだけでなく、条件交渉や契約関連など、面倒な作業をサポートしてもらえるのも魅力の1つでしょう。契約期間が満了する前から新たな案件を提案してもらえるため、安定した収入を得やすいというメリットもあります。

レバテックフリーランスの評判・口コミ

レバテックフリーランスの評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

この記事をcoeteco.jp で読む >

レバテックフリーランスはこちら

TECHSTOCK

出典:TECHSTOCK

ITエンジニア経験3~5年以上&週4日以上稼働可能な方を対象としているエージェントが、TECHSTOCKです。平均単価が高い案件が豊富で、月80万円を超える案件も多数取り揃えられています。週5日以上業務可能な案件が90%を占めているため、しっかり働きたい人向けのエージェントと言えるでしょう。

同エージェントなら、フリーランスには難しいキャリアアップにも挑戦できます。報酬&スキルアップのためのキャリアカウンセリングを受けることにより、望ましい選択やキャリア開発が可能。エンジニアからコンサル案件へチャレンジすることもできます。幅広い言語の案件やトレンド案件が揃っているため、キャリアアップに必要な実績を積むこともできるでしょう。


TECH STOCK(テックストック)の評判・口コミ

TECH STOCK(テックストック)の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

この記事をcoeteco.jp で読む >
TECHSTOCKはこちら

Midworks

出典:Midworks

Midworksは、週3~週5、フル稼働可能(1日8時間以上)な案件がメインとなっており、実務経験2年以上の方が主な対象となります。副業案件はないため、しっかり働きたい方向けのエージェントです。案件数は3,300件以上あり、非公開案件はなんと80%以上と、同エージェントでしか応募できない案件が多いようです。

最大の特徴は、正社員並みの手厚い保証(パッケージプラン)があること。独自の保障サービスであるパッケージプランは、月額30,000円で、交通費、書籍・勉強会費用、生命保険の半額などを支給してもらえます。同エージェント経由で案件探しの際にブランクができた場合は、報酬の60%を保障してもらうことも可能です。

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

この記事をcoeteco.jp で読む >
Midworksはこちら

フリーランスエンジニアになるならフリーランスエージェントを活用して年収アップを目指そう

フリーランスエンジニアは、職種や言語などによって年収が大きく異なります。より高い年収を狙うなら、クライアントから信頼されるために努力する、需要の高い技術を習得する、フリーランスエージェントを活用するなどの方法によって、より好条件の案件獲得を目指しましょう。

コエテコがおすすめするフリーランスエージェント! [PR]

  • レバテックフリーランス リモート×週4〜稼働案件が豊富!​契約更新率93.2%​の国内最大級フリーランスエージェント!

  • Tech Stock 週4以上稼働可能&エンジニア経験3年以上な方が対象!80万/月を超える案件多数​でエンジニアからコンサル案件へ挑戦も!​

  • Midworks(ミッドワークス) 週3日からの直案件が豊富!平均年収が840万!ITエンジニアのためのフリーランスエージェント!※副業案件無

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

よくある質問

  • Q フリーランスエージェントとは何ですか?
    A フリーランスエージェントは企業への営業から契約締結までの業務を代行してくれるエージェントや企業のことです。経験年数2-3年以上のプログラマーやWebデザイナーの案件が多く、エージェントを通して案件の紹介や面接調整はもちろん、職務経歴書やポートフォリオの添削、プロジェクト参画後のフォロー、正社員並みの福利厚生を整えている企業もあります。なかには新規案件が獲得できない場合の収入保証を条件付きで用意しているフリーランス向けエージェントもあるため、フリーランス特有の不安定さを感じることなく仕事に集中できるメリットがあります。詳しくはこちら
  • Q フリーランスが案件を探すにはどうすればいい?
    A フリーランスが仕事を受注する際に最も利用している方法は「知人、同業者からの紹介」「自らの営業」が多いと言われています。案件を自ら探すとなるとフリーランスエージェントやクラウドソーシングサイト、インターネットの求人サイトへの登録がよいでしょう。フリーランスになって間もない方は、人脈や実績がなく、「知人、同業者からの紹介」「自らの営業」がうまくいかないパターンもあるため、サイト登録も並行して利用するのがおすすめです。
  • Q フリーランスエージェントは無料で利用できますか?
    A 利用料金はフリーランスエージェントによって異なります。一部のフリーランスエージェントは無料で登録や基本的な利用ができる一方で、特定の機能やサービスを利用する際には有料となることがあります。利用料金に関する具体的な情報は、各プラットフォームのウェブサイトや利用規約を確認するか、サポートにお問い合わせください。
  • Q フリーランスと個人事業主は同じ意味ですか?
    A フリーランスは特定の会社や団体などに所属せず、案件ごとに契約して仕事をする働き方をしている人の「呼称」で、個人事業主は株式会社や合同会社などの会社を設立せずに税務署に開業届を出している人の「税務上の区分」です。一般的に、フリーランスを名乗っている人は開業届を出している人または出す予定のある人が大半です。フリーランスとして一定額の収入を得ると確定申告が必要になり、確定申告には青色申告と白色申告があります。それぞれ所得税の控除額や提出書類などが異なり、青色申告は白色申告と比べて帳簿付けなどの手間がかかる分、きちんと確定申告をすれば節税メリットが受けられます。
  • Q フリーランスは増えすぎ?
    A クラウドソーシングサービス「ランサーズ」が発表したフリーランス実態調査2021によると、フリーランス人口2017年をピークには減少傾向になったものの、2020年と2021年を比較して約57%増の1670万人、1年以内にフリーランスになった人は517万人と、フリーランス人口は過去最大になったと言われています。また、経済規模も28兆円と過去最高を記録しています。その理由の1つとして、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、在宅ワークなどより柔軟な働き方が求められるようになったことがあげられます。
  • Q そもそも、フリーランスとは?
    A 特定の会社や団体などに所属せず、案件ごとに契約して仕事をする働き方をしている人の呼称です。フリーランスに多い職種はライターやカメラマン、デザイナー、プログラマーなどがあげられます。フリーランスは雇用されているわけではないため労働基準法は適用されず、最低賃金や労働時間、休日、有給休暇、労働災害での補償などは適応外です。その代わり、下請代金支払遅延等防止法の対象とされており、さまざまな法的義務を依頼主に課されています。
  • Q どんな人がフリーランスに向いていますか?
    A フリーランスに向いている人の特徴は①自己管理ができる②安定性よりも変化を求める③フットワークが軽いなどがあげられます。フリーランスは自分の裁量で仕事内容を選べる自由さがある分、自己管理が徹底できないと仕事量やスケジュールがうまく調整できずに納期を破り信用を落として結果的にトラブルや契約が無くなる可能性もあります。会社に所属していれば先輩や上司など周りが助けてくれていたことも全て自分一人で解決できる自己管理能力が求められます。また、安定性よりも変化を求めて常に向上心を持てる方、新しいことにもどんどん挑戦していくフットワークの軽さもフリーランスに向いていると言えます。
  • Q フリーランスになるデメリット(リスク)は?
    A フリーランスは自分の裁量で働き方を決められる自由があるものの、全て自己責任・不安定というデメリットがあります。フリーランスのデメリットの1つとして「収入が不安定になる」ことがあげられます。会社員であれば毎月決まった日にお給料を得られますが、フリーランスは仕事がないイコール無収入になります。常に仕事が受注できればよいのですが営業活動がうまくいかず焦って低報酬の仕事を受注して労働時間に対して報酬が少なくなり結果として過労になってしまうことも。また、労働基準法の対象外のため仕事上のトラブルはもちろん、病気や事故で働けなくなった場合の保証は自分で個別に協会や民間保険の加入する必要があります。