デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
121-130件を表示 / 全331件
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
印象はよかった。若い先生で子供は仲良くなりそう。そして、先生に質問しやすい環境だなと思った。マイクラを使用している為、子供が興味わきやすいのと、小さな課題ごとにテスト?があり、子供が目に見えて目標を持ち、達成感を得られるのではないかと思いました。土日に仕事があるため、平日授業がないのが残念。駐車場がないのも残念。しかし、振り替えで教室を変えれるのはありがたい。雰囲気いいです。レンタルスペースなので本当に、シンプルでした。場所もわかりやすい。月2回はいいのか、悪いのか、、、しかし、慣れたら個人的にすすめられるし、自宅にてアカウントログインしたらできるそうなのでいいのかな。まだわからない。子供は楽しかったといっていました。集中がきれたらゲームで遊んでもいいよと、ほどよく対応してくれていた。支払いもクレジットができる。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
とても、接しやすい先生です。やりたいと言った息子に、「自分でやると決めたら気分がのらない日もちゃんと来ること。それが責任だよ」と教えてくれました。ありがたいことです。小学校で使用している教材とは違い、新たな経験が出来てよいと思います。また、入会後は自宅でも使用可能なのがありがたいです。駅からは少し離れていますが、我が家からのアクセスはよく通いやすいです。また、自転車ももめることが出来ありがたいです。公共施設を借りているので使用感はありますが、少人数で感染対策も十分だと感じました。もう少し安価だとありがたいとおもいますが、プログラミング教室の相場から考えると妥当と思います。アットホームでウェルカムな感じが一番良かったです。また、教室は専科教室のようでなじみやすいと感じました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
礼儀正しく、丁寧な対応で、質問に分かりやすく答えてくれた。子供にすぐ教えるだけでなく、考えさせるように授業を進める方針が良いと思った。出来た事にはしっかり誉めてくれている。スクラッチ、マイクラというプログラミングの違いを聞いたところ、優しく教えてくれた。実際にやってみないと分からないので悩んでいたら、両方体験させてくれた。家ではできないオリジナルの課題だそうで、習う事の意味を感じた。教室の場所は説明してくださり、ナビでもすぐ行けたが、家から離れているため送り迎えが大変だと思った。綺麗で暖かい部屋で、準備してくださっていた。コロナ対策もされていて、安心して習える環境だった。入塾金がなければ、もっと習いやすいかと思うが、月謝に全て混みになっているのが、良心的で分かりやすく、90分月2回はちょうど良い。教室が清潔感があり、お二人の先生の感じがとても良かった。子供の成長を応援してくれる感じが...
体験者:小6/男の子
体験日:2021/12
大学でプログラミングを勉強したとおっしゃっていたので、安心して任せられました。押しつけがましくなく、なかなかうまく出来ない息子にも優しくて良かったです。教材はプリント数枚でした。一年後にはこれくらい、二年後にはこれくらいのことが出来るようになると教えてくださり、ワクワクしました。場所はときはま線沿いで分かりやすかったです。塾内の一画で教えてもらうので自習生の邪魔にならないか少し気になりました。静かで換気もしっかりしていただきよかったです。内装はプレハブというか簡易なかんじでしたが、塾ということもあり、落ち着いて勉強できそうな雰囲気でした。月2回なので他の習い事に比べたら高いと思いますが、プログラミング教室で、マンツーマンで教えてもらうので妥当な値段かなと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
子供がわからない点も順序立てて丁寧に教えて頂きました。説明がわかりやすかったです。カリキュラムについて詳細のご説明をしていただき、こちらの質問についてもわかりやすく説明いただきました。文京春日校は通いにくかったため選択肢から除外したが、文京小石川校であれば通いため検討しました。体験校の文京春日校は古いビルでしたが、教室内は清潔に管理されてしたため気になりませんでした。決して安い金額ではありませんが、プログラム、カリキュラムがしっかりしている印象てした子供が行き詰まってもすぐに答えを教えず、考えさせ、最後には学習内容を発表をさせるという点が良いと感じました
体験者:中2/男の子
体験日:2021/12
すごく楽しい雰囲気づくりを考えてくれていて、とても良い印象を持つことが出来ました。自分が今はまっているマイクラを題材とした内容を教えていただき、とても楽しかったです。交通機関の乗り継ぎが多い点が煩わしいと感じています。 実際に見たのは、子どもだけですが、静かに集中して学習出来るスペースのようですので、気に入っているようです。まだ始めたばかりですので回答しにくい点はありますが、もう少し回数が増えるとうれしいようです。今、一番したい事を心から楽しく学習出来ている点です。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
説明がとても丁寧でわかりやすく私も子供もよく理解できた。また子供が悩んでいたら何度でもやり直していいからと子供自ら解くのを待ってくれた。こどもがゲームとかで知ってる内容だったから楽しめ、すぐにやり方を理解してわかりやすそうだとてもわかりやすい場所にあり、大通りに面していて安全面でも安心して通えると思った。清潔感があり、感染対策のため距離もあり、部屋もとても明るく勉強するにはとてもいいと思ったほかの習い事に比べたら少し高いと感じたがパソコンもかりれて教材代も含まれるならそれくらいかな。と思ったこどもがとても楽しそうにとりくめていた
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
講師の方がとても丁寧に対応をしていただきました。ゲームを遊び始めてしまう子に対してもうまく課題に目を向けるよう誘導していただきました。子供が好きなマインクラフトとという題材は個人的に興味がありました。不安もありましたが、インターフェースも小さい子どもでも理解しやすかったので満足です。自宅から約10分と近い立地のため、通いやすいです。また駐輪場もあるので自転車で通えることもありがたいです。参加している子供たちが、集中して課題に取り組んでおり、適度な緊張感もあったので集中力を養う場としてもいい雰囲気でした。月に3回程度受講出来ると理想的かなと思いました。金額については適正価格だと思います。落ち着きの無い子供でも受け入れてくれ、楽しく学ばせるという姿勢に共感いたしました。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/09
体験まではメールで日程調整してくれ、変更にも対応していただきました。見守りながら難しい所はヒントを出して進めてくれる。入試や先のことまで見通して教えてくれるので頼りになると思った。マイクラッチを使っていてマイクラのゲームが好きな子はハマると思います。うちの子はあまりマイクラにハマらず、操作も少し難しかったようです。しかしマイクラッチからパソコン操作、プログラミングを学んでその先までカリキュラムがあるので親的にはとても魅力的だと思いました。駅からは少しありますが直線でわかりやすいと思います。うちからは自転車で人通りもあり一人で通うにも安心な場所です。外から見るとやっているのかな?と一瞬思いました。設備は普通にいいと思います。静かに落ちついて勉強できる空間でした。プログラミングだけだと少し高め。学習も一緒だと割引価格になるみたいですので、他の習い事と変わらないかと思います。家にパソコンが...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
とにかく間違うことをポジティブに捉え、子供のチャレンジを後押ししてくれるスタンスが良かったです。子供が好きなマイクラが教材なのは興味を持たせるのに良かった。小1には1時間授業は少し長く集中力がもたないかもしれません。今回は体験で先生が付きっきりでしたので通常授業の様子は100%理解できていません。自宅から近く、自転車で通える立地、分かりやすい場所なので全く問題ないと思います。教室は清潔感があって明るい雰囲気でしたので良かったです。小1にしては机、椅子が大きくて作業しづらそうではありました。椅子にクッションなどあって高さが調節できるといいです。他の習い事と比べれば授業回数に対して料金は割高に感じます。回数を増やすか料金をもう少し下げて欲しいです。間違えても全く問題ないことを繰り返し声かけしてもらったことが子供にとって安心できたようでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |