デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
131-140件を表示 / 全331件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
誉めながら教えていただいてとても良かったです。男性の先生でしたがとても優しそうな先生でした。マイクラは難しいと聞いていたのでおうちではなかなか手が出せず子供は憧れていたのでそういった子供が好きな教材を入れて楽しみながら出来るのはとても良いと思いました。建物の集合地帯で最初少しわかりずらさはありますが我が家からは近いので1人で通わせる距離としてはとてもいいです。人数が多いわけではないのでこのご時世にはとてもいいです。またクラスもジュニアコースと別れているので子供のレベルに合わしてくれそうです。プログラミング事態、他の習い事に対して少し割高なようですがロボットなどのプログラミングなどより材料費が抑えられるしこの先とても役にたつことだと思うのでとてもいい料金だと思います。兄弟割引もとてもありがたいです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/09
少人数での指導なので、わからないところはその都度、先生に教わりながら進められたようです。子どもが好きなマイクラを教材に使用してるので、興味を持ちやすく、また、楽しんでプログラミングに取り組めたようです。通り沿いに面しており、場所はわかりやすかったです。駐車場もあったのでお迎えしやすいと思いました。教室の雰囲気はゆったりしていて、のんびり屋のうちの子にはあっていたみたいです。パソコン席、テーブル席、ソファー席などあり自由な雰囲気でした。他の習い事に比べると高い気もしますが、プログラミング教室での比較だと、どこも同じような料金なので納得です。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
粘り強く、子供の反応を見ながら丁寧に対応してくださっており、とても好印象でした。息子の好きなマインクラフトを素材しているところがよかったです。マイクラのプログラミング教室にいきたい、そうでないプログラミング教室はいや、というのが息子の主張でしたので。入り口は大事ですね。バスか、徒歩で20分程度はかかるので、決して抜群とはいいがたいですが、通えない距離ではないと思っています。1年生の息子にしては、大人用の回転いすが大きく、安定性も悪く、座りにくいようで、そこだけ少し気になりました。教師一人に対して生徒3~4人と手厚いようですので、このくらいで妥当かと考えています。見学していると本格的で、論理的な思考力や空間認知能力、粘り強く試行錯誤・集中する力などを養えそうで、期待しています。ちょっと難しい問題にチャレンジして自力で達成する、という体験が楽しかったようです。
体験者:小4/女の子
体験日:2021/08
体験希望のコース以外の体験もさせてくださり、こちらの質問にも一つ一つ丁寧に受けてくださいました。受講料も良心的で、プログラミングの各コースともに学習内容がしっかりしていて、非常に楽しそうです。場所は良いし、放送局内のきれいな建物&教室で安心感があります。我が家からは少し距離があるのが残念です。子どもたちが集中して、レッスンに取り組んでいました。机や椅子もきれいで、広い教室でソーシャルディスタンスを保ってレッスンが行われていて安心しました。我が家からは少し距離があるので、隔週で通えて、一回のレッスン時間が長いのが助かります。年間の教材費が良心的だと思いました。ロボットを使ったプログラミングに興味があるようです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
親切に対応していただきました。他の生徒さんの見回りや対応もあるので、忙しそうにされている印象を受けました。こどもが好きなマイクラを使ってのプログラミングなので、興味を持って取り組めそうです。駅からも近くて便利だと思うのですが、我が家は車だったので、専用の駐車場があったので助かりました。雰囲気や設備は良かったのですが、狭く感じました。生徒それぞれがパソコンに向かって自分の課題に取り組む感じで、静かな環境で取り組めたのが、息子には良かったみたいです。授業料は少し高めな気がします。回数や時間は選べ、振替もしてもらえるので、その点は安心です。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/07
子供が興味をそそられるような説明をしてくださるので、終始テンション高めの息子でした。マイクラッチを使用して、マイクラの世界に自分でプログラミングしたものを出すというものでした。駐車場はないため、近くのコインパーキングにとめるか、自転車になります。駅から一直線でわかりやすい場所です。市で借りている多目的室のようなので、綺麗ではないですが、PCをいじる分には全く不備はないです。プログラミングは平均1万円くらいなので、高くも安くもなく、平均的な金額だと思います。子供を褒めて伸ばすという感じです。先生の雰囲気もとても良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/07
体験申し込み後になかなか連絡が来ず直接問い合わせたところ、丁寧にメールいただきました。体験中は子どもの質問を拾いながらもあまり脱線せず、淡々と進めていただいた印象です。体験の課題はマイクラの世界にダイヤモンドブリッジを作ろうという内容でした。初めは先生の指示に従い操作し、終盤は座標などを自分で考えながらブロックを置いて課題を完成させるという流れでした。荻窪駅からのアクセスはわかりやすく比較的よいと思います。自転車で送迎するため店舗前に一時的に駐輪させていただきました。こぢんまりしたスペースでパソコンを前に受講しました。クーラーがなかったのでやや暑かったです。他の習い事に比べると月謝は高いですが、プログラミング教室の相場としてはこれくらいなのではないかと思います。初めにお試し入学制度があるのが嬉しいです。大好きなマイクラが教材のため本人は楽しそうに受講していました。カリキュラムも興味を...
体験者:中2/男の子
体験日:2021/07
とても、ご親切に対応いただきました。生徒の目線にたったレッスンだったのでどなたも安心して学べる環境だと感じました。子供の好きなゲームを用いてのレッスンだった為、楽しくレッスンをしているようでした。プロジェクターもあし、わかりやすかったです。駐車場もあり、場所もナビですぐ到着できました。子供が自転車で通うのも安心できる環境です。かわいく個性的なデコレーションがされているお部屋でのレッスンで、子供達が楽しくレッスン環境作りがされていました。プログラミングなので、どうしても、通常の習い事よりは高めの習い事になると思います。講師の方々の、フレンドリーで、丁寧な対応が印象的でした。プログラミングのコードをみせていただいのが、初めてだったため子供も私も興味深く面白ろかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
疑問点・不安点等の質問に納得の行く答えを頂けた。子供にも積極的に声を掛けて下さり、照れ屋な息子もレッスン終了後には話せる様になっていた。PCでの体験レッスン。実際(入会後)には、専用テキストがあると言っていた。希望のコースが自宅の近くに無い為、距離的には少しあるが、許容範囲内。立地も道路沿いではあるが、駐車場があり敷地内に入れる為。路駐しなくても良いので、悪く無かった。スッキリ、きれいな室内でした。道路沿いですが、うるさいという印象は受けず、集中出来ると思います。他と比べると月謝が少し高めなイメージがありますが、コースが魅力的なので、許容範囲内です。親として嬉しかったことは、家に帰宅してこういう事をしたんだ、と紙に描いて説明してくれた事。楽しかったと言ってくれた事。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/06
親切で丁寧に教えてくれていて、子供のペースをちゃんと見てくれそうで期待できそうでした。マインクラフトを使っていて子供が興味を持てる教材で実際に楽しんでいました。余った時間もマインクラフトを動かしてみて楽しそうでした。家からの距離も程よいため通いやすいと思いました。欲を言えば自転車置き場があるといいと思います。それぞれがブースで区切ってあって集中できそうな環境でした。換気は少し気になりましたが扇風機などで工夫はしていそうでした。プログラミング事態これくらいの料金かもしれませんがもう少し安ければ毎週通わせたい気持ちもありました。塾長や講師の方が親切で意欲がありそうでよかったです。子供の進路のことなども相談できそうで頼りになりそうです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |